2023年第40回GⅢエプソムカップ予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年エプソムカップの注目馬を分析!

エプソムカップの特徴

GⅢエプソムカップは第3回東京開催4日目に行われる3歳以上芝1800mの馬齢別定戦です。負担重量は3歳牡・騙馬53kg、同牝馬51kg。4歳以上牡・騙馬57kg、同牝馬55kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。地方所属馬は2頭まで出走登録可能です。

日本馬の負担重量は過去の獲得本賞金により加算され、3000万円超の馬は2000万円毎に1kg増。外国調教馬は重賞優勝実績により負担重量が加算されGⅠ優勝馬は5kg増、GⅡ優勝馬は3kg増、GⅢ優勝は1kg増。

↓過去10年のエプソムカップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年エプソムカップ出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 エアロロノア キングカメハメハ 牡6 田辺裕信 社台ファーム
笹田和秀 (栗東) ロックオブジブラルタル 57kg ラッキーフィールド
1 2 マテンロウスカイ モーリス 騙4 横山典弘 ノーザンファーム
松永幹夫 (栗東) スペシャルウィーク 57kg 寺田千代乃
2 3 インダストリア リオンディーズ 牡4 C.ルメール ノーザンファーム
宮田敬介 (美浦) ハーツクライ 58kg サンデーレーシング
2 4 カワキタレブリー ドレフォン 牡4 松山弘平 川島牧場
杉山佳明 (栗東) ディープインパクト 57kg 川島和範
3 5 レインフロムヘヴン ドゥラメンテ 牡5 D.レーン 白老ファーム
堀宣行 (美浦) Loup Solitaire 57kg 社台レースホース
3 6 ショウナンマグマ ザファクター 牡4 吉田豊 青藍牧場
尾関知人 (美浦) ステイゴールド 57kg 国本哲秀
4 7 ピースワンパラディ ジャングルポケット 牡7 大野拓弥 高山牧場
大竹正博 (美浦) アグネスデジタル 57kg 長谷川成利
4 8 フィアスプライド ディープインパクト 牝5 菅原明良 ダーレー・ジャパン・F
国枝栄 (美浦) Kingmambo 55kg ゴドルフィン
5 9 ガロアクリーク キンシャサノキセキ 牡6 石橋脩 笠松牧場
上原博之 (美浦) Kingmambo 58kg 水上行雄
5 10 ヤマニンサンパ ディープインパクト 牡5 杉原誠人 錦岡牧場
斉藤崇史 (栗東) スウェプトオーヴァーボード 57kg 土井肇
6 11 ヤマニンサルバム イスラボニータ 牡4 三浦皇成 錦岡牧場
中村直也 (栗東) ホワイトマズル 57kg 土井肇
6 12 エアファンディタ ハットトリック 牡6 戸崎圭太 Sekie Y & Tsunebumi Y
池添学 (栗東) エンパイアメーカー 57kg ラッキーフィールド
7 13 トーラスジェミニ  キングズベスト 牡7 木幡育也 川上牧場
長谷川浩 (栗東) マンハッタンカフェ 57kg 小桧山悟 (美浦)
7 14 レクセランス ディープインパクト 牡6 木幡巧也 ノーザンファーム
池添学 (栗東) Champs Elysees 57kg シルクレーシング
8 15 ジャズエィンカフェ エピファネイア 牡5 横山和生 社台ファーム
安田翔伍 (栗東) ワークフォース 57kg 三木正浩
8 16 ラストドラフト ノヴェリスト 牡6 松岡正海 社台ファーム
戸田博文 (美浦) ディープインパクト 57kg 社台レースホース
8 17 ルージュエヴァイユ ジャスタウェイ 牝4 石川裕紀人 社台ファーム
黒岩陽一 (美浦) Frankel 55kg 東京ホースレーシング

勝ち馬予想に役立つ!エプソムカップの注目馬分析

ジャスティンカフェ

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
カジノブギ ワークフォース キングズベスト
Soviet Moon
ギミーシェルター サンデーサイレンス
オークツリー

ジャスティンカフェはこれまで14戦4勝2着5回3着1回重賞勝ちはありませんが、昨年の毎日王冠と前走ダービー卿チャレンジトロフィーで2着。これまで14戦中13戦で上がり3番手以内で、内12回で34秒を切っています。

ジャスティンカフェの父はエピファネイア。ワークフォース産駒の母カジノブギは芝マイルの1勝馬。サンデーサイレンス直仔の祖母ギミーシェルターは芝マイル5勝。ジャスティンカフェは血統内にサンデーサイレンスの4×3,サドラーズウェルズの4×4の濃いクロスを持ちます。

昨年のエプソムカップでは1番人気で4着も、着差は僅か0.1秒の惜敗。前走も着差0.1秒で、1着馬より2kg重いハンデを背負っていたので、同斤量なら優勝していた計算。今回は定量戦で前走より1kg減は有利。

ただしエピファネイア産駒は早熟傾向古馬になった産駒の重賞勝利は未だ2勝なので能力的な上積みは疑問。また末脚は強力も、追い込み一辺倒なので展開によっては取りこぼしも。連下で。

レインフロムヘヴン

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
レディオブヴェニス Loup Solitaire Lear Fan
Louveterie
Lacewings フォーティナイナー
リフカ

レインフロムヘヴンはこれまで13戦4勝2着3回3着1回2~3歳時に重賞4戦するも掲示板に載ったことはありません。前走東京芝2000m3勝クラスで58kgを背負い1分57秒8の好時計勝ち、ここ5戦はメンバー中上り2番目の脚を繰り出し、差し脚が板に付いています。

レイオンフロムヘヴンの父は牡馬春クラシック2冠のドゥラメンテ。仏国産の母レディオブヴェニスは米芝で重賞3勝、計7勝でGⅠ2、3着も3回ある活躍馬。レイオンフロムヘヴンは血統内にミスタープロスペクターの4×4の濃いクロスを持ちます。

レイオンフロムヘヴンの半兄にアグネスタキオン産駒のアクションスターが京成杯2着、半姉ディープインパクト産駒のアッフィラートが中山牝馬S3着と兄弟の成績は受賞まで1歩届かず。

 

東京芝2000mで2度1分57秒台を出し時計勝負は得意。だし、2000m以上を中心に使われ芝1800m戦は2歳戦以来。エプソムカップではマイラー気味の馬の成績の方が良いため、距離不足になる可能性も。また別定戦なので前走条件戦からの出走組の成績も良くありません。

前走より斤量1kg減は有利も見送り。

マテンロウスカイ

モーリス スクリーンヒーロー グラスワンダー
ランニングヒロイン
メジロフランシス カーネギー
メジロモントレー
レッドラヴィータ スペシャルウィーク サンデーサイレンス
キャンペンガール
ディクシージャズ トニービン
ディクシースプラッシュ

マテンロウスカイはこれまで11戦3勝2着4回3着1回重賞は3歳時セントライト記念出走も優勝馬から2.3秒離され殿負けそれ以外は馬券を外しておらず前走東京芝1800mOPハンデ戦で55kgを背負いタイム差無し2着。

マテンロウスカイの父はモーリス。スペシャルウィーク産駒のレッドファヴィータは芝マイルの3勝馬。母の半兄でアグネスタキオン産駒のレッドデイヴァスがシンザン記念、毎日杯、鳴尾記念とGⅢ3勝。マテンロウスカイは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。

セントライト記念後は騙馬になり、ここ3戦は全て1800m戦。前走と比べ今回は斤量2kg増も、3勝クラスで58kgを背負い逃げ切っています。

前走東京芝1800mの走破時計1分44秒7は過去10年のエプソムカップの勝ち時計より早く、仮に負担斤量2kg増でも1分45秒1で走破できる計算。これは過去10年で最速だった2年前のザダル勝ち時計と同じです。今回も逃げが予想され、良馬場で自分のペースでいければ勝ち負け。

インダストリア

リオンディーズ キングカメハメハ Kingmambo 
マンファス 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール
インダクティ ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
ホールオブフェーム アレミロード
ベルベットサッシュ

インダストリアは前走ダービー卿チャレンジトロフィーで重賞初制覇。これまで9戦4勝2着1回昨年のNHKマイルカップでは2番人気で5着しています。

インダストリアの父は朝日杯フューチュリティS馬のリオンディーズ。ハーツクライ産駒の母インデクティは2勝馬。

母の半兄でフサイチコンコルド産駒のバランスオブゲームが中距離GⅡ6勝、全弟フェイゲームはダイヤモンドS3勝他長距離重賞を6勝。またインダストリアの半兄でロードカナロア産駒のケイデンスコールがマイル重賞3勝で、父の能力が色濃く出る母系。

芝1800m戦は未勝利戦以来で、ここ5戦は芝1600m戦。安田記念にも登録していましたが、賞金が足りず本レースにスライドした格好。

ダービー卿チャレンジトロフィーでの負担重量はインダストリア56kgに対し、2着のジャステジンカフェは58kgで着差は0.1秒。上り時計は同じなので位置取りの差が勝敗を分けた計算。同斤量なら0.3逆転されています。

ジャスィンカフェは本レースにも参戦しており、インダストリア58kgに対しジャスィンカフェ57kgなので、計算上の着差は0.5秒引き離されます。見送り。

ルージュエヴァイユ

ジャスタウェイ ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
シビル Wild Again 
シャロン 
ナッシングバットドリームズ Frankel Galileo
Kind
Danedream Lomitas
Danedrop

ルージュエヴァイユはこれまで8戦4勝重賞勝ちは無く、昨年のオークスでは抽選出走にもかかわらず5番人気に推され、優勝馬スターズオンアースに0.7秒差6着、その後は秋に条件戦を連勝し、愛知杯に出走するも12着。前走東京芝1800mOPで1番人気も10着敗退

ルージュエヴァイユの父はジャスタウェイ。フランケル産駒で英国産の母ナッシングバットドリームズは未出走馬。祖母デインドリームは凱旋門賞他欧州芝2400mGⅠ5勝の名牝。血統内にデインヒルの4×4の濃いクロスを持ちます。血統的にも大物感ある配合。

新馬戦から3勝クラス突破まで上り馬メンバー中2番手以内で、オークスでもスターズオンアースに次ぐ2番目をマーク。

愛知杯は重馬場で持ち味が生きず、前走は4ヵ月の休養明けで馬体重8kgだったのでやや太め残りだったから。今回は叩き2戦目で前進が見込めます。また芝1800m戦は4戦3勝と得意調教が良ければ勝ち負け。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました