2022年第67回GⅢ京阪杯予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年京阪杯の注目馬を分析!

京阪杯の特徴

2022年のGⅢ京阪杯は第5回阪神開催8日目に3歳以上芝1200mの別定戦で行われます。本来なら京都競馬場での開催ですが、昨年同様京都競馬場改修工事のため阪神競馬場で代替開催されます。

基本負担重量は3歳以上牡・騙馬55kg、同牝馬53kg、4歳以上牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。過去の獲得賞金で負担重量が加算され、獲得賞金3000万超の馬は超過金額2000万円毎に1kgずつ加算されます。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。外国調教馬は過去の重賞勝利実績(2歳時を除く)で重量が加算され、GⅠ勝利馬5kg増、GⅡ勝利馬3kg増、GⅢ勝利馬1kg増。

また地方交流競走にも指定され、地方所属馬は認定馬のみ2頭まで出走登録可能です。

↓過去10年の京阪杯入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年京阪杯出走登録馬一覧表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ライトオンキュー Shamardal 牡7 古川吉洋 ダーレー・ジャパン・F
昆貢 (栗東) Raven’s Pass 58kg ゴドルフィン
1 2 ビリーバー モンテロッソ 牝7 杉原誠人 ミルファーム
石毛善彦 (美浦) ネオユニヴァース 54kg ミルファーム
2 3 プルパレイ イスラボニータ 牡3 岩田康誠 社台ファーム
須貝尚介 (栗東) Fusaichi Pegasus 55kg Gリビエール・レーシング
2 4 スマートクラージュ ディープインパクト 牡5 岩田望来 いとう牧場
池江泰寿 (栗東) キングヘイロー 56kg 大川徹
3 5 テイエムスパーダ レッドスパーダ 牝3 今村聖奈 浦河小林牧場
五十嵐忠 (栗東) アドマイヤコジーン 53kg 竹園正繼
3 6 キルロード ロードカナロア 騙7 福永祐一 天羽禮治
田村康仁 (美浦) サクラバクシンオー 57kg エンジェルレーシング
4 7 ファストフォース ロードカナロア 牡6 団野大成 三嶋牧場
西村真幸 (栗東) サクラバクシンオー 57kg 安原浩司
4 8 マリアズハート シャンハイボビー 牝6 吉田隼人 Sally J. Andersen
菊沢隆徳 (美浦) Maria’s Mon 55kg ノルマンディーTR
5 9 エイティーンガール ヨハネスブルグ 牝6 秋山真一郎 庄野牧場
飯田祐史 (栗東) アグネスタキオン 56kg 中山泰志
5 10 サンライズオネスト ダイワメジャー 牡5 横山典弘 ヤナガワ牧場
河内洋 (栗東) ジャングルポケット 56kg 松岡隆雄
6 11 タイセイビジョン タートルボウル 牡5 三浦皇成 ノーザンファーム
西村真幸 (栗東) スペシャルウィーク 58kg 田中成奉
6 12 ヴァトレニ グラスワンダー 騙4 和田竜二 野田政義
長谷川浩 (栗東) サンデーサイレンス 56kg フジワラファーム
7 13 ジュビリーヘッド ロードカナロア 牡5 横山和生 ノーザンファーム
安田隆行 (栗東) ディープインパクト 56kg キャロットファーム
7 14 トウシンマカオ ビッグアーサー 牡3 鮫島克駿 服部牧場
高柳瑞樹 (美浦) スペシャルウィーク 55kg サトー
8 15 ダイメイフジ アグネスデジタル 牡8 西村淳也 宮本昇
森田直行 (栗東) ダンスインザダーク 57kg 横井哲
8 16 ビアンフェ キズナ 騙5 藤岡佑介 ノースヒルズ
中竹和也(栗東) サクラバクシンオー 57kg 前田幸貴

勝ち馬予想に役立つ!京阪杯の注目馬分析

テイエムスパーダ

レッドスパーダ タイキシャトル Devil’s Bag
ウェルシュマフィン
バービキャット Storm Cat
Barbarika
トシザコジーン アドマイヤコジーン Cozzene
アドマイヤマカディ
トシメロディー マイニング
サツマリーベ

テイエムスパーダはCBC賞の勝ち馬で、同レースでA芝1200mJRAレコードを樹立。これまで9戦4勝2着1回前走スプリンターズSは4番人気。前半に飛ばして逃げたものの直線失速、優勝馬から1秒差、ブービー負けを喫しています。

テイエムスパーダの父はタイキシャトル産駒で重賞3勝のレッドスパーダ。アソマイヤコジーン産駒の母トリザコジーンは芝短距離の3勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

CBC賞で驚異のレコード勝ちも、49kgという軽ハンデを生かせたから。今回は斤量が増えるごとに着差が開いているようにまだ馬体はできていない可能性が。またCBC賞2着でスプリンターズでは先着を許したタイセイビジョンと斤量差の計算で逆転されます。見送り

エイティーンガール

ヨハネスブルグ ヘネシー Storm Cat 
Island Kitty 
Myth オジジアン 
Yarn 
センターグラタンス アグネスタキオン サンデーサイレンス
アグネスフローラ
センターライジング ヘクタープロテクター
ダイシンオレンジ

エイティーンガールは昨年の京阪杯の優勝馬。これまで28戦6勝2着4回3着1回。重賞は他に2020年のキーランドカップ勝ち前走スプリンターズSでは14番人気の低評価も、優勝馬から0.3秒差6着に好走しています。

エイティーンガールの父はストームキャット系のヨハネスブグ。海外では大物を輩出していますが、基本的に産駒は短距離馬。アグネスタキオン産駒の母センターライジングはアグネスタキオン産駒の1勝馬。近親に活躍馬はいません。

高松宮記念2年連続重馬場の中、共にメンバー中上がり最速から分かるように力のいる馬場は得意。確実に追い込んできますが、基本的に前が止まるかどうかで成績が左右されます。今回はテイエムスパーダが飛ばすので、先行馬がバテれば出番。

ただし、今回は実質トップハンデの56kgを背負い、しかも同斤量を背負うのは初。馬体重も450kg台なので末脚が鈍る可能性も。良くて抑えまで。

タイセイビジョン

タートルボウル Dyhim Diamond  Night Shift 
Happy Landing 
Clara Bow  Top Ville 
Kamiya 
ソムニア スペシャルウィーク サンデーサイレンス 
キャンペンガール 
ドリームスケイプ エルコンドルパサー
ドリームビジョン 

タイセイビジョンは昨年の京阪杯の2着馬。これまで20戦3勝2着6回京王杯2歳S、アーリントンカップ勝ちがあり、短距離重賞で2着が5回もあります。

タイセイビジョンの父タートルボウルはアイルランド産で、GⅠ勝はフランス芝1400mのジャンプラ賞のみ。母ムソニアは2歳時に函館2歳ステークス3着がある1勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

前走スプリンターズSでは6番人気も優勝馬から0.7秒離され13着敗退。昨年も12着敗退なので中山1200m戦は苦手か。今回は賞金が多いため58kgのトップハンデを背負いますが、軽ハンデ馬が多く同様にトップハンデを背負った今年のCBC賞でも2着しているように勝負根性はあります。

基本的に短距離の追い込み馬なので、前崩れの展開なら出番。CBC賞で先着を許したテイエムスパーダと当時の斤量差が9kgも、今回は5kg差に縮まり逆転可能。勝ち負け。

トウシンマカオ


ビッグアーサー
サクラバクシンオー サクラユタカオー
サクラハゴロモ
シヤボナ Kingmambo
Relish
ユキノマーメイド スペシャルウィーク サンデーサイレンス
キャンペンガール
サスペンスクイーン Woodman
Crystal Cup

トウシンマカオはこれまで8戦3勝2着1回重賞勝ちはありませんが、2歳時に京王杯2歳Sで2着キーランドカップでは1番人気に推されるものの4着敗退前走阪神芝1200mLクラスを優勝し、これでL2勝。

トウシンマカオの父はサクラバクシンオー産駒で高松宮記念優勝のビッグアーサー。スペシャルウィーク産駒の母ユキノマーメイドは芝中距離の4勝馬。トウシンマカオの半兄でタイキシャトル産駒のベステダンクがマイラーズカップ2着他7勝を挙げています。

血統内にミスタープロスペターの4×4のクロスがあり、よりスピードが強調された配合。

前走は京阪杯と同じ舞台。稍重の時計が掛かる馬場で1分8秒6と勝ち時計は遅いものの、上りはメンバー中最速34秒。逃げ馬が3着に粘る中、後方から追い上げての勝利。2着馬はセントウルSの3着馬なので、重賞級の力はあります。

早い時計決着の経験はありませんが、例年最終週開催で馬場が荒れた中で行われる京阪杯は例年1分8秒台の決着。前走の勝ちっぷりからも期待が持てます。連下で。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

2022年第8回GⅢラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス予想 注目出走馬分析
兄姉にGⅠ馬が3頭もいるグランヴィノス、半兄にGⅠ2勝を持つエゾダイモン、母が桜花賞馬を母に持つシュタールヴィントの人気が予想される2022年のラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス。ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス出走登録馬の中から注目馬をピックアップし、馬券になるか分析します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました