2025年ダービー卿チャレンジトロフィーの注目馬を分析!
ダービー卿チャレンジトロフィーの特徴
GⅢダービー卿チャレンジトロフィーは第3回中山開催3日目に行われる4歳以上芝1600mのハンデキャップ戦です。出走条件は過去1年以内に1回以上出走歴がある馬に限定。
国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は認定馬のみ2頭まで出走登録が認められます。
↓過去10年のダービー卿チャレンジトロフィー入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2025年ダービー卿チャレンジトロフィー出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | アサカラキング | キングヘイロー | 牡5 | 斎藤新 | 場 協和牧場 |
斎藤誠(美浦) | キズナ | 58kg | 山口 雄司 | |||
2 | 2 | トロヴァトーレ | レイデオロ | 牡4 | J.モレイラ | ノーザンファーム |
鹿戸雄一(美浦) | エンパイアメーカー | 57.5kg | サンデーレーシング | |||
3 | 3 | エコロブルーム | ダイワメジャー | 牡4 | 横山武史 | ノーザンファーム |
加藤征弘(美浦) | Candy Ride | 57.5kg | 原村正紀 | |||
3 | 4 | ノーブルロジャー | Palace Malice | 牡4 | 津村明秀 | Candy Meadows LLC |
吉岡辰弥(栗東) | More Than Ready | 57.5kg | ノルマンディーTR | |||
4 | 5 | メイショウチタン | ロードカナロア | 牡8 | 吉田豊 | 松田牧場 |
本田優 (栗東) | マイネルラブ | 57kg | 松本好雄 | |||
4 | 6 | シュバルツカイザー | Dark Angel | 騙7 | 大野拓弥 | Ross Moorhead |
大竹正博 (美浦) | Nashwan | 57kg | ゴドルフィン | |||
5 | 7 | コントラポスト | ルーラーシップ | 牡5 | 田辺裕信 | 社台ファーム |
菊沢隆徳(美浦) | フジキセキ | 57kg | ライオンレースホース | |||
5 | 8 | キープカルム | ロードカナロア | 牡4 | A.シュタルケ | 社台ファーム |
中竹和也(栗東) | サクラバクシンオー | 56kg | 前田晋二 | |||
6 | 9 | マテンロウオリオン | ダイワメジャー | 牡6 | 横山典弘 | ムラカミファーム |
昆貢 (栗東) | キングカメハメハ | 56kg | 寺田千代乃 | |||
6 | 10 | タシット | ブラックタイド | 牡6 | 横山和生 | 千代田牧場 |
中川公成(美浦) | ブライアンズタイム | 56kg | 多田賢司 | |||
7 | 11 | ゴートゥファースト | ルーラーシップ | 牡5 | 石川裕紀人 | ノーザンファーム |
新谷功一(栗東) | アグネスタキオン | 55kg | 後藤和成 | |||
7 | 12 | シャンパンカラー | ドゥラメンテ | 牡5 | 内田博幸 | 社台ファーム |
田中剛 (美浦) | Reckless Abandon | 58.5kg | 青山洋一 | |||
8 | 13 | ゾンニッヒ | ラブリーデイ | 牡6 | 荻野極 | 坂東牧場 |
池江泰寿 (栗東) | ディープインパクト | 57.5kg | 金子真人H | |||
8 | 14 | ロジリオン | リオンディーズ | 牡4 | 松山弘平 | 坂東牧場 |
古賀慎明(美浦) | パイロ | 58.5kg | 久米田正明 |
勝ち馬予想に役立つ!ダービー卿チャレンジトロフィーの注目馬分析
トロヴァトーレ
レイデオロ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
ダドラーダ | シンボリクリスエス | |
レディブロンド | ||
ライツェント | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
ソニンク | Machiavellian | |
Sonic Lady |
トロヴァトーレはこれまで9戦5勝2着2回。新馬戦・1勝クラスを中山芝2000mで連勝。1番人気だった弥生賞、5番人気だった青葉賞で惨敗。以後マイル路線に切り替え5戦連続1番人気で全連対。前走1月中山芝1600mLクラスを優勝しています。
マイル路トロヴァトーレの父はホープフルS、ダービー、天皇賞秋を制したレイデオロ。エンパイアメーカー産駒の母シャルマントは未勝利馬。母の半姉は秋華賞とナッソーS勝ちのディアドラ、シャルマントの半兄でルーラーシップ産駒のフリームファクシがきさらぎ賞勝ち。
また母系からダービー馬のロジユニヴァース、ダート重賞4勝のランフォルセ、同6勝のノーザンリバーなど活躍馬多数。
マイル戦では5戦とも上りはメンバー中3番手以内。前々走、前走と1分32秒3の行動計をマークし、着差も0.1秒差以内と安定しています。また中山は5戦4勝で、前走は外枠不利な中山マイルで15枠からの出走で勝ち切っています。
今回のハンデは57.5kgで、GⅡ勝ちがある同世代のエコロブルームと同じ評価。Lクラス勝ちがあるとはいえ少々見込まれた印象です。また前走に比べ1.5kgも重く、3歳時に受賞で57kgを背負った時は結果が出ていません。
500kg程度ある馬体なので斤量負けのリスクは少ないものの、最後の粘りに若干影響が出る可能性が考えられます。連下で。
ロジロオン
リオンディーズ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
ビービーバーレル | パイロ | Pulpit |
Wild Vision | ||
ファインディンプル | Silver Hawk | |
ファインディッシュ |
ロジリオンはこれまで13戦3勝2着2回3着3回。重賞勝ちはありませんが、2023年京王杯2歳S2着、2024年NHKマイルカップ、富士S、今年の京都金杯で3着。前走京都芝1600m、Lクラスを勝ち、これでLクラスは2勝目です。
ロジリオンの父は朝日杯フューチュリティS馬のリオンディーズ。パイロ産駒の母ビービーバーレルはフェアリーS勝ちの2勝馬。母の半兄でマイネルラヴ産駒のダブルウェッジはアーリントンC勝ち、シンザン記念2着の3勝馬。基本的に母系は早熟のマイラー。
実際に1400~1600mを中心に走っていますが、1600m戦は7戦して掲示板を外したことは無く、馬券になること5回。中、重賞が3回なので能力的には重賞級。13戦中12戦が左周りも、前走初の右回りの京都芝1600mで結果を出しています。
ただし今回はトップハンデの58.5kgで、前走より0.5kg増。前走Lクラス勝ちのトロヴァトーレが57.5kg、重賞でも好走歴があり、Lクラス2勝のロジリオンが58.5kgならかなり恵まれています。馬体は500kg近く、前走58kgと右回りを克服しているなら今回もいい勝負。勝ち負け。
アサカラキング
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
アサカラヴァーズ | キングヘイロー | ダンシングブレーヴ |
グッバイヘイロー | ||
キョウワノコイビト | トニービン | |
エールノコイビト |
アサカラキングはこれまで17戦5勝2着3回。前走阪急杯では2番人気で逃げて2着。勝ち馬とは0.1秒差。昨年もタイム差無し2着だったので、正に惜敗。
アサカラキングの父はキズナ。キングヘイロー産駒の母アサカラヴァーズは地方で3勝。近親にこれといった活躍馬はいません。アサカラキングは血統内にヘイローの4×4の濃いクロスを持ちます。
3歳時に中山芝2000m、中京芝1600m勝ちがありますが、昨年からは短距離路の逃げ馬として台頭。好成績を挙げているのは1400m戦で、父がキズナなら200mの距離延長は対応可能か。
ただし今回のハンデは前走より1kg増の58kg。58kgの斤量は過去に3回経験し、OPで1勝、それ以外はLクラスで0.8秒差、GⅡで0.4秒差を付けられており、520kgという雄大な馬体の持ち主にてはやや斤量負けする印象。
また先行有利な中山ですが、ダービー卿チャレンジトロフィーでは過去10年で逃げ馬が馬券に絡んだことありません。見送り。
エコロブルーム
ダイワメジャー | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
スカーレットブーケ | ノーザンテースト | |
スカーレットインク | ||
シュガーショック | Candy Ride | Ride the Rails |
Candy Girl | ||
Enthusiastically | Distorted Humor | |
Unbridled Hope |
エコロブルームは昨年のニュージーランドトロフィーの優勝馬。これまで4戦2勝2着1回3着1回。重賞は他にシンザン記念で2着。NHKマイルカップ出走予定も、レース前に全治6か月の右第3中手骨々折が判明し長期休養。今回は1年振りの出走です。
エコロブルームの父はダイワメジャー。米国産の母シュガーショックは海外GⅢ勝ちを含む5勝馬。エコロブルームの半兄でオルフェーヴル産駒のラーゴムがきさらぎ賞勝ちを含む4勝。父がダイワメジャーなので基本的にマイラー。
十分調教を積んできたと思われますが、今回は1年振りのレース。しかもGⅡ勝ちがあるため今回のハンデは57.5kg。能力が高いとはいえ、いきなり古馬の重賞常連と対戦してペースについて来られるかは疑問。抑えまで。
タシット
キタサンブラック | ブラックタイド | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シュガーハート | サクラバクシンオー | |
オトメゴコロ | ||
サトノラミア | ブライアンズタイム | Roberto |
Kelley’s Day | ||
ホームスイートホーム | Seeking the Gold | |
Our Country Place |
タシットはこれまで17戦4勝2着6回3着1回。重賞歴はありませんが、中山が得意で10戦して3勝2着4回3着1回。ここ4戦連続で中山芝1600m戦を使い1勝2着1回3着1回。前走3月Lクラスでは2人気も、重馬場が合わず優勝馬から0.6秒差5着と敗退。
タシットの父はディープインパクトの全兄のブラックタイド。ブライアンズタイム産駒の母サトノラミアは短距離の未勝利馬。母の全兄はユニコーンS他重賞2勝、GⅠでも好走しJRA・地方で全6勝を挙げたバーディバーディ。タシットは血統内にヘイリトゥーリズンの4×4の濃いクロスを持ちます。
最近は中山マイルが主戦場で6戦2勝2着2回3着1回。馬券を外したのは重馬場だった前走のみ。2走前に3勝クラスで58kgを背負い1分32秒8の好時計勝ち2着に0.6秒差を付けています。
今回のハンデは56kgで、前走より1kg減。2走前の時計を加味すれば1分32秒4という好時計が出せる計算です。470kg台の中型馬のタシットにはかなり有利。初重賞ですがダービー卿チャレンジトロフィーでは前走条件戦からの出走馬が過去10年で4勝を挙げています。勝ち負け。
コメント