過去10年のデータから見るシルクロードステークの入賞馬
シルクロードステークの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2022 | 1 | 2 | メイケイエール | 牝4 | 55kg | 1.08.1 | 良 | ミッキーアイル | ハービンジャー |
2 | 8 | シャインガーネット | 牝5 | 54kg | 1.08.2 | オルフェーヴル | Gone West | ||
3 | 5 | ナランフレグ | 牡6 | 56kg | 1.08.3 | ゴールドアリュール | ブライアンズタイム | ||
2021 | 1 | 7 | シヴァージ | 牡6 | 56kg | 1.08.3 | 良 | First Samurai | Indian Charlie |
2 | 1 | ライトオンキュー | 牡6 | 57.5kg | 1.08.5 | Shamardal | Raven’s Pass | ||
3 | 6 | ラウダシオン | 牡4 | 57kg | 1.08.5 | リアルインパクト | Songandaprayer | ||
2020 | 1 | 4 | アウィルアウェイ | 牝4 | 55kg | 1.09.0 | 良 | ジャスタウェイ | キングカメハメハ |
2 | 3 | エイティーンガール | 牝4 | 53kg | 1.09.0 | ヨハネスブルグ | アグネスタキオン | ||
3 | 7 | ナランフレグ | 牡5 | 54kg | 1.09.1 | ゴールドアリュール | ブライアンズタイム | ||
2019 | 1 | 1 | ダノンスマッシュ | 牡4 | 56.5kg | 1.08.3 | 良 | ロードカナロア | ハードスパン |
2 | 4 | エスティタート | 牝6 | 53kg | 1.08.5 | ドリームジャーニー | トニービン | ||
3 | 8 | ティーハーフ | 牡9 | 57kg | 1.08.5 | ストーミングホーム | Green Desert | ||
2018 | 1 | 1 | ファインニードル | 牡5 | 57kg | 1.08.3 | 良 | アドマイヤムーン | Mark of Esteem |
2 | 4 | セイウンコウセイ | 牡5 | 58kg | 1.08.6 | アドマイヤムーン | Capote | ||
3 | 2 | フミノムーン | 牡6 | 55kg | 1.08.7 | アドマイヤムーン | ダンダーガルチ | ||
2017 | 1 | 5 | ダノンデレクター | 牡7 | 57.5kg | 1.07.8 | 良 | アルテバランⅡ | サンデーサイレンス |
2 | 7 | セイウンコウセイ | 牡4 | 55kg | 1.07.8 | アドマイヤムーン | Capote | ||
3 | 6 | セカンドテーブル | 牡5 | 56kg | 1.08.0 | トワイニング | サンデーサイレンス | ||
2016 | 1 | 1 | ダノンデレクター | 牡6 | 57kg | 1.07.9 | 稍重 | アルテバランⅡ | サンデーサイレンス |
2 | 4 | ローレルベローチェ | 牡5 | 56kg | 1.08.1 | サクラバクシンオー | キングヘイロー | ||
3 | 4 | ワキノブレイブ | 牡6 | 55kg | 1.08.4 | マイネルラヴ | ブライアンズタイム | ||
2015 | 1 | 2 | アンバルブライベン | 牝6 | 56kg | 1.07.8 | 良 | ルールオブロー | スプレンディモーメント |
2 | 1 | サンドストーム | 牡6 | 56kg | 1.08.0 | ストーミングホーム | Green Desert | ||
3 | 8 | セイコーライコウ | 牡8 | 57kg | 1.08.1 | クロフネ | サンデーサイレンス | ||
2014 | 1 | 1 | ストレイトガール | 牝5 | 55kg | 1.07.4 | 良 | フジキセキ | タイキシャトル |
2 | 1 | レディオブオペラ | 牝4 | 55kg | 1.07.8 | シングスピール | Kingmambo | ||
3 | 3 | リトルゲルダ | 牝5 | 53kg | 1.07.8 | Closing Argument | Buddha | ||
2013 | 1 | 2 | ドリームバレンチノ | 牡6 | 58kg | 1.08.6 | 良 | ロージズインメイ | マイネルラヴ |
2 | 8 | ダッシャーゴーゴー | 牡6 | 59kg | 1.08.6 | サクラバクシンオー | Miswaki | ||
3 | 4 | メイショウデイム | 牝6 | 53kg | 1.08.6 | マンハッタンカフェ | ヘクタープロテクター |
シルクロードステーク入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2022 | 1 | 2 | メイケイエール | スプリンターズS | 7 | 4 |
2 | 7 | シャインガーネット | L | 1 | 3 | |
3 | 3 | ナランフレグ | OP | 2 | 1 | |
2021 | 1 | 4 | シヴァージ | 京阪杯 | 5 | 5 |
2 | 3 | ライトオンキュー | スプリンターズS | 6 | 9 | |
3 | 2 | ラウダシオン | マイルチャンピオンシップ | 6 | 15 | |
2020 | 1 | 3 | アウィルアウェイ | 京阪杯 | 6 | 4 |
2 | 6 | エイティーンガール | 3勝クラス | 2 | 1 | |
3 | 8 | ナランフレグ | 3勝クラス | 3 | 1 | |
2019 | 1 | 1 | ダノンスマッシュ | 京阪杯 | 1 | 1 |
2 | 11 | エスティタート | 京阪杯 | 8 | 5 | |
3 | 12 | ティーハーフ | L | 9 | 3 | |
2018 | 1 | 4 | ファインニードル | スプリンターズS | 6 | 12 |
2 | 5 | セイウンコウセイ | 京阪杯 | 5 | 7 | |
3 | 15 | フミノムーン | スワンS | 11 | 17 | |
2017 | 1 | 3 | ダノンデレクター | 阪神C | 6 | 4 |
2 | 4 | セイウンコウセイ | OP | 4 | 2 | |
3 | 7 | セカンドテーブル | OP | 2 | 2 | |
2016 | 1 | 2 | ダノンデレクター | 阪神C | 5 | 2 |
2 | 5 | ローレルベローチェ | OP | 1 | 1 | |
3 | 11 | ワキノブレイブ | OP | 4 | 8 | |
2015 | 1 | 2 | アンバルブライベン | OP | 3 | 2 |
2 | 3 | サンドストーム | OP | 2 | 5 | |
3 | 12 | セイコーライコウ | OP | 2 | 3 | |
2014 | 1 | 2 | ストレイトガール | OP | 1 | 1 |
2 | 1 | レディオブオペラ | OP | 1 | 1 | |
3 | 13 | リトルゲルダ | OP | 13 | 3 | |
2013 | 1 | 2 | ドリームバレンチノ | スプリンターズS | 9 | 3 |
2 | 4 | ダッシャーゴーゴー | スプリンターズS | 6 | 16 | |
3 | 11 | メイショウデイム | OP | 11 | 2 |
シルクロードステークと馬券の傾向
過去10年の集計より。2021、22年は中京開催。
人気と馬券
1番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割
2番人気 5勝2着0回3着1回、連対率5割、複勝率6割
3番人気 2勝2着2回3着1回、連対率4割、複勝率5割
ハンデキャップ戦らしく1番人気が信頼できないレース。ただし、2・3番人気の数字が良く、2番人気が5勝も挙げ、3番人気の連対率は4割と1番人気並みの安定感。勝ち鞍は10年で1~3番人気が8頭、残り2回も4番人気。連軸は1~3番人気のいずれかから出ています。
しかも過去10年で1~3番人気が3着に絡んだのはたったの2回。つまり3着が大荒れ。過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は6回で、2着1回3着6回。三連単や三連複を買う際には強気で2桁人気を絡めて良いレースです。
前走と馬券
スプリンターズS 3勝2着2回3着0回
阪神カップ 2勝2着0回3着0回
京阪杯 3勝2着2回3着0回
その他重賞 0勝2着0回3着2回
OP・Lクラス 2勝2着5回3着6回
3勝クラス 0勝2着1回3着2回
勝ち鞍は前走重賞経験馬、2、3着は前走OPやLクラスからの格上挑戦組が多いレース。前走GⅠやGⅡの馬なら前走の人気や成績は関係ありません。やはり前走で厳しい流れを経験している分、ハンデキャップ戦とはいえOPで頭打ちが多いここでは相手関係が楽。
勝ち鞍が多い京阪杯組で馬券になった5中4頭は前走掲示板、残り1頭も5番人気以内。同じクラスで上位に来るため位にはそれなりに実力が必要なことが分かります。
その他格上挑戦組で馬券になった16頭中15頭が前走掲示板に載っており、その内14頭が馬券に絡んでいます。格上挑戦組は昇り調子が条件です。
血統と馬券
ミスタープロスペクター系 12頭
サンデーサイレンス系 9頭
ノーザンダンサー系 5頭
サクラバクシンオー系 2頭
その他 2頭
ミスタープロスペクター系の種牡馬を父に持つ馬が強いレースで、馬券に絡んだ30頭中12頭、全体の4割を占めます。
特徴的なのはアドマイヤムーン産駒が4頭も馬券に絡んでおり、過去10年でサクラバクシンオーが2頭馬券に絡んでいることからも、一本調子でもスピード能力とパワーに秀でた種牡馬を父に持つ馬が馬券に絡みやすいことが分かります。
性齢と馬券
4歳 3勝2着3回3着1回、占有率23.3%
5歳 2勝2着3回3着3回、占有率26.7%
6歳 4勝2着4回3着4回、占有率40.0%
7歳以上 1勝2着0回3着2回、占有率10.0%
勝ち鞍、2着は4~6歳までさほど変割りませんが、馬券の中心は全体の4割を占める6歳馬。3着は高齢馬ほど絡みやすい傾向。ハンデキャップ戦なので、スピードよりパワー優先になり、現時点で馬体が完成している5、6歳馬が強いことが分かります。
また過去10年で牝馬が4勝2着3回3着2回と比較的多め。勝ち鞍は4歳馬に偏っているので、牝馬の有力馬が出走してきたら買い。
ハンデと馬券
52kg以下 0勝2着0回3着0回、占有率0%
53~54kg 0勝2着3回3着3回、占有率20.0%
55~56kg 6勝2着4回3着4回、占有率43.3%
57kg以上 4勝2着3回3着3回、占有率36.7%
実力を評価されている重ハンデ馬が強いいレース。OPクラスからの格上挑戦組が多いので、重賞で揉まれている馬なら多少ハンデを背負っても勝ち切ってしまうと考えられます。
一方でハンデキャッパーに実力を認められていない極端な軽ハンデ馬が馬券ならず、せいぜい2、3着。軽ハンデ馬は調子が良ければ紐付けが正解です。
シルクロードステークのレース及びコースの攻略法
2023年のシルクロードステークスはコーナーを2つ回る中京芝1200mBコースで行われます。スタートはスタンド向こう側、ホームストレッチの中央付近から。スタートから最初のコーナーまで305mと短く、ポジション争いは熾烈。テンは早くなります。
第3コーナー手前から第4コーナー過ぎまで高低差3.5mの長い下り坂が続くため加速が付きますが、中京ではスパイラルカーブが設けられているのでスピードを出し過ぎると遠心力で外に振られてしまいます。
最後の直線は412mと長く、ゴール手前に高さ2メートルの急坂が待ち受けます。開催10日目なので内側の芝は荒れ気味。外を回れる差し、追い込み馬が有利です。
コメント