2023年フェアリーステークスの注目馬を分析!
フェアリーステークスの特徴
GⅢフェアリーステークスは第1回中山開催4日目に行われる3歳牝馬限定芝1600mの馬齢別定戦です。負担重量は55kg、日本馬は獲得本賞金1800万円以上だと負担重量が1kg加算されます。
国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。なお、重賞を勝利した外国調教馬は負担重量が1kg加算されます。地方交流競走にも指定され、地方馬は認定馬のみ3頭まで出走登録が可能です。
↓過去10年のフェアリーステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2024年フェアリーステークス出走登録馬一覧表
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 |
イフェイオン | エピファネイア | 牝3 | 社台ファーム |
杉山佳明(栗東) | ゼンノロブロイ | 55kg | 社台レースホース |
エリカリーシャン | エピファネイア | 牝3 | ノーザンファーム |
国枝栄(美浦) | ダイワメジャー | 55kg | 三木正浩 |
カイトグート | キズナ | 牝3 | 須崎牧場 |
和田雄二(美浦) | Malibu Moon | 55kg | 本田恒雄 |
カレンナオトメ | カレンブラックヒル | 牝3 | ミルファーム |
小野次郎(美浦) | チーフベアハート | 55kg | ミルファーム |
キャットファイト | ディスクリートキャット | 牝3 | ダーレー・ジャパン・F |
上原博之(美浦) | パイロ | 55kg | ゴドルフィン |
キャプテンネキ | ダイワメジャー | 牝3 | シンボリ牧場 |
杉山晴紀(栗東) | キャプテンスティーヴ | 55kg | 程田真司 |
ジークルーネ | キズナ | 牝3 | ノーザンファーム |
栗田徹(美浦) | シンボリクリスエス | 55kg | キャロットファーム |
スティールブルー | ルーラーシップ | 牝3 | ノーザンファーム |
宗像義忠(美浦) | スマートファルコン | 55kg | シクルレーシング |
ティンク | ダイワメジャー | 牝3 | 社台ファーム |
久保田貴士(美浦) | Lemon Drop Kid | 55kg | 社台レースホース |
テリオスサラ | ロジャーバローズ | 牝3 | 飛野牧場 |
高柳瑞樹(美浦) | Shamardal | 55kg | 鈴木江美子 |
ニシノコイゴコロ | ネロ | 牝3 | さとう |
根本康広(美浦) | オルフェーヴル | 55kg | 西山茂行 |
ニシノティアモ | ドゥラメンテ | 牝3 | タツヤファーム |
上原佑紀(美浦) | コンデュイット | 55kg | 西山茂行 |
マスクオールウィン | ドレフォン | 牝3 | 社台ファーム |
牧光二(美浦) | ハーツクライ | 55kg | 宮レーシング |
メイショウヨゾラ | グレーターロンドン | 牝3 | 高柳隆男 |
高柳瑞樹(美浦) | ヨハネスブルグ | 55kg | 松本好雄 |
メジャーデビュー | ガルボ | 牝3 | 水丸牧場 |
鈴木慎太郎(美浦) | サウスヴィグラス | 55kg | 石川秀守 |
ラヴスコール | ドゥラメンテ | 牝3 | ノーザンファーム |
加藤 弘(栗東) | Firebreak | 55kg | 亀井哲也 |
ラーンザロープス | キズナ | 牝3 | 社台ファーム |
武幸四郎(栗東) | Pure Prize | 55kg | 吉田照哉 |
ルクスノア | オルフェーヴル | 牝3 | ノーザンファーム |
平田修(栗東) | ハービンジャー」 | 55kg | ルクス |
勝ち馬予想に役立つ!フェアリーステークスの注目馬分析
キャットファイト
ディスクリートキャット | Forestry | Storm Cat |
Shared Interest | ||
Pretty Discreet | Private Account | |
Pretty Persuasive | ||
フラマブル | パイロ | Pulpit |
Wild Vision | ||
モケット | Maria’s Mon | |
エターナルレーヴ |
キャットファイトはこれまで4戦2勝。マイル戦2連勝後に臨んだ前走阪神ジュベナイルフィリーズでは4番人気も、優勝馬から1.1秒離され10着に惨敗しています。
キャットファイトは米ダートマイルGⅠ勝ちがあるストームキャット系のディスクリートキャット。パイロ産駒の母フラマブルはダート短距離の1勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。
昨年9月に中山芝1勝クラスを1分33秒1、上りはメンバー中最速の33秒7、2着に0.8秒差を付ける圧勝劇を演じています。前走は3ヵ月振りの実戦でイレれ込んでしまい、本来の爆発力を発揮せずに終了。今回は叩き2戦目で、前走のガス抜きが出来ています。能力通りに走れれば勝ち負け。
スティールブルー
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール | ||
レデイバード | スマートファルコン | ゴールドアリュール |
ケイシュウハーブ | ||
シーズインポッシブル | Yankee Victor | |
ディフィカルト |
スティールブルーはこれまで2戦1勝3着1回。8月新潟芝1600m新馬戦を3馬人気で勝ち上がり、前走アルテミスSでは4番人気で3着に好走。優勝した素質馬のセルヴィニアには0.4秒差を付けられましたが、2着のサフィラとは0.1秒差。
スティールブルーの父はルーラーシップ。スマートファルコン産駒の母レディバードは短距離の2勝馬。母の半姉でゴールドアリュール産駒のワンミリオンスが地方牝馬限定重賞2勝。近親にフェブラリーS、ジャパンダートダービー勝ちのテスタマッタがいます。
2戦共あがりは32秒9、33秒8と早いものの、ゴール前直線が長い新潟、東京でのもの。今回はゴール前直線が短く、しかもコース形態がトリッキーな中山マイル戦。どちらかと言えば切れ味が必要なコースなので、長くいい脚を使うスティールブルーはやや不利。
また持ち時計も1分34秒なので、逃げるキャットファイトには追い付けません。抑えまで。
テリオスサラ
ロジャーバローズ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
リトルブック | Librettist | |
Cal Norma’s Lady | ||
アルジェント | Shamardal | Giant’s Causeway |
Helsinki | ||
サマナケイ | Authorized | |
Tessa Reef |
テリオスサラはこれまで3戦1勝2着1回3着1回。2戦目の9月中山芝1800m未勝利で勝ち上がり、前走東京芝1600m1勝クラスでは3番人気で2着。勝ったステレンボッシュは次走の阪神ジュベナイルフィリーズで2着なので相手が悪かった印象です。
テリオスサラの父はディープインパクト産駒のダービー馬ロジャーバローズ。シャマンダル産駒の母アルジェントは未勝利馬。祖母の半兄は英で芝中距離GⅡ2勝。また母系からドバイシーマクラシック他GⅠ2勝のオールドパーシャンが出ています。
中山1800mで勝ち上がっているように、距離は伸び方が良いタイプ。前走でマイルも対応できているので、実走距離よりスタミナが必要な中山マイル戦に向いています。また3戦連続でメンバー中上り3番手以内の脚を繰り出しており終いも堅実。前走の内容からも勝ち負け。
マスクオールウィン
ドレフォン | Gio Ponti | Tale of the Cat |
Chipeta Springs | ||
Eltimaas | Ghostzapper | |
Najecam | ||
チカアレグレ | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
エルーセラ | Spirit One | |
Class a Fair |
マスクオールウィンはこれまで5戦2勝2着1回3着1回。2戦目の福島芝1200mで勝ち上がり、4戦連続短距離戦で全て馬券。前走中山芝1200m1勝クラスで2勝目を挙げています。
マスクオールウィンの父は米ダートGⅠ2勝のドレフォン。ハーツクライ産駒の母チカアレグレは芝マイルの1勝馬。祖母は仏芝2400mGⅢ勝ちがある3勝馬。マスクオールウィンは5代先までクロスが無いアウトブリード。
短距離戦で結果を出していることからも父ドレフォンの影響力が大。父ドレフォンは皐月賞馬のジオグリフを出していますが、基本的に短距離志向。実走距離よりスタミナが必要な中山マイルに対応できるとは思えません。見送り。
ジクルーネ
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
ロスヴァイセ | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
ヴァイスハイト | アドマイヤベガ | |
ソニンク |
ジクルーネは前走東京芝1400m新馬戦を1番人気で優勝。勝ち時計1分22秒9は平凡も、先行して上りは33秒9、2着馬の猛追を0.1秒差で凌いでいます。
ジクルーネの父はキズナ。シンボリクリスエス産駒の母ロスヴァイセはダート短距離の3勝馬。ジクルーネの1つ上の半兄でキタサンブラック産駒のスキルヴィングが青葉賞を優勝。ジクルーネは血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持っています。
兄を考えれば距離は伸びた方が良いタイプ。また父キズナも東京マイルGⅠ3勝のソングラインを出しているように、現状ならマイルが適鞍。父も母の父もパワーがあるので中山急坂も対応可能。勝ち負け。
コメント