過去10年のデータから見るスプリンターズステークスの入賞馬
スプリンターズステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2022 | 1 | 1 | ジャンダルム | 牡7 | 57kg | 1.07.8 | 良 | Kitten’s Joy | サンデーサイレンス |
2 | 4 | ウインマーベル | 牡3 | 55kg | 1.07.8 | アイルハヴアナザー | フジキセキ | ||
3 | 3 | ナランフレグ | 牡6 | 557kg | 1.08.0 | ゴールドアリュール | ブライアンズタイム | ||
2021 | 1 | 2 | ピクシーナイト | 牡3 | 55kg | 1.07.1 | 良 | モーリス | キングヘイロー |
2 | 6 | レシステンシア | 牝4 | 55kg | 1.07.4 | ダイワメジャー | Lizard Island | ||
3 | 1 | シヴァージ | 牡6 | 57kg | 1.07.4 | First Samurai | Indian Charlie | ||
2020 | 1 | 5 | グランアレグリア | 牝4 | 55kg | 1.08.3 | 良 | ディープインパクト | Tapit |
2 | 2 | ダノンスマッシュ | 牡5 | 57kg | 1.08.6 | ロードカナロア | ハードスパン | ||
3 | 8 | アウィルアウェイ | 牝4 | 55kg | 1.08.7 | ジャスタウェイ | キングカメハメハ | ||
2019 | 1 | 4 | タワーオブロンドン | 牡4 | 57kg | 1.07.1 | 良 | Raven’s Pass | Dalakhani |
2 | 4 | モズスーパーフレア | 牝4 | 55kg | 1.07.2 | Speightstown | Belong to Me | ||
3 | 1 | ダノンスマッシュ | 牡4 | 57kg | 1.07.2 | ロードカナロア | ハードスパン | ||
2018 | 1 | 4 | ファインニードル | 牡5 | 57kg | 1.08.3 | 稍重 | アドマイヤムーン | Mark of Esteem |
2 | 5 | ラブカンプー | 牝3 | 53kg | 1.08.3 | ショウナンカンプ | マイネルラヴ | ||
3 | 1 | ラインスピリット | 牡7 | 57kg | 1.08.4 | スウェプトオーヴァーボード | トニービン | ||
2017 | 1 | 4 | レッドファルクス | 牡6 | 57kg | 1.07.6 | 良 | スウェプトオーヴァーボード | サンデーサイレンス |
2 | 1 | レッツゴードンキ | 牝5 | 55kg | 1.07.6 | キングカメハメハ | マーベラスサンデー | ||
3 | 3 | ワンスインナムーン | 牝4 | 55kg | 1.07.7 | アドマイヤムーン | ヘクタープロテクター | ||
2016 | 1 | 7 | レッドファルクス | 牡5 | 57kg | 1.07.6 | 良 | スウェプトオーヴァーボード | サンデーサイレンス |
2 | 8 | ミッキーアイル | 牡5 | 57kg | 1.07.6 | ディープインパクト | ロックオブジブラルタル | ||
3 | 2 | ソルヴェイグ | 牝3 | 53kg | 1.07.6 | ダイワメジャー | ジャングルポケット | ||
2015 | 1 | 1 | ストレイトガール | 牝6 | 55kg | 1.08.1 | 良 | フジキセキ | タイキシャトル |
2 | 2 | サクラゴスペル | 牡7 | 57kg | 1.08.2 | サクラプレジデント | Cure the Blues | ||
3 | 3 | ウキヨノカゼ | 牝5 | 55kg | 1.08.3 | オンファイア | フサイチコンコルド | ||
2014 | 1 | 8 | スノードラゴン | 牡6 | 57kg | 1.08.8 | 良 | アドマイヤコジーン | タヤスツヨシ |
2 | 5 | ストレイトガール | 牝5 | 55kg | 1.08.9 | フジキセキ | タイキシャトル | ||
3 | 7 | レッドオーヴァル | 牝4 | 55kg | 1.08.9 | ディープインパクト | Smart Strike | ||
2013 | 1 | 5 | ロードカナロア | 牡5 | 57kg | 1.07.2 | 良 | キングカメハメハ | Storm Cat |
2 | 4 | ハクサンムーン | 牡4 | 57kg | 1.07.3 | アドマイヤムーン | サクラバクシンオー | ||
3 | 3 | マヤノリュウジン | 牡6 | 57kg | 1.07.3 | キングヘイロー | キンググローリアス |
スプリンターズステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2022 | 1 | 8 | ジャンダルム | 北九州記念 | 9 | 17 |
2 | 7 | ウインマーベル | キーランドC | 2 | 2 | |
3 | 5 | ナランフレグ | 安田記念 | 12 | 9 | |
2021 | 1 | 3 | ピクシーナイト | セントウルS | 2 | 2 |
2 | 2 | レシステンシア | セントウルS | 1 | 1 | |
3 | 10 | シヴァージ | L | 1 | 5 | |
2020 | 1 | 1 | グランアレグリア | 安田記念 | 3 | 1 |
2 | 3 | ダノンスマッシュ | セントウルスS | 1 | 1 | |
3 | 10 | アウィルアウェイ | 北九州記念 | 10 | 3 | |
2019 | 1 | 2 | タワーオブロンドン | セントウルS | 1 | 1 |
2 | 3 | モズスーパーフレア | 北九州記念 | 2 | 4 | |
3 | 1 | ダノンスマッシュ | キーランドC | 1 | 1 | |
2018 | 1 | 1 | ファインニードル | セントウルS | 1 | 1 |
2 | 11 | ラブカンプー | セントウルS | 2 | 2 | |
3 | 13 | ラインスピリット | セントウルS | 9 | 5 | |
2017 | 1 | 1 | レッドファルクス | 安田記念 | 3 | 3 |
2 | 5 | レッツゴードンキ | ヴィクトリアマイル | 3 | 11 | |
3 | 7 | ワンスインナムーン | OP | 1 | 1 | |
2016 | 1 | 3 | レッドファルクス | CBC賞 | 3 | 1 |
2 | 2 | ミッキーアイル | 高松宮記念 | 2 | 2 | |
3 | 9 | ソルヴェイグ | キーランドC | 4 | 4 | |
2015 | 1 | 1 | ストレイトガール | セントウルS | 3 | 4 |
2 | 11 | サクラゴスペル | 安田記念 | 13 | 17 | |
3 | 9 | ウキヨノカゼ | キーランドC | 8 | 1 | |
2014 | 1 | 13 | スノードラゴン | キーランドC | 4 | 8 |
2 | 2 | ストレイトガール | 函館スプリント | 1 | 11 | |
3 | 5 | レッドオーヴァル | キーランドC | 1 | 2 | |
2013 | 1 | 1 | ロードカナロア | セントウルS | 1 | 2 |
2 | 2 | ハクサンムーン | セントウルS | 2 | 1 | |
3 | 15 | マヤノリュウジン | セントウルS | 7 | 7 |
スプリンターズステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より。2014年は新潟開催。
人気と馬券
1番人気 6勝2着0回3着1回、連対率6割、複勝率7割
2番人気 1勝2着2回3着0回、連対率3割、複勝率3割
3番人気 2勝2着2回3着0回、連対率4割、複勝率4割
1番人気は6勝、連対率・複勝率7割とかなり信頼できる数字。一方で2、3番人気は馬連には絡むものの3着が無いという極端な結果。ただし過去10年で9回1~3番人気のいずれかが馬連で馬券に絡んでいるので、軸馬は1~3番人気から選択。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は6回、その内3回が馬連で優勝も1回あります。馬連は1~3番人気で収まった年が4回あるので堅い年は非常に堅く、荒れる時は大荒れ。レース時間が短く一瞬の判断が命取りになるので、結果が両極端になるレースです。
前走と馬券
一度叩いてスプリンターズステークスに臨む馬が多く、ローテーション的にそのほとんどがキーランドカップかセントウルステークスを使ってきています。
キーランドカップ 1勝2着1回3着4回
セントウルステークス 4勝2着4回3着2回
過去10年で馬券になった30頭中、この2レースからのステップで全体の半数を占めます。この2レースで馬券になった馬の85%が前走掲示板を確保しているので、前走のステップレースでもかなり仕上げて本レースに臨んだ馬でなければ馬券になりません。
他は春のGⅠからの挑戦が多く、ヴィクトリアマイルや安田記念からでも馬券になります。ただしマイルGⅠからの挑戦であれば、過去1200m戦で好戦実績が必須。前走条件から2頭馬券になっていますが、過去に重賞で2着以内に入っています。
血統と馬券
ミスタープロスペクター系 14頭
サンデーサイレンス系 10頭
ノーザンダンサー系 3頭
その他 3頭
スピードとパワー、瞬発力に秀でたミスタープロスペクター系の種牡馬を父に持つ馬が強いレースで30頭14頭、全体の半数近くを占めます。その内、フォーティナイナー系が8頭、キングマンボ系が4頭とほぼこの2系統で占めます。
次がスピード能力に秀でたサンデーサイレンス系の種牡馬を父に持つ馬が10頭で、全体の1/3。その内複数頭馬券になっているのはディープインパクト系4頭、ダイワメジャー2頭、フジキセキ2頭。ディープインパクト系は優勝が1回ありますが、基本的にダッシュ力が劣るので連下扱い。
性齢と馬券
3歳 1勝2着2回3着1回、占有率13.3%
4歳 2勝2着3回3着4回、占有率30.0%
5歳 3勝2着4回3着1回、占有率30.0%
6歳 3勝2着0回3着3回、占有率16.7%
7歳以上 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
勝ち鞍こそ4~6歳で分け合っていますが、基本的に4、5歳が中心。馬連なら5歳馬、紐付けで4歳馬という構図。6歳以上の馬で優勝している4頭中3頭は過去にスプリント戦のGⅠで馬券に絡んでいます。基本的に馬体完成し、筋肉が若く、瞬発力がある馬が有利です。
牡・騙馬 8勝2着6回3着6回
牝馬 2勝2着4回3着4回
勝ち鞍こそ牡馬が多いですが、2、3着は牝馬優勢。出走数からみれば牝馬が馬券に絡む可能性が高いレースと言えます。なお3歳で馬券に絡んだ4中2頭は牝馬。一方、6歳以上で馬券に絡んだ牝馬は1頭のみ。同馬は5歳時にもスプリンターズステークスで2着しているのでGⅠ実績の無い高齢牝馬は切り。
スプリンターズステークスのレース及びコースの攻略法
スプリンターズステークスはコーナーを2つ回る中山外回り芝1200mCコースを使用。スタートはスタンド向こう側、第2コーナーを回った地点から。スタートから最初のコーナーまで257mとかなり短め。ただし中山外回りの第3コーナーは緩やかなのでコーナーを回る際にスピードは落ちません。
さらにスタート直後から第4コーナーまで長い下り坂が続く上、外回りコースは内周りに比べ数を使わないため開催最終日でも芝の状態が良くテンから早い展開になります。最後の直線は310mと短く、逃げ・先行有利。逃げ馬は過去10年で3連対。
ゴール前に高低差2.2mの急な登り坂が待ち構えているのでスピード以外にパワーも必要です。勝ち時計は1分7秒前半になるので、持ち時計がこの水準に達しない馬は馬券になりません。また中山1200mは外枠が不利。最内と大外で走破時計に1秒ほど差が出でます。
コメント