2023年第58回GⅡフローラステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年フローラステークスの注目馬を分析!

フローラステークスの特徴

GⅡフローラステークスは第2回東京開催2日目に行われる3歳牝馬限定芝2000mの馬齢定量戦です。負担重量は54kg。オークスへのトライアルレースに指定され、2着までに入った馬に優先出走権が与えられます。

フローラステークスは国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬はオークスの出走候補馬3頭まで、およびJRA2歳GⅠ、同3歳重賞勝利馬に優先出走権が与えられます。

↓過去10年のフローラステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年フローラステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ブライトジュエリー エピファネイア 牝3 鮫島克駿 静内フアーム
橋口慎介(栗東) ウォーエンブレム 54kg 西村清子
2 2 ソーダズリング ハーツクライ 牝3 戸崎圭太 社台ファーム
音無秀孝(栗東) シンボリクリスエス 54kg 社台レースホース
2 3 マンマリアーレ ゴールドシップ 牝3 吉田豊 小島牧場
高木登(美浦) Bernardini 54kg ディアレストクラブ
3 4 クイーンオブソウル マインドユアビスケッツ 牝3 津村明秀 社台ファーム
林徹(美浦) ダイワメジャー 54kg ジャコモ
3 5 アウフヘーベン サトノダイヤモンド 牝3 太宰啓介 須崎牧場
高橋亮(栗東) キングカメハメハ 54kg GET NEXT
4 6 キミノナハマリア ハービンジャー 牝3 鮫島良太 社台ファーム
千田輝彦 (栗東) ヴィクトワールピサ 54kg 浦野和由
4 7 ゴールデンハインド ゴールドシップ 牝3 菅原明良 ビッグレッドファーム
武市康男 (美浦) Shamardal 54kg TC・ラフィアン
5 8 イトカワサクラ ゴールドシップ 牝3 大野拓弥 三石川上牧場
牧田和弥(栗東) Danehill Dancer 54kg 二口雅一
5 9 レシプロシティ キズナ 牝3 和田竜二 社台ファーム
田村康仁(美浦) Sahm 54kg 社台レースホース
6 10 バロッサヴァレー ハーツクライ 牝3 石橋脩 ノーザンファーム
高野友和(栗東) Unbridled’s Song 54kg シルクレーシング
6 11 ドゥムーラン サトノダイヤモンド 牝3 D.レーン ノーザンファーム
尾関知人 (美浦) Distorted Humor 54kg サンデーレーシング
7 12 ティファニードンナ ドゥラメンテ 牝3 北村宏司 三嶋牧場
木村哲也 (美浦) Giant’s Causeway 54kg 三木正浩
7 13 コイニョウボウ キズナ 牝3 田辺裕信 サンデーヒルズ
中尾秀正 (栗東) キングカメハメハ 54kg 岡浩二
8 14 イングランドアイズ Kingman 牝3 横山和生 Hara Reiko Racing Co. Ltd
安田翔伍 (栗東) ハーツクライ 54kg 原禮子
8 15 ピクシレーション ハーツクライ 牝3 横山武史 社台ファーム
菊沢隆徳 (美浦) Burning Roma 54kg 社台レースホース

勝ち馬予想に役立つ!フローラステークスの注目馬分析

ソーダズリング

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
ソーマジック シンボリクエスエス Kris S. 
Tee Kay 
スーア  Fairy King 
Bold Starlet 

ソーダズリングはこれまで2戦1勝2着1回2戦とも阪神芝1800m未勝利戦で1番人気初戦はハナ差2着の惜敗。2戦目で2着馬に0.4秒差を付けてきっちり勝ち上がっています。また2戦共上りはメンバー中最速。

ソーダズリングの父はハーツクライシンボリクリスエス産駒の母ソーマジックは桜花賞3着のある4勝馬。ソーダズリングの半姉に愛知杯勝ちで秋華賞他重賞2着5回のマジックキャッスル、オルフェーヴル産駒でチャレンジカップ連覇のソーヴァリアントがいます。

父はハーツクライなので東京向き。兄姉は3歳春から重量路線で勝ち負けしているので、ソーダズリングもその素質はあると考えられます。1勝クラスの流れを経験していないのは気がかりも、血統的にも距離延長は良く、勝ち負け。

イングランドアイズ

Kingman Invincible Spirit Green Desert
Rafha
Zenda Zamindar
Hope
ヌーヴォレコルト ハーツクライ サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
オメガスピリット スピニングワールド
ファーガーズプロスペクト

イングランドアイズはこれまで2戦1勝新馬戦は阪神芝2000mを5番人気で優勝。前走クイーンカップでは7番人気も、優勝馬かーバーとは0.1秒差の4着と接戦を演じています。

イングランドアイズの父は欧州マイルGⅠ4勝のキングマン。ハーツクライ産駒の母ヌーヴォレコルトはオークス他重賞4勝、GⅠ2着4回の活躍馬。ただし近親にこれといった活躍馬はいません。

新馬戦芝2000mの勝ち時計は2分2秒9で遅め。新馬戦で2着に負かしたハーバーは、前走のクイーンカップの優勝馬し桜花賞で4着しているので、実際は展開の綾だったか。

また父キングマンは日本でNHKマイルカップ馬シュネルマイスター、チューリップ賞勝ちのエリザベスタワーを輩出しているように産駒はマイラー新馬戦より距離短縮した前走で接戦したことからも、自身はマイラーで、距離延長はプラスとは言えません見送り。

ドゥムーラン

サトノダイヤモンド ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
マルペンサ Orpen
Marsella
アメリ Distorted Humor フォーティナイナー
Danzig’s Beauty
アゼリ ジェイドハンター
Zodiac Miss

ドゥムーランは前走中山芝2000m未勝利戦を6番人気で優勝17頭立てで16番手の最後方付近からまくって2着に0.3秒差を付けて優勝しています。

ドゥムーランの父は菊花賞と有馬記念を制したディープインパクト産駒のサトノダイヤモンド。ディストーテッドヒューマー産駒の母アメリはダート短距離の3勝馬。祖母アゼリは米GⅠ11勝、全17勝を挙げた米国の殿堂馬。血統内にミスタープロスペクターの4×4のクロスを持ちます。

前走を見るに父サトノダイヤモンドのスタミナを継承していると考えられ、2000m戦は有利。血統的な魅力はあります。ただし、前走未勝利戦からの挑戦は過去1勝2着1回3着2回と早い流れを経験していないだけ分が悪い印象です。抑えまで。

キモノナハマリア

ハービンジャー Dansili デインヒル
Hasili 
Penang Pearl Bering
Guapa 
シャドウマリア ヴィクトワールピサ ネオユニヴァース
ホワイトウォーターアフェア
パールシャドウ クロフネ
ピュアティー

キミノナハマリアはこれまで5戦2勝2着2回3着1回昨年7月の函館芝1800m新馬戦を8番人気で優勝。1勝クラスを抜け出すのに4戦を要していますが、前走阪神芝1800m1勝クラスを1番人気で優勝、2着に0.5秒差を付けています。

キモノナハマリアの父はハービンジャー。ヴィクトワールピサ産駒の母シャドウマリアは芝中距離の1勝馬。キモノナハマリアはミスタープロスペクターの4×4のクロスがあります。近親にこれといった活躍馬はいません。

芝2000mは3戦2着1回3着1回で掲示板は外していません。また先行力があり、5戦中4戦でメンバー中上り2番手以内。前走も上り最速です。2000mの持ち時計が2分1秒とやや遅めも、父が過去10年で3頭が馬券になっているハービンジャーなので、開幕週の早い芝でも対応可能か。連下で。

ティファニードンナ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
オピュレンス Giant’s Causeway Storm Cat
Mariah’s Storm 
Rags to Riches A.P. Indy
Better Than Honour

ティファニードンナはこれまで2戦1勝3着1回昨年9月の中山芝1800m新馬戦を2番人気で優勝。前走12月中山芝1600m戦も2人気で、優勝馬から0.3秒差の3着。2戦共メンバー中上り最速です。

ティファニードンナの父は牡馬春二冠のドゥラメンテ。米国産でジャイアンツコーズウェイ産駒の母オピュレンスは未出走馬。祖母ラグズトゥリッチズは米中距離GⅠ4勝、エクリプス賞最優秀3歳牝馬に輝いています。

前走の1、2着馬はその後重賞に挑戦するも馬券になっていません。血統から見ると距離は長い方が良く、距離短縮の選択は間違いだったか。前走後成長を促すため休養に充てていることからも、将来性を考えている陣営の期待の高さも見受けられます。連下で。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました