過去10年のデータから見る京都牝馬ステークスの入賞馬
京都牝馬ステークスの枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2022 | 1 | 4 | ロータスランド | 牝5 | 56kg | 1.19.7 | 良 | Point of Entry | Scat Daddy |
2 | 1 | スカイグルーヴ | 牝5 | 54kg | 1.19.8 | エピファネイア | キングカメハメハ | ||
3 | 7 | タンタラス | 牝6 | 54kg | 1.19.9 | キングカメハメハ | スペシャルウィーク | ||
2021 | 1 | 2 | イベリス | 牝5 | 54kg | 1.20.0 | 良 | ロードカナロア | ボストンハーバー |
2 | 8 | ギルデッドミラー | 牝4 | 54kg | 1.20.3 | オルフェーヴル | Tiznow | ||
3 | 7 | ブランソワール | 牝5 | 54kg | 1.20.3 | ロードカナロア | シングスピール | ||
2020 | 1 | 8 | サウンドキアラ | 牝5 | 55kg | 1.23.2 | 重 | ディープインパクト | アスネスデジタル |
2 | 5 | プールヴィル | 牝4 | 55kg | 1.23.4 | Le Havre | Kendargent | ||
3 | 3 | メイショウグロッケ | 牝6 | 54kg | 1.23.6 | メイショウサムソン | マンハッタンカフェ | ||
2019 | 1 | 5 | デアレガーロ | 牝5 | 54kg | 1.21.0 | 良 | マンハッタンカフェ | Souvenir Copy |
2 | 7 | リナーテ | 牝4 | 54kg | 1.21.1 | ステイゴールド | Orpen | ||
3 | 7 | アマルフィコート | 牝4 | 53kg | 1.21.1 | ダイワメジャー | High Chaparral | ||
2018 | 1 | 6 | ミスパンテール | 牝4 | 55kg | 1.23.0 | 良 | ダイワメジャー | シンボリクリスエス |
2 | 7 | テアレガーロ | 牝4 | 54kg | 1.23.1 | マンハッタンカフェ | Souvenir Copy | ||
3 | 8 | エスティタート | 牝5 | 53kg | 1.23.1 | ドリームジャーニー | トニービン | ||
2017 | 1 | 5 | レッツゴードンキ | 牝5 | 55kg | 1.22.5 | 稍重 | キングカメハメハ | マーベラスサンデー |
2 | 7 | ワンスインナムーン | 牝4 | 54kg | 1.22.8 | アドマイヤムーン | ヘクタープロテクター | ||
3 | 3 | スナッチマインド | 牝6 | 54kg | 1.22.8 | ディープインパクト | Cat Thief | ||
2016 | 1 | 7 | クイーンズリング | 牝4 | 56kg | 1.22.9 | 重 | マンハッタンカフェ | Anabaa |
2 | 5 | マジックタイム | 牝5 | 54kg | 1.22.9 | ハーツクライ | ブライアンズタイム | ||
3 | 6 | ウインプリメーラ | 牝6 | 55kg | 1.23.1 | ステイゴールド | フォーティナイナー | ||
2015 | 1 | 7 | ケイアイエレガント | 牝6 | 56kg | 1.33.9 | 良 | キングカメハメハ | A.P. Indy |
2 | 6 | ゴールデンナンバー | 牝6 | 54kg | 1.33.9 | ダイワメジャー | Selkirk | ||
3 | 1 | パワースポット | 牝7 | 54kg | 1.34.0 | スズカマンボ | パラダイスクリーク | ||
2014 | 1 | 7 | ウリウリ | 牝4 | 52kg | 1.33.0 | 良 | ディープインパクト | フレンチデピュティ |
2 | 2 | ドナウブルー | 牝6 | 56kg | 1.33.1 | ディープインパクト | Bertolini | ||
3 | 5 | ノーブルジュエリー | 牝6 | 54kg | 1.33.3 | Smarty Jones | Monsun | ||
2013 | 1 | 3 | ハナズゴール | 牝4 | 54kg | 1.34.3 | 良 | オレハマッテルゼ | シャンハイ |
2 | 5 | エーシンメンフィス | 牝5 | 55kg | 1.34.7 | Medaglia d’Oro | Pine Bluff | ||
3 | 6 | ベストクルーズ | 牝6 | 53kg | 1.34.7 | クロフネ | サンデーサイレンス |
京都牝馬ステークス入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2022 | 1 | 5 | ロータスランド | マイルCS | 9 | 12 |
2 | 1 | スカイグルーヴ | 3勝クラス | 1 | 1 | |
3 | 2 | タンタラス | 3勝クラス | 5 | 1 | |
2021 | 1 | 3 | イベリス | 阪神カップ | 9 | 6 |
2 | 5 | ギルデッドミラー | L | 3 | 14 | |
3 | 9 | ブランソワール | L | 9 | 5 | |
2020 | 1 | 1 | サウンドキアラ | 京都金杯 | 3 | 1 |
2 | 6 | プールヴィル | L | 3 | 2 | |
3 | 13 | メイショウグロッケ | ターコイズS | 9 | 5 | |
2019 | 1 | 9 | デアレガーロ | スワンS | 5 | 6 |
2 | 7 | リナーテ | ターコイズS | 9 | 7 | |
3 | 13 | アマルフィコート | 1600万下 | 3 | 8 | |
2018 | 1 | 1 | ミスパンテール | ターコイズS | 5 | 1 |
2 | 4 | テアレガーロ | 1600万下 | 5 | 1 | |
3 | 5 | エスティタート | 1600万下 | 8 | 2 | |
2017 | 1 | 1 | レッツゴードンキ | ターコイズS | 6 | 2 |
2 | 7 | ワンスインナムーン | 1600万下 | 1 | 1 | |
3 | 5 | スナッチマインド | 1600万下 | 3 | 1 | |
2016 | 1 | 1 | クイーンズリング | エリザベス女王杯 | 5 | 8 |
2 | 6 | マジックタイム | 1600万下 | 1 | 1 | |
3 | 3 | ウインプリメーラ | 京都金杯 | 3 | 1 | |
2015 | 1 | 9 | ケイアイエレガント | 京都金杯 | 17 | 13 |
2 | 15 | ゴールデンナンバー | 京成杯オータムH | 除 | ||
3 | 8 | パワースポット | 愛知杯 | 14 | 5 | |
2014 | 1 | 2 | ウリウリ | 1000万下 | 1 | 1 |
2 | 1 | ドナウブルー | マイルCS | 10 | 5 | |
3 | 5 | ノーブルジュエリー | 1600万下 | 5 | 3 | |
2013 | 1 | 1 | ハナズゴール | OP | 2 | 1 |
2 | 2 | エーシンメンフィス | 愛知杯 | 7 | 1 | |
3 | 10 | ベストクルーズ | 1600万下 | 9 | 3 |
京都牝馬ステークスと馬券の傾向
過去10年の集計より。2021、22年は阪神開催。
人気と馬券
1番人気 5勝2着2回3着0回、連対率7割、複勝率7割
2番人気 1勝2着1回3着1回、連対率2割、複勝率3割
3番人気 0勝2着0回3着2回、連対率0割、複勝率2割
1番人気は5勝、連対率・複勝率共に7割と牝馬限定戦にも拘わらず信頼度抜群。別定戦で平坦京都開催なので紛れが少ないのが原因。1番人気馬は前走重賞好走馬がほとんどで、確勝を期して仕上げ来るからと考えられます。ただし、阪神開催の一昨年は1番人気が馬券外に沈んでいます。
一方で2番人気は連対率2割、3番人気に至っては連対無しとかなり見落ちります。
過去10年で2桁人気が馬券に絡んだ年は4回、その内馬連は1回。1番人気が7連対しているように馬連自体は例年比較的堅めで、1番人気が馬券に絡んだ年は対抗も6番人気以内。1、2番人気同士で決まった年も2回あります。
ただし、1番人気が馬券に絡まなかった年が3回あり、いずれも大荒れ。中2回は3着まで8番人気以下で、中1頭が2桁人気。1番人気が強力でない場合は、基本的にどんぐりの比べなので荒れると考えた方が良いレースです。
前走と馬券
GⅠ 2勝2着1回3着0回
京都金杯 2勝2着0回3着0回
愛知杯 0勝2着1回3着1回
ターコイズS 1勝2着1回3着0回
その他重賞 2勝2着1回3着0回
OP・L 1勝2着2回3着1回
条件クラス 2勝2着3回3着5回
前走重賞を経験し、尚且つマイル戦だった馬が強いレース。前走の重賞の格は関係なく、1400~1600mに出走した馬が好成績。また条件戦クラスからは余程の素質馬でなければ勝ち負けは難しいものの、人気薄で3着に食い込んでくるので3連単や3連複では狙い目。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 17頭
ミスタープロスペクター系 7頭
ノーザンダンサー系 3頭
ロベルト系 2頭
その他 1頭
距離が1400m、尚且つ直線が平坦とスピード能力が活かしやすいコースなのでサンデーサイレンス系の種牡馬を父に持つ馬が強く30頭中17頭、全体の約6割。その中でもディープインパクト、ダイワメジャー、マンハッタンカフェが複数頭馬券。
オレハマッテルゼなど現役時代短距離路線で活躍した種牡馬も馬券になっているので、瞬発力よりスピード寄り種牡馬が活躍。
他の系統ではミスタープロスペクター系が7頭で全体の23.3%、中5頭がキングカメハメハ系です。
性齢と馬券
4歳 4勝2着5回3着1回、占有率33.3%
5歳 5勝2着3回3着2回、占有率33.3%
6歳 1勝2着2回3着6回、占有率30.0%
7歳以上 0勝2着0回3着1回、占有率3.4%
4・5歳馬が中心で、連対率ではこの世代で全体の9割を占めます。逆に3着は6歳馬が6回と最多。5,6歳で連対している馬は前走重賞を使っている馬が殆ど。
一方で3着になっている6歳馬は前走条件だった馬が6頭中4頭。牝馬は冬脂肪が付きやすく管理が難しいのですが、高齢馬は馬体の変動が少ないので、調子が良さそうな6歳馬条件馬がいれば3着付け。
京都牝馬ステークスのレース及びコースの攻略法
2023年の京都牝馬ステークスはコーナーを2つ回る阪神芝内回り1400mのコースを使用。スタートはスタンド向こう側の引き込み線から。スタートから最初のコーナーまで458mありポジション争いはスムーズ。また直線が長く平坦なのでスタートダッシュが付けやすいコースです。
阪神内回りは第3コーナー少し手前から長く緩やかな下り坂が続き、テンからスピードが出しやすく前半の時計も比較的早め。ただし、第4コーナーはほぼ直角に近いため、スピードを出し過ぎると外に振られコースロスが生じます。
最後の直線は359mとやや短め。さらにゴール手前1ハロンに高低差1.9mの急坂が待ち受けます。基本的に逃げ、先行馬が有利なコースですが、坂を上り切るにはパワーも必要。スピードとパワーを兼ね備えた馬が台頭します。
コメント