2023年函館スプリントステークスの注目馬を分析!
函館スプリントステークスの特徴
2023年のGⅢ函館スプリントステークスは第1回函館開催2日目に行われる3歳以上芝1200mの別定戦です。負担重量は3歳牡・騙馬53kg、同牝馬51kg。4歳以上牡・騙馬57kg、牝馬55kg。獲得本賞金が3000万円を超える馬は2000万円超毎に負担重量が1kg加算されます。
国際競走に指定され外国調教馬は8頭まで優先的に出走可能。また地方所属馬は2頭まで出走登録できます。
サマースプリントシリーズの第1段に指定され、1着馬は10点、2着5点、3着馬4点、4着馬3点、5着馬2点、6着以下は1点を獲得できます。
↓過去10年の函館スプリントステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2023年函館スプリントステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | トウシンマカオ | ビッグアーサー | 牡4 | 鮫島克駿 | 服部牧場 |
高柳瑞樹 (美浦) | スペシャルウィーク | 58kg | サトー | |||
1 | 2 | レイハリア | ロードカナロア | 牝5 | 亀田温心 | 谷岡牧場 |
田島俊明 (美浦) | マンハッタンカフェ | 55kg | ヒダカ・ブリーダーズ・U | |||
2 | 3 | サトノアイ | ハーツクライ | 牝5 | 富田暁 | 三嶋牧場 |
須貝尚介 (栗東) | Catcher In The Rye | 55kg | 里見治 | |||
2 | 4 | カイザーメランジェ | サクラオリオン | 牡8 | 吉田隼人 | 谷岡スタット |
中野栄治 (美浦) | サクラプレジデント | 57kg | 友水達也 | |||
3 | 5 | ヴィズサクセス | Siyouni | 牡6 | 岩田康誠 | Airlie Stud |
奥村武 (美浦) | Darshaan | 57kg | 嶋田賢 | |||
3 | 6 | ウォーターナビレラ | シルバーステート | 牝4 | 武豊 | 伏木田牧場 |
武幸四郎 (栗東) | キングヘイロー | 55kg | 山岡正人 | |||
4 | 7 | ジュビリーヘッド | ロードカナロア | 牡6 | 西村淳也 | ノーザンファーム |
田隆行 (栗東) | ディープインパクト | 57kg | キャロットファーム | |||
4 | 8 | リバーラ | キンシャサノキセキ | 牝3 | M.デムーロ | シンボリ牧場 |
高柳瑞樹 (美浦) | Stormy Atlantic | 52kg | 荒井泰樹 | |||
5 | 9 | ディヴィナシオン | ヴィクトワールピサ | 牡6 | 松田大作 | 高山牧場 |
森秀行 (栗東) | ストリートセンス | 57kg | 一村哲也 | |||
5 | 10 | テイエムトッキュウ | ロードカナロア | 牡5 | 津村明秀 | 高昭牧場 |
木原一良 (栗東) | サクラバクシンオー | 57kg | 竹園正繼 | |||
6 | 11 | ジャスパークローネ | Frosted | 牡4 | 浜中俊 | Machmer Hall & Godolphin |
森秀行 (栗東) | Kitten’s Joy | 57kg | 加藤和夫 | |||
6 | 12 | ムーンプローブ | モーリス | 52 | 北村友一 | 追分ファーム |
上村洋行 (栗東) | フジキセキ | 55kg | 吉田晴哉 | |||
7 | 13 | ブトンドール | ビッグアーサー | 牝3 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | スウィフトカレント | 52kg | 雅苑興業 | |||
7 | 14 | ヴァトレニ | グラスワンダー | 騙5 | 幸英明 | 野田政義 |
長谷川浩 (栗東) | サンデーサイレンス | 57kg | フジワラファーム | |||
8 | 15 | キミワクイーン | ロードカナロア | 牝4 | 横山武史 | 追分ファーム |
奥村武 (美浦) | ダイワメジャー | 55kg | 浦邊輝實 | |||
8 | 16 | カルネアサーダ | ドレフォン | 牝4 | 角田大和 | 社台ファーム |
加用正 (栗東) | ゼンノロブロイ | 55kg | 吉田照哉 |
勝ち馬予想に役立つ!函館スプリントステークスの注目馬分析
プランドール
ビッグアーサー | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
シヤボナ | Kingmambo | |
Relish | ||
プリンセスロック | スウィフトカレント | サンデーサイレンス |
ホワイトウォーターアフェア | ||
ノーストバード | ジェネラス | |
アジャストビート |
プランドールは昨年の函館2歳Sの優勝馬でファンタジーSでも2着。これまで6戦2勝2着1回。2歳戦ですが、函館芝1200mは2戦2勝と好相性。
ブトンドールの父はサクラバクシンオー産駒で高松宮記念馬のビッグアーサー。半兄に安田記念馬のアサクサデンエン、半弟に現種牡馬のヴィクトワールピサを持つスウィフトカレントを父に持つ母プリンセスロックはダート短距離の3勝馬。一族に活躍馬はいません。
血統的にも馬力型の短距離馬で、実際に函館2勝は共に稍重と時計の掛かる馬場。父がサクラバクシンオー系を考えれば、阪神ジュベナイルフィリーズや桜花賞は距離が長く、惨敗になるのは当然か。今回は得意舞台に戻ります。
函館2歳S優勝馬は早熟系が多いものの、過去10年ではブランボヌールが3歳時にキーランドCを優勝、ビアンフェが4歳時に函館スプリントSを制しているので、プランドールも可能性あり。前走より斤量が2kg軽くなるのも有利です。勝ち負け。
トウシンマカオ
ビッグアーサー |
サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
シヤボナ | Kingmambo | |
Relish | ||
ユキノマーメイド | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
サスペンスクイーン | Woodman | |
Crystal Cup |
トウシンマカオは昨年の京阪杯の優勝馬。これまで11戦4勝2着1回。重賞は他に京王杯2歳S2着、昨年のキーランドCと今年のシルクロードSで4着。短距離のLクラスを2勝しています。
トウシンマカオの父はサクラバクシンオー産駒で高松宮記念優勝のビッグアーサー。スペシャルウィーク産駒の母ユキノマーメイドは芝中距離の4勝馬。トウシンマカオの半兄でタイキシャトル産駒のベステダンクがマイラーズカップ2着他7勝を挙げています。
兄もマイルまでの活躍で、母系の影響力は余り強くないと考えられます。また血統内にミスタープロスペターの4×4のクロスがあり、よりスピードが強調された配合。
洋芝は昨年のキーランドCで1番人気に推されるものの、優勝馬から0.4秒差の4着敗退。当時は53kgに対し、今回は58kg。シルクロードSで58.5kgを背負って4着しているので斤量負けは無いものの、はやり優勝馬から0.5秒離されているため基本的に不利。見送り。
キミワクイーン
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
チェリーペトルズ | ダイワメジャー | サンデーサイレンス |
スカーレットブーケ | ||
チェリーフォレスト | サクラバクシンオー | |
フォレストゾーン |
キミワクイーンはこれまで10戦4勝2着2回。重賞は4戦していずれも掲示板を外しています。ただしそれ以外は堅実で、ここ5戦は芝1200mで2勝2着2回。前走重だった中山芝1200mLクラスをタイム差無し2着しています。
キミワクイーンの父はロードカナロア。ダイワメジャー産駒の母チェリーベトルズは短距離の2勝馬。近親に活躍馬はいません。血統内にストームキャットの3×5の濃いクロスを持ち、母系にサクラバクシンオーなど短距離系の血が並びます。
血統的に短距離馬は明白で、1400m以下は6戦4勝2着1回。ただし時計が掛かる馬場が得意で芝1200mの走破時計で1分8秒を切ったことがありません。昨年の札幌芝1200m勝ちも1分9秒3と遅い決着で、洋芝も得意。稍重以上なら出番か。抑えまで。
リバーラ
キンシャサノキセキ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
ミルレーサー | ||
ケルトシャーン | Pleasant Colony | |
Featherhill | ||
インドリヤ | Stormy Atlantic | Storm Cat |
Hail Atlantis | ||
Sophie’s Salad | Rahy | |
Lady Tabitha |
リバーラは昨年のファンタジーSの優勝馬。これまで5戦2勝3着1回。前走フィリーズレビューでは3番人気も、優勝馬シングザットソングから0.6秒離され12着に惨敗しています。
リバーラの父は高松宮記念2勝のキンシャサノキセキ。母インドリヤはブラジルのダートGⅢの優勝馬で全3勝。血統内にリファールの4×4のクロスがあります。父は短距離志向の産駒が多く平均走破距離は1300m台。スピードに勝った配合です。
基本的に逃げを打つタイプで、ファンタジーS勝ちの時計とフィリーズレビューの走破時計は同じで成長力は疑問符。ファンタジーSは10番人気だったことからも、勝因は上手くレースを運べたから。今回は古馬との対戦なのでマークがきつくなります。また洋芝経験も無し。見送り。
ウォーターナビレラ
シルバーステート | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シルヴァースカヤ | Silver Hawk | |
Boubskaia | ||
シャイニングサヤカ | キングヘイロー | ダンシングブレーヴ |
グッバイヘイロー | ||
シンセイアカリ | マヤノトップガン | |
ピンクノワンピース |
ウォーターナビレラは2021年のファンタジーSの優勝。これまで11戦3勝2着1回3着1回。阪神ジュベナイルフィリーズで3着、桜花賞2着も、それ以後重賞5戦していずれも2桁着順が続いています。
ウォーターナビレラの父はディープインパクト産駒で基礎能力の高さから種牡馬入りしたシルバーステート。キングヘイロー産駒の母シャイニングサヤカは地方の3勝馬。祖母の半弟に地方GⅢ勝ちノメイショウムネノリがおり、母系も地方で勝利を重ねています。
父の産駒はウォーターナビレラの世代がファーストクロップでブレイクしたものの、古馬になっての活躍馬は出ておらず、同馬の低迷ぶりを見ると早熟傾向か。
洋芝は新馬戦で体験済みも、その時は1500m戦。1200m戦は前走の高松宮記念が初も、不良馬場とはいえ優勝馬から1.7秒差16着。人気より着順が下なので適性があるとは思えません。見送り。
コメント