2022年平安ステークスの注目馬を分析!
平安ステークスの特徴
2022年のG3平安ステークスは第3回中京開催5日目に4歳以上ダート1900mの別定戦で行われます。本来であれば京都競馬場で開催されますが、改修工事により中京競馬場で代替開催されます。
負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。過去の重賞により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。
3kg増・・・1年以内に牝馬限定を除くG1勝利馬。
2kg増・・・1年以内に牝馬限定G1及びG2勝利馬。1年以上前に牝馬限定を除くG1勝利馬(2歳戦を除く)
1kg増・・・1年以内に牝馬限定G2および牝馬限定を除くG3勝利馬。1年以上前に牝馬限定G1およびG2勝利馬。
国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は4頭まで出走登録が可能です。
↓過去10年の平安ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年平安ステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | カデナ | ディープインパクト | 牡8 | 武豊 | グランド牧場 |
中竹和也 (栗東) | フレンチデピュティ | 57kg | 前田幸治 | |||
1 | 2 | オーヴェルニュ | スマートファルコン | 牡6 | 福永祐一 | 明治牧場 |
西村真幸 (栗東) | タニノギムレット | 57kg | 杉山忠国 | |||
2 | 3 | ケイアイパープル | パイロ | 牡7 | 藤岡康太 | 隆栄牧場 |
村山明 (栗東) | Seeking the Gold | 57kg | ケイアイスタリオン | |||
2 | 4 | テーオーケインズ | シニスターミニスター | 牡4 | 松山弘平 | ヤナガワ牧場 |
高柳大輔 (栗東) | マンハッタンカフェ | 59kg | 小笹公也 | |||
3 | 5 | メイショウハリオ | パイロ | 牡5 | 浜中俊 | 三嶋牧場 |
岡田稲男 (栗東) | マンハッタンカフェ | 57kg | 松本好雄 | |||
3 | 6 | ブルベアイリーデ | キンシャサノキセキ | 牡6 | M.デムーロ | フクオカファーム |
杉山晴紀 (栗東) | ストーミングホーム | 56kg | ブルアンドベア | |||
4 | 7 | デルマルーヴル | パイロ | 牡6 | 吉田豊 | 坂東牧場 |
戸田博文 (美浦) | コマンズ | 57kg | 浅沼廣幸 | |||
4 | 8 | スワーヴアラミス | ハーツクライ | 牡7 | 松田大作 | 白老ファーム |
須貝尚介 (栗東) | Sligo Bay | 58kg | NICKS | |||
5 | 9 | サンライズホープ | マジェスティックウォリアー | 牡5 | 幸英明 | ヤナガワ牧場 |
羽月友彦 (栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | 松岡隆雄 | |||
5 | 10 | スマッシングハーツ | ヘニーヒューズ | 牡6 | 鮫島克駿 | ノースヒルズ |
新谷功一 (栗東) | ゼネラリスト | 56kg | 前田幸治 | |||
6 | 11 | サンダーブリッツ | キンシャサノキセキ | 牡5 | 川田将雅 | 静内フジカワ牧場 |
久保田貴 (美浦) | Kingmambo | 56kg | 草間庸文 | |||
6 | 12 | グレートタイム | キングカメハメハ | 牡7 | 藤岡佑介 | 社台ファーム |
藤原英昭 (栗東) | フジキセキ | 56kg | 金子真人H | |||
7 | 13 | ダノンファラオ | American Pharoah | 牡4 | 坂井瑠星 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | El Corredor | 58kg | ダノックス | |||
7 | 14 | ヒストリーメイカー | エンパイアメーカー | 牡8 | 小崎綾也 | 青藍牧場 |
新谷功一 (栗東) | バブルガムフェロー | 56kg | 岩崎僖澄 | |||
8 | 15 | ダンツキャッスル | ルーラーシップ | 牡5 | 柴山雄一 | 折手牧場 |
谷潔 (栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | 山元哲二 | |||
8 | 16 | ペルセウスシチー | トゥザワールド | 牡5 | 和田竜二 | 樋渡志尚 |
池上昌和 (美浦) | コマンダーインチーフ | 56kg | 友駿ホースクラブ |
勝ち馬予想に役立つ!平安ステークスの注目馬分析
テーオーケインズ
シニスターミニスター | Old Trieste | A.P. Indy |
Lovlier Linda | ||
Sweet Minister | The Prime Minister | |
Sweet Blue | ||
マキシムカフェ | マンハッタンカフェ | サンデーサイレンス |
サトルチェンジ | ||
カフェピノコ | ジェイドロバリー | |
ピノシェット |
テーオーケインズは昨年のチャンピオンズカップの優勝馬。南関東GI帝王賞勝ちもあり、これまで16戦8勝2着2回3着1回。前走UAEのサウジカップに参戦し3番人気に推されましたが、8着に惨敗しています。
テーオーケインズの父はエーピーインディ系のシニスターミニスターでダート系種牡馬。マンハッタンカフェ産駒のマキシマムカフェは未勝利馬。母系に一昔前に日本でダート馬を多く輩出したジェイドロバリーの血があり、血統的にもダート馬。
昨年はアンタレスステークスを優勝して帝王賞を優勝しているように、今年も同じ左回りで施行される本レースを叩いて帝王賞の思惑が見えます。
今回はチャンピオンズカップから2kg増の59kgで初斤量。58kgも背負ったことが無く、馬体も490kgとダート馬としてはやや小柄。チャンピオンズカップで2着に1秒差を付ける圧倒的なパフォーマンスを演じていますが、斤量負けする可能性が無いとは言えません。
ただし、チャンピオンズカップから見ればメンバーは手薄。実績を加味すれば勝ち負け。
オーヴェルニュ
スマートファルコン | ゴールドアリュール | サンデーサイレンス |
ニキーヤ | ||
ケイシュウハーブ | ミシシッピアン | |
キョウエイシラユキ | ||
ギュイエンヌ | タニノギムレット | ブライアンズタイム |
タニノクリスタル | ||
スギノトヨヒメ | フジキセキ | |
トヨマル |
オーヴェルニュは昨年の平安ステークスの優勝馬。重賞は他に昨年の東海ステークス勝ち、今年の同レースでも2着。これまで26戦8勝2着4回。中京コースが得意で5戦3勝2着1回、馬券を外しているのは昨年のチャンピオンズカップのみ。
オーヴェルニュの父は地方ダート重賞を19勝したスマートファルコン。タニノギムレット産駒の母オーヴェルニュの母ギュイエンヌはダート短距離の3勝馬。オーヴェルニュの半兄に地方で14勝を挙げたスニッツェル産駒のバズーカ。
今回の斤量は昨年のチャンピオンズカップと同じ57kg。昨年のチャンピオンズカップを優勝したテーオーケインズは今回59kgも、同レースで1.4秒差を付けられ、さらに上りのも1.2秒差。計算上は逆転できません。ただし、他馬と比較すれば中京での実績上位。57kgも背負い慣れており、連下で。
スワーヴアラミス
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
ベイトゥベイ | Sligo Bay | Sadler’s Wells |
Angelic Song | ||
Bala | With Approval | |
Muskoka Dawn |
スワーヴアラミスはマーチステークス、エルムステークス、東海ステークスと重賞3勝。これまで31戦9勝2着5回3着4回。昨年、一昨年と2年連続で平安ステークスに参戦し、いずれも5着。3年連続の参戦です。
スワーヴアラミスの父はハーツクライ。母ベイトゥベイは海外で芝重賞2勝。父も母も芝馬で、血統内もほぼ芝馬にも関わらず本馬はダート馬。血統内にヘイローの3×4の濃いクロスを持っています。
これまで先行して雪崩れ込むスタイルでしたが、昨年末より脚質変更し後方からの競馬。前々走優勝した東海ステークスではメンバー中上り最速の脚を繰り出しています。
また馬券になっている走破距離は1700~2100mに集中。前走フェブラリーステークスで13着、1.7秒差負けは明らかに距離不足。そのため今年は中京1900mで行われる平安ステークスは適鞍。
ただし、同じ中京東海ステークス勝ちも、同レース2着で本レースにも参戦するオーヴェルニュとは0.1秒差で、当時の斤量は1kg差があり、同斤量なら負けています。今回オーヴェルニュ57kgに対し、本馬は58kgで逆転、計算上では0.3秒差で逆転されます。抑えまで。
メイショウハリオ
パイロ | Pulpit | A.P. Indy |
Preach | ||
Wild Vision | Wild Again | |
Carol’s Wonder | ||
メイショウオウヒ | マンハッタンカフェ | サンデーサイレンス |
サトルチェンジ | ||
アルペンローズ | Kris S. | |
Amizette |
メイショウハリオは昨年のみやこステークス、今年のマーチステークスを重賞2勝。これまで15戦6勝2着1回3着1回。2走前にチャンピオンズカップに参戦し10番人気で7着。
メイショウハリオの父はAPインディ系で主に地方で活躍する馬を多く輩出するパイロ。マンハッタンカフェ産駒の母メイショウオウヒは地方の3勝馬。メイショウハリオの半弟でリオンディーズ産駒のテーオーロイヤルがダイヤモンドステークス勝ち、今年の天皇賞春3着。
チャンピオンズカップでは本レースに参戦しているテーオーケインズには1.4秒差を付けられ大差負けも、6着オーヴェルニュとはタイム差無し頭差、8着のスワーヴアラミスには0.2秒差を付けています。
前走マーチステークスではメンバー中唯一の36秒台の末脚を繰り出して差し切り勝ち。まだ5歳馬で上昇の余地があり、オーヴェルニュには逆転も可能。連下で。
サンライズホープ
マジェスティックウォリアー | A.P. Indy | Seattle Slew |
Weekend Surprise | ||
Dream Supreme | Seeking the Gold | |
Spinning Round | ||
オーパスクイーン | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
オーパスワン | Theatrical | |
ティルティング |
サンライズホープは今年の平安ステークスと同じ舞台のシリウスステークスの優勝馬。これまで17戦6勝2着2回。チャンピオンズカップ、フェブラリーステークスに参戦していますが、共に2桁着順、1.5秒差以上の大差負けを喫しています。
サンライズホープの父はAPインディ系のダート系種牡馬マジェスティックウォリアー。スペシャルウィーク産駒の母オーパスクイーンはダートマイルの3勝馬。母の半兄に小倉大賞典勝ちのサンライズベガがいます
馬券になっているのはダートの1800~2000mなので本レースは適鞍。2,3番手に付けて先行雪崩れ込みがスタイル。2番人気だった前々走東海ステークスでは4着も、本レースに参加いているスワーヴアラミス、オーヴェルニュには0.2秒差を付けられています。
さらに今回はテーオーディケインズも参戦しているためマークも厳しく、馬券内は厳しいか。見送り。
コメント