2024年ファルコンステークスの注目馬を分析!
ファルコンステークスの特徴
GⅢファルコンステークスは第1回中京開催3日目に行われる3歳限定芝1400mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬57kg、牝馬55kg。獲得本賞金により重量が加算され、1800万円以上は1kg増。
国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、2頭まで出走登録が可能です。
↓過去10年のファルコンステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2024年ファルコンステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ロジリオン | リオンディーズ | 牡3 | 三浦皇成 | 坂東牧場 |
古賀慎明(美浦) | パイロ | 57kg | 久米田正明 | |||
1 | 2 | フェンダー | モーリス | 牡3 | 西村淳也 | ノーザンファーム |
斉藤崇史(栗東) | スィフトカレント | 57kg | シルクレーシング | |||
2 | 3 | サトミノキラリ | ビッグアーサー | 牡3 | 横山武史 | 下河辺牧場 |
鈴木伸尋(美浦) | ディープインパクト | 57kg | 田代洋己 | |||
2 | 4 | クリスアーサー | ビッグアーサー | 牡3 | 幸英明 | 高橋陵 |
渡辺薫彦(栗東) | シンボリクリスエス | 57kg | 大戸志浦 | |||
3 | 5 | シュトラウス | モーリス | 牡3 | 北村宏司 | ノーザンファーム |
武井亮(美浦) | アドマイヤベガ | 57kg | キャロットファーム | |||
3 | 6 | オーキッドロマンス | ロジャーバローズ | 牡3 | 内田博幸 | ミルファーム |
手塚貴久(美浦) | スニッツェル | 57kg | ミルファーム | |||
4 | 7 | ハクサンイーグル | ハクサンムーン | 牡3 | 丸山元気 | 中村雅明 |
土田稔(美浦) | デュランダル | 57kg | 河崎五市 | |||
4 | 8 | キャプテンネキ | ダイワメジャー | 牡3 | 松山弘平 | シンボリ牧場 |
杉山晴紀(栗東) | キャプテンスティーヴ | 57kg | 程田真司 | |||
5 | 9 | ソンシ | Night of Thunder | 牡3 | 川田将雅 | Shadwell Estate Co. Ld |
中内田充正(栗東) | Nayef | 57kg | 藤田晋 | |||
5 | 10 | ヴァルドルチャ | スワーヴリチャード | 牡3 | 団野大成 | 辻牧場 |
田中博康 (美浦) | Redattore | 57kg | NICS | |||
6 | 11 | ナムラアトム | リアルインパクト | 牡3 | 浜中俊 | 谷川牧場 |
長谷川浩大(栗東) | Storm Cat | 57kg | 名村睦弘 | |||
6 | 12 | エンヤラヴフェイス | エイシンヒカリ | 牡3 | 菊沢一樹 | チャンピオンズファーム |
森田直行(栗東) | タイキアプローズ | 57kg | STレーシング | |||
7 | 13 | エイムフォーエース | サトノアラジン | 牡3 | 本田正重 | 千代田牧場 |
山下貴之(船橋) | ジャングルポケット | 57kg | 星加浩一 | |||
7 | 14 | アンクルクロス | タリスマニック | 牡3 | 長岡禎仁 | 竹島幸治 |
高橋亮(栗東) | ダンスインザダーク | 57kg | 塚本能交 | |||
8 | 15 | ダノンマッキンリー | モーリス | 牡3 | 北村友一 | ノーザンファーム |
藤原英昭(栗東) | Holy Roman Emperor | 57kg | ダノックス | |||
8 | 16 | タイキヴァンクール | エイシンヒカリ | 牡3 | 吉田隼人 | ビクトリーホースランチ |
中尾秀正(栗東) | キングヘイロー | 57kg | 大樹ファーム | |||
8 | 17 | ミルテンベルク | モーリス | 牡3 | 藤岡康太 | ノーザンファーム |
武英智(栗東) | ディープインパクト | 57kg | キャロットファーム |
勝ち馬予想に役立つ!ファルコンステークスの注目馬分析
ソンシ
Night of Thunder | Dubawi | Dubai Millennium |
Zomaradah | ||
Forest Storm | Galileo | |
Quiet Storm | ||
Afdhaad | Nayef | Gulch |
Height of Fashion | ||
Albaraah | Oasis Dream | |
Coconut Show |
ソシンはこれまで3戦2勝2着1回。3戦共芝1400m戦で1番人気。10月東京新馬戦を勝ちあがり、阪神1勝クラスでは0.1秒差負け。前走2月東京では勝ち時計1分20秒9、上りはメンバー中最速の33秒、2着に0.5秒差を付けています。
ソンシの父はミスタープロスペクター系で英GⅠ2000ギニー勝ちのナイトオブサンダー。母アフダハードは英国産の未勝利馬。母系から独オークス馬のウェルタイムド、香港ダービー馬のアキードモフィードなど海外ステークスウィナー多数。
前走の勝ち時計は過去10年のファルコンステークスの勝ち時計で2番目に早い時計に匹敵。中京と同じ左回りの芝1400mを2度経験しているのはプラス。スローペースになりやすく、最後の瞬発力勝負になりやすい本レースに対応できる末脚もあります。勝ち負け。
シュトラウス
モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー |
ランニングヒロイン | ||
メジロフランシス | カーネギー | |
メジロモントレー | ||
ブルーメンブイラッド | アドマイヤベガ | サンデーサイレンス |
ベガ | ||
マイワイルドフラワー | Topsider | |
Wildwook |
シュトラウスは東京スポーツ杯2歳Sの優勝馬。これまで4戦2勝3着1回。重賞は他にサウジアラビアロイヤルCで2番人気の3着、前走朝日杯フューチュリティSでは2番人気も優勝馬から0.8秒差の10着に惨敗しています。
シュトラウスの父はモーリス。アドマイヤベガ産駒の母ブルーメンブラッドはマイルチャンピオンシップ勝ち他8勝を挙げた活躍馬。母は既に9頭出産も目立った活躍馬は他に不在で、シュトラウスが初重賞勝ち。
シュトラウスは血統内にサンデーサイレンスの4×3、ノーザンダンサーの5×5×4の濃いクロスを持ち、父と母の父から見るとパワー型のマイラー。
前走は大外枠で逃げてしまったので、最後はスタミナ切れ。目標はNHKマイルカップと思われ、既に賞金は足りているため、ゆったりしたローテションで臨め消耗が少ない1400mで一度叩くのが目的か。多少余裕残しの仕上げが考えられ、勝ち切るまではどうか。連下で。
ロジリオン
リオンディーズ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
ビービーバーレル | パイロ | Pulpit |
Wild Vision | ||
ファインディンプル | Silver Hawk | |
ファインディッシュ |
ロジリオンは昨年の京王杯2歳Sの2着馬。これまで5戦2勝2着2回。京王杯2着後の前走1月東京芝1400mLクラスでは2番人気できっちり勝ち切り。上りはメンバー中3番目の33秒2でまとめています。
ロジリオンの父は朝日杯フューチュリティS馬のリオンディーズ。パイロ産駒の母ビービーバーレルはフェアリーS勝ちの2勝馬。母の半兄でマイネルラヴ産駒のダブルウェッジはアーリントンC勝ち、シンザン記念2着の3勝馬。基本的に母系は早熟のマイラー。
3戦連続芝1400m戦で、京王杯2歳Sでは1分20秒7、前走でも57kgを背負い1分20秒9で走っているためファルコンSの平均的な勝ち時計はクリア。既にLクラス勝ちがあるため、ここは重賞勝ちを狙っての参戦。勝ち負け。
ナムラアトム
リアルインパクト | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
トキオリアリティー | Meadowlake | |
What a Reality | ||
サンクイーンII | Storm Cat | Storm Bird |
Terlingua | ||
Fountain of Peace | Kris S. | |
Coup de Genie |
ナムラアトムはこれまで3戦2勝3着1回。前走京都芝1400m1勝クラスを2番人気で優勝。勝ち時計1分21秒6、2着とは0.1秒差、上りはメンバー中最速の33秒9でまとめています。
ナムラアトムの父は安田記念他マイルGⅠ2勝のリアルインパクト。米国産のサンクイーンIIは海外で1勝。ナムラアトムの半姉でミッキーアイル産駒のナムラクレアは短距離重賞5勝。また母系から海外GⅠ馬が多数出ている良血です。
父は短めのマイラーなので、同じ短距離系ディープインパクト産駒の姉を見ればナムラアトムも短距離馬。ただし、左回りは初。また前走の勝ち時計は上位人気馬からするとやや見劣り。瞬発力より長くいい脚を使うタイプなので、ゴール前の競り合いでは不利か。見送り。
サトミノキラリ
ビッグアーサー | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
シヤボナ | Kingmambo | |
Relish | ||
パレード | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ハニーバローズ | Lode | |
Honey Honey |
サトミノキラリはこれまで4戦2勝2着1回。連勝で臨んだ前走朝日杯フューチュリティSでは13番人気の低評価も、優勝馬から0.4秒差の6着に好走。上りもメンバー中最速2番目の34秒6を繰り出しています。
サトミノキラリの父は高松宮記念勝ちのビッグアーサー。ディープインパクト産駒の母パレードは地方で2勝。祖母ハニーバローズはアルゼンチンのGⅠ馬で、同国で7勝を挙げています。
父の産駒はほぼ短距離馬。そのため前走より距離短縮はプラス。ファルコンS後は葵Sまで牡馬の短距離重賞が無いため、血統的にもここは全力。連下で。
コメント