過去10年のデータから見る葵ステークスの入賞馬
葵ステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2023 | 1 | 7 | モズメイメイ | 牝3 | 55kg | 1.07.1 | 良 | リアルインパクト | Frankel |
2 | 1 | ルガル | 牡3 | 56kg | 1.07.2 | ドゥラメンテ | New Approach | ||
3 | 1 | ビッグシーザー | 牡3 | 57kg | 1.07.2 | ビッグアーサー | Tale of Ekati | ||
2022 | 1 | 4 | ウインマーベル | 牡3 | 57kg | 1.08..2 | 良 | アイルハヴアナザー | フジキセキ |
2 | 3 | コムストックロード | 牝3 | 54kg | 1.08.6 | シルバーステート | Diesis | ||
3 | 7 | ブレスレスリー | 牝3 | 54kg | 1.08.6 | アメリカンペイトリオット | コマンズ | ||
2021 | 1 | 4 | レイハリア | 牝3 | 54kg | 1.08.1 | 良 | ロードカナロア | マンハッタンカフェ |
2 | 1 | ヨカヨカ | 牝3 | 55kg | 1.08.1 | スクワートルスクワート | Danehill Dancer | ||
3 | 4 | オールアットワンス | 牝3 | 54kg | 1.08.2 | マカフィ | ディープインパクト | ||
2020 | 1 | 6 | ビアンフェ | 牡3 | 57kg | 1.08.1 | 良 | キズナ | サクラバクシンオー |
2 | 2 | レジェーロ | 牝3 | 54kg | 1.08.1 | キズナ | ロックオブジブラルタル | ||
3 | 3 | ワンスカイ | 牡3 | 56kg | 1.08.3 | スウェプトオヴァーボード | フジキセキ | ||
2019 | 1 | 3 | ディアンドル | 牝3 | 55kg | 1.08.0 | 良 | ルーラーシップ | スペシャルウィーク |
2 | 7 | アスターペガサス | 牡3 | 57kg | 1.08.0 | Giant’s Causeway | Trippi | ||
3 | 4 | アウィルアウェイ | 牝3 | 55kg | 1.08.2 | ジャスタウェイ | キングカメハメハ | ||
2018 | 1 | 2 | ゴールドクイーン | 牝3 | 54kg | 1.08.0 | 良 | シニスターミニスター | タイキシャトル |
2 | 1 | ラブカンプー | 牝3 | 54kg | 1.08.2 | ショウナンカンプ | マイネルラヴ | ||
3 | 7 | トゥラヴェスーラ | 牡3 | 56kg | 1.08.2 | ドリームジャーニー | アドマイヤコジーン | ||
2017 | 1 | 1 | アリンナ | 牝3 | 54kg | 1.10.5 | 不良 | マツリダゴッホ | グラスワンダー |
2 | 5 | エントリーチケット | 牝3 | 54kg | 1.10.8 | マツリダゴッホ | スターオブコジーン | ||
3 | 3 | ショウナンマシップ | 牡3 | 56kg | 1.11.0 | ダイワメジャー | ウォーエンブレム | ||
2016 | 1 | 2 | ナックビーナス | 牝3 | 54kg | 1.07.9 | 良 | ダイワメジャー | More Than Ready |
2 | 5 | ラズールリッキー | 牝3 | 55kg | 1.08.0 | スタチューオブリバティ | グラスワンダー | ||
3 | 3 | ワンダフルラッシュ | 牝3 | 54kg | 1.08.3 | パゴ | ワイルドラッシュ | ||
2015 | 1 | 3 | ジャストドゥイング | 牡3 | 57kg | 1.08.0 | 良 | ゼンノロブロイ | フレンチデピュティ |
2 | 2 | フィドゥーシア | 牝3 | 54kg | 1.08.2 | Medaglia d’Oro | サンデーサイレンス | ||
3 | 1 | マジックシャトル | 牡3 | 56kg | 1.08.3 | タイキシャトル | Forest Wildcat | ||
2014 | 1 | 3 | リアルヴィーナス | 牝3 | 54kg | 1.07.5 | 良 | ネオユニヴァース | ロックオブジブラルタル |
2 | 6 | シゲガガ | 牡3 | 56kg | 1.07.7 | パイロ | シャンハイ | ||
3 | 6 | エルカミーノレアル | 牡3 | 57kg | 1.08.0 | キングカメハメハ | アグネスタキオン |
葵ステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2023 | 1 | 4 | モズメイメイ | 桜花賞 | 7 | 13 |
2 | 2 | ルガル | L | 2 | 1 | |
3 | 1 | ビッグシーザー | L | 1 | 1 | |
2022 | 1 | 1 | ウインマーベル | L | 5 | 1 |
2 | 9 | コムストックロード | L | 6 | 6 | |
3 | 4 | ブレスレスリー | 1勝クラス | 2 | 1 | |
2021 | 1 | 13 | レイハリア | 1勝クラス | 6 | 1 |
2 | 3 | ヨカヨカ | 桜花賞 | 11 | 17 | |
3 | 9 | オールアットワンス | L | 4 | 5 | |
2020 | 1 | 1 | ビアンフェ | ファルコンS | 2 | 9 |
2 | 11 | レジェーロ | L | 1 | 5 | |
3 | 5 | ワンスカイ | 1勝クラス | 1 | 1 | |
2019 | 1 | 1 | ディアンドル | L | 1 | 1 |
2 | 13 | アスターペガサス | L | 4 | 13 | |
3 | 2 | アウィルアウェイ | 桜花賞 | 11 | 10 | |
2018 | 1 | 9 | ゴールドクイーン | OP | 6 | 3 |
2 | 6 | ラブカンプー | アーリントンC | 9 | 13 | |
3 | 2 | トゥラヴェスーラ | 500万下 | 2 | 1 | |
2017 | 1 | 2 | アリンナ | OP | 8 | 5 |
2 | 1 | エントリーチケット | OP | 4 | 3 | |
3 | 6 | ショウナンマシップ | OP | 5 | 8 | |
2016 | 1 | 4 | ナックビーナス | 500万下 | 1 | 1 |
2 | 6 | ラズールリッキー | OP | 8 | 4 | |
3 | 10 | ワンダフルラッシュ | OP | 7 | 5 | |
2015 | 1 | 8 | ジャストドゥイング | NZT | 15 | 9 |
2 | 4 | フィドゥーシア | 500万下 | 1 | 1 | |
3 | 10 | マジックシャトル | ファルコンS | 15 | 17 | |
2014 | 1 | 9 | リアルヴィーナス | フィリーズレビュー | 8 | 15 |
2 | 5 | シゲガガ | OP | 2 | 5 | |
3 | 10 | エルカミーノレアル | OP(ダ) | 11 | 7 |
葵ステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より。2021、22年は中京開催。
人気と馬券
1番人気 3勝2着1回3着1回、連対率4割、複勝率5割
2番人気 1勝2着1回3着1回、連対率2割、複勝率3割
3番人気 0勝2着1回3着0回、連対率1割、複勝率1割
1番人気は3勝、連対率4割、複勝率割と、一応面目を保つ数字。2番人気は連対率2割、複勝率3割、3番に人気に至っては連対率・複勝率共に1割なのでほとんどあてにできません。
また2桁人気が馬券に絡んだ年は実に6回、その内3回が馬連でのもの。1~3番に気まで馬券に絡まなかった年も3回あり、なおかつ2回で2桁人気が馬券に絡んでいます。基本的に大荒れで、非常に難解なレース。
前走と馬券
桜花賞 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
GⅡ 2勝2着0回3着0回、占有率6.7%
GⅢ 1勝2着1回3着1回、占有率10.0%
OP・L 4勝2着7回3着5回、占有率53.3%
1勝クラス 2勝2着1回3着3回、占有率20.0%
人気になるのは前走重賞出走歴のある馬ですが、好走馬は前走OP・Lクラスの馬。また1勝クラスからを含めると、全体の8割以上を占めます。基本的に3歳春はどの馬もクラッシック路線を歩むため、重賞も1400m以上がほとんど。芝1200mの重賞はこのレースまで組まれません。
OP・Lクラスで馬券になった17頭中10頭が前走で5着以内。また1勝クラスからで馬券になった7頭全てが前走1着。これらのクラスは前走の調子を維持しているかがカギ。
一方で重賞クラスからの転戦馬は前走2桁人気でも馬券になっています。血統的にもともと短距離馬の馬が多く、距離が長いのを承知でクラシック路線にチャレンジしているため、適距離のレースで巻き返してきます、
血統と馬券
サンデーサイレンス系 12頭
ミスタープロスペクター系 8頭
ノーザンダンサー系 4頭
シアトルスルー系 2頭
その他 4頭
サンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が12頭、全体の40.0%。そのうち複数頭馬券になっている種牡馬はキズナ、マツリダゴッホ、ダイワメジャーがそれぞれ2頭。マツリダゴッホとダイワメジャーはサンデーサイレンス系でも短めの種牡馬。
またミスタープロスペクター系は8頭。中キングカメハメハ系が4頭、フォーティナイナー系が3頭と好走する系統が明確。
また馬券になった馬の2/3が父、あるいは母の父に短距離系統の種牡馬の血を持っていることからも、短距離適性の高い血統の馬が好走することが分かります。
性齢と馬券
牝馬7勝2着7回3着4回
牝馬が7勝、馬券全体の6割を占め、相対的に牝馬が強いレースです。
葵ステークスのレース及びコースの攻略法
GⅢ葵ステークスはコーナーを2つ回る京都芝内回り1200mコースを使用。スタートはスタンド向こう側、バックストレッチ中間辺りから。スタートから最初のコーナーまで316mほどしかなくポジション争いは熾烈。テンは早くなります。
スタート直後から第3コーナーの坂を2.7m上りますが、その後はすぐに第4コーナーを過ぎるまで長い下り坂。スタートダッシュでスピードに乗ると、そのまま惰性で突っ走れます。
ゴール前直線は323mと短く、しかも平坦。下り坂の勢いを付けたまま走り切れるため逃げ、先行馬が有利。京都開催8年で馬券になった24頭中17頭が第4コーナーを回った時点で5番手以内。逃げ馬が台頭しやすく、4勝2着2回の高いアベレージ。
また時計は1分7秒後半~8秒前半で決まるので、持ち時計は必須。
コメント