【2020年度版】京成杯オータムハンデキャップ入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見る京成杯オータムハンデキャップの入賞馬

京成杯オータムハンデキャップの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

2015年は中山競馬場改修工事のため新潟開催。

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 馬場 母の父
2019 1 5 トロワゼトワル 牝4 52kg 1.30.3 ロードカナロア ハーツクライ
2 6 ディメンシオン 牝5 53kg 1.30.9 ディープインパクト モンジュー
3 1 ジャンダルム 牡4 55kg 1.30.9 Kitten’s Joy サンデーサイレンス
2018 1 6 ミッキーグローリー 牡5 55kg 1.32.4 ディープインパクト ホワイトマズル
2 8 ワントゥワン 牝5 53kg 1.32.5 ディープインパクト ファルブラヴ
3 2 ロジクライ 牡5 56.5kg 1.32.6 ハーツクライ Machiavellian
2017 1 3 グランシルク 牡5 56kg 1.31.6 ステイゴールド Dynaformer
2 2 ガルバルディ 牡6 57kg 1.31.9 ディープインパクト Zafonic
3 7 ダノンリバティ 牡5 56kg 1.31.9 キングカメハメハ エリシオ
2016 1 5 ロードクエスト 牡3 55kg 1.33..0 マツリダゴッホ チーフベアハート
2 2 カフェブリリアント 牝6 54kg 1.33.1 ブライアンズタイム Caerleon
3 3 ダノンプラチナ 牡4 58kg 1.33.3 ディープインパクト Unbridled’s Song
2015 1 6 フラアンジェリコ 牡7 53kg 1.33.3 ネオユニヴァース ジャッジアンジェルーチ
2 4 エキストラエンド 牡6 57kg 1.33.3 ディープインパクト Garde Royale
3 7 ヤングマンパワー 牡3 54kg 1.33.3 スニッツェル サンデーサイレンス
2014 1 2 クラレント 牡5 58kg 1.33.3 ダンスインザダーク ダンシングブレーヴ
2 3 ブレイズアトレイル 牡5 55kg 1.33.4 ダイワメジャー エルコンドルパサー
3 4 ミトラ 騙6 56kg 1.33.4 シンボリクリスエス サンデーサイレンス
2013 1 5 エクセントカーヴ 牝4 52kg 1.31.8 ダイワメジャー A.P. Indy
2 5 ダノンシャーク 牡5 58kg 1.32.0 ディープインパクト Caerleon
3 6 ゴットフリート 牡3 53kg 1.32.4 ローエングリン サンデーサイレンス
2012 1 2 レオアクティブ 牡3 54kg 1.30.7 アドマイヤムーン オペラハウス
2 1 スマイルジャック 牡7 57.5kg 1.30.9 タニノギムレット サンデーサイレンス
3 6 スピリタス 騙7 55kg 1.31.1 タニノギムレット Storm Cat
2011 1 5 フィフスペトル 牡5 57kg 1.31.9 キングカメハメハ Bahri
2 8 アプリコットフィズ 牝4 54kg 1.32.0 ジャングルポケット サンデーサイレンス
3 5 レインボーペガサス 牡6 57.5kg 1.32.2 アグネスタキオン デインヒル
2010 1 5 ファイアーフロート 牡4 55kg 1.32.8 スペシャルウィーク タバスコキャット
2 6 キョウエイストーム 牡5 54kg 1.32.8 スウェプトオーヴァーボード サンデーサイレンス
3 3 キョウエイアシュラ 牡3 54kg 1.33.0 スウェプトオーヴァーボード アンバーシャダイ

京成杯オータムハンデキャップ入賞馬と前走の人気・着順一覧

 

人気 馬名 前走 人気
2019 1 4 トロワゼトワル 3勝クラス 1 1
2 5 ディメンシオン 関屋記念 5 2
3 10 ジャンダルム 中京記念 11 6
2018 1 1 ミッキーグローリー 1600万下 1 1
2 3 ワントゥワン 関屋記念 5 2
3 2 ロジクライ 中京記念 5 2
2017 1 1 グランシルク 中京記念 2 2
2 11 ガルバルディ ダービー卿CT 6 9
3 6 ダノンリバティ 関屋記念 5 3
2016 1 1 ロードクエスト ダービー 9 11
2 6 カフェブリリアント ヴィクトリアマイル 14 15
3 2 ダノンプラチナ 東京新聞杯 2 4
2015 1 13 フラアンジェリコ 七夕賞 7 11
2 11 エキストラエンド 関屋記念 5 9
3 7 ヤングマンパワー 関屋記念 9 3
2014 1 2 クラレント 関屋記念 4 1
2 8 ブレイズアトレイル 関屋記念 10 5
3 9 ミトラ 関屋記念 5 10
2013 1 3 エクセントカーヴ 1600万下 2 1
2 2 ダノンシャーク 安田記念 12 3
3 7 ゴットフリート NHKマイルカップ 5 11
2012 1 2 レオアクティブ OP 2 1
2 6 スマイルジャック 関屋記念 7 6
3 4 スピリタス 関屋記念 8 3
2011 1 2 フィフスペトル OP 1 1
2 7 アプリコットフィズ クイーンS 7 2
3 3 レインボーペガサス 関屋記念 4 1
2010 1 4 ファイアーフロート 1600万下 8 1
2 7 キョウエイストーム 七夕賞 12 7
3 5 キョウエイアシュラ 函館スプリント 4 4

京成杯オータムハンデキャップと馬券の傾向

過去10年の集計より。

人気と馬券

1番人気 3勝2着0回3着0回、連対率3割、複勝率3割

2番人気 3勝2着1回3着2回、連対率4割、複勝率6割

3番人気 1勝2着1回3着1回、連対率2割、複勝率3割

ハンデキャプ戦らしく上位陣の連対率は3割前後と充てにでません。1桁人気ならだいたい同じくらいの割合で馬券に絡むので、軸馬は絞り難いレース。また2桁人気が馬券に絡んだ年は3回、その内1回は馬連で2桁人気同士の決着。ハンデキャップ戦でも荒れるルースではありません。

前走と馬券

サマーマイルシリーズ最終戦なので、中京記念と関屋記念からの転戦馬が多い傾向。

中京記念 1勝2着0回3着2回

関屋記念 1勝2着5回3着4回

ローテーション的に関屋記念からの転戦が好成績を収めていますが、優勝は1勝と勝率はイマイチ。同じマイル戦でも右回りで小回り、ゴール前直線が短く急坂がある中山と、左回りでコースが広く、ゴール前直線が長く平坦な新潟では180度コース形態が違うと勝ち切るに難しい傾向にあります。

中京記念と関屋記念転戦組で馬券になっている13頭中9頭が前走2P以上の得点を稼いでいます。そのため本気度が違うと判断できます。

また前走G1だった馬は1勝2着2回3着1回。前走2桁着順でも巻き返してきます。

一方で勝ち鞍が多いのは前走オープン・条件戦からの格上挑戦組。勝ち馬は全て京成杯オータムハンデで5番人気以内なので、格上挑戦で人気になれば買い。

血統と馬券

早い時計でマイル戦に強いディープインパクト産駒が1勝2着5回3着1回、占有率23.3%とハイアベレージ。また中山の急坂を登りきる切るため、血統内にパワーと根性を伝えるノーザンダンサー系の血を持っている馬が多いのが特徴。

性齢と馬券

3歳     2勝2着0回3着3回、占有率16.7%

4歳     3勝2着1回3着2回、占有率20%

5歳     4勝2着5回3着2回、占有率36.6%

6歳     0勝2着3回3着2回、占有率16.7%

7歳以上   1勝2着1回3着1回、占有率10%

4勝2着5回と馬券は5歳馬中心。この時期の中山の芝は高速馬場でスピード勝負になりやすく、スピード能力でピークを過ぎた6、7歳馬は苦戦傾向。

牡・騙馬 8勝2着6回3着10回 占有率80%

牝馬   2勝2着4回3着0回 占有率20%

馬券は牡・騙馬の割合が高いのですが、馬連では牝馬が絡んでくる可能性が高い傾向。馬券に絡んだ牝馬は7番人気以内なので、人気がある牝馬なら買い。

ハンデと馬券

52kg以下   2勝2着0回3着0回、占有率6.7%

53~54kg台  2勝2着5回3着3回、占有率33.3%

55~56kg台  4勝2着1回3着5回、占有率33.3%

57kg以上   2勝2着4回3着2回、占有率26.7%

極端な軽ハンデは苦戦傾向。各ハンデで満遍なく馬券に絡んでくるので、実績より当日の調子が重要です。

京成杯オータムハンデキャップのレース及びコースの攻略法

京成杯オータムハンデはコーナーを3つ回る中山芝外回り1600mのAコースを使用。スタートは1600m専用の引き込み線から。スタートから最初のコーナーまでの直線が283mと短く先行争いは激化。さらに最初のコーナーが直角に近いため外枠が圧倒的に不利

最初のコーナーを回ると第3コーナーまで緩やかな下り坂が続き、加速が付けやすい構造。外回りの第3コーナーは径が緩やかで加速を付けたまま回れます。第4コーナーを回るとゴール前直線は310mと短く、さらに中山名物高低差2.2mの急坂が待ち受けます。

開幕2日目で芝の状態が良く、高速馬場。昨年の勝ち時計は1.30.3と他のマイル重賞と比べても非常に速い時計が出ます。パワーを必要とせず、中山競馬場は逃げ・先行馬が有利という固定概念があるため、行った行ったのレースになると思われがちですが、過去10年で逃げ切り勝ちは去年のみ。

実際は必要以上にスピードが出てしまい、逃げ・先行馬はスタミナ切れを起こして差し馬に逆転されています。過去10年で馬券に絡んだ30頭中、第4コーナーを回るまで中盤以降に控えていた馬が60%を占めています。控える競馬ができるかがカギです。

2020年京成杯オータムハンデキャップの注目馬分析はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました