過去10年のデータから見るマイラーズカップの入賞馬
マイラーズカップの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2020 | 1 | 1 | インディチャンプ | 牡5 | 58kg | 1.32.4 | 良 | ステイゴールド | キングカメハメハ |
2 | 5 | ベステンダンク | 牡8 | 56kg | 1.32.7 | タイキシャトル | スペシャルウィーク | ||
3 | 6 | ヴァンギャルド | 牡4 | 56kg | 1.32.9 | ディープインパクト | Motivator | ||
2019 | 1 | 6 | ダノンプレミアム | 牡4 | 57kg | 1.32.6 | 良 | ディープインパクト | Intikhab |
2 | 7 | グァンチャーレ | 牡7 | 56kg | 1.32.8 | スクリーンヒーロー | ディアブロ | ||
3 | 2 | パクスアメリカーナ | 牡7 | 56kg | 1.32.8 | クロフネ | サンデーサイレンス | ||
2018 | 1 | 5 | サングレーザー | 牡4 | 57kg | 1.31.3 | 良 | ディープインパクト | Deputy Minister |
2 | 6 | モズアスコット | 牡4 | 56kg | 1.31.5 | Frankel | ヘネシー | ||
3 | 3 | エアスピネル | 牡5 | 56kg | 1.31.6 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス | ||
2017 | 1 | 8 | イスラボニータ | 牡6 | 57kg | 1.32.2 | 良 | フジキセキ | Cozzene |
2 | 4 | エアスピネル | 牡4 | 56kg | 1.32.3 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス | ||
3 | 6 | ヤングマンパワー | 牡5 | 56kg | 1.32.4 | スニッツェル | サンデーサイレンス | ||
2016 | 1 | 2 | クルーガー | 牡4 | 56kg | 1.32.6 | 良 | キングカメハメハ | ディクタット |
2 | 1 | ダノンシャーク | 牡8 | 57kg | 1.32.6 | ディープインパクト | Caerleon | ||
3 | 3 | クラレント | 牡7 | 56kg | 1.32.7 | ダンスインザダーク | ダンシングブレーヴ | ||
2015 | 1 | 7 | レッドアリオン | 牡5 | 56kg | 1.32.6 | 良 | アグネスタキオン | ダンシングブレーヴ |
2 | 2 | サンライズメジャー | 牡6 | 56kg | 1.32.6 | ダイワメジャー | Deputy Minister | ||
3 | 4 | フィエロ | 牡6 | 56kg | 1.32.7 | ディープインパクト | デインヒル | ||
2014 | 1 | 2 | ワールドエース | 牡5 | 56kg | 1.31.4 | 良 | ディープインパクト | Acatenango |
2 | 3 | フィエロ | 牡5 | 56kg | 1.31.6 | ディープインパクト | デインヒル | ||
3 | 6 | エキトラエンド | 牡5 | 56kg | 1.31.9 | ディープインパクト | Garde Royale | ||
2013 | 1 | 8 | グランプリボス | 牡5 | 57kg | 1.32.6 | 良 | サクラバクシンオー | サンデーサイレンス |
2 | 7 | サンレイレーザー | 牡4 | 56kg | 1.32.7 | ラスカルスズカ | Cozzene | ||
3 | 6 | ダノンシャーク | 牡5 | 56kg | 1.32.7 | ディープインパクト | Caerleon | ||
2012 | 1 | 8 | シーポルト | 牡7 | 56kg | 1.33.2 | 良 | ホワイトマズル | ダンシングブレーヴ |
2 | 2 | ダノンシャーク | 牡4 | 56kg | 1.33.4 | ディープインパクト | Caerleon | ||
3 | 3 | コスモセンサー | 牡5 | 56kg | 1.33.6 | キングカメハメハ | リヴリア | ||
2011 | 1 | 8 | シーポルト | 牡6 | 57kg | 1.32.3 | 良 | ホワイトマズル | ダンシングブレーヴ |
2 | 4 | クレバートウショウ | 牡5 | 57kg | 1.32.6 | フジキセキ | トウショウボーイ | ||
3 | 6 | ダノンヨーヨー | 牡5 | 57kg | 1.32.6 | ダンスインザダーク | フォーティナイナー |
マイラーズカップ入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2020 | 1 | 1 | インディチャンプ | 中山記念 | 4 | 4 |
2 | 7 | ベステンダンク | L | 5 | 12 | |
3 | 2 | ヴァンギャルド | 東京新聞杯 | 2 | 6 | |
2019 | 1 | 1 | ダノンプレミアム | 金鯱賞 | 2 | 1 |
2 | 5 | グァンチャーレ | L | 1 | 1 | |
3 | 4 | パクスアメリカーナ | 京都金杯 | 4 | 3 | |
2018 | 1 | 4 | サングレーザー | 阪神C | 3 | 3 |
2 | 2 | モズアスコット | 京阪杯 | 1 | 2 | |
3 | 1 | エアスピネル | マイルCS | 2 | 2 | |
2017 | 1 | 2 | イスラボニータ | 阪神C | 2 | 1 |
2 | 1 | エアスピネル | 東京新聞杯 | 1 | 3 | |
3 | 7 | ヤングマンパワー | 東京新聞杯 | 2 | 6 | |
2016 | 1 | 3 | クルーガー | 中日新聞杯 | 2 | 6 |
2 | 5 | ダノンシャーク | 阪急杯 | 7 | 7 | |
3 | 11 | クラレント | ダービー卿CT | 11 | 14 | |
2015 | 1 | 8 | レッドアリオン | OP | 3 | 1 |
2 | 5 | サンライズメジャー | スワンS | 4 | 2 | |
3 | 1 | フィエロ | 香港マイル | 3 | 6 | |
2014 | 1 | 3 | ワールドエース | OP | 1 | 5 |
2 | 1 | フィエロ | OP | 2 | 1 | |
3 | 2 | エキトラエンド | 東京新聞杯 | 3 | 2 | |
2013 | 1 | 5 | グランプリボス | 香港マイル | 7 | 12 |
2 | 8 | サンレイレーザー | OP | 2 | 2 | |
3 | 3 | ダノンシャーク | 京都金杯 | 1 | 1 | |
2012 | 1 | 3 | シーポルト | 中山記念 | 7 | 2 |
2 | 6 | ダノンシャーク | 東京新聞杯 | 1 | 5 | |
3 | 7 | コスモセンサー | 東京新聞杯 | 4 | 2 | |
2011 | 1 | 7 | シーポルト | OP | 1 | 6 |
2 | 14 | クレバートウショウ | OP | 1 | 2 | |
3 | 1 | ダノンヨーヨー | 東京新聞杯 | 1 | 7 |
マイラーズカップと馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 2勝2着2回3着3回、連対率4割、複勝率7割
2番人気 1勝2着1回3着2回、連対率2割、複勝率4割
3番人気 3勝2着0回3着1回、連対率3割、複勝率4割
1番人気は連対率4割で連軸としてはイマイチも、複勝率は7割なので馬券は押さえる必要があります。2番人気は連対率2割に過ぎず、3番人気は3勝を挙げるも連対率も同様にお3割と上位陣を確実に連軸とするにはやや難しいレース。
かといって1~3番人気まですべて馬連を外した年は3回と少なめ。2桁人気が馬券になったことは過去10年で2回。その中1回が馬連でのもの。2桁人気が絡んだ2回を除き、3着まで1~8番人気以内で収まっています。基本的に上位陣から調子が良さそうな馬を選ぶレースです。
前走と馬券
マイルG1 1勝2着0回3着2回
東京新聞杯 0勝2着2回3着5回
その他1600m以上重賞 4勝2着0回3着3回
その他1600m以下下重賞 2勝2着2回3着0回
OP・L・条件クラス 3勝2着5回3着0回
前走でマイル以上のレースを使っていた馬が強いレース。重賞では馬券こそ東京新聞杯組が多いものの優勝はなく、2着3回3着5回。同じマイル戦でもハンデキャップ戦で瞬発力勝負の東京新聞杯と、別定でスピード勝負のマイラーズカップでは勝手が違う模様。
勝ち鞍では前走G2の中山記念と阪神カップ組が共に2勝。前走の重賞の格はある程度影響します。またマイラーズカップに優勝すると安田記念への優先出走権が与えられるため、賞金が足りないオープンクラスの馬が本気で仕上げてきて、2着までに突っ込む可能性が高いレースと言えます。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 17頭
ノーザンダンサー系 6頭
ミスタープロスペクター系 4頭
その他 3頭
平坦で馬場状態の良い京都競馬場で行われるためスピード勝負に強いサンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が全体の56.7%と高い比率を占めます。
その中でもディープインパクトが9頭、全体でも30%と他を圧倒。他のサンデーサイレンス系で複数頭馬券になっているフジキセキなのでサンデーサイレンス系でもやや短めの距離を走る種牡馬で十分勝負になります。
他は早い脚はないもののスピードに乗ってしまえば図太く伸びるノーザンダンサー系が6頭、全体の20%。ミスタープロスペクター系の4頭は全てキングカメハメハ産駒。瞬発力勝負はやや不利なレースと言えます。
性齢と馬券
4歳 3勝2着4回3着1回、占有率26.7%
5歳 4勝2着2回3着6回、占有率40.0%
6歳 2勝2着1回3着1回、占有率13.3%
7歳以上 1勝2着3回3着2回、占有率20.0%
馬券の中心は4勝を挙げている5歳馬。3着が6回あるので3着付け狙いか。2着に高齢馬が突っ込むことが多く、7歳馬以上の3頭中2頭が8歳馬。高齢馬でもそこそこ人気の馬が馬券になっているので、人気なら年齢を気にせず買い。
速い芝でスピード持久力の勝負になりやすく、瞬発力牝馬では分が悪いレース。過去10年で馬券に絡んだ牝馬はいません。
マイラーズカップのレース及びコースの攻略法
2021年のマイラーズカップはコーナーを2つ回る阪神芝外回り1600mを使用。スタートはスタンド向こう側、第2コーナーを回った地点から。最初のコーナーまで433mと長く、ポジション争いはスムーズ。
最初のコーナーまでほぼ平坦。さらに阪神外回りは第3、第4コーナーの径が大きくスピードをさほど落とさず回れます。第4コーナー中間地点から高低差2mの長い下り坂。ここで一気にスピードがアップします。
最後の直線は473mと長く。ラスト1ハロンの所に高低差1.8メートルの急坂が待ち受けます。基本的に差し、追い込みが有利で紛れが起きにくいコース。特に古馬のレースなので実績を重視した方が良いでしょう。
コメント
[…] D […]