2023年第59回GⅢ新潟記念予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年新潟記念の注目馬を分析!

新潟記念の特徴

GⅢ新潟記念は第3回新潟開催8日目に行われる3歳以上芝2000mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭馬まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は2頭まで登録可能です。

サマー2000シリーズの第5戦で、着順により1着10点、2着5点、3着4点、4着3点、5着2点、6着以下は1点が加算されます。サマーシリーズ最終戦のためポイント争い上位陣の本気度が異なり、夏の新潟最終日を飾るのにふさわしいレースです。

↓過去10年の新潟記念入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年新潟記念出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 サリエラ ディープインパクト 牝4 C.ルメール ノーザンファーム
国枝栄 (美浦) Lomitas 55.5kg シルクレーシング
2 2 グランオフィシエ キングカメハメハ 牡5 菱田裕二 社台ファーム
久保田貴 (美浦) ダイワメジャー 57kg 社台レースホース
3 3 ノッキングポイント モーリス 牡3 北村宏司 ノーザンファーム
木村哲也 (美浦) キングカメハメハ 54kg サンデーレーシング
3 4 サトノクルース ディープインパクト 牡7 永野猛蔵 ノーザンファーム
池江泰寿 (栗東) Sadler’s Wells 55kg サトミホースカンパニー
4 5 イクスプロージョン オルフェーヴル 牡5 戸崎圭太 ノーザンファーム
杉山晴紀 (栗東) シンボリクリスエス 57kg 近藤英子
4 6 ブラヴァス キングカメハメハ 牡6 内田博幸 ノーザンファーム
友道康夫 (栗東) ディープインパクト 57kg 佐々木主浩
5 7 フラーズダルム キズナ 牝5 松岡正海 ノーザンファーム
松永昌博 (栗東) ホワイトマズル 53kg 吉田勝己
5 8 インプレス キズナ 牡4 菅原明良 社台ファーム
佐々木晶 (栗東) Dr Fong 56kg 前田幸治
6 9 ユーキャンスマイル  キングカメハメハ 牡7 石橋脩 ノーザンファーム
友道康夫 (栗東) ダンスインザダーク 58kg 金子真人H
6 10 ファユエン ヴァンセンヌ 牝5 木幡巧也 谷岡スタット
勢司和浩(美浦) アグネスデジタル 53kg 谷岡毅
7 11 バラジ ヴァンセンヌ 牡4 三浦皇成 増本牧場
鹿戸雄一 (美浦) アラジ 56kg 岡田牧雄
7 12 イーサンパンサー スズカフェニックス 牡7 小林美駒 東栄牧場
中野栄治(美浦) ティンバーカントリー 52kg 国本勇
8 13 プラダリア ディープインパクト 牡4 池添謙一 オリエント牧場
池添学 (栗東) クロフネ 57kg 名古屋友豊
8 14 マイネルウィルトス スクリーンヒーロー 牡7 M.デムーロ ビッグレッドファーム
宮徹 (栗東) ロージズインメイ 57kg TC・ラフィアン

勝ち馬予想に役立つ!新潟記念の注目馬分析

ディープインパクト ディープインパクト Halo 
Wishing Well 
ウインドインハーヘア Alzao 
Burghclere 
サロミナ Lomitas Niniski 
La Colorada 
Saldentigerin  タイガーヒル 
Salde 

サリエラはこれまで5戦3勝2着1回3着1回3歳秋にローズSで2着に入るも秋華賞には向かわず。2走前にLクラス勝ちを収め、前走目黒記念で1番人気。後方から追い込むも、同じ位置にいたトップハンデのヒートオビートに及ばず、逃げ馬も捉えられず3着に惜敗。

サリエラの父はディープインパクト母サロミナは独オークスの優勝馬という良血。サリエラの半兄でハーツクライ産駒のサリオスは朝日フューチュリティーSの優勝馬。全姉のサラキアは府中牝馬S勝ち、エリザベス女王杯・有馬記念で2着した活躍馬。

馬体が430kg前後しかなく、体質が弱いため、コンスタントに使えないのがネック。ただし末脚は堅実で、5戦共上り33秒台父ディープインパクトの影響を強く受けています。

血統的に前走の2500mは守備範囲も、適距離は2000m前後なので距離短縮はプラス。また2000m戦でもワンターンの新潟外りはゴール前直線も長く、自慢の末脚も生かせます。

ただし今回もハンデは55.5kgと前走より据え置き。トップハンデのユーキャンスマイルとは実質で0.5kgしかなく、重賞未勝利馬としてはかなり見込まれた印象。しかし、前走のGⅡ戦に比べるとメンバーは手薄。トップハンデのユーキャンスマイルも瞬が過ぎています。勝ち負け。

ノッキングポイント

モーリス スクリーンヒーロー グラスワンダー
ランニングヒロイン
メジロフランシス カーネギー
メジロモントレー
チェッキーノ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
ハッピーパス サンデーサイレンス
ハッピートレイルズ

ノッキングポイントはこれまで6戦2勝2着1回新馬戦を1番人気で優勝後、4戦連続1番人気2勝目は4戦目。2走前に毎日杯で2着に入り、ダービーでは15番人気5着に好走優勝馬タラスティーラとは0.2秒差しかありません。

ノッキングポイントの父はモーリスキングカメハメハ産駒の母チェッキーノはフローラSの優勝馬でオークス2着。母の全兄コディノはGⅢ2勝、祖母ハッピーパスは京都牝馬S勝ち、近親にフィリーズレビュー勝ちのサブライアンセムがいます。

ダービーを好走し、母はオークス2着も、基本的に母系は早熟系のマイラー。前走より距離短縮はプラスも、2000mはギリギリの印象。6戦中、あがり33秒台を4回マークしているため、前半スローで最後に切れ味勝負なら出番。さらに今回は前走に比べ3kg減の54kgでの出走はかなり有利。連下で。

プラダリア

 

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
シャッセロール クロフネ フレンチデピュティ
ブルーアヴェニュー
ポポラス フォーティナイナー
リトルオードリー

プラダリアは2022年の青葉賞の優勝馬。これまで11戦2勝2着2回3着2回青葉賞勝ち以降勝ち星から見放されていますが、今年は日経新春杯と京都記念で3着前走宝塚記念で優勝馬イクノイックスから0.4秒差6着と好走しています。

プラダリアの父はディープインパクト。クロフネ産駒のシャッセロールは短距離の3勝馬。祖祖母は3歳牝馬限定GⅡ勝ち、オークス3着のリトルオードリー。5代先までクロスが無いアウトブリードですが、近親に活躍馬はいません。

父と違い切れる脚はでは無く、長くいい脚を使う馬。基本的にじり脚なので消耗戦になれば出番も、勝ち馬のあがりが33秒台になる新潟記念では脚質的に不利。またハンデは前走と変わらず、前走先着を許したサリエラも前走と同じ斤量なので逆転は難しいと考えられます。見送り。

マイネルウィルトス

スクリーンヒーロー グラスワンダー Silver Hawk 
Ameriflora 
ランニングヒロイン サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
マイネボヌール ロージズインメイ Devil His Due
Tell a Secret
コスモフォーチュン マイネルラヴ
グレースマリヤ

マイネルウィルトスはこれまで35戦5勝2着10回3着6回重賞勝ちはありませんが、2021年のアルゼンチン共和国杯、昨年の目黒記念、函館記念で2着しています。前走1年ぶりの函館記念で10番人気でしたが、4着に好走

マイネルウィルトスの父はスクリーンヒーロー。ロージズイン名産駒の母マイネルボヌールは旧1000万下の4勝馬。祖母コスモフォーチュンは北九州記念を優勝。

既に7歳馬ですが、前走1年ぶりの函館記念でメンバー中最速の脚を使っているように衰えはありません。今回は叩き2戦目。

新潟2000mはLクラスで優勝歴ありますが不良馬場でのもの。基本的に時計の掛かるコースの方が良く、時計の早い新潟コースに対応できるかは疑問。またハンデも前走と変わりません。見送り。

パラジ

ヴァンセンヌ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
フラワーパーク ニホンピロウイナー
ノーザンフラワー
シーダーアラジ アラジ Blushing Groom
ダンスールファビュルー
パワーシーダー ノーザリー
フジノサンコー

パラジはこれまで16戦4勝2着3回3着3回。初重賞だった前走目黒記念で7番人気の6着。本レースの登録しているサリエラとは0.3秒差、プラダリアとは0.1秒差です。

パラジの父はディープインパクト産駒で安田記念2着のヴァンセンヌ。アラジ産駒の母シーダーアラジは未勝利馬。一族にこれといった活躍馬はいません。

新潟は得意で芝2000~2200m戦は4戦2勝2着2回のパーフェクト。ハンデは前走から据え置きの56kgなのでコース適性から0.1秒差先着を許したプラダリアには先着できる可能性はあるものの、0.3秒差を付けられたサリエラを逆転できるかと言えば疑問。抑えまで。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました