ダート2戦2勝のカフェファラオとレッチェバロック、東京ダートマイル3戦全勝のデュードヴァンが出走登録している今年のユニコーンステークス。出走登録馬の中から注目馬をピックアップし、勝ち負けできるか分析します。
2020年ユニコーンステークスの注目馬を分析!
ユニコーンステークスの特徴
G3ユニコーンステークスは第3回東京開催6日目に行われる3歳限定ダート1600mの別定戦です。負担重量は牡馬56kg、牝馬54kg。過去のG1勝利馬は2kg、G2勝利馬は1kg加算されます。
国際競争に指定され、外国調教馬は8頭まで出走可能。また地方所属馬は4頭まで出走できます。
地方競馬のジャパンダートダービー、ダービーグランプリを併せ3歳ダート3冠レースを形成し、その初戦になります。ここ数年の優勝馬ノンコノユメ、ゴールドドリーム、サンライズノヴァ、ルヴァンスレーヴ、ワイルドファラオなど、全てJRAか地方の古馬ダートG1競走を制しています。
過去10年のユニコーンステークス賞馬のデータを見たい方はこちら
2020年ユニコーンステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | テゥードヴァン | デグラレーションオブウォー | 牡3 | M.デムーロ | 下河辺牧場 |
加藤征弘 (美浦) | Tapit | 56kg | スリーエイチレーシング | |||
1 | 2 | マカオンブラン | タートルボウル | 牡3 | 内田博幸 | 社台ファーム |
今野貞一 (栗東) | サンデーサイレンス | 56kg | 關陽彦 | |||
2 | 3 | ラブリーエンジェル | カジノドライブ | 牝3 | 菅原明良 | ヒダカファーム |
堀井雅広 (美浦) | サウスヴィグラス | 54kg | 長谷川光司 | |||
2 | 4 | アポロアベリア | アポロソニック | 牡3 | 武藤雅 | アポロサラブレッドクラブ |
武藤善則 (美浦) | グランドオペラ | 56kg | 三輪幸子 | |||
3 | 5 | レッチェバロック | Uncle Mo | 牝3 | C.ルメール | 吉田和美 |
藤沢和雄 (美浦) | Elusive Quality | 54kg | MMM Stables | |||
3 | 6 | ケンシンコウ | パイロ | 牡3 | 酒井学 | 静内山田牧場 |
小西一男 (美浦) | クリプティックラスカル | 56kg | 天野克彦 | |||
4 | 7 | サンライズホープ | マジェスティックウォリアー | 牡3 | 川須栄彦 | ヤナガワ牧場 |
羽月友彦 (栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | 松岡隆雄 | |||
4 | 8 | オーロラテソーロ | Malibu Moon | 牡3 | 木幡巧也 | John R.Penn&Spendthift Farm |
畠山吉宏 (美浦) | Not for Love | 56kg | 了徳寺健二H | |||
5 | 9 | メイリョウベンガル | クロフネ | 牡3 | 戸崎圭太 | 松本好雄 |
松永昌博 (栗東) | マーベラスサンデー | 56kg | 多田善弘 | |||
5 | 10 | サトノラファール | ゴールドアリュール | 牡3 | 三浦皇成 | 社台ファーム |
中竹和也 (栗東) | Sea of Secrets | 56kg | サトミホースカンパニー | |||
6 | 11 | サンダーブリッツ | キンシャサノキセキ | 牡3 | 横山典弘 | 静内フジカワ牧場 |
久保田貴 (美浦) | Kingmambo | 56kg | 草間庸文 | |||
6 | 12 | キッズアガチャー | ヴィクトワールピサ | 牡3 | 丸山恭介 | 白老ファーム |
田所秀孝 (栗東) | Sligo Bay | 56kg | 瀬谷隆雄 | |||
7 | 13 | タガノビューティー | ヘニーヒューズ | 牡3 | 和田竜二 | 新冠タガノファーム |
西園正都 (栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | 八木良司 | |||
7 | 14 | フルフラット | Speightstown | 牡3 | 田中勝春 | Sierra Farm |
寺田寿男 | Medaglia d’Oro | 56kg | 大野剛嗣 | |||
8 | 15 | キタノオクトパス | フェノーメノ | 牡3 | 田辺裕信 | 見上牧場 |
高木登 (美浦) | グラスワンダー | 56kg | 北所直人 | |||
8 | 16 | カフェファラオ | American Pharoah | 牡3 | D.レーン | Paul P. Pompa |
堀宣行 (美浦) | More Than Ready | 56kg | 西川光一 |
勝ち馬予想に役立つ!ユニコーンステークスの注目馬分析
カフェファラオ
American Pharoah | Pioneerof the Nile | エンパイアメーカー |
Star of Goshen | ||
Littleprincessemma | Yankee Gentleman | |
Exclusive Rosette | ||
Mary’s Follies | More Than Ready | サザンヘイロー |
Woodman’s Girl | ||
Catch the Queen | Miswaki | |
Wave to the Queen |
カフェファラオはここまでダートを2戦2勝。
前走ユニコーンステークスと同じ舞台で行われるリステッドクラスのヒヤシンスステークスをやや出遅れ気味で最後方から追走し、4コーナーで中盤まで押し上げ、3番手以下を突き放して快勝。2着タガノビューティーとは1馬身差ですが、最後は流していたので完勝といって良いでしょう。
カフェファラオの父アメリカンファラオは2015年にアファームド以来37年ぶりにアメリカクラシック3冠を達成し、G1を8勝した名馬。レーシングポストレイティングはアメリカ調教馬歴代最高の138ポンドをマークしています。
カフェファラオの母はアメリカ馬で海外の芝重賞を2勝。カフェファラオの半兄2頭も海外で重賞勝利を挙げているので、カフェファラオも重賞クラスの実力があるとみてよいでしょう。
前走は3歳2月で体は成長途上。ユニコーンステークスと同じ舞台を勝ったとはいえ、勝ち時計1:37:7は過去10年のユニコーンステークスの勝ち時計に1秒及びません。外国産の馬なので早熟の可能性はあります。当日馬体をみて成長しているようなら買いです。
サトノラファール
ゴールドアリュール | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ニキーヤ | Nureyev | |
Reluctant Guest | ||
シークレットジプシー | Sea of Secrets | Storm Cat |
Love From Mom | ||
Miss Utada | Rahy | |
Morini |
サトノラファールは5戦3勝。5戦すべてダートで、前走京都ダート1400mオープン端午ステークスを3番人気で優勝。新馬戦でダート1800mを勝ち上がっているので、1600mの距離は問題ありません。
サトノラファールの父はダートG1馬を多く輩出するゴールドアリュール。過去10年でユニコーンテークスでは3頭の優勝馬を輩出しています。
母シークレットジプシーは海外で重賞3勝を含め8勝。その子供には地方競馬で11勝を挙げたシークレットオース、現役で同じく地方で10勝を挙げているレッドオリアナがいます。芝馬をつけても産駒はダート馬なので、影響力は母系が強いと考えられます。
サトノラファールは現時点で530kg近くある大型馬。ただ平坦コースや軽い重のダートでも勝ち上がっているように、力馬でではない模様。またコーナーが4つあるコースでは惨敗しているのであまり器用な馬ではありません。
前走後方から差し切っているように、コーナーが少なく直線が長いユニコーンは適鞍。当日雨なら買いです。
レッチェバロック
Uncle Mo | Indian Charlie | In Excess |
Soviet Sojourn | ||
Playa Maya | Arch | |
Dixie Slippers | ||
My Fast One | Elusive Quality | Gone West |
Touch of Greatness | ||
Twenty One A. C. | Deputy Minister | |
Jetting Angel |
レッチェバロックは東京ダート1400mを2戦2勝。ともに逃げて後続を1秒以上引き離し楽勝しています。前走2着だった馬も次走で勝ち上がっているので、現時点でオープンクラスの実力があるのは間違いありません。
レッチェバロックは2歳時にブリダーズカップ・ジュベナイルを楽勝するなどダートG1を2勝。その後は病気により満足な成績を上げられず引退。種牡馬として2015年度北米2歳馬リーディングサイアーにも輝いています。
レッチェバロックの母系はこれといった活躍馬はいません。そのため、レッチェバロックは父の血の影響が強く出ていると判断できます。父はダートマイルG1を2勝しているので、距離延長は問題ありません。
牝馬は過去5年でみると馬券に絡んでいませんが、10年までさかのぼると2勝を挙げており、ともに父がダートの種牡馬。レッチェバロックには心強いデータ。ただし、逃げ馬は目標にされやすく、さらに前走よりメンバーが強力です。楽な競馬しかしていなかった分、他馬からのプレッシャーが強いと直線で失速する可能性も捨てきれません。抑えまで。
タガノビューティー
ヘニーヒューズ | ヘネシー | Storm Cat |
Island Kitty | ||
Meadow Flyer | Meadowlake | |
Shortley | ||
スペシャルディナー | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
ソフトパイン | Woodman | |
Ladyago |
タガノビューティーはここまで6戦2勝。2歳時にダート新馬1600m、1勝クラス1800mを連勝しており、芝マイルG1朝日杯フューチュリティステークスでも4着しています。3歳時はシンザン記念に出走し3番人気でしたが、0.9秒差6着と惨敗。
それ以降はダート路線に戻り、リステッドクラスのヒヤシンスステークスで0.2秒差2着、オープン青竜ステークスで0.2秒差3.着と構想しているように基本ダート馬。また芝、ダートを問わず6戦中5戦で上がり3番手以内と末脚は安定しています。
タガノビューティーの父ヘニーニューズは芝、ダートを問わず単距離からマイルあたりで強い競馬をする産駒が多い種牡馬。過去にフェブラリーステークスを制したモーニンや、昨年のユニコーンステークス優勝場ワイルドファラオもヘニーニューズ産駒です。
母スペシャルディナーは1勝馬で、近親にこれといった活躍馬はいません。子にNHKマイルカップでブービー人気から2着したタガノブルクがいますが、その後は勝ち星を挙げられないので母系の力はさほどでもありません。
ヘニーヒューズ産駒は仕上がりが早く、3歳いっぱいで完成してしまう馬がほとんど。タガノビューティーも同様だと考えられ、ここでは善戦止まりか。連下で考えるのが妥当です。
デュードヴァン
デクラレーションオブウォー | War Front | Danzig |
Starry Dreamer | ||
Tempo West | Rahy | |
Tempo | ||
ジェラスキャット | Tapit | Pulpit |
Tap Your Heels | ||
ゼラスキャット | Storm Cat | |
Trail Robbery |
デュードヴァンはここまで4戦3勝。前走ユニコーンステークスと関連の深いダートオープン青竜ステークスを優勝。2歳時に新馬、1勝クラスの東京ダートマイル戦で重、不良馬場の中を連勝しています。
時計の早いダートで連勝しているので芝のアーリントンカップに参戦していますが、2秒離されているようにダート馬とみるのが妥当です。デュードヴァンの父デクラレーションオブウォーは欧州芝中距離G1を2勝。ダートのブリダーズカップ・クラッシクでも頭差3着しているように芝・ダート兼用。母ゼラスキャットは海外1勝馬。一族に目立った活躍馬はいません。
ただし、血統内にノーザンダンサー、ミスタープロスペクター、ニジンスキー、ファピアノといった多彩なクロスを持ち、これらが本馬の全体能力を引き上げている構成です。
前走の青竜ステークスの勝ち時計もユニコーンステークスの例年の勝ち時計と遜色なく、東京ダートマイル戦3戦3勝は大きなアドヴァンテージ。勝ち負けを期待できます。
コメント