2023年クイーンカップの注目馬を分析!
クイーンカップの特徴
GⅢクイーンカップは第1回東京開催5日目に行われる3歳牝馬限定芝1600mの別定戦です。負担重量は54kg。過去の獲得本賞金により負担重量が加算され、1800万円以上で1kg増。
国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。外国調教馬の中、重賞勝利馬は負担重量が1kg加算されます。また地方交流競走にも指定され、地方所属馬は2頭まで登録可能です。
↓過去10年のクイーンカップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2023年クイーンカップ出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | オンザブロッサム | ラブリーデイ | 牝3 | 津村明秀 | 社台ファーム |
大和田成 (美浦) | タートルボウル | 54kg | 久保田定 | |||
1 | 2 | メイドイットマム | ノヴェリスト | 牝3 | 本橋考太 | 新井牧場 |
石井勝男 (北海道) | ゼンノロブロイ | 54kg | 木村牧場 | |||
2 | 3 | モリアーナ | エピファネイア | 牝3 | 武藤雅 | ノーザンファーム |
武藤善則 (美浦) | ダイワメジャー | 54kg | 高橋文男 | |||
2 | 4 | リックスター | エピファネイア | 牝3 | 三浦皇成 | ノーザンファーム |
鹿戸雄一 (美浦) | ハーツクライ | 54kg | 下澤晃紀 | |||
3 | 5 | ウヴァロヴァイト | サトノクラウン | 牝3 | 横山武史 | ノーザンファーム |
萩原清 (美浦) | サンデーサイレンス | 54kg | 池谷誠一 | |||
3 | 6 | イングランドアイズ | Kingman | 牝3 | 横山和生 | Hara Reiko Racing Co. Ltd |
安田翔伍 (栗東) | ハーツクライ | 54kg | 原禮子 | |||
4 | 7 | ドゥアイズ | ルーラーシップ | 牝3 | 吉田隼人 | ノーザンファーム |
庄野靖志 (栗東) | ディープインパクト | 54kg | G1レーシング | |||
4 | 8 | ニシノカシミヤ | ディスクリートキャット | 牝3 | 永野猛蔵 | 前田ファーム |
伊藤圭三 (美浦) | ゴールドアリュール | 54kg | 西山茂行 | |||
5 | 9 | ハーパー | ハーツクライ | 牝3 | 川田将雅 | ノーザンファーム |
友道康夫 (栗東) | Jump Start | 54kg | エムズレーシング | |||
5 | 10 | グランベルナデット | キズナ | 牝3 | 松山弘平 | 社台ファーム |
大竹正博 (美浦) | Wilburn | 54kg | DMMドリームクラブ | |||
6 | 11 | ミカッテヨンデイイ | イスラボニータ | 牝3 | 松岡正海 | 社台ファーム |
堀内岳志 (美浦) | ステイゴールド | 54kg | ニューマレコード | |||
6 | 12 | ゴールドレコーダー | ゴールドアクター | 牝3 | 田中勝春 | 北勝ファーム |
南田美知 (美浦) | ネオユニヴァース | 54kg | 居城寿与 | |||
7 | 13 | アスパルディーコ | ブラックタイド | 牝3 | 田辺裕信 | ノーザンファーム |
蛯名正義 (美浦) | キングカメハメハ | 54kg | 金子真人H | |||
7 | 14 | ブラウンウェーブ | モーリス | 牝3 | 大野拓弥 | 千代田牧場 |
宗像義忠 (美浦) | ハーツクライ | 54kg | トップフェロウ | |||
8 | 15 | ウンブライル | ロードカナロア | 牝3 | C.ルメール | ノーザンファーム |
木村哲也 (美浦) | ファルブラヴ | 54kg | サンデーレーシング | |||
8 | 16 | ミシシッピテソーロ | ダノンバラード | 牝3 | 戸崎圭太 | リョーケンファーム |
畠山吉宏 (美浦) | A.P. Indy | 54kg | 了徳寺健二H |
勝ち馬予想に役立つ!クイーンカップの注目馬分析
ドゥアイズ
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール | ||
ローズマンブリッジ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
サミットヴィル | Grand Lodge | |
Tina Heights |
ドゥアイズは昨年の阪神ジュベナイルフィリーズの3着馬。これまで4戦1勝2着2回3着1回。札幌2歳Sでも2着し、これまでOPを3戦し掲示板を外していません。
ドゥアイズの父はルーラーシップ。ディープインパクト産駒の母ローズマンブリッジはマイルの2勝馬。祖母は英国GⅢ勝ちがあり、母の全妹からファルコンS勝ちのルーズネクストが出ています。ルーラーシップ×ディープインパクトは菊花賞馬のキセキなど成功例が多い配合。
前走阪神ジュベナイルフィリーズは札幌2歳S2着からのぶっつけ本番だったため10番人気も、優勝馬リバティアイランドからは0.4秒差、2着のシンリョクカとは首差しかありません。また上りもメンバー中2番目に早い末脚を繰り出しています。
新馬戦から4戦連続でメンバー中3番目以内の上りで末脚は堅実。ゴール前直線の長い東京コースなら、より自慢の末脚が生かせるか。実績的にも勝ち負け。
ウンブライル
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
ラルケット | ファルブラヴ | Fairy King |
Gift of the Night | ||
アズサユミ | サンデーサイレンス | |
ファーストクラス |
ウンブライルはこれまで3戦2勝。新馬、OPとも芝1400mを好時計勝ちし、前走阪神ジュベナイルフィリーズで3番人気に推されましたが、優勝馬から2.1秒差を付けられる15着に惨敗しています。
ウンブライルの父はロードカナロア。ファルブラヴ産駒の母ラルケットは芝マイルの4勝馬。ウインブライルの全兄にマイルチャンピオンシップ勝ち、朝日杯FS2着のステルヴィオ、一つ上で全姉のステルナティーアもサウジアラビアロイヤルカップ3着と、基本的にこの血統構成は早熟傾向。
良血なので巻き返しを喫し今回も人気になりそうですが、前走後の「3.4コーナーで付いていけず、最後も弾けなかった」という騎手のコメントや、もともと父、母の父とも短距離馬を多く出すことからも、兄姉よりも短距離志向が強い可能性が大。見送り。
モリアーナ
エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
ガルデルスリール | ダイワメジャー | サンデーサイレンス |
スカーレットブーケ | ||
バシマー | Grand Lodge | |
Bella Vitessa |
モリアーナはこれまで3戦2勝。東京芝マイルの新馬戦を勝ち上がり、2走目の札幌芝1800mOP戦ではドゥアイズに0.3秒差を付けて優勝。前走阪神ジュベナイルフィリーズでは2番人気に推されましたが、優勝馬から1.7秒差、12着に惨敗しています。
モリアーナの父はエピファネイア。ダイワメジャー産駒の母ガルデルスリールは芝マイルの2勝馬。近親に活躍馬はいません。モリアーナは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。父も母の父も3歳戦が強い早熟血統。
前走阪神ジュベナイルフィリーズは4カ月の休養明けで、しかも14kg増。レースでは4コーナーですでに手応えが怪しくなっていることからも、体ができていなかった可能性が大。今回は叩き2戦目で上積みが見込めます。
東京マイルは経験済みで、2走前にドゥアイズに楽勝していることからも、まともに走れば実力上位。調教が良く、当日の気配がよさそうなら買い。
アスパルディーコ
ブラックタイド | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
アパパネ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
ソルティビッド | Salt Lake | |
Piper Piper |
アスパルディーコはこれまで2戦1勝。昨年8月の新潟芝1600m新馬戦では1番人気も、優勝馬から0.8秒差6着と惨敗。3か月の休養明けの東京芝1800m未勝利戦では2番人気で優勝。勝ち時計は1分48秒と平凡です。
アスパルディーコの父はディープインパクトの全兄のブラックタイド。キングカメハメハ産駒の母アパパネは牝馬3冠を含むGⅠ5勝の名牝。アスパルディーコの姉で血統構成が同じのアカイトリノムスメがクイーンCと秋華賞を制し、オークスでも2着。
また同じくラインベックが東京スポーツ杯2歳Sで3着、ジナンボーもGⅢ2着2回で全4勝と、この血統は走ります。ただし、父がキタサンブラックを出しているブラックタイドなので、距離はもっと伸びた方が良い可能性があり、マイル戦は忙しいか。血統的に人気が予想されますが、完成はまだ先。見送り。
イングランドアイズ
Kingman | Invincible Spirit | Green Desert |
Rafha | ||
Zenda | Zamindar | |
Hope | ||
ヌーヴォレコルト | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
オメガスピリット | スピニングワールド | |
ファーガーズプロスペクト |
イングランドアイズはこれまで1戦1勝。昨年11月末の阪神芝2000m新馬戦を5番人気から優勝。勝ち時計はスローペースだったため2分2秒9と遅いものの、1人気馬をゴール前で交わし、メンバー中上がり2番目の脚で首差競り勝っています。
イングランドアイズの父は欧州マイルGⅠ4勝で、日本でNHKマイルカップ勝ちのシュネルマイスターを出し成功しているキングマン。ハーツクライ産駒の母ヌーヴォレコルトはオークス馬で、他に重賞を計4勝の活躍馬。
新馬戦が2000mだったので距離短縮が問題ですが、父がマイラーで、前走がスローペースだったため距離が持った可能性もあります。母は桜花賞でも3着しているため、マイルは守備範囲の可能性が大。血統的な魅力もあり、連下で。
コメント