2022年フローラステークスの注目馬を分析!
フローラステークスの特徴
G2フローラステークスは第2回東京開催2日目に行われる3歳牝馬限定芝2000mの馬齢定量戦です。負担重量は54kg。オークスへのトライアルレースに指定され、2着までに入った馬に優先出走権が与えられます。
フローラステークスは国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬はオークスの出走候補馬3頭まで、およびJRA2歳G1、同3歳重賞勝利馬に優先出走権が与えられます。
↓過去10年のフローラステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年フローラステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ルージュエヴァイユ | ジャスタウェイ | 牝3 | 戸崎圭太 | 社台ファーム |
黒岩陽一 (美浦) | Frankel | 54kg | 東京ホースレーシング | |||
2 | 2 | エリカヴィータ | キングカメハメハ | 牝3 | 田辺裕信 | ノーザンファーム |
国枝栄 (美浦) | フジキセキ | 54kg | 三木正浩 | |||
2 | 3 | パーソナルハイ | ディープインパクト | 牝3 | 吉田豊 | 追分ファーム |
矢作芳人 (栗東) | City Zip | 54kg | G1レーシング | |||
3 | 4 | ストキャスティーク | ゴールドシップ | 牝3 | 石川裕紀人 | 白老ファーム |
大竹正博 (美浦) | ハービンジャー | 54kg | 藤田岳彦 | |||
3 | 5 | エバーハンティング | ハービンジャー | 牝3 | 内田博幸 | 社台ファーム |
小島茂之 (美浦) | ディープインパクト | 54kg | 宇田豊 | |||
4 | 6 | マイシンフォニー | ディープインパクト | 牝3 | 武豊 | ノーザンファーム |
松永幹夫 (栗東) | Salt Lake | 54kg | キーファーズ | |||
4 | 7 | ゴールデンアワー | エピファネイア | 牝3 | 横山武史 | 広田牧場 |
加藤士津 (美浦) | スウェプトオーヴァーボード | 54kg | 藤本栄史 | |||
5 | 8 | キタサンシュガー | キタサンブラック | 牝3 | 大野拓弥 | ノーザンファーム |
清水久詞 (栗東) | Mamool | 54kg | 大野商事 | |||
5 | 9 | ラスール | キタサンブラック | 牝3 | C.ルメール | ノーザンファーム |
藤沢和雄 (美浦) | シングスピール | 54kg | シルクレーシング | |||
6 | 10 | ホウオウバニラ | ドゥラメンテ | 牝3 | 横山和生 | ノーザンファーム |
安田翔伍 (栗東) | Acatenango | 54kg | 小笹芳央 | |||
6 | 11 | トゥーサン | キタサンブラック | 牝3 | 津村明秀 | グランド牧場 |
吉岡辰弥 (栗東) | High Yield | 54kg | 雅苑興業 | |||
7 | 12 | モチベーション | ガルボ | 牝3 | 福永祐一 | 水丸牧場 |
清水英克 (美浦) | アグネスデジタル | 54kg | 石川秀守 | |||
7 | 13 | ルージュスティリア | ディープインパクト | 牝3 | 永野猛蔵 | 社台牧場 |
藤原英昭 (栗東) | Storm Cat | 54kg | 東京ホースレーシング | |||
8 | 14 | シンシアウィッシュ | キズナ | 牝3 | M.デムーロ | ノースヒルズ |
吉村圭司 (栗東) | Galileo | 54kg | 前田幸大 | |||
8 | 15 | ヴァンルーラー | ルーラーシップ | 牝3 | 藤岡佑介 | ノーザンファーム |
吉岡辰弥 (栗東) | Forest Camp | 54kg | サイプレスホールディングス |
勝ち馬予想に役立つ!フローラステークスの注目馬分析
ラスール
キタサンブラック | ブラックタイド | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シュガーハート | サクラバクシンオー | |
オトメゴコロ | ||
サマーハ | シングスピール | In the Wings |
Glorious Song | ||
Genovefa | Woodman | |
Reigning Countess |
ラスールはこれまで3戦2勝。2走目のシンザン記念では1番人気もスタートで出遅れ、道中掛かり気味、向こう正面で不利も重なり7着敗退。次走の東京芝1600mでは1番人気に応えきっちり勝ち上がっています。
ラスールの父は中長距離G1を7勝したキタサンブラック。シングスピール産駒の母サマーハ海外の4勝馬。ラスールの半兄でマンハッタンカフェ産駒のシャケトラが中長距離G2を3勝しています。
3戦連続マイル戦も、血統的には距離が伸びてこそのタイプ。また東京は2戦2勝好相性。桜花賞はパスしての参戦なのでここは勝ち負け必至。連軸で。
ルージュスティリア
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
ドライヴンスノー | Storm Cat | Storm Bird |
Terlingua | ||
Wandesta | Nashwan | |
De Stael |
ルージュスティリアはこれまで2戦1勝。昨年8月の新潟芝1800mの新馬戦を1番人気で優勝。以後、2歳戦には出走せず、桜花賞トライアルのチューリップ賞で戦線復帰。5番人気に推されましたが、優勝馬ナミュールから0.6秒差の6着に敗れています。
ルージュスティリアの父はディープインパクト。母ドライヴンスノーは米国産の1勝馬。祖母ワンデスタは米国芝中距離GⅠ3勝。母の父は父とニックスに関係にあるストームキャットで、ノーザンダンサーの5×4×5の濃いクロスを持っています。
前走は最後方からの競馬で、上りは優勝馬と同じ33.9秒でメンバー中1番の末脚。叩き2戦目なので上昇が見込めます。また父がディープインパクトなので開幕週で時計が早い東京コースは適鞍。血統的にも勝ち負け。
ルージュエヴァイユ
ジャスタウェイ | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
シビル | Wild Again | |
シャロン | ||
ナッシングバットドリームズ | Frankel | Galileo |
Kind | ||
Danedream | Lomitas | |
Danedrop |
ルージュエヴァイユはこれまで2戦2勝。共に中山芝1800mによるもので、メンバー中上り最速で勝ち上がっています。
ルージュエヴァイユの父はジャスタウェイ。フランケル産駒で英国産の母ナッシングバットドリームズは未出走馬。祖母デインドリームは凱旋門賞他欧州芝2400mGⅠ5勝の名牝。血統内にデインヒルの4×4の濃いクロスを持ちます。
血統的にも大物感ある配合で、距離延長は問題ありません。ただし今回は初の左回り。また勝ち星も時計が掛かる時期の中山であり、芝が早い東京開幕週ではついて来られない可能性があります。
また血統的にはやや晩成。本格化は秋以降か。今回は見送り。
マイシンフォニー
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
マイラプソディ | Salt Lake | Deputy Minister |
Take Lady Anne | ||
Braids and Beads | Capote | |
Alydar’s Promise |
マイシンフォニーはこれで5戦1勝2着1回。5戦共掲示板に載っており、桜花賞出走を掛けた前走フィリーズレビューでは3番人気も、優勝馬から0.4秒差の4着に敗れています。
マイシンフォニーの父はディープインパクト。米国産のテディーズプロミスは米ダート短距離GⅠ他11勝の活躍馬。半兄でハーツクライ産駒のマイラプソディがラジオNIKKEI杯京都2歳ステークスを優勝しています。
未勝利戦脱出まで4戦を要していますが、好走しているのは芝1800m。前走フィリーズレビューは距離が短すぎで、距離延長の今回は巻き返せる可能性があります。ただし、母系は短距離志向。2000mはギリギリ。抑えで。
コメント