2021年京王杯スプリングカップの注目馬を分析!
京王杯スプリングカップの特徴
G2京王杯スプリングカップは第2回東京開催7日目に行われる4歳以上芝1400mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。
2kg増・・・1年以内に牝馬限定を除くG1勝利馬。
1kg増・・・1年以内の牝馬限定G1及び牝馬限定を除くG2勝利馬、1年以前に牝馬限定G1を除くG1勝利馬(2歳戦を除く)。
国際競争に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は安田記念出走候補馬のみ3頭まで出走登録が可能です。
安田記念のステップレースに指定され、JRA所属馬は優勝馬に、地方所属馬は2着までに入った馬に同レースへの優先出走権が与えられます。
↓過去10年の京王杯スプリングカップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2021年京王杯スプリングカップ出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | エアアルマス | マジェスティックウォリアー | 牡8 | 松山弘平 | S.Y & T. Y |
池添学 (栗東) | エンパイアメーカー | 56kg | ラッキーフィールド | |||
1 | 2 | ビッククインバイオ | キングズベスト | 牝4 | 大野拓弥 | ノーザンファーム |
牧光二 (美浦) | ゼンノロブロイ | 54kg | バイオ | |||
2 | 3 | グルーヴィット | ロードカナロア | 牡5 | 石橋脩 | ノーザンファーム |
松永幹夫(栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | キャロットファーム | |||
2 | 4 | エーポス | ジャスタウェイ | 牝4 | 岩田康誠 | フジワラファーム |
北出成人(栗東) | Smart Strike | 54 | フジワラ・ファーム | |||
3 | 5 | カイザーミノル | ロードカナロア | 牡5 | 荻野極 | フジワラファーム |
北出成人 (栗東) | Smart Strike | 56kg | 吉岡實 | |||
3 | 6 | シャインガーネット | オルフェーヴル | 牝4 | 田辺裕信 | 山口功一郎 |
栗田徹(美浦) | Gone West | 54 | ノーザンファーム | |||
4 | 7 | セウンコウセイ | アドマイヤムーン | 牡8 | 内田博幸 | 桜井牧場 |
上原博之(美浦) | Capote | 57kg | 西山茂行 | |||
4 | 8 | ショウナンライズ | ダイワメジャー | 牡8 | 丸山元気 | 下河辺牧場 |
上原博之 (美浦) | Rahy | 56kg | 国本哲秀 | |||
5 | 9 | ビオグラフィー | ロードカナロア | 牝4 | 三浦皇成 | ノーザンファーム |
藤岡健一 (栗東) | サンデーサイレンス | 54kg | シルクレーシング | |||
5 | 10 | ラウダシオン | リアルインパクト | 牡4 | M.デムーロ | 白老ファーム |
斉藤崇史(栗東) | Songandaprayer | 57kg | シルクレーシング | |||
6 | 11 | ミッキーブリランテ | ディープブリランテ | 牡5 | 和田竜二 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | Dansili | 56kg | 野田みづき | |||
6 | 12 | トゥラヴェスーラ | ドリームジャーニー | 牡6 | 鮫島克駿 | 社台ファーム |
高橋康之 (栗東) | アドマイヤコジーン | 56kg | 吉田照哉 | |||
7 | 13 | エングレーバー | オルフェーヴル | 牡5 | 浜中俊 | ノーザンファーム |
中内田充 (栗東) | シンボリクリスエス | 56kg | キャロットファーム | |||
7 | 14 | タイセイビジョン | タートルボウル | 牡4 | C.ルメール | ノーザンファーム |
西村真幸 (栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | 田中成奉 | |||
8 | 16 | イッツクール | アルデバランII | 牡5 | 北村宏司 | JRA日高育成牧場 |
武英智 (栗東) | エンパイアメーカー | 56kg | 久木田隆 | |||
8 | 17 | シーズンズギフト | エピファネイア | 牝5 | 杉原誠人 | ノーザンファーム |
黒岩陽一 (美浦) | ゼンノロブロイ | 54kg | キャロットファーム | |||
8 | 18 | カタナ | ロードカナロア | 牡6 | 小野寺祐太 | 松浦牧場 |
上原博之 (美浦) | Fusaichi Pegasus | 56kg | 椎名節 |
勝ち馬予想に役立つ!京王杯スプリングカップの注目馬分析
ラウダシオン
リアルインパクト | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
トキオリアリティー | Meadowlake | |
What a Reality | ||
アンティフォナ | Songandaprayer | Unbridled’s Song |
Alizea | ||
スナッチド | Cat Thief | |
Christmas Star |
ラウダシオンは昨年のNHKマイルカップの優勝馬。これまで11戦4勝2着2回3着2回。2着2回3着2回は共に重賞でのもの。前走高松宮記念では5番人気でしたが得意な距離ではない1200m戦に加え重馬場、結果は優勝馬ダノンスマッシュに0.9秒離され14着に敗退。
ラウダシオンの父はディープインパクト産駒で安田記念勝ちのあるリアルインパクト。母アンティフォナはダート短距離の1勝馬。5代先までクロスの無いアウトブリードですが、母系にディープインパクト系と相性が良いストームキャットの血が入っています。
ラウダシオンの父は古馬になってから阪神カップを連覇している短めのマイラー。今回は高松宮記念より1ハロン長い1400m戦。父と同様に跳びが大きな本馬には東京の長い直線は有利。前走よりメンバーも手薄で、G1以外の重賞は全て馬券に絡んでいます。
目標は安田記念で余力残しが考えられますが、前走大敗しているためここは自信を取り戻すために接戦したいところ。勝ち負け。
タイセイビジョン
タートルボウル | Dyhim Diamond | Night Shift |
Happy Landing | ||
Clara Bow | Top Ville | |
Kamiya | ||
ソムニア | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
ドリームスケイプ | エルコンドルパサー | |
ドリームビジョン |
タイセイビジョンは京王杯2歳ステークスとアーリントンカップの重賞2勝馬。これまで9戦3勝2着2回で、掲示板に乗れなかったのは昨年のマイルチャンピオンシップのみ。昨年のNHKマイルカップでは優勝馬ラウダシオンに0.3秒差で4着しています。
タイセイビジョンの父はノーザンダンサー系で仏国マイルG1ジャンプラ賞勝ちのタートルボウル。日本では本馬以外に中距離重賞3勝のトリンオフを輩出。母ソムニアは短距離の1勝馬。近親にダートG1を4勝のユートピア、芝G3を2勝したアロハドリーム。
今回は京都金杯4着以来5カ月ぶりの実戦。2歳時の京王杯2歳ステークスで1分20秒8の時計を持っており、スピード能力はあります。ただし今回人気が予想されるラウダシオンとは3歳以降3戦1勝2敗。マイルチャンピオンシップでは頭差だけ先着。今回ラウダシオンより1kgハンデが軽いのは有利。
賞金で安田記念出走を確実にするためにもここは勝負の一戦。勝ち負け。
ミッキーブリランテ
ディープブリランテ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ラヴアンドバブルズ | Loup Sauvage | |
Bubble Dream | ||
エピックラヴ | Dansili | デインヒル |
Hasili | ||
Leopard Hunt | Diesis | |
Alcando |
ミッキーブリランテはこれまで22戦5勝2着3回3着3回。重賞勝ちはありませんが、今年の阪急杯で優勝馬レシステンシアに0.3秒差で2着しています。また前走の高松宮記では10着も、今回人気が予想されるラウダシオンより0.3秒先着しています・
ミッキーブリランテの父はディープインパクトでダービー馬のディープブリランテ。母エピックラヴは愛国産で芝1800mG3勝ち。ミッキーブリランテの半弟にホープフルステークス馬のダノンザキッドがいます。
本来は1400~1600mを中心に使われていた馬で、今回適距離の1400m戦に戻るのはプラス。東京は初ですが、同じ左回り1400戦を2勝クラスで勝っています。
またレシステンシアが作った流れとは雖も今年の阪急杯の走破時計1分19秒5は、過去10年の優勝タイムより早い走破時計。またディープインパクト系なのでゴール前直線の長い東京はプラス。パンパン馬場なら馬券内。
グルーヴィット
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
スペシャルグルーヴ | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
ソニックグルーヴ | フレンチデピュティ | |
エアグルーヴ |
グルーヴィットは昨年の京王杯スプリングカップの3着馬。これまで14戦3勝2着2回3着2回で、2019年に中京記念勝ちがあります。昨年秋は休養し、今年はオープン・リステッドクラスを3戦し2着1回3着1回と好走しています。
グルーヴィットの父はロードカナロア。母はスペシャルグルーヴはスペシャルウィーク産駒の未勝利馬。母系は名牝エアグルーヴにたどり着き、G1馬のアドマイヤグルーヴやドゥラメンテ、ルーラーシップを輩出していますが、代を重ねるごとに影響力が弱まってっています。
グルーヴィットは5代先までクロスが無いアウトブリード。1200~1600でコンスタントに成績を上げていることからも父ロードカナロアの影響が強い模様。重賞で成績が良いのは馬場が渋った稍重~重で、昨年3着も稍重。切れる脚は無いので先行してどこまで粘れるかがカギ。馬場が渋れば馬券内。
エアアルマス
マジェスティックウォリアー | A.P. Indy | Seattle Slew |
Weekend Surprise | ||
Dream Supreme | Seeking the Gold | |
Spinning Round | ||
Nokaze | エンパイアメーカー | Unbridled |
Toussaud | ||
Macarena Macarena | Gone West | |
Angelic Song |
エアアルマスはこれまで19戦7勝2着3回3着1回。昨年ダートの東海ステークスを優勝し、今年のフェブラリーステークスは5着。芝は2019年の1600万下で5着以来。
エアアルマスの父は大種牡馬エーピーインディ産駒で米国2歳G1勝ちのマジェスティックウォリアー。母ノカゼは米国産の2勝馬。母系からは目立った活躍馬は出ていません。父の産駒の上質馬はほぼダート馬。
芝のマイル戦でも1分32秒で走っていますが、時計が出やすい京都でのもの。G1フェブラリーステークスで5着の実績も、芝の実力馬が出走するG2クラスでは荷が重い印象。見送り。
コメント
[…] GⅡ京王杯SC […]