2023年第28回GⅢアンタレスステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年アンタレスステークスの注目馬を分析!

アンタレスステークスの特徴

GⅢアンタレスステークスは第2回阪神開催8日目に行われる4歳以上ダート1800mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬57kg、牝馬55kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算され、加算重量は以下の通り。

3kg増・・・1年内に牝馬限定を除くG1優勝馬。

2kg増・・・1年以内に牝馬限定GⅠおよび牝馬限定を除くGⅡ優勝馬。1年以上前に牝馬限定を除くG1優勝(2歳戦を除く)。

1kg増・・・1年内に牝馬限定GⅡ及びGⅢ勝利馬(牝馬限定を除く)。1年以上前に牝馬限定GⅠおよび牝馬限定を除くGⅡ勝利馬(2歳戦を除く)。

国際競走に指定され、外国調教場は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、4頭まで出走登録が可能です。

↓過去10年のアンタレスステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年アンタレスステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 カフジオクタゴン モーリス 牡4 吉田隼人 レイクヴィラファーム
矢作芳人 (栗東) メジロベイリー 58kg 加藤守
2 2 メイショウカズサ カジノドライヴ 牡6 池添謙一 日西牧場
安達昭夫 (栗東) コロナドズクエスト 58kg 松本好雄
2 3 ゲンパチルシファー トゥザグローリー 牡6 酒井学 カナイシスタッド
佐々木晶 (栗東) クロフネ 58kg 平野武志
3 4 キタノリューオー ジョーカプチーノ 牡5 松若風馬 見上牧場
萱野 浩二 (美浦) ブライアンズタイム 57kg 北所 直人
3 5 ダイメイコリーダ エスケンデレヤ 牡6 北村友一 出口牧場
森田 直行(栗東) スパイキュール 57kg 宮本 昇
4 6 サンライズホープ マジェスティックウォリアー 牡6 幸英明 ヤナガワ牧場
羽月友彦 (栗東) スペシャルウィーク 58kg 松岡隆雄
4 7 ケイアイパープル パイロ 牡8 藤岡康太 隆栄牧場
村山明 (栗東) Seeking the Gold 58kg ケイアイスタリオン
5 8 フルデプスリーダー ヘニーヒューズ 牡7 西村淳也 村田牧場
斎藤誠 (美浦) ジャングルポケット 58kg 小田吉男
5 9 ヴァンヤール タートルボウル 牡5 荻野極 槇本牧場
庄野靖志 (栗東) ブライアンズタイム 57kg ヒダカ・ブリーダーズ・U
6 10 ゴールドハイアー ヘニーヒューズ 牡5 和田竜二 北勝ファーム
大久保 龍志(栗東) ハービンジャー 57kg 居城 寿与
6 11 キングズソード シニスターミニスター 牡4 岩田康誠 日進牧場
寺島 良 (栗東) キングヘイロー 57kg ヒダカ・ブリーダーズ・U
7 12 プロミストウォリア マジェスティックウォリアー 牡6 鮫島克駿 坂東牧場
野中 賢二(栗東) フジキセキ 59kg シルクレーシング
7 13 ロードブレス  ダノンバラード 牡7 川須栄彦 市川牧場
奥村豊 (栗東) ナリタトップロード 58kg ロードホースクラブ
8 14 オセアダイナスティ オルフェーヴル 牡5 浜中俊 村田牧場
加藤征弘 (美浦) メジロライアン 57kg IHR
8 15 パワーブローキング アメリカンペイトリオット 牡4 大野拓弥 ダーレー・ジャパン・F
栗田 徹 (美浦) ディープインパクト 58kg ゴドルフィン

勝ち馬予想に役立つ!アンタレスステークスの注目馬分析

プロミストウォリア

マジェスティックウォリアー  A.P. Indy Seattle Slew
Weekend Surprise
Dream Supreme Seeking the Gold
Spinning Round
プロミストスパーク フジキセキ サンデーサイレンス
ミルレーサー
プレイン ジェイドロバリー
ダイナランド

プロミストウォリアは今年の東海S勝ちで現在ダート1800m戦を4連勝中。これまで7戦5勝2着1回掲示板を外していません

プロミストウォリアの父はエーピーインディ系のマジェスティックウォリアー。フジキセキ産駒の母プロミストパークはダートマイルの5勝馬。近親に活躍馬はいません。プロミストウォリアはミスタープロスペクターの4×4のクロスを持ちます。

7戦中6戦で逃げ前走も逃げて勝ち時計1分51秒2、2着に0.4秒差を付けています。ただし勝ち時計そのものは東海Sでは標準タイム。阪神ダート1800mは3戦3勝も、今回の負担重量は前走より2kg増の59kgトップハンデ。58kgの経験はありません。

馬体を徐々に減らしていたため、3か月の休養で馬体が回復しているかがカギ。能力的には勝ち負け。

サンライズホープ

マジェスティックウォリアー  A.P. Indy Seattle Slew
Weekend Surprise
Dream Supreme Seeking the Gold
Spinning Round
オーパスクイーン スペシャルウィーク サンデーサイレンス
キャンペンガール
オーパスワン Theatrical
ティルティング

サンライズホープは2021年シリウスS、昨年のみやこSの重賞2勝馬。これまで23戦7勝2着2回昨年のチャンピオンSで6着、東京大賞典で4着していますが、前走マーチSではトップハンデの59kgを背負い優勝馬から2.3秒差25着に敗退しています。

サンライズホープの父はAPインディ系のマジェスティックウォリアー。スペシャルウィーク産駒の母オーパスクイーンはダートマイルの3勝馬。母の半兄でアドマイヤベガ産駒のサンライズベガが小倉大賞典他6勝。血統内に米三冠馬のシアトルスルーの3×4の濃いクロスを持ち、米国ダート色が強い血統。

サンライズホープは出遅れなどない限り、レースの前半後半でほぼ同じペースで進み、先行馬が息切れしたところを雪崩れ込むのが勝ちパターン。前走は不良馬場で前が止まらず、同馬には展開不向き。

阪神ダート1800mは3勝を挙げているので得意。今回は強力な逃げ馬のプロミストウォリアが作るペースとの兼ね合い。相手より1kg軽いのは有利も、相手次第なので展開が向かない場合は惨敗もあり得ます。抑えまで。

ヴァンヤール

タートルボウル Dyhim Diamond  Night Shift 
Happy Landing 
Clara Bow  Top Ville 
Kamiya 
ブライトエルフ ブライアンズタイム Mr. Prospector
Seven Springs
スウィートエルフ タマモクロス
ダンシングエルフ

ヴァンヤールはこれまで17戦5勝2着4回3着1回重賞勝ちはありませんが、3走前に地方GⅡ名古屋グランプリでユニコーンS勝ち・ジャパンダートダービ2着のペイシャエス相手にタイム差無しの2着。前走中京ダート1800mOPでもタイム差無し2着しています。

ヴァンヤールの父は英国芝1400mGⅠ勝ちで日本でも5頭の重賞馬を送り出しているタートルボウル。ブライアンズタイム産駒の母ブライトエルフは中央1勝、地方2勝。母系は地方のダート馬が多く、一族に活躍馬はいません。

初重賞挑戦だった昨年のみやこSでは優勝馬サンライズホープとは0.3秒差。当時の負担重量はヴァンヤール56kgに対し、サンライズホープは58kg。今回は1kgしか差が無いためやや不利ですが、年齢的に上昇が見込めるため逆に差は縮められる可能性も。

斤量58kgは前走で経験済みで、今回は前走より1kg減。連下で。

キングスソード

タートルボウル Dyhim Diamond  Night Shift 
Happy Landing 
Clara Bow  Top Ville 
Kamiya 
キングスベリー キングヘイロー ダンシングブレーヴ
グッバイヘイロー
リボンストロベリー デインヒル
ハローキティー

キングスソードはこれまで9戦4勝2着1回重賞経験は無し阪神ダート1800m2勝・3勝クラスを連勝しての参戦です。

キングスソードの父はダート系種牡馬でAPインディ系のシニスターミニスター。キングヘイロー産駒の母キングズベリーは芝短距離の3勝馬。キングスソードの全兄のキングスカードがプロキシオンS勝ちで計8勝、マイルチャンピオンシップで3着しています。

9戦中8戦で上りはメンバー中3番手以内、3戦で阪神1800mを2勝2着1回で、2勝はメンバー中上り最速としまい堅実。しかもここ2戦は馬体重を8kg、6kgと増やしており、成長が伺えます。

シニスターミニスター産駒は一昨年に当時4歳馬だったテーオーケインズが前走OPクラスから出走で優勝。全兄も4歳春にOPクラスまで勝ち上がり重賞で勝ち負けを演じているのでキングスソードも同様か。勝ち負け。

カフジオクタゴン

モーリス スクリーンヒーロー グラスワンダー
ランニングヒロイン
メジロフランシス カーネギー
メジロモントレー
メジロマリアン メジロベイリー サンデーサイレンス
レールデュタン
メジロサンドラ メジロマックイーン
カンパナ

カフジオクタゴンは昨年のレパードSの優勝馬。これまで12戦4勝2着2回3着2回。重賞は他に地方GⅢ白山大賞典、佐賀記念で3着。前走マーチSでは馬体重+16kgが嫌われ9番人気も、優勝馬ハヤブササンデンクンとは0.3秒差5着と健闘しています

カフジオクタゴンの父はモーリス。メジロベイリー産駒の母メジロマリアンはマイルの3勝馬。祖母メジロサンドラは日経新春杯・カブトヤマ記念で3着し、計5勝。カフジオクタゴンは血統内にサンデーサイレンスの4×3、サドラーズウェルズの4×4の濃いクロスを持ちます。

血統中3/4が一時代を築いたメジロゆかりの血という血統背景。サドラーズウェルズやメジロマックイーンの血が入っておスタミナ豊富。

ダート馬としては跳びが大きく、前走マーチSでは小回りの中山では能力を発揮できなかったか。阪神は4戦2勝2着2回と連を外しておらず期待が持てます。サンライズホープが引っ張る展開が予想されるので、スタミナ豊富なカフジオクタゴンはそのまま雪崩れ込みか。連下で。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました