過去10年のデータから見るサウジアラビアロイヤルカップの入賞馬
サウジアラビアロイヤルカップの前身・重賞・オープン特別「いちょうステークス」から10年分を一覧にしています。2012・2013年は芝1800mで開催。
サウジアラビアロイヤルカップの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 父 | 母の父 |
2019 | 1 | 3 | サリオス | 牡2 | 55kg | 1.32.7 | ハーツクライ | Lomitas |
2 | 6 | クラヴァシドール | 牝2 | 54kg | 1.32.9 | ハーツクライ | Giant’s Causeway | |
3 | 8 | アブソルティスモ | 牡2 | 55kg | 1.33.5 | ダイワメジャー | シンボリクリスエス | |
2018 | 1 | 4 | グランアレグリア | 牝2 | 54kg | 1.34.0 | ディープインパクト | Tapit |
2 | 5 | ドゴール | 牡2 | 55kg | 1.34.6 | サクラプレジデント | フラクタイアフェアー | |
3 | 2 | アマーティ | 牝2 | 54kg | 1.34.8 | ルーラーシップ | フレンチデピュティ | |
2017 | 1 | 1 | ダノンプレミアム | 牡2 | 55kg | 1.33.0 | ディープインパクト | Intikhab |
2 | 8 | ステルヴィオ | 牡2 | 55kg | 1.33.3 | ロードカナロア | ファルブラヴ | |
3 | 7 | カーボナード | 牡2 | 55kg | 1.33.5 | ディープインパクト | Seeking the Gold | |
2016 | 1 | 6 | プレスジャーニー | 牡2 | 55kg | 1.34.5 | バトルブラン | タニノギムレット |
2 | 7 | ダンビュライト | 牡2 | 55kg | 1.34.7 | ルーラーシップ | サンデーサイレンス | |
3 | 3 | クライムメジャー | 牡2 | 55kg | 1.35.2 | ダイワメジャー | トニービン | |
2015 | 1 | 5 | ブレイブスマッシュ | 牡2 | 55kg | 1.34.2 | トーセンファントム | トウカイテイオー |
2 | 8 | イモータル | 牡2 | 55kg | 1.34.2 | マンハッタンカフェ | Acatenango | |
3 | 8 | アストラエンブレム | 牡2 | 55kg | 1.34.2 | ダイワメジャー | ウォーエンブレム | |
2014 | 1 | 5 | クラリティスカイ | 牡2 | 55kg | 1.33.5 | クロフネ | スペシャルウィーク |
2 | 7 | ネオルミエール | 牡2 | 55kg | 1.33.8 | ネオユニヴァース | ブライアンズタイム | |
3 | 2 | ミッキーユニバース | 牡2 | 55kg | 1.33.8 | ネオユニヴァース | ラストタイクーン | |
2013 | 1 | 2 | イスラボニータ | 牡2 | 55kg | 1.49.6 | フジキセキ | Cozzene |
2 | 5 | ウインフェニックス | 牡2 | 55kg | 1.49.8 | スズカフェニックス | アグネスデジタル | |
3 | 4 | クラリティシチー | 牡2 | 55kg | 1.49.8 | キングカメハメハ | スペシャルウィーク | |
2012 | 1 | 3 | フラムドグロワール | 牡2 | 55kg | 1.48.1 | ダイワメジャー | ブライアンズタイム |
2 | 2 | サトノノブレス | 牡2 | 55kg | 1.48.1 | ディープインパクト | トニービン | |
3 | 3 | コスモハヤブサ | 牡2 | 55kg | 1.48.2 | ステイゴールド | スターオブコジーン | |
2011 | 1 | 2 | アーデント | 牡2 | 55kg | 1.39.0 | ディープインパクト | Kaldoun |
2 | 5 | ピタゴラスコンマ | 牡2 | 55kg | 1.39.0 | ジャングルポケット | Dixieland Band | |
3 | 7 | マイネルカーミン | 牡2 | 55kg | 1.39.5 | オレハマッテルゼ | ブライアンズタイム | |
2010 | 1 | 6 | ロビンフット | 牡2 | 55kg | 1.36.3 | ゼンノエルシド | サンデーサイレンス |
2 | 1 | エーシンブラン | 牡2 | 55kg | 1.36.4 | スウェプトオーヴァーボード | トニービン | |
3 | 5 | ショウナンパルフェ | 牡2 | 55kg | 1.36.4 | アグネスタキオン | Great Commotion |
サウジアラビアロイヤルカップ入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2019 | 1 | 1 | サリオス | 新馬(中4か月) | 2 | 1 |
2 | 2 | クラヴァシドール | 新馬(中4週) | 1 | 1 | |
3 | 3 | アブソルティスモ | 未勝利(中9週) | 1 | 1 | |
2018 | 1 | 1 | グランアレグリア | 新馬(中4か月) | 1 | 1 |
2 | 7 | ドゴール | 新馬(中5週) | 4 | 1 | |
3 | 4 | アマーティ | 新馬(中8週) | 3 | 1 | |
2017 | 1 | 2 | ダノンプレミアム | 新馬(中3か月) | 1 | 1 |
2 | 1 | ステルヴィオ | OP(中7週) | 1 | 1 | |
3 | 6 | カーボナード | 未勝利(中9週) | 1 | 1 | |
2016 | 1 | 3 | プレスジャーニー | 未勝利(中3か月) | 2 | 1 |
2 | 2 | ダンビュライト | 新馬(中3か月) | 3 | 1 | |
3 | 1 | クライムメジャー | 新馬(中10週) | 1 | 1 | |
2015 | 1 | 4 | ブレイブスマッシュ | 未勝利(5週) | 1 | 1 |
2 | 1 | イモータル | 新馬(中9週) | 1 | 1 | |
3 | 2 | アストラエンブレム | 未勝利(中9週) | 1 | 1 | |
2014 | 1 | 4 | クラリティスカイ | 未勝利(中2週) | 2 | 1 |
2 | 2 | ネオルミエール | 新馬(中3週) | 1 | 1 | |
3 | 3 | ミッキーユニバース | 札幌2歳S | 1 | 7 | |
2013 | 1 | 3 | イスラボニータ | 新潟2歳S | 4 | 2 |
2 | 5 | ウインフェニックス | 新潟2歳S | 14 | 4 | |
3 | 2 | クラリティシチー | 新馬(3か月) | 3 | 1 | |
2012 | 1 | 2 | フラムドグロワール | OP(中2週) | 2 | 2 |
2 | 1 | サトノノブレス | 新馬(中9週) | 1 | 1 | |
3 | 12 | コスモハヤブサ | OP(中7週) | 5 | 5 | |
2011 | 1 | 1 | アーデント | 未勝利(中6週) | 1 | 1 |
2 | 4 | ピタゴラスコンマ | 未勝利(中3か月) | 3 | 1 | |
3 | 5 | マイネルカーミン | 未勝利(中4週) | 6 | 1 | |
2010 | 1 | 3 | ロビンフット | OP(中6週) | 1 | 2 |
2 | 2 | エーシンブラン | OP(中2週) | 1 | 3 | |
3 | 1 | ショウナンパルフェ | 未勝利(中6週) | 1 | 1 |
サウジアラビアロイヤルカップと馬券の傾向
サウジアラビアロイヤルカップの前身である重賞・オープン特別の「いちょうステークス」から10年分を集計。2012と2013年は芝1800mで行われています。
人気と馬券
1番人気 3勝2着3回3着1回、連対率6割、複勝率7割
2番人気 2勝2着4回3着0回、連対率6割、複勝率6割
3番人気 3勝2着0回3着2回、連対率3割、複勝率5割
1、2番人気が連対率6割と連軸としては信頼できる数字。一方で3番人気は連対率3割と信頼度はイマイチ。実際に1、2番人気は2歳G1を狙う有力馬が多く、3番人気以下とは基礎能力が違うため。事実過去10年で1、2番人気が共に馬連で馬券に絡まなかったのはわずか1回しかありません。
また出頭数が少ないこともありますが、過去10年で2桁人気が馬券に絡んだのは3着が1回のみ。それ以外では3着まで7番人気以内で決着しています。また馬連で5番人気以内で決まったのは9回と、1~3着を1~3番人気で決まったのが3回と非常に堅いレースです。
前走と馬券
重賞ですが新馬戦や未勝利戦を勝ち上がり直接挑戦してくる馬がほとんど。馬券になっている馬は素質馬なので、前走の新馬・未勝利戦で4番人気以内で勝ち上がっている馬が条件。またオープン特別からの挑戦であれば、前走で掲示板を確保は必須です。
血統と馬券
開幕週で芝が軽く時計が出やすいため、馬券に絡んだ30頭中スピード能力に秀でたサンデーサイレンス系の種牡馬が全体の2/3を占めます。マイル戦ですが、この時期に競走馬にとって1600mは感覚的に古馬の中距離に相当するので、中距離系の種牡馬がほとんど。
また母の父も中距離以上で活躍した種牡馬が大半です。父・母は共に完全なマイラー血統では厳しいレースです。
性齢と馬券
牡・騙馬 9勝2着9回3着9回
牝馬 1勝2着1回3着1回
この時期は牝馬の方が早く成長するので能力が高いのですが、実際は牡馬が圧倒。馬券になった牝馬は4番人気以内なので、人気薄の牝馬は無視しても構わないでしょう。
サウジアラビアロイヤルカップのレース及びコースの攻略法
サウジアラビアロイヤルカップはコーナーを2つ回る東京芝1600mAコースを使用。スタートはスタンド向こう側、第2コーナー奥から。スタートから最初のコーナーまで542mもありポジション争いはスムーズ。さらに跳びが大きな馬でも十分加速できます。
東京のコーナーの径は大きくゆったりしているため、さほどスピードを落とさずとも回れます。最後の直線は525.9mと非常に長く、ゴール前400mの場所に高低差2mの上り坂が待ち受けます。
直線が長いため差し、追い込みが有利なコースですが、開幕週で芝が速く前がなかなか止まりません。そのため馬券に絡んだ30頭中最終コーナーを回った時点で5番手以内の馬が全体の2/3を占めます。レースの上りが早く、差し、追い込み一辺倒では馬券になり難いレースです。
また東京マイルはごまかしが利かず、まぐれが少ないため馬の能力差がはっきり出るコースです。2歳馬で経験が少ない馬が多数出走するので、素質馬であれば素直に買った方が良いでしょう。
コメント