2021年第65回G3阪急杯予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2021年阪急杯の注目馬を分析!

阪急杯の特徴

G3阪急杯は第1回阪神開催6日目に行われる4歳以上芝1400mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算される負担重量は以下の通り。

2kg増・・・1年以内に牝馬限定を除くG1優勝馬

1kg増・・・1年以内に牝馬限定G1優勝馬、同牝馬限定を除くG2勝利馬、1年以上前に牝馬限定を除くG1優勝馬。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、地方所属馬は3頭まで出走登録できます。なおJRA所属で阪急杯を優勝すると、当年の高松宮記念への優先出走権が与えられます。また地方所属馬は2着までに入ると高松宮記念に出走登録できます。

↓過去10年の阪急杯入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2021年阪急杯出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 メイケイダイハード ハードスパン 牡6 松若風馬 浦河小林牧場
中竹和也 (栗東) キングカメハメハ 56kg 名古屋競馬場
1 2 ダノンファンタジー ディープインパクト 牝4 川田将雅 ノーザンファーム
中内田充 (栗東) Not For Sale 55kg ダノックス
2 3 カツジ ディープインパクト 牡6 武豊 岡田スタッド
池添兼雄 (栗東) ホワイトマズル 57kg カナヤマH
2 4 ロードアクア ロードカナロア 牡56 田中健 ケイアイファーム
浅見秀一 (栗東) ダイワメジャー 56kg ロードホースクラブ
3 5 メイショウチタン ロードカナロア 牡4 幸英明 松田牧場
本田優 (栗東) マイネルラブ 56 松本好雄
3 6 ミッキーブリランテ ディープブリランテ 牡5 和田竜二 ノーザンファーム
矢作芳人 (栗東) Dansili 56kg 野田みづき
4 7 クリノガウディー スクリーンヒーロー 牡5 岩田望来 三輪牧場
藤沢則雄(栗東) ディアボロ 56kg 栗本博晴
4 8 レシステンシア ダイワメジャー 牝4 北村友一 ノーザンファーム
松下武士 (栗東) Lizard Island 54 キャロットファーム
5 9 タマモメイトウ エイシンフラッシュ 牡5 古川吉洋 対馬正
藤岡健一 (栗東) メジロライアン 56kg タマモ
5 10 インディチャンプ ステイゴールド 牡6 福永祐一 ノーザンファーム
音無秀孝(栗東) キングカメハメハ 57 シルクレーシング
6 11 ザイツィンガー ドリームジャーニー 牡5 国分恭介 森永牧場
牧田和弥 (栗東) クロフネ 56kg 永田和彦
6 12 コンパウンダー   アドマイヤムーン 牡6 吉田隼人 ダーレー・ジャパン・F
石橋守 (栗東) Manduro 56kg ゴドルフィン
7 13 ジャンダルム Kitten’s Joy 牡6 荻野極 North Hills Co. Limited
池江泰寿 (栗東) サンデーサイレンス 56kg 前田幸治
7 14 トライン  ディープインパクト 牡6 池添謙一 タイヘイ牧場
浜田多実 (栗東) Kingmambo 56kg 大野照旺
8 15 ブラックムーン  アドマイヤムーン 牡9 藤井勘一郎 タバタファーム
西浦勝一 (栗東) ジェネラス 57kg HimRockRacing.H
8

16

メイショウキョウジ ダイワメジャー 牡6 酒井学 三嶋牧場
藤岡健一 (栗東) Kris S. 56 松本好雄
8 17 ベストアクター ディープインパクト 騙7 団野大成 社台ファーム
鹿戸雄一 (美浦) クロフネ 56kg 社台レースホース

勝ち馬予想に役立つ!阪急杯の注目馬分析

インディチャンプ

ステイゴールド サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ゴールデンサッシュ  ディクタス
ダイナサッシュ
ウィルパワー キングカメハメハ Kingmanbo
マンファス
トキオリアリティー Meadowlake 
What a Reality 

いでぃチャンプいでぃチャンプインディチャンプは2019年の安田記念とマイルチャンピオンシップの優勝馬。これまで18戦9勝2着2回3着4回で、他に東京新聞杯、マイラーズカップの重賞2勝前走阪神カップで新馬戦以来の1400mも優勝馬ダノンファンタジーに0.4秒差3着、2着馬とは首差

インディチャンプの父はステイゴールド。母ウィルパワーは短距離の4勝馬。祖母トキオリアリティーが非常に影響力のある血で、一族はいずれも短距離~マイラーになる母系。

インディチャンプの半妹でジャスタウェイ産駒のアウィルアウェイもシルクロードステークス勝ちし、昨年のスプリンターズステークスで3着しています。そのため父が長距離系のステイゴールドのインディチャンプも、前走の成績を見ればこの距離で十分戦えると考えられます。

今回の阪急杯は前走の阪神カップとほぼ同じメンバーで、しかも斤量も同じ。さらに強力な逃げ馬のレシステンシアが出走するので前崩れの展開になればさらに有利。前走も上りはメンバー中最速です。今回も勝ち負け。

レシステンシア

ダイワメジャー サンデーサイレンス Halo 
Wishing Well 
スカーレットブーケ ノーザンテースト 
スカーレットインク 
マラコスタムブラダ Lizard Island Danehill Dancer 
Add 
Mapul Wells Poliglote 
Pulma 

レシステンシアは2019年の阪神ジュベナイルフィリーズの優勝馬。昨年は桜花賞候補として1番人気も、不良馬場で後の牝馬三冠馬デアリングタクトの強襲に合い2着。続くNHKマイルカップでもラウダシオンにマークされ2着でしたが、同世代でトップクラスの実力の持ち主なのは変わりありません。

NHKマイルカップ後に骨折が判明。休養明けのマイルチャンピオンシップではぶっつけ本番もさすがに臨戦過程が厳しく優勝馬グランアレグリアに0.8秒差8着。ただし走破時計は1分32秒8なのでやはりスピードは一級品。

レシステンシアの父はダイワメジャーレシステンシアの母はアルゼンチンのG1馬で、大種牡馬デインヒルの血を引いています。レシステンシアの半弟でハーツクライ産駒のグラティアスが今年の京成杯を優勝しているので母の血の影響力は強いと考えられます。

前走のマイルチャンピオンシップでも自身の持ち時計は走っているので、今回も逃げてスピード勝負に持ち込んでくる可能性が大。ただし、ダイワメジャー産駒は3歳秋までに馬体が完成してしまうことが多く、今後の成長という面ではあまり期待が持てません。

また1400mはファンタジーステークス勝ち以来。この時の時計1分20秒7では人気馬インディチャンプ、ダノンファンタジーには差し込まれてしまいますまたマークも前走同様にきつくなるので2、3着候補。

ダノンファンタジー

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
ライフフォーセール Not For Sale  Parade Marshal 
Love for Sale 
Doubt Fire  Ski Champ 
My Little Life 

ダノンファンタジーは2018年の阪神ジュベナイルフィリーズの優勝馬で、これまで13戦6勝2着1回重賞は他にファンタジーステークス、チューリップ賞、ローズステークス、そして前走阪神カップと4勝しています。

ダノンファンタジーの父はディープインパクト母ライフォーセエールはアルゼンチン産でブエノスアイレス大賞などG1を2勝、全8勝の活躍馬。母の父ノットフォーセルもブエノスアイレス大賞を優勝しています。

一昨年の秋華賞敗戦以来勝てない競馬が続いていましたが、前走阪神カップの勝ち時計は一昨年のグランアレグリア、2017年にイスラボニータに次ぐ時計さらに秋華賞の時より馬体を12kgも増やしての勝利なので、心身ともに馬体が完成した感じです。

今回も前走と同じ条件。メンバーもレシステンシアが加わったくらいで、ほぼ同じ。前走から中2か月と十分間隔も空いているので疲れはないでしょう。時計通りに走れれば今回も勝ち負け。

クリノガウディー

スクリーンヒーロー グラスワンダー Silver Hawk 
Ameriflora 
ランニングヒロイン サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
クリノビリオネア ディアブロ Devil’s Bag 
Avilion 
オプトライアン メジロライアン 
テンザンミズホ

クリノガウディーは19戦1勝2着2回3着1回1勝馬ですが、過去に朝日杯フューチュリティステークスで2着、昨年に高松宮記念で1着入線も進路妨害で4着に降着G1を勝てるポテンシャルがある反面、あてにできない馬です。

クリノガウディーの父はスクリーンヒーロー。母クリノビリオネアはダート短距離の3勝馬。母の父ディアブロがダートの短距離馬、過去の競争成績を見ても距離適性は母系から。

血統内にヘイローの4×4の濃いクロス、ヘイルトゥリーズンとノーザンダンサーの5×5×5、ノーザンダンサーの4×5のクロスがあり、爆発力と悍性の強さを併せ持つヘイローの血が成績の不安定さを裏付けています。

前走シルクロードステークスではスプリンターズステークスと阪神カップで5着が評価され、1勝馬にも関わらずG1馬セイウンコウセイと並ぶ牡馬ではトップハンデの58kgを背負わされ、優勝馬に1.4秒差16着に沈んでいます。

今回は別定戦で前走より2kg軽い56kgで出走できるのは好材料。ただしこの馬の場合道中上手くなだめられるかがカギ。計算上なら阪神カップで先着を許したインディチャンプには逆転可能も、気性的にやはり厳しいか。馬場が渋れば浮上も、今回は見送り。

ベストアクター

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
ベストロケーション クロフネ フレンチデピュティ 
ブルーアヴェニュー 
ダイナアクトレス ノーザンテースト
モデルスポート

ベストアクターは昨年3連勝で阪急杯を優勝馬これまで12戦6勝2着1回3着1回もともと体質が弱い馬で、前走後長期休養に入り1年振りの復帰戦です。

ベストアクターの父はディープインパクト。母ベストロケーションはクロフネ産駒で芝短距離路線を5勝、重賞でも2、3着している上質馬。祖母ダイナアクトレスからスクリーンヒーローをはじめ多数の活躍馬を送り出している牝系です。

ベストロケーションの距離適性は母系から、末脚の須ロ度差はディープインパクト譲りか。5歳時も1年近く休養して500万下を勝っているようにポン駆けはするタイプ。ただし初戦からG1並みのメンバーが揃ったここではさすがに厳しいか。

今回は強力な先行馬が揃っており、調教が良さそうで、無欲で脚をためられれば3着は拾えるかもしれません。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

  1. […] GⅢ阪急杯 […]

タイトルとURLをコピーしました