2022年アンタレスステークスの注目馬を分析!
アンタレスステークスの特徴
GⅢアンタレスステークスは第2回阪神開催8日目に行われる4歳以上ダート1800mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算され、加算重量は以下の通り。
3kg増・・・1年内に牝馬限定を除くGⅠ勝利馬。
2kg増・・・1年以内に牝馬限定G1および牝馬限定を除くGⅡ勝利馬。1年以上前に牝馬限定を除くGⅠ勝利馬(2歳戦を除く)。
1kg増・・・1年内に牝馬限定GⅡおよびGⅢ勝利馬(牝馬限定を除く)。1年以上前に牝馬限定GⅠおよび牝馬限定を除くGⅢ勝利馬(2歳戦を除く)。
国際競走に指定され、外国調教場は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、4頭まで出走登録が可能です。
↓過去10年のアンタレスステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年アンタレスステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | アナザートゥルース | アイルハヴアナザー | 騙8 | 松田大作 | 岡田スタッド |
高木登 (美浦) | フジキセキ | 57kg | ノルマンディーTR | |||
1 | 2 | ライトウォーリア | マジェスティックウォリアー | 牡5 | 松若風馬 | ノーザンファーム |
高野友和 (栗東) | ディープインパクト | 56kg | キャロットファーム | |||
2 | 3 | カデナ | ディープインパクト | 牡8 | 池添謙一 | グランド牧場 |
中竹和也 (栗東) | フレンチデピュティ | 57kg | 前田幸治 | |||
2 | 4 | ウェスタールンド | ネオユニヴァース | 騙10 | 藤岡佑介 | ノーザンファーム |
佐々木晶 (栗東) | Marquetry | 56kg | サンデーレーシング | |||
3 | 5 | ケイアイパープル | パイロ | 牡7 | 藤岡康太 | 隆栄牧場 |
村山明 (栗東) | Seeking the Gold | 56kg | ケイアイスタリオン | |||
3 | 6 | サクラアリュール | ゴールドアリュール | 牡7 | 酒井学 | 谷岡牧場 |
村山明 (栗東) | Gulch | 56kg | さくらコマース | |||
4 | 7 | アルーブルト | フェノーメノ | 牡4 | 浜中俊 | ディアレストクラブ |
畑端省吾 (栗東) | マツリダゴッホ | 56kg | ディアレストクラブ | |||
4 | 8 | オメガパフューム | スウェプトオーヴァーボード | 牡7 | 横山和生 | 社台ファーム |
安田翔伍 (栗東) | ゴールドアリュール | 57kg | 原禮子 | |||
5 | 9 | ユアヒストリー | ルーラーシップ | 牡4 | 富田暁 | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | フジキセキ | 56kg | MOMOレーシング | |||
5 | 10 | ニューモニュメント | ヘニーヒューズ | 牡6 | 小崎綾也 | 高橋義浩 |
小崎憲 (栗東) | アドマイヤムーン | 56kg | 前田葉子 | |||
6 | 11 | プリティーチャンス | シンボリクリスエス | 牝5 | 柴山雄一 | 藤原牧場 |
野中賢二 (栗東) | サンデーサイレンス | 54kg | 廣崎利洋HD | |||
6 | 12 | バーデンヴァイラー | ドゥラメンテ | 牡4 | 幸英明 | ノーザンファーム |
斉藤崇史 (栗東) | フレンチデピュティ | 56kg | キャロットファーム | |||
7 | 13 | グロリアムンディ | キングカメハメハ | 牡4 | 坂井瑠星 | ノーザンファーム |
大久保龍 (栗東) | Blu Air Force | 56kg | 吉田和美 | |||
7 | 14 | デュープロセス | ダイワメジャー | 牡6 | 秋山真一郎 | Godolphin |
安田隆行 (栗東) | New Approach | 56kg | ゴドルフィン | |||
8 | 15 | ヒストリーメイカー | エンパイアメーカー | 牡8 | 内田博幸 | 青藍牧場 |
新谷功一 (栗東) | バブルガムフェロー | 56kg | 岩崎僖澄 | |||
8 | 16 | オーヴェルニュ | スマートファルコン | 牡6 | 鮫島克駿 | 明治牧場 |
西村真幸 (栗東) | タニノギムレット | 59kg | 杉山忠国 |
勝ち馬予想に役立つ!アンタレスステークスの注目馬分析
オメガパヒューム
スウェプトオーヴァーボード | エンドスウィープ | フォーティナイナー |
Broom Dance | ||
Sheer Ice | Cutlass | |
Hey Dolly A. | ||
オメガフレグランス | ゴールドアリュール | サンデーサイレンス |
ニキーヤ | ||
ビューティーメイク | リアルシャダイ | |
セイリングビューティ |
オメガパヒュームは東京大賞典4連覇他、重賞6勝。これまで23戦10勝2着7回3着2回。掲示板を外したのは僅か2回。重賞19戦中15戦で馬券になっており、GⅠは5勝2着7回と圧倒的な強さ見せ、今回の出走メンバーでは実績が抜けています。
オメガパフュームの父は芝・ダートを問わず短距離馬を多く出すスウェプトオーヴァーボード。母オメガフレグランスはダート3勝の条件馬。リアルシャダイ産駒の祖母ビューティメイクは7勝馬。オメガパフュームのスタミナはリアルシャダイから。
450kg前後とダート馬としては小柄ですが、昨年の平安ステークでは今回と同じ59kgを背負い0.2秒差3着と斤量負けするタイプではありません。ただし、良績は1900~2100mに集中し、1800m以下は条件戦で2勝していますが、重賞では4戦して掲示板無。
目標は得意コースの大井GⅠ帝王賞で、ここは叩き台。メンバーが弱いものの、距離不足の可能性があり抑えまで。
オーヴェルニュ
スマートファルコン | ゴールドアリュール | サンデーサイレンス |
ニキーヤ | ||
ケイシュウハーブ | ミシシッピアン | |
キョウエイシラユキ | ||
ギュイエンヌ | タニノギムレット | ブライアンズタイム |
タニノクリスタル | ||
スギノトヨヒメ | フジキセキ | |
トヨマル |
オーヴェルニュは昨年の東海ステークス、平安ステークスの優勝馬。これまで25戦8勝2着4回。今年の東海ステークスでは1番人気で2着。その後は昨年大敗のフェブラリーステークスには向かわず本レースへの参戦です。
オーヴェルニュの父は地方ダート重賞19勝のスマートファルコン。タニノギムレット産駒の母オーヴェルニュの母ギュイエンヌはダート短距離の3勝馬。オーヴェルニュの半兄に地方で14勝を挙げたスニッツェル産駒のバズーカがいます。
前走東海ステークスでは先行する2番人気のサンライズホープを競り負化したところにワーヴアラミスの強襲に遭い負けているので強い内容。1年以内にGⅢ勝ちがあるので他馬より1kg重い57kgを背負いますが、58kgで出走した平安ステークスを圧勝しているので問題は有りません。
ただし基本的に中京ダートが得意で重賞勝ちが2回、5戦3勝2着1回で、唯一の着外もGⅠ。対して阪神は8戦3勝と勝ち鞍はあるものの重賞での好走歴も無く絶対的な信頼は置けません。抑えで。
バーデンヴァイラー
ドゥラメンテ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
アドマイヤグルーヴ | サンデーサイレンス | |
エアグルーヴ | ||
ヴィートマルシェ | フレンチデピュティ | ヴィートマルシェ |
Mitterand | ||
キョウエイマーチ | ダンシングブレーヴ | |
インターシャルマン |
バーデンヴァイラーはこれまで8戦5勝3着2回。重賞経験はありませんが、全5勝をダート1800mで挙げており、現在3連勝。阪神ダート1800mは3戦負け無しです。
バーデンヴァイラーの父は牡馬クラシック2冠のドゥラメンテ。フレンチデピュティ産駒の母ヴィートマルシェはダートの1勝馬。祖母は桜花賞馬のキョウエイマーチ、バーデンヴァイラーの半姉でオルフェーブル産駒のマルシュロレーヌがBCディスタフを制しています。
前走中山ダート1800mオープンでは1番人気、逃げて上りもメンバー中最速で2着に0.4秒差。追い駆けた馬は殆ど沈んでいるので相当強い内容。。勢いからも勝ち負け。
グロリアムンディ
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr. Prospector |
Miesque | ||
マンファス | ラストタイクーン | |
Pilot Bird | ||
ベットーレ | Blu Air Force | Sri Pekan |
Carillon Miss | ||
Happy Sue | City On a Hill | |
Fun Lover |
グロリアムンディはこれまで12戦5勝2着2回3着1回。2歳時に新馬戦を勝ち上がり、2戦目のラジオNIKKEI杯京都2歳ステークスで4着。その後芝路線では入賞止まりで勝ち切れず、昨年末からダートに路線変更し4連勝を飾っています。
グロリアムンディの父はキングカメハメハ。イタリア産の母ベットーレは伊国GⅢ勝ちを含む7勝馬。グロリアムンディの半姉にスクリーンヒーロー産駒のナイントゥファイブがフィリーズレビューで3着し、3勝を挙げています。
前走中京ダート1800mオープンを1番人気で先行して押切り勝ち。2着に0.3秒差を付けています。ただし逃げ馬は大敗も、2、3番手に付けた馬は2、4着と基本的には前残りの競馬。流れ自体は緩くそれほど強い競馬ではなかったと考えられます。勢いは侮れないので抑えで。
ウェスタールンド
ネオユニヴァース | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ポインテッドパス | Kris | |
Silken Way | ||
ユーアンミー | Marquetry | Conquistador Cielo |
Regent’s Walk | ||
Archimillionnaire | Medaille d’Or | |
Conqueluche |
ウェスタールンドは2020年のアンタレスステークスの優勝馬。これまで38戦6勝2着10回3着6回。ダート重賞は16戦連続参戦で1勝2着5回3着4回。GⅠでも2着1回3着2回の実績。既に10歳馬ですが、前走の東京大賞典で3着に入っています。
ウェスタールンドの父は皐月賞・ダービーの二冠馬ネオユニヴァース。母ユーアンミーは海外でGⅢ勝ちがある5勝馬。ウェスタールンドの全姉に阪神ジュベナイルフィリーズ3着のミクロコスモスがいます。
ダートの追い込み馬でパワーと瞬発力に秀で、直線だけ勝負をする馬。そのため消耗が少なく年齢的な衰えはあまり有りません。実際に一昨年来全てのレースでメンバー中上り3番手以内、4戦連続でメンバー中上り最速。ただし、基本的にレースは展開次第。年齢的に人気が無いようなら抑えで
コメント