2022年第40回GⅡローズステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年ローズステークスの注目馬を分析!

ローズステークスの特徴

2022年のG2ローズステークスは第5回中京開催4日目に3歳牝馬限定芝2000m定量戦で行われます。本来なら阪神芝1800mで開催ですが、京都競馬場改修工事に伴い、中京競馬場で代替開催されます。負担重量は54kg。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方指定交流競走に指定され、秋華賞出走候補馬は3頭まで、JRAの春のクラシック競走及びNHKマイルカップ2着馬以内の馬に出走権が与えられます。

秋華賞のトライアルレースに指定され、3着までに同レースの優先出走権が与えられます。

↓過去10年のローズステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年ローズステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 セントカメリア ドゥラメンテ 牝3 福永祐一 ノーザンファーム
高野友和 (栗東) エリシオ 54kg シルクレーシング
2 2 ブルトンクール エピファネイア 牝3 浜中俊 社台ファーム
新開幸一 (美浦) グラスワンダー 54kg 会田浩史
3 3 ミナモトフェイス キタサンブラック 牝3 鮫島克駿 チャンピオンズファーム
清水久詞 (栗東) Unbridled’s Song 54kg STレーシング
3 4 パーソナルハイ ディープインパクト 牝3 吉田豊 追分ファーム
矢作芳人 (栗東) City Zip 54kg G1レーシング
4 5 ラリュエル ディープインパクト 牝3 坂井瑠星 社台ファーム
矢作芳人 (栗東) キングカメハメハ 54kg 社台レースホース
4 6 サリエラ ディープインパクト 牝3 C.ルメール ノーザンファーム
国枝栄 (美浦) Lomitas 54kg シルクレーシング
5 7 メモリーレゾン オルフェーヴル 牝3 古川吉洋 下河辺牧場
長谷川浩 (栗東) ノボジャック 54kg シンザンクラブ
5 8 アートハウス スクリーンヒーロー 牝3 川田将雅 三嶋牧場
中内田充 (栗東) ヴィクトワールピサ 54kg H.H.シェイク・ファハド
6 9 エグランタイン キズナ 牝3 池添謙一 ノースヒルズ
笹田和秀 (栗東) Distorted Humor 54kg ノースヒルズ
6 10 マイシンフォニー ディープインパクト 牝3 武豊 ノーザンファーム
松永幹夫 (栗東) Salt Lake 54kg キーファーズ
7 11 ヴァンルーラー ルーラーシップ 牝3 小沢大仁 ノーザンファーム
吉岡辰弥 (栗東) Forest Camp 54kg サイプレスH
7 12 ヒヅルジョウ ハービンジャー 牝3 菱田裕二 中地康弘
田稲男 (栗東) グラスワンダー 54kg 河内孝夫
8 13 ベリーヴィーナス キズナ 牝3 藤岡康太 浦河日成牧場
鈴木孝志 (栗東) New Approach 54kg ライオンレースホース
8 14 ルージュリナージュ スピルバーグ 牝3 松山弘平 信岡牧場
宗像義忠 (美浦) ルーラーシップ 54kg 東京ホースレーシング

勝ち馬予想に役立つ!ローズステークスの注目馬分析

アートハウス

スクリーンヒーロー グラスワンダー Silver Hawk 
Ameriflora 
ランニングヒロイン サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
パールコード ヴィクトワールピサ ネオユニヴァース
ホワイトウォーターアフェア
マジックコード Lost Code
Beautiful Pet

アートハウスはこれまで4戦2勝3戦目でオークスと関連が深いオープンの忘れな草賞を圧勝し、オークスでは2番人気レースは終始3番手追走で、直線早めに仕掛けるもゴール前に失速し、優勝馬から1秒差の7着に敗れています

アートハウスの父はスクリーンヒーロー。ヴィクトワールピサ産駒の母パールコードは秋華賞とフローラステークスで2着のある2勝馬。母の半姉のシークレットコードは阪神ジュベナイルフィリーズ2着と、GⅠに一歩届かない母系。血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持ちます。

父も母の父も2000~2400mを得意とする馬で、芝2000mは3戦2勝勝つときは圧勝も、負ける時は1秒近く離されているため乗り難しさのある馬か。ヘイルトゥリーズンの血が強いため、気性難を抱えている可能性があります。能力的にはメンバー中実力上位も、安定性に欠けるため抑えまで。

サリエラ

ディープインパクト ディープインパクト Halo 
Wishing Well 
ウインドインハーヘア Alzao 
Burghclere 
サロミナ Lomitas Niniski 
La Colorada 
Saldentigerin  タイガーヒル 
Salde 

サリエラはこれまで2戦2勝昨年末の東京芝1800m新馬戦を1番人気で逃げ切り勝ち。その後は春のクラシック路線には向かわず、6月の古馬混合東京芝2000mを1番人気で優勝。共に上りはメンバー中最速で33.9秒、32.9秒でまとめています。

サリエラの父はディープインパクト母サロミナは独オークスの優勝馬という良血。サリエラの半兄でハーツクライ産駒のサリオスは朝日フューチュリティーSの優勝馬。全姉のサラキアは府中牝馬S勝ち、エリザベス女王杯・有馬記念で2着した活躍馬。

春の段階で馬体重が420kgしかなく、走りからもディープインパクトの血が濃いか。姉のサラキアも3歳春は430kgしかなかったため、基本的に姉の能力に近いと考えられます。姉も夏の1勝クラスを勝ち上がり、ローズSで2着、秋華賞で4着しています。

例年オークス上位馬が多数参戦していますが、今年は2頭のみと手薄。秋華賞出走には3着までが必須なので、ここはきっちり仕上げてくると思われます。勝ち負け。

パーソナルハイ

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
パーソナルダイアリー City Zip Carson City
Baby Zip
Latest Scoop Tiznow
Society Column

パーソナルハイはこれまで9戦1勝2着3回。春はフラワーカップ・桜花賞に出走し共に6着。オークス出走をかけたフローラSに出走し2着に入るものの、本番のオークスでは強行軍が災いし16着優勝馬から2.5秒も離され惨敗しています。

パーソナルハイの父はディープインパクト母パソナルダイアリーは米GⅠデルマオークスの優勝馬という良血。ただしパーソナルハイの全兄は1勝しか挙げていません。

今年のローズステークスは中京芝2000m。強行軍で惨敗したオークスを除き、左回りは4戦1勝2着2回、左回り芝2000mに限れば2戦1勝2着1回と得意夏は休養に充てているため、疲れも取れていると考えられます。得意なコースなら。連下で。

セントカメリア

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
アドマイヤテレサ エリシオ Fairy King
Helice
ヒード Caveat
Swan

セントカメリアはこれまで6戦2勝2着2回4戦目で未勝利戦を勝ち上がり続く1勝クラスを連勝前走古馬混合の新潟芝2000m2勝クラスを1番人気で2着。優勝馬とは0.1秒差。同じ3歳馬でホープフルS3着の馬に先着されたので相手が悪かったか。

セントカメリアの父は牡馬春クラシック2冠のドゥラメンテ。エリシオ産駒の母アドマイヤテレサは芝マイルの5勝馬。セントカメリアの半兄にハーツクライ産駒で豪GⅠ勝ちがあるアドマイヤラクティ、ジャスタウェイ産駒で函館記念勝ちのアドマイヤジャスタがいます。

新馬戦から距離を伸ばして好走しており、左回り芝2000mは3戦2勝2着2回とパーフェクト。中京芝2000mは2戦2勝と好相性です。父がドゥラメンテ、母の父がエリシオなのでスタミナは豊富か。先行してばてないのが持ち味です。

秋華賞出走のためには3着以内が必須。前走古馬混合2勝クラスで連対していることからも、ここは勝ち負け。

メモリーレゾン

オルフェーヴル ステイゴールド サンデーサイレンス
ゴールデンサッシュ
オリエンタルアート メジロマックイーン
エレクトロアート 
メモリーパフィア ノボジャック フレンチデピュティ
フライトオブエンジェルス
メモリーラマン トニービン
パーカツシヨン

メモリーレゾンはこれまで5戦3勝2着1回で、掲示板を外していません。前走で札幌芝1800mハンデキャップ戦を1番人気で優勝、5戦中4戦でメンバー中上がり最速と、末脚は安定しています。

メモリーレゾンの父はオルフェーヴル。ノボジャック産駒の母メモリーパフィアは芝短距離の3勝馬。一族にこれといった活躍馬はおらず、地方のダート馬が大半。メモリーレゾンは馬体重が450kg程度しかなく、父ではなくその父のステイゴールドが出ている感じか。

母系にトニービンが入っており、血統的にスタミナは豊富。距離延長は問題ありません。前走古馬混合の2勝クラスを1番人気で勝ち上がっていることからも、相対的にメンバーが手薄な今年にローズステークスなら十分相手になります。末脚は安定感から、ゴール前直線が長い中京コースは有利。3着以内で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました