過去10年のデータから見る札幌2歳ステークスの入賞馬
札幌2歳ステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧]
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2023 | 1 | 4 | セットアップ | 牡2 | 55kg | 1.50.5 | 稍重 | デクラレーションオブウォー | アルテバランⅡ |
2 | 7 | パワーホール | 牡2 | 55kg | 1.51.2 | スワーヴリチャード | コマンズ | ||
3 | 7 | ギャンブルルーム | 牡2 | 55kg | 1.51.8 | キズナ | ヴァーミリアン | ||
2022 | 1 | 7 | ドゥーラ | 牝2 | 54kg | 1.50.0 | 良 | ドゥラメンテ | キングヘイロー |
2 | 8 | ドゥアイズ | 牝2 | 54kg | 1.50.1 | ルーラーシップ | ディープインパクト | ||
3 | 1 | ダイヤモンドハンズ | 牡2 | 54kg | 1.50.4 | サトノダイヤモンド | El Corredor | ||
2021 | 1 | 8 | ジオグリフ | 牡2 | 54kg | 1.49.1 | 良 | ドレフォン | キングカメハメハ |
2 | 7 | アスクワイルドモア | 牡2 | 54kg | 1.49.8 | キズナ | ゼンノロブロイ | ||
3 | 8 | トーセンヴァンノ | 牡2 | 54kg | 1.50.0 | ヴァンキッシュラン | ファンタスティックライト | ||
2020 | 1 | 8 | ソダシ | 牝2 | 54kg | 1.48.2 | 良 | クロフネ | キングカメハメハ |
2 | 5 | ユーバーレーベン | 牝2 | 54kg | 1.48.2 | ゴールドシップ | ロージズインメイ | ||
3 | 4 | バスラットレオン | 牡2 | 54kg | 1.48.5 | キズナ | New Approach | ||
2019 | 1 | 5 | ブラックホール | 牡2 | 54kg | 1.50.4 | 稍重 | ゴールドシップ | キングカメハメハ |
2 | 8 | サトノゴールド | 牡2 | 54kg | 1.50.6 | ゴールドシップ | Fusaichi Pegasus | ||
3 | 1 | ダーリントンホール | 牡2 | 54kg | 1.50.9 | New Approach | Pivotal | ||
2018 | 1 | 3 | ニシノデイジー | 牡2 | 54kg | 1.50.1 | 良 | ハービンジャー | アグネスタキオン |
2 | 8 | ナイママ | 牡2 | 54kg | 1.50.1 | ダノンバラード | ジャングルポケット | ||
3 | 1 | クラージュゲリエ | 牡2 | 54kg | 1.50.2 | キングカメハメハ | タニノギムレット | ||
2017 | 1 | 7 | ロックディスタウン | 牡2 | 54kg | 1.51.4 | 良 | オルフェーブル | Pivotal |
2 | 8 | ファーストアプロチ | 牡2 | 54kg | 1.51.4 | Dawn Approach | Marju | ||
3 | 5 | ダブルシャープ | 牡2 | 54kg | 1.51.4 | ペーカバド | アグネスタキオン | ||
2016 | 1 | 4 | トラスト | 牡2 | 54kg | 1.49.9 | 良 | スクリーンヒーロー | エイシンサンディ |
2 | 8 | ブラックオニキス | 牝2 | 54kg | 1.50.3 | ブラックタイド | チーフベアハート | ||
3 | 8 | アドマイヤウイナー | 牡2 | 54kg | 1.50.3 | ワークホース | ダンスインザダーク | ||
2015 | 1 | 7 | アドマイヤエイカン | 牡2 | 54kg | 1.50.8 | 稍重 | ハーツクライ | フレンチデピュティ |
2 | 6 | プロフェット | 牡2 | 54kg | 1.50.8 | ハービンジャー | タニノギムレット | ||
3 | 3 | クロコスミア | 牝2 | 54kg | 1.51.0 | ステイゴールド | ボストンハーバー | ||
2014 | 1 | 2 | ブライトエンブレム | 牡2 | 54kg | 1.50.0 | 良 | ネオユニヴァース | ウォーエンブレム |
2 | 7 | マイネルシュバリエ | 牡2 | 54kg | 1.50.2 | バトルブラン | スペシャルウィーク | ||
3 | 8 | レッツゴードンキ | 牝2 | 54kg | 1.50.2 | キングカメハメハ | マーベラスサンデー |
札幌2歳ステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2023 | 1 | 3 | セットアップ | 未勝利(中2週) | 1 | 1 |
2 | 4 | パワーホール | 新馬(中5週) | 6 | 1 | |
3 | 2 | ギャンブルルーム | 新馬(中2か月) | 4 | 1 | |
2022 | 1 | 1 | ドゥーラ | 未勝利(中4週) | 3 | 1 |
2 | 6 | ドゥアイズ | OP | 3 | 2 | |
3 | 4 | ダイヤモンドハンズ | 新馬(中3か月) | 1 | 1 | |
2021 | 1 | 1 | ジオグリフ | 新馬(中10週) | 3 | 1 |
2 | 5 | アスクワイルドモア | 未勝利(中4週) | 1 | 1 | |
3 | 7 | トーセンヴァンノ | OP | 4 | 1 | |
2020 | 1 | 2 | ソダシ | 新馬(中7週) | 3 | 1 |
2 | 5 | ユーバーレーベン | 新馬(中11週) | 4 | 1 | |
3 | 1 | バスラットレオン | 新馬(中5週) | 1 | 1 | |
2019 | 1 | 5 | ブラックホール | 未勝利(中6週) | 1 | 1 |
2 | 3 | サトノゴールド | 新馬(中7週) | 1 | 1 | |
3 | 2 | ダーリントンホール | 新馬(中6週) | 1 | 1 | |
2018 | 1 | 6 | ニシノデイジー | 未勝利(中6週) | 1 | 1 |
2 | 4 | ナイママ | OP(中3週) | 3 | 1 | |
3 | 1 | クラージュゲリエ | 新馬(中5週) | 2 | 1 | |
2017 | 1 | 1 | ロックディスタウン | 新馬(中4週) | 1 | 1 |
2 | 4 | ファーストアプロチ | 未勝利(中4週) | 2 | 1 | |
3 | 7 | ダブルシャープ | OP(中2週) | 6 | 1 | |
2016 | 1 | 5 | トラスト | OP(中2週) | 1 | 2 |
2 | 10 | ブラックオニキス | OP(中2週) | 3 | 1 | |
3 | 7 | アドマイヤウイナー | 新馬(中6週) | 1 | 1 | |
2015 | 1 | 2 | アドマイヤエイカン | 新馬(中6週) | 1 | 1 |
2 | 1 | プロフェット | 新馬(中5週) | 1 | 1 | |
3 | 8 | クロコスミア | OP(中3週) | 3 | 4 | |
2014 | 1 | 5 | ブライトエンブレム | 新馬(中6週) | 3 | 1 |
2 | 11 | マイネルシュバリエ | 新馬(中6週) | 1 | 1 | |
3 | 7 | レッツゴードンキ | 新馬(中2週) | 3 | 1 |
札幌2歳ステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 4勝2着1回3着2回、連対率5割、複勝率7割
2番人気 2勝2着0回3着2回、連対率2割、複勝率4割
3番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割
1番人気の連対率は5割、複勝率も7割と馬券的には信頼。2番人気は2勝、複勝率4割なので馬券的にはイマイチ。一方で3番人気は連対率・複勝率2割とほとんどあてになりません。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は2回で共に馬連でのもの。2桁人気が馬券に絡んだ年は1~3番人気が1頭も馬券に絡んでいないので大荒れ。
2桁人気が馬券に絡まない年は基本的には馬券は堅めで、馬連は6番人気以内同士で決まり、8回中5回は1、2番人気のどちらかが軸。馬券を絞って買うレースです。
前走と馬券
昨年を除き、前走OP以外は、前走3番人気以内で勝ち上がってきている馬が馬券。前走OPから挑戦してきた8頭中6頭は前走の人気が3番人気以内。また1頭を除き前走で馬券になっているので、それ以外なら切り。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 15頭
ノーザンダンサー系 7頭
ミスタープロスペクター系 5頭
ロベルト系 1頭
サンデーサイレンス系とノーザンダンサー系種牡馬を父に持つ馬が強いレース。
サンデーサイレンス系で複数頭馬券に絡んでいるのはディープインパクト系6頭、ステイゴールド系5頭。特にステイゴールドの後継馬ゴールドシップ産駒が3頭、ディープインパクトの後継馬のキズナ産駒が3頭絡んでいるので今後も注目。
ノーザンダンサー系であればパワータイプのヴァイスリージェント系かハービンジャーやサドラーズウェルズ系などスタミナがあるタイプ。
一方でパワーがり日本の主流血統であるミスタープロスペクター系は相対的に弱く5頭で、中4頭はキングカメハメハ系。ミスタープロスペクター系は器用さに欠けるので、小回りの札幌競馬場は不利。
性齢と馬券
牡馬 8勝2着7回3着8回、占有率70.0%
牝馬 2勝2着3回3着2回、占有率30.0%
過去10年で牝馬のワンツーが2度ありますが、同時期の2歳重賞に比べ牝馬は弱い傾向。洋芝1800mはこの時期の馬には中長距離を走り切るスタミナが必要なので、非力な牝馬には不利。
札幌2歳ステークスのレース及びコースの攻略法
札幌2歳ステークスはコーナーを4つ回る札幌芝1800mCコースを使用。スタートはスタンド正面、ゴール板手前から。スタートから最初のコーナーまでの直線が185mほどしかなく、先行争いは熾烈でテンが早くなります。
札幌コースは小回りですがコーナーは緩やかでスピードを上げたまま周回できます。逆にバックストレッチ、ホームストレッチ共に直線が短くスライド走法の馬は加速し難く不利。また開催最終週なので内ラチが荒れ、芝の状態がマシな外目を走れる7、8枠が有利。
ゴール前直線は269mと短く、逃げ・先行馬が有利。後方待機馬も第4コーナーを回った時点で6番手以内に押し上げていないと優勝争いに加われません。ただし、逃げ、先行馬が有利に見えますが、レース経験が少ないこの時期の2歳馬にはペース配分が難しく、マークもきつくなり先にスタミナを消耗。
そのため逃げ切り勝ちは過去2回、道中2~3番手の先行馬も3頭しか馬券に絡んでいません。また札幌は洋芝なのでパワーが必要な上、この時期の2歳馬には1800mは中長距離のレースに相当し、前走でスタミナを温存できる後方で控える競馬を覚えた馬に勝機があります。
コメント