2021年エプソムカップの注目馬を分析!
エプソムカップの特徴
G3エプソムカップは第3回東京開催4日目に行われる3歳以上芝1800mの馬齢別定戦です。負担重量は3歳牡・騙馬52kg、同牝馬50kg。4歳以上牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。地方所属馬は2頭まで出走登録可能です。
日本馬の負担重量は過去の獲得本賞金により加算され、3000万円超の馬は2000万円毎に1kg増。外国調教馬は重賞勝利実績により負担重量が加算されG1勝利馬は5kg増、G2勝利馬は3kg増、G3勝利馬は1kg増。
↓過去10年のエプソムカップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2021年エプソムカップ出走表
| 枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
| 所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
| 1 | 1 | プレシャスブルー | ディープインパクト | 牡7 | 柴田善臣 | 石郷岡雅樹 |
| 相沢郁 (美浦) | アンバーシャダイ | 56 | 石瀬浩三 | |||
| 1 | 2 | マイラプソディ | ハーツクライ | 牡3 | 武豊 | ノーザンファーム |
| 友道康夫 (栗東) | Salt Lake | 56kg | キーファーズ | |||
| 2 | 3 | ヴェロックス | ジャステウェイ | 牡5 | 浜中俊 | ノーザンファーム |
| 中内田充 (栗東) | Monsun | 57kg | 金子真人H | |||
| 2 | 4 | セダブリランテス | ディープブリランテ | 牡7 | 石川裕紀人 | 白老ファーム |
| 手塚貴久 (美浦) | ブライアンズタイム | 56kg | シルクレーシング | |||
| 3 | 5 | エアアルマス | マジェスティックウォリアー | 牡8 | 三浦皇成 | S.Y & T. Y |
| 池添学 (栗東) | エンパイアメーカー | 58kg | ラッキーフィールド | |||
| 3 | 6 | ヒュミドール | オルフェーヴル | 騙5 | 吉田豊 | 宮内牧場 |
| 小手川準 (美浦) | チチカステナンゴ | 56kg | サンライズ | |||
| 4 | 7 | ファルコニア | ディープインパクト | 牡4 | 川田将雅 | 社台ファーム |
| 角居勝彦 (栗東) | Hawk Wing | 56kg | 社台レースホース | |||
| 4 | 8 | アルジャンナ | ディープインパクト | 牡4 | C.ルメール | 吉田勝己 |
| 池江泰寿 (栗東) | Tiz Wonderful | 56kg | ノーザンファーム | |||
| 5 | 9 | ヤシャマル | キズナ | 牡4 | 木幡巧也 | 船越伸也 |
| 尾形和幸 (美浦) | アグネスデジタル | 56kg | 高橋文男 | |||
| 5 | 10 | ワンダープチュック | ハーツクライ | 牡7 | 田辺裕信 | 高昭牧場 |
| 河内洋 (栗東) | Storm Cat | 56kg | 山本能成 | |||
| 6 | 11 | ニシノデイジー | ハービンジャー | 牡5 | 江田照男 | 谷川牧場 |
| 高木登(美浦) | アグネスタキオン | 56kg | 西山茂行 | |||
| 6 | 12 | ミラアイトーン | Lonhro | 牡7 | 菊沢一樹 | ノーザンファーム |
| 菊沢隆徳 (美浦) | Tiznow | 56kg | 島川隆哉 | |||
| 7 | 13 | サトノフラッグ | ディープインパクト | 牡4 | 戸崎圭太 | ノーザンファーム |
| 国枝栄 (美浦) | Not For Sale | 56kg | サトミホースカンパニー | |||
| 7 | 14 | ガロアクリーク | キンシャサノキセキ | 牡4 | 野中悠太郎 | 笠松牧場 |
| 上原博之 (美浦) | Kingmambo | 56kg | 水上行雄 | |||
| 7 | 15 | ザダル | トーセンラー | 牡4 | 石橋脩 | 新冠橋本牧場 |
| 大竹正博 (美浦) | Lemon Drop Kid | 56kg | キャロットファーム | |||
| 8 | 16 | シュリ | ハーツクライ | 牡5 | M.デムーロ | ノースヒルズ |
| 池江泰寿 (栗東) | Giant’s Causeway | 57kg | 前田幸貴 | |||
| 8 | 17 | アドマイヤビルゴ | ディープインパクト | 牡4 | 岩田望来 | ノーザンファーム |
| 友道康夫 (栗東) | Elusive City | 56kg | 近藤旬子 | |||
| 8 | 18 | アトミックフォース | ワークフォース | 牡5 | 武藤雅 | ノーザンファーム |
| 武藤善則 (美浦) | フジキセキ | 56kg | 吉田千津 |
勝ち馬予想に役立つ!エプソムカップの注目馬分析
アルジャンナ
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| コンドコマンド | Tiz Wonderful | Tiznow |
| Evil | ||
| Yearly Report | General Meeting | |
| Fiscal Year |
アルジャンナはこれまで7戦1勝2着3回3着1回。前走マイラーズカップでは優勝馬ケイデンスコールに0.2秒差で2着。あがり33.7秒はメンバー中最速。1勝馬ですが、2~3歳時に芝1800mG3を3戦して2着2回3着1回と同世代では実績上位。
アルジャンナの父はディープインパクト。母のコンドコマンドはアメリカのダート1400mのG1スピナウェイステークスで2着に11馬身以上ぶっちぎって優勝。ノーザンファームが繁殖牝馬として1億8000万で落札して迎えたことからも期待の高さが伺えます。
アルジャンナもセレクトセールで、1億7000万円で落札された高馬も、今のところそれに見合った活躍はできていません。ダービー18着惨敗後は夏、秋は全休に充て、成長を促したことは好感が持てます。
ダービー以外は常にメンバー中1、2の末脚を繰り出しているのはディープインパクト譲り。今回は叩き3戦目で、走り慣れた1800mに戻ります。特にマイナスとなる要素もなく勝ち負け。
アドマイヤビルゴ
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| イルーシヴウェーヴ | Elusive City | Elusive City |
| Star of Paris | ||
| Multicolour Wave | Rainbow Quest | |
| Echoes |
アドマイヤビルゴはこれまで7戦4勝。セレクトセールで6億円もした高馬で、新馬戦から6戦連続で1番人気も、重賞3戦して馬券になっていません。前走大阪杯では7番人気も、優勝馬レイパパレに2.5秒も離され9着に惨敗しています。
アドマイヤビルゴの父はディープインパクト。母イルーシヴウェーヴはアイルランド産で仏国1000ギニーをはじめマイル重賞3勝の活躍馬。アドマイヤビルゴの一つ上の全兄に京都新聞杯3着のサトノソロモンがいます。今まで2000mを中心にレースを使っていますが、母系はマイラーです。
距離が持っていたのは父ディープインパクトが距離に融通が利くからか。距離短縮は血統的に本馬にはプラス。ただし前2走で大敗しているため精神的なダメージを追っている可能性があります。連下で。
サトノフラッグ
| ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| ウインドインハーヘア | Alzao | |
| Burghclere | ||
| バラダセール | Not For Sale | Parade Marshal |
| Love for Sale | ||
| La Balada | Confidential Talk | |
| La Baraca |
サトノフラッグは昨年の弥生賞の優勝馬で、菊花賞3着馬。これまで10戦3勝2着1回3着1回。重賞は他に皐月賞5着、セントライト記念2着の実績。前走金鯱賞では優勝馬ギベオン、2着馬デアリングタクトに0.4秒差7着に敗れています。
サトノフラッグの父はディープインパクト。母パラダセールはアルゼンチンオークスの優勝馬。その母ラバラカや従姉のラベルカもアルゼンチンのG1を制している底力ある母系。母の父ノットフォーセールもアルゼンチンG1ブエノスアイレス大賞を優勝している良血。
全妹のサトノレイナスは阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞の2着馬。父ディープインパクト×母の父ノットフォーセールの組み合わせは阪神ジュベナイルフィリーズを勝ったダノンファンタジーがいますが、ダノンファンタジーはマイラーです。
今まで2000m以上を中心に使っていましたが、血統的にはパワータイプのマイラー。切れ味よりは長くいい脚を使えるタイプなので東京の長い直線は合います。ただし早い時計決着は分が悪いタイプ。馬場が渋った場合は台頭も、パンパンの良馬場なら見送り。
ヴェロックス
| ジャスタウェイ | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
| アイリッシュダンス | ||
| シビル | Wild Again | |
| Wild Again | ||
| セルキス | Monsun | Konigsstuhl |
| Mosella | ||
| chwarzach | Grand Lodge | |
| Schwarzmeer |
ヴェロックスはこれまで13戦3勝2着3回3着3回。3歳時にリスッドクラスを連勝し、牡馬クラシック3冠レースで2、3、3着。翌年の飛躍が期待されましたが、格下相手に小倉記念で9着惨敗。その後全休に充て、年末の中日新聞杯で3着しましたが日経新春杯で9着とちぐはぐなレースが続いています。
ヴェロックスの父はジャスタウェイ。母セルキスはモンズーン産駒の独国産で独国芝2000mG2の勝ち馬。5代先までクロスが無いアウトブリードで、3歳時に見せた強力な末脚からも影響力は父ジャスタウェイ譲りも、古馬になってから鳴りを潜めています。
今回は5か月明け。10か月休養明けの中日新聞杯でもポン掛けはしているので休養は問題ないの、本馬の場合は格下相手でも惨敗する精神面が問題。今回は好走する可能性は高いものの優勝争いとなると疑問符。抑えまで。
シュリ
| ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
| Wishing Well | ||
| アイリッシュダンス | トニービン | |
| ビューパーダンス | ||
| エーゲリア | Giant’s Causeway | Storm Cat |
| Mariah’s Storm | ||
| Girl of Gold | Seeking the Gold | |
| Fantastic Girl |
シュリはこれまで10戦6勝2着1回。新馬戦から10戦連続1番人気。2走前の京都金杯でも1番に気でしたが、優勝馬ケイデンスコールに0.3秒差、5着に敗れています。前走新潟芝1600mのリステッドクラスを1番人気できっちり優勝しています。
シュリの父はハーツクライ。母エーゲリアは米国産の未勝利馬。半兄にセントウルステークス3着馬でサクラバクシンオー産駒のグレイチャーターがいます。母の父がマイラーのジャイアンツコーズウェイなので影響力は母系から。
リステッドクラスを1番人気で2勝しており、G3を勝てる実力はあります。またハーツクライ産駒の割に前で競馬する器用さがあり、なおかつほぼワンターンで伸び伸び走れる東京1800mは本馬にプラス。底を見せていない魅力もあり、今回も勝ち負け。
ガロアクリーク
| キンシャサノキセキ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
| ミルレーサー | ||
| ケルトシャーン | Pleasant Colony | |
| Featherhill | ||
| ゴールドレリック | Kingmambo | Mr.Prospecter |
| Miesque | ||
| Gold Bust | Nashwan | |
| Riviere D’or |
ガロアクリークは昨年のスプリングステークスの優勝馬で、皐月賞3着馬。セントライト記念でも3着しています。前走中京芝2000mでレース前に右前肢跛行で除外。今回は仕切り直しの1戦です。
ガロアクリークの父は短距離馬のキンシャサノキセキ。母ゴールドレトリックは米国産の未勝利馬ですが、祖母ゴールドバストゥの近親には海外のG1勝利馬が多数並びます。
キンシャサノキセキは早熟タイプの短距離馬を多く出しますが、ガロアクリークの場合、父キンシャサノキセキではなく母の父キングマンボの血が強く出ていると考えられ、適距離は1800~2400m。決して短距離馬ではありません。
ただし、ピッチが速いので直線が短いコース向き。新馬戦で東京1800mを勝っていますが、直線が長い東京コースで持久力勝負となると息切れする可能性も。連下で





コメント