【2021年度版】阪急杯入賞馬データ

重賞レースの注目馬分析

過去10年のデータから見る阪急杯の入賞馬

阪急杯の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧

枠番 馬名 性齢 斤量 タイム 母の父
2020 1 7 ベストアクター 騙6 56kg 1.20.3 ディープインパクト クロフネ
2 3 フィアーノロマーノ 牡6 56kg 1.20.4 Fastnet Rock Lion Heart
3 2 ダイアトニック 牡5 57kg 1.20.3 ロードカナロア サンデーサイレンス
2019 1 8 スマートオーディン 牡6 56kg 1.20.3 ダノンシャンティ Alzao
2 1 レッツゴードンキ 牝7 54kg 1.20.5 キングカメハメハ マーベラスサンデー
3 2 ロジクライ 牡6 56kg 1.20.7 ハーツクライ Machiavellian
2018 1 7 ダイアナヘイロー 牝5 54kg 1.20.1 キングヘイロー グラスワンダー
2 8 モズアスコット 牡4 56kg 1.20.1 Frankel ヘネシー
3 3 レッドファルクス 牡7 58kg 1.20.1 スウェプトオーヴァーボード サンデーサイレンス
2017 1 2 トーキングドラム 牡7 56kg 1.21.4 キングカメハメハ サンデーサイレンス
2 4 ヒルノデイバロー 牡6 56kg 1.21.4 マンハッタンカフェ Go for Gin
3 8 ナガラオリオン 牡8 56kg 1.21.7 アドマイヤマックス トワイニング
2016 1 7 ミッキーアイル 牡5 57kg 1.19.9 ディープインパクト ロックオブジブラルタル
2 6 オメガヴェンデッタ 騙5 56kg 1.20.0 ゼンノロブロイ ホワイトマズル
3 2 ブラヴィッシモ 牡4 56kg 1.20.0 Fastnet Rock Sadler’s Wells
2015 1 7 ダイワマジョーレ 牡6 56kg 1.23.8 ダイワメジャー Law Society
2 3 ミッキーアイル 牡4 58kg 1.23.8 ディープインパクト ロックオブジブラルタル
3 3 ローブティサージュ 牝5 54kg 1.23.8 ウォーエンブレム シングスピール
2014 1 1 コパノリチャード 牡4 57kg 1.20.7 ダイワメジャー トニービン
2 3 サンカルロ 牡8 56kg 1.21.4 シンボリクリスエス Crafty Prospector
3 4 レッドオーヴァル 牝4 54kg 1.21.5 ディープインパクト Smart Strike
2013 1 2 ロードカナロア 牡5 58kg 1.21.0 キングカメハメハ Storm Cat
2 1 マジンプロスパー 牡6 56kg 1.21.1 アドマイヤコジーン バブルガムフェロー
3 3 オリービン 牡4 56kg 1.21.1 ダイワメジャー Zilzal
2012 1 6 マジンプロスパー 牡5 56kg 1.22.0 アドマイヤコジーン バブルガムフェロー
2 1 スプリングサンダー 牝5 54kg 1.22.2 クロフネ Kingmambo
3 8 サンカルロ 牡6 57kg 1.22.3 シンボリクリスエス Crafty Prospector
2011 1 8 サンカルロ 牡5 57kg 1.20.1 シンボリクリスエス Crafty Prospector
2 1 ガルボ 牡4 56kg 1.20.3 マンハッタンカフェ ジェネラス
3 2 フラガラッハ 牡4 56kg 1.20.4 デュランダル トニービン

重賞阪急杯入賞馬と前走の人気・着順一覧

人気 馬名 前走 人気
2020 1 6 ベストアクター 3勝クラス 1 1
2 2 フィアーノロマーノ 阪神C 3 2
3 1 ダイアトニック 京都金杯 1 3(降)
2019 1 11 スマートオーディン 京都金杯 14 10
2 4 レッツゴードンキ JCBスクリント 2 5
3 2 ロジクライ 東京新聞杯 3 9
2018 1 7 ダイアナヘイロー シルクロードS 1 16
2 1 モズアスコット 阪神C 1 4
3 2 レッドファルクス マイルCS 3 8
2017 1 7 トーキングドラム OP 5 4
2 4 ヒルノデイバロー シルクロードS 8 4
3 12 ナガラオリオン OP 12 3
2016 1 1 ミッキーアイル 香港スプリント 5 7
2 4 オメガヴェンデッタ 京都金杯 2 12
3 5 ブラヴィッシモ OP 1 5
2015 1 2 ダイワマジョーレ 阪神C 5 3
2 4 ミッキーアイル 阪神C 1 7
3 9 ローブティサージュ 京阪杯 4 14
2014 1 2 コパノリチャード 阪神C 2 10
2 8 サンカルロ 阪神C 6 4
3 5 レッドオーヴァル マイルCS 11 8
2013 1 1 ロードカナロア 香港スプリント 4 1
2 2 マジンプロスパー シルクロードS 6 4
3 11 オリービン 阪神C 7 15
2012 1 4 マジンプロスパー シルクロードS 6 8
2 3 スプリングサンダー 京都牝馬S 9 13
3 1 サンカルロ 阪神C 4 1
2011 1 4 サンカルロ 阪神C 7 6
2 1 ガルボ 京都金杯 3 2
3 5 フラガラッハ 東京新聞杯 3 11

阪急杯と馬券の傾向

過去10年の集計より

人気と馬券

1番人気 2勝2着1回3着2回、連対率3割、複勝率5割

2番人気 2勝2着2回3着2回、連対率4割、複勝率6割

3番人気 0勝2着1回3着0回、連対率1割、複勝率1割

別定戦らしく1、2番人気の成績はあまり変わらず、連対率3~4割、複勝率5~6割なので馬券に入れた方が無難な数字。一方で3番人気が不振で連対率・複勝率共に1割と超不振。ただし4番人気は2勝2着3回、連対率・複勝率共に5割なのでべ兼的に妙味。

過去10年で1、2、4番人気が馬連で1頭も馬券に絡まなかった年はありません。また2桁人気が馬券に絡んだのは3回で、その中1回が優勝。他2回は2着。比較的馬券は堅めで上位人気から8番人気以内の馬で流すと馬券が取れるレースです。

前走と馬券

G1         2勝2着1回3着2回

阪神カップ     3勝2着4回3着2回

京都金杯      0勝2着2回3着1回

シルクロードS     2勝2着2回3着0回

その他重賞     0勝2着1回3着3回

オープン他条件戦  1勝2着0回3着2回

同じコースで行われる年末のG2阪神カップとの親和性が高いレース。阪神カップで1桁人気だった馬が馬券に絡んで多く絡んでいます。阪神芝1400mは特殊なコースで非根幹距離のレースなので、コース適性の高い馬が馬券になります。

次がシルクロードステークス組でこちらも前走1桁人気。一方、G3にも関わらずG2と同じ別定条件なのでオープン以下の格上挑戦組は苦戦傾向短距離重賞の常連で調子が良さそうな馬がいれば買い。

血統と馬券

サンデーサイレンス系   占有率46.6%

ミスタープロスペクター系 占有率20.0%

ノーザンダンサー系    占有率16.7%

その他          占有率16.7%

芝のレースの割に父がサンデーサイレンス系種牡馬の馬の占有率が50%を切っています。ディープインパクトやダイワメジャー、マンハッタンカフェなどマイル近辺で活躍する産駒を比較的多く出すサンデーサイレンス系種牡馬の活躍が目立ちます。

他はミスタープロスペクター系とノーザンダンサー系がほぼ拮抗。また他の系統も同等の占有率。スピードとパワーを備えた種牡馬が大多数を占めます。

性齢と馬券

4歳   1勝2着3回3着4回、占有率26.73%

5歳   5勝2着2回3着2回、占有率30.0%

6歳   3勝2着3回3着2回、占有率26.7%

7歳以上 1勝2着2回3着2回、占有率16.6%

馬券も中心は5勝を挙げている5歳馬。短距離戦の割に高齢馬の活躍が目立つのはゴール前に急坂がある阪神1400mではスピード能力だけでは押し切れないため。そのためペース配分やどこで一息入れるかが重要なカギを握り、それなりに経験を積んだ馬が有利と考えられます。

なお牝馬は1勝2着2回3着2回。出走頭の割合から考えれば妥当な数字。馬券になった牝馬で特に共通項はありません。

阪急杯のレース及びコースの攻略法

阪神カップはコーナーを2つ回る阪神芝内回り1400mAコースを使用。スタートはスタンド向こう側の引き込み線から。スタートから最初のコーナーまで458mありポジション争いはスムーズ。また直線が長く平坦なのでスタートダッシュが付けやすいコースです。

阪神内回りは第3コーナー少し手前から長く緩やかな下り坂が続き、テンからスピードが出しやすく前半の時計も比較的早め。ただし、第4コーナーはほぼ直角に近いため、スピードを出し過ぎると外に振られコースロスが生じます。

最後の直線は359mとやや短め。さらにゴール手前1ハロンに高低差1.9mの急坂が待ち受けます。とはいえ、直前まで下り坂が続いているのでペース次第では勢いで上り切れます。基本的に逃げ、先行馬が有利なコースですが、馬券になった馬は先行勢、後方勢でほぼ拮抗。

開幕週なので走破時計は比較的早く1分20秒台で決まった年が6回もあります。そのため持ち時計のチェックは必要。

↓2021年阪急杯の注目馬分析はこちら↓

 

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました