2022年第74回GⅠ朝日杯フューチュリティステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年朝日杯フューチュリティステークスの注目馬を分析!

朝日杯フューチュリティステークスの特徴

GⅠ朝日フューチュリティステークスは第6回阪神開催6日目に行われる2歳限定芝1600mで行われる馬齢定量戦です。負担重賞は牡馬55kg、騙馬54kg。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走にしてされ、京王杯2歳ステークス及びデイリー杯2歳ステークススで2着以内にはいた馬に優先出走権が与えられ、またJRA2歳重賞優勝馬に出走登録の資格が与えられます。地方所属馬は最大5頭まで出走可能です。

↓過去10年の朝日杯フューチュリティステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年朝日杯フューチュリティステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 キョウエイブリッサ グレーターロンドン 牡2 川須栄彦 山口義彦
武市康男 (美浦) ルーラーシップ 55kg 田中晴夫
1 2 ドルチェモア ルーラーシップ 牡2 坂井瑠星 下河辺牧場
須貝尚介 (栗東) ディープインパクト 55kg スリーエイチレーシング
2 3 オールパルフェ リアルスティール 牡2 大野拓弥 カタオカファーム
和田雄二 (美浦) ルーラーシップ 55kg 遠藤良一
2 4 ドンデンガエシ ドレフォン 牡2 横山典弘 ノーザンファーム
尾関知人 (美浦) シンボリクリスエス 55kg 岩切企画
3 5 バグラダス マジェスティックウォリアー 牡2 吉田隼人 村田牧場
嘉藤貴行 (美浦) ディープインパクト 55kg 村田牧場
3 6 ミシェラドラータ キンシャサノキセキ 牡2 酒井学 丸村村下ファーム
清水久詞 (栗東) フレンチデピュティ 55kg 福盛訓之
4 7 オオバンブルマイ ディスクリートキャット 牡2 C.ルメール サンデーヒルズ
吉村圭司 (栗東) ディープインパクト 55kg 岡浩二
4 8 グラニット ダノンバラード 牡2 松山弘平 ミルファーム
大和田成 (美浦) フサイチコンコルド 55kg 猿橋義昭
5 9 ニシノベストワン エピファネイア 牡2 藤岡佑介 谷川牧場
新谷功一 (栗東) ウォーエンブレム 55kg 西山茂行
5 10 ウメムスビ ファインニードル 牡2 角田大河 奥山牧場
新谷功一 (栗東) シンボリクリスエス 55kg 細川陽介
6 11 ティニア Frankel 牡2 福永祐一 North Hills Co. Ltd
池江泰寿 (栗東) Giant’s Causeway 55kg 前田幸治
6 12 ダノンタッチダウン ロードカナロア 牡2 川田将雅 ノーザンファーム
安田隆行 (栗東) Dansili 55kg ダノックス
7 13 スズカダブル バゴ 牡2 鮫島克駿 辻牧場
西村真幸 (栗東) ジャイアントレッカー 55kg 永井啓弍
7 14 レイベリング Frankel 牡2 横山武史 Sir Nicholas & Lady Nugent
鹿戸雄一 (美浦) Docksider 55kg ビッグレッドファーム
8 15 フロムダスク Bolt d’Oro 牡2 武豊 Springhouse Farm
森秀行 (栗東) Giant’s Causeway 55kg 藤田晋
8 16 コーパスクリスティ エピファネイア 牡2 D.イーガン  ノーザンファーム
中内田充 (栗東) キングカメハメハ 55kg 吉田勝己
8 17 エンファサイズ リアルスティール 牡2 藤岡康太 社台ファーム
四位洋文 (栗東) グラスワンダー 55kg 社台レースホース

勝ち馬予想に役立つ!朝日フューチュリティステークスの注目馬分析

ダノンタッチダウン

ロードカナロア キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
レディブラッサム Storm Cat
サラトガデュー
エピックラヴ Dansili デインヒル
Hasili 
Leopard Hunt Diesis
Alcando

ダノンタッチダウンはこれまで2戦1勝2着1回前走デイリー杯2歳Sでは1番人気も、逃げた3番人気のオールパルフェを0.1秒捉えられず2着上りは33秒1とメンバー中最速。逃げ切ったオールパフェは34.2秒。他も33秒台はいないため1頭だけ違う脚を使っています。

ダノンタッチダウンの父はロードカナロア。母エピクラヴはアイルランド産で仏国芝1800mGⅢの勝ち馬で、芝2000mGⅠでも2着。ダノンタッチダウンの半兄でジャスタウェイ産駒のダノンザキッドはホープフルSの優勝馬。

前走は+6kgとやや余裕残しか。今回はきっちり仕上げてくると思われ、さらにレース慣れが見込めます。ただし、過去10年でミスタープロスペクター系の優勝はリオンディーズの1回。ロードカナロア産駒は2着が最高。本レースはやや分が悪い傾向。また前走同様脚を余す可能性があります。連下で。

オールパルフェ

リアルスティール ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
ラヴズオンリーミー Storm Cat
Monevassia
クイーングラス ルーラーシップ キングカメハメハ
エアグルーヴ
パイクスピーク アグネスタキオン
アルヴァーダ

オールパルフェはデイリー杯2歳Sの優勝馬で、これまで3戦2勝2着1回3戦共芝1600m戦で逃げています。

オールパルフェの父はドバイターフ勝ちのリアルスティール。ルーラーシップ産駒の母クイーングラスは芝マイルの2勝馬。近親に活躍馬はいません。血統内にキングマンボの3×4,サンデーサイレンスの3×4の濃いクロスがあり底力を秘めた配合。

前走デイリー杯の勝ち時計は1分33秒2と前走より時計を2秒以上詰めています。また前走の勝ち時計は過去10年の同レースで2番目に早い時計。昨年同レースで優勝し、本レースで2着してセリフォスの勝ち時計は1分35秒1なので、能力は足ります

ただし、前走0.1秒差2着のダノンタッチダウンの上りは1秒以上遅く、流れ次第では逆転されます。また前走に比べるとさらにメンバーが強力になり、マークもきつくなります。抑えまで。

ドルチェモア

ルーラーシップ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
エアグルーヴ トニービン
ダイナカール
アユサン ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
バイザキャット Storm Cat
Buy the Firm

ドルチェモア

ルーラーシップ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
エアグルーヴ トニービン
ダイナカール
アユサン ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
バイザキャット Storm Cat
Buy the Firm

ドルチェモアはサウジアラビアロイヤルカップの優勝馬で2戦2勝前走逃げた7番人気のグラニットを2番手で追走。ゴール前まで粘らせメンバー中最速の33.4秒の上りで0.2秒差を付け差し切っています。勝ち時計1分33秒4は過去10年で3番目に早い時計です。

ドルチェモアの父はルーラーシップディープインパクト産駒の母アユサンは桜花賞馬母の全妹のマウレアはチューリップ賞・紫苑S2着、阪神ジュベナイルフィリーズ3着と、母系はやや早熟。

過去10年でサジアラビヤロイヤルカップを1分33秒台で優勝した馬2頭はいずれも次走の朝日杯フューチュリティーSを優勝しています。また上りも33秒4なので、今回人気が予想さえるダノンタッチダウンと遜色なし。

オールパルフェを目標に前に行ける脚がある分ドルチェモアの方が有利です。父がミスタープロスペクター系のルーラーシップですが、母の父はディープインパクト。末脚から母の父の血の方が濃いか。勝ち負け。

オオバンブルマイ

ディスクリートキャット Forestry Storm Cat
Shared Interest
Pretty Discreet Private Account
Pretty Persuasive
ピンクガーベラ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
ルシュクル サクラバクシンオー
アジアンミーティア

オオバンブルマイは京王杯2歳Sの優勝馬で2戦2勝新馬戦は5番人気、京王杯2歳Sは10番人気と両レース人気薄。ただし、2走とも2着に0.2秒差を付けています。

オオバンブルマイの父はストームキャット系で米中距離ダートGⅠ1勝馬のディスクリートキャット。ディープインパクト産駒の母ピンクガーベラは未勝利馬。母の全姉は短距離GⅢ2勝のブランボヌール、半弟でキズナ産駒のビアンフェも短距離GⅢ3勝と母系は短距離志向。

2戦共芝1400m。前走の京王杯2歳Sの勝ち時計1分20秒9は過去10年で最速。前半と後半でペースに差がないため、米国系の父ディスクリートキャット同様にワンペースで飛ばす馬。基本的に同レースの好走馬は短距離志向が強く、そのため距離延長で同じレースができるか疑問。見送り。

レイベリング

Frankel Galileo Sadler’s Wells
Urban Sea
Kind デインヒル
Rainbow Lake 
Noyelles Docksider Diesis
Pump
Bellarida ベリファ
Lerida

レイベリングは前走11月東京芝1600m新馬戦を2番人気で優勝勝ち時計1分35秒4は平凡も、上りはメンバー中最速の33秒1,2着に0.6秒差を付けています。

レイベリングの父は欧州GⅠ10勝14戦負けなしのフランケル。母ノワイエルスはアイルランド産の1勝馬。母系からは海外GⅠ馬が4頭も出ている良血。血統内にノーザンダンサーの4×5×5のクロスを持ちます。

フランケル産駒は日本でもソウルスターリングがこの時期阪神ジュベナイルフィリーズを優勝しているように日本でも走ります。ただし、前走の勝ち時計からいきなり1分33秒台の決着になる朝日杯フューチュリティSのペースに対応できるかは疑問。末脚や血統は魅力も、今回は抑えまで。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました