過去10年のデータから見る函館2歳ステークスの入賞馬
函館2歳ステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2023 | 1 | 8 | ゼルトザーム | 牡2 | 54kg | 1.111.7 | 重 | ヘニーヒューズ | キングカメハメハ |
2 | 5 | ナナオ | 牝2 | 54kg | 1.11.8 | ロードカナロア | オルフェーヴル | ||
3 | 1 | スカイキャンバス | 牝2 | 54kg | 1.12.0 | ファインニードル | スニッツェル | ||
2022 | 1 | 8 | ブトンドール | 牡2 | 54kg | 1.11.8 | 稍重 | ビッグアーサー | スウィフトカレント |
2 | 3 | クリダーム | 牡2 | 54kg | 1.12.0 | ハーツクライ | サクラバクシンオー | ||
3 | 2 | オマツリオトコ | 牡2 | 54kg | 1.12.0 | ヴィットリオドーロ | スマートボーイ | ||
2021 | 1 | 8 | ナムラリコリス | 牝2 | 54kg | 1.09.9 | 良 | ジョーカプチーノ | マツリダゴッホ |
2 | 6 | カイカノキセキ | 牝2 | 54kg | 1.10.1 | キンシャサノキセキ | ディンバーカントリー | ||
3 | 1 | グランデ | 牡2 | 54kg | 1.10.2 | ディスクリートキャット | デュランダル | ||
2020 | 1 | 7 | リンゴアメ | 牝2 | 54kg | 1.09.8 | 良 | マツリダゴッホ | マイネルラヴ |
2 | 7 | ルーチェドーロ | 牡2 | 54kg | 1.09.8 | マクフィ | クロフネ | ||
3 | 2 | ラヴケリー | 牝2 | 54kg | 1.09.9 | カレンブラックヒル | シンボリクリスエス | ||
2019 | 1 | 1 | ビアンフェ | 牡2 | 54kg | 1.09.2 | 良 | キズナ | サクラバクシンオー |
2 | 3 | タイセイビジョン | 牡2 | 54kg | 1.09.5 | タートルボウル | スペシャルウィーク | ||
3 | 4 | プリンスリターン | 牡2 | 54kg | 1.09.7 | ストロングダーリン | マンハッタンカフェ | ||
2018 | 1 | 3 | アスターペガサス | 牡2 | 54kg | 1.09.4 | 良 | Giant’s Causeway | Trippi |
2 | 5 | ラブミーファイン | 牝2 | 54kg | 1.09.4 | ジャスタウェイ | アグネスデジタル | ||
3 | 3 | カルリーノ | 牡2 | 54kg | 1.09.5 | マツリダゴッホ | ショウナンカンプ | ||
2017 | 1 | 6 | カシアス | 牡2 | 54kg | 1.10.0 | 良 | キンシャサノキセキ | ディラントーマス |
2 | 4 | ウインジェルベーラ | 牝2 | 54kg | 1.10.0 | アイルハヴアナザー | フジキセキ | ||
3 | 4 | アリア | 牝2 | 54kg | 1.10.1 | ダイワメジャー | トワイニング | ||
2016 | 1 | 6 | レヴァンテライオン | 牡2 | 54kg | 1.09.2 | 良 | Pioneerof the Nile | Ghostzapper |
2 | 3 | モンドキャノン | 牡2 | 54kg | 1.09.3 | キンシャサノキセキ | サクラバクシンオー | ||
3 | 3 | タイムトリップ | 牡2 | 54kg | 1.09.5 | ロードアルティマ | ホークアタック | ||
2015 | 1 | 5 | ブランボヌール | 牝2 | 54kg | 1.10.6 | 稍重 | ディープインパクト | サクラバクシンオー |
2 | 6 | メジャータイフーン | 牝2 | 54kg | 1.11.2 | ダイワメジャー | Fasliyev | ||
3 | 3 | ヒルダ | 牝2 | 54kg | 1.11.2 | ダイワメジャー | ヨハネスブルグ | ||
2014 | 1 | 6 | アクティブミノル | 牡2 | 54kg | 1.10.2 | 良 | スタチューオブリバティ | アグネスタキオン |
2 | 3 | タケデンタイガー | 牡2 | 54kg | 1.10.4 | フレンチデピュティ | サクラバクシンオー | ||
3 | 8 | トウショウビスト | 牡2 | 54kg | 1.10.5 | ヨハネスブルグ | サクラバクシンオー |
函館2歳ステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2023 | 1 | 10 | ゼルトザーム | 新馬(中4週) | 1 | 1 |
2 | 6 | ナナオ | 未勝利(中5週) | 1 | 1 | |
3 | 4 | スカイキャンバス | 新馬(中4週) | 1 | 1 | |
2022 | 1 | 4 | ブトンドール | 新馬(中2週) | 4 | 1 |
2 | 3 | クリダーム | 新馬(中5週) | 2 | 1 | |
3 | 8 | オマツリオトコ | 新馬(中4週) | 1 | 1 | |
2021 | 1 | 3 | ナムラリコリス | 未勝利(中2週) | 1 | 1 |
2 | 2 | カイカノキセキ | 新馬(中5週) | 3 | 1 | |
3 | 10 | グランデ | 新馬(中4週) | 5 | 5 | |
2020 | 1 | 10 | リンゴアメ | 新馬(中4週) | 1 | 1 |
2 | 4 | ルーチェドーロ | 新馬(中3週) | 1 | 1 | |
3 | 3 | ラヴケリー | 新馬(中5週) | 1 | 1 | |
2019 | 1 | 4 | ビアンフェ | 未勝利(中3週) | 1 | 1 |
2 | 2 | タイセイビジョン | 新馬(中7週) | 1 | 1 | |
3 | 11 | プリンスリターン | 新馬(中2週) | 5 | 1 | |
2018 | 1 | 2 | アスターペガサス | 新馬(中4週) | 5 | 1 |
2 | 7 | ラブミーファイン | 新馬(中2週) | 3 | 1 | |
3 | 3 | カルリーノ | 未勝利(中3週) | 2 | 1 | |
2017 | 1 | 1 | カシアス | 未勝利(中3週) | 1 | 1 |
2 | 12 | ウインジェルベーラ | 新馬(中2週) | 4 | 1 | |
3 | 4 | アリア | 新馬(中4週) | 4 | 1 | |
2016 | 1 | 2 | レヴァンテライオン | 新馬(中4週) | 1 | 1 |
2 | 1 | モンドキャノン | 新馬(中6週) | 1 | 1 | |
3 | 13 | タイムトリップ | 新馬(中3週) | 2 | 1 | |
2015 | 1 | 1 | ブランボヌール | 新馬(中4週) | 2 | 1 |
2 | 3 | メジャータイフーン | 新馬(中2週) | 1 | 1 | |
3 | 10 | ヒルダ | 新馬(中3週) | 1 | 1 | |
2014 | 1 | 4 | アクティブミノル | 新馬(連闘) | 5 | 1 |
2 | 11 | タケデンタイガー | 未勝利(中3週) | 1 | 1 | |
3 | 2 | トウショウビスト | 新馬(中5週) | 1 | 1 |
函館2歳ステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より。
人気と馬券
1番人気 2勝2着1回3着0回 連対率3割、複勝率3割
2番人気 3勝2着1回3着1回 連対率4割、複勝率5割
3番人気 2勝2着1回3着2回 連対率3割、複勝率5割
1~3番人気で全7勝。連対率は3~4割。4番人気は3勝2着1回3着2回、連対率4割複勝率6割と1~3番人気と遜色ない数字。過去10年で1~4番人気が馬連で馬券を外したのは1回だけなので、基本的に連軸はこの中から慎重に選ぶ必要があります。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は8回、中4回が馬連で全体的にやや荒れ気味。気性はまだ安定しておらず、実力も分からない段階での重賞なので、当日の調子の見極めが必要なレースです。
前走と馬券
前走1番人気 6勝2着6回3着4回
前走2番人気 1勝2着1回3着2回
前走3番人気 0勝2着2回3着0回
前走4番人気 1勝2着1回3着1回
前走5番人気 1勝2着0回3着2回
前走が新馬戦であろうが未勝利戦であろうが、前走の人気=素質と考えられるのでその結果がレースに直結しやすいレース。過去10年では全頭前走5番人気以内で新馬・未勝利を勝ち上がった馬が馬券になっています。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 14頭
ミスタープロスペクター系 7頭
ノーザンダンサー系 7頭
その他 2頭
サンデーサイレンス系、ミスタープロスペクター系、ノーザンダンサー系の3系が主。
サンデーサイレンス系の1/3はダイワメジャー系。他はキンサシャノキセキ3頭、マツリダゴッホ2頭とサンデーサイレンス系でも短距離馬を多く出す種牡馬がほとんど。
ミスタープロスペクター系ではフォーティナイナー系が半分を占めますが、一方でキングカメハメハ系は1頭しか馬券に絡んでいません。ノーザンダンサー系であればストームキャット系やヴァイスリージェント系などパワーとスピードを兼ね備えた短距離血統がメイン。
また父或いは母の父にサクラバクシンオー系が30頭中8頭と高い比率を占めています。基本的に洋芝で時計かかり、一本調子でも単純にスピードだけではなくパワーを兼ね備えていなければ馬券になりません。
性齢と馬券
牡馬 6勝2着5回3着6回
牝馬 4勝2着5回3着4回
牡馬・牝馬でほぼ拮抗。2歳時点では牡馬より牝馬の方が成長や仕上がりが早いく、4勝を挙げています。力が要る洋芝で非力な牝馬という理由だけで馬券からは外す必要はありません。
函館2歳ステークスのレース及びコースの攻略法
函館2歳スークスはコーナーを2つ回る函館芝1200mのコースで行われます。スタートはスタンド向こう側の引き込み線から。小回りコースですが最初のコーナーまで直線が480m近くあり、ポジション争いはさほど厳しくありません。
函館競馬場は平坦と言われますが、実際はコース全体で2mの高低差があり、スタート直後は第3コーナーに入るまで登り坂が続きます。小回りコースのためカーブの径が急で、しかも最後の直線は平坦で262mと極端に短め。逃げ、先行馬が有利なコースです。
第4コーナーを回った時点で5番手以内の馬が馬券全体の6割を占めますが、逃げて勝った馬は2頭のみ。まだレースを覚えていない馬が多く、レース中かかる馬も少なくありません。その場合は乱ペースになり、10番以降がからでも十分差し切れます。
また函館競馬場は洋芝なので時計が掛かり、パワー型の種牡馬が台頭します。
コメント