2025年北九州記念の注目馬を分析!
北九州記念の特徴
2025年のGⅢ北九州記念は第2回小倉開催4日目に行われる3歳以上芝1200mのハンデキャップ戦です。
国際競走に指定され外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方馬は認定馬のみ2頭まで出走登録が可能です。
2025年度の北九州記念はサマースプリントシリーズの第2戦に指定され、着順により着順により1着10P、2着5P、3着4P、4着3P、5着2P、6P以下は1点が加算されます。
2025年北九州記念出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ヤマニンアンフィル | ダイワメジャー | 牝6 | 亀田温心 | 錦岡牧場 |
斉藤崇史(栗東) | スウェプトオーヴァーボード | 53kg | 土井 肇 | |||
1 | 2 | カリボール | ジャスタウェイ | 牡9 | 西塚洸二 | ノーザンファーム |
須貝尚介 (栗東) | サクラバクシンオー | 57kg | 大和屋暁 | |||
2 | 3 | レッドヒルシューズ | ハーツクライ | 牝5 | 高倉稜 | チャンピオンズF |
武英智(栗東) | アグネスデジタル | 55kg | 呉本昌時 | |||
2 | 4 | ミルトクレイモー | バゴ | 牡5 | 松山弘平 | 大北牧場 |
中村直也 (栗東) | マンハッタンカフェ | 56kg | 永山勝敏 | |||
3 | 5 | モズメイメイ | リアルインパクト | 牝5 | 高杉吏麒 | 社台ファーム |
音無秀孝 (栗東) | Frankel | 56kg | キャピタル・システム | |||
3 | 6 | メイショウソラフネ | モーリス | 牡6 | 酒井学 | 太陽牧場 |
石橋守(栗東) | マンハッタンカフェ | 57kg | 松本好雄 | |||
4 | 7 | クラスペディア | ミスターメロディ | 牡3 | 小崎綾也 | 田端牧場 |
河嶋宏樹(栗東) | アグネスタキオン | 57kg | 塚田義広 | |||
4 | 8 | エイシンワンド | ディスクリートキャット | 牡3 | 吉村誠之助 | 高野牧場 |
大久保龍(栗東) | タイキシャトル | 56kg | 栄進堂 | |||
5 | 9 | ヤマニンアルリフラ | イスラボニータ | 牡4 | 団野大成 | 錦岡牧場 |
斉藤崇史(栗東) | スウェプトオーヴァーボード | 55kg | 土井 肇 | |||
5 | 10 | タマモブラックタイ | デクラレーションオブウォー | 牡5 | 角田大和 | タマモ |
角田晃一 (栗東) | ブラックタイド | 55kg | 対馬正 | |||
6 | 11 | ドロップオブライト | トーセンラー | 牝6 | 小沢大仁 | 岡田スタッド |
松永昌博(栗東) | フレンチデピュティ | 56kg | 岡田牧雄 | |||
6 | 12 | スリーアイランド | Zoustar | 牝5 | 田口貫太 | Cn Farm Ltd |
中竹和也(栗東) | Pivotal | 55kg | 永井商事 | |||
7 | 13 | オタルエバー | リオンディーズ | 牡6 | 幸英明 | レイクヴィラファーム |
中竹和也 (栗東) | Redoute’s Choice | 57kg | 住谷幾久子 | |||
7 | 14 | アブキールベイ | ファインニードル | 牝3 | 坂井瑠星 | ダーレ・ジャパン・F |
坂口智康(栗東) | ハーツクライ | 55kg | ゴドルフィン | |||
7 | 15 | ロードフォアエース | ロードカナロア | 牡4 | 川田将雅 | ケイアイファーム |
友道康夫(栗東) | War Front | 56.5kg | ロードホースクラブ | |||
8 | 16 | シロン | キズナ | 牝6 | 国分恭介 | 藤本直弘 |
小栗実(栗東) | ファルブラヴ | 5kg | 山本律 | |||
8 | 17 | キタノエクスプレス | アジアンエクスプレス | 牡7 | 国分優作 | 北村欽哉 |
坂口智康(栗東) | ディープインンパクト | 58kg | 北所直人 | |||
8 | 18 | ヨシノイースター | ルーラーシップ | 牡7 | 内田博幸 | 清水義德 |
中尾秀正 (栗東) | ゼンノロブロイ | 57kg | ガーベラパークスタツド |
勝ち馬予想に役立つ!北九州記念の注目馬分析
ロードフォアエース
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
イトワズマジック | War Front | Danzig |
Starry Dreamer | ||
Misty For Me | Galileo | |
Butterfly Cove |
ロードフォアエースはこれまで13戦4勝2着8回。重賞経験は無いものの、馬券を外したのは僅か1回と抜群の安定度。3勝クラスを卒業後、OP・Lクラスの芝1200m戦を3連戦し、全て1番人気で2着。
ロードフォアエースの父はロードカナロア。米国産の母イトワズマジックは未出走馬。祖母はGⅠ4勝で全欧2歳牝馬チャンピオンのミスティフォーミー。母の全姉は欧州マイルGⅠ3勝、全6勝のローリーポーリー、全兄に欧州短距離GⅠ3勝、全5勝の全欧2歳牡馬チャンピオンのUSネイビーフラッグ。
ロードフォアエースは血統内にストームキャットの3×4、ノーザンダンサーの5×4×5の濃いクロスがあります。血統的には超一流で、パワー型のスプリンタータイプ。
小倉は3走前のOPでタイム差無しの2着とコース適性有り。ただし今回は重賞初挑戦。持ち時計は1分7秒6までしかなく、ハンデは前走と同じ56.5gでは例年芝が早く1分7秒を切ることも珍しくない北九州記念ではペースに付いて来られない可能性が大。見送り。
キタノエクスプレス
アジアンエクスプレス | ヘニーヒューズ | ヘネシー |
Meadow Flyer | ||
ランニングボブキャッツ | Running Stag | |
Backatem | ||
ツルマルサンチャン | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
リキセレナード | ジェイドロバリー | |
ムーンセレナード |
キタノエクスプレスはこれまで22戦5勝2着5回3着2回。重賞勝ちは無く、昨年のCBC賞では1番人気も7着。今年は2月小倉芝1200mOP勝ち後に高松宮記念に参戦して13番人気で15着。前走京都芝1200mOPで優勝馬から0.1秒差2着と好走しています。
キタノエクスプレスの父は朝日杯フューチュリティS勝ちのアジアンエクスプレス。ディープインパクト策の母ツルマルサンチャンは未勝利馬。祖母のリキセレナードは旧小倉3歳S勝ちのある2勝馬。キタノエクスプレスは5代先までクロスの無いアウトブリード。
父アジアンエクスプレス、母の父ディープインパクトは昨年北九記念他、短距離重賞2勝したピューロマジックと同配合。
前走は58kgを背負い、重馬場でも上りはメンバー中最速の33秒8を繰り出し、調子の良さが伺えます。またコース形態が似ている福島芝1200m3勝クラスで58kgを背負い1分7秒の好時計勝ちと、時計勝負にも対応。今回のハンデは57kgで、前走に比べ1kg減。馬体重が510kgもあるので裸同然。
2走前に大差負けとはいえGⅠを経験した強み。勝ち負け。
ヨシノイースター
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール | ||
アースプレイ | ゼンノロブロイ | サンデーサイレンス |
ローミンレイチェル | ||
ミスイースター | ウォーニング | |
イングリッシュホーマー |
ヨシノイースターは昨年の北九州記念の2着馬。これまで28戦6勝2着6回3着3回。昨年のセントウルS8着後は休養。今年は3月阪神芝1200mOPで復帰し4着後、前走中山芝1200mLクラスを勝ち、これでOP・Lクラスは2勝目。
ヨシノイースターの父はルーラーシップ。ゼンノロブロイ産駒の母アースプレイは芝短距離の2勝馬。母の半兄に小倉2歳S勝ちのマルブツイースター、祖母の半兄に愛知杯勝ちで全6勝のトウカイパルサー。ヨシノイースターは血統内にミスタープロスペクターの4×4の濃いクロスがあります。
昨年の北九州記念は稍重だったため、走破時計は1分8秒。また以降3戦の時計も1分8秒を切っていません。またOP・Lクラスで2勝しているため今回はトップハンデの58kgで、前走より0.5kg増は不利。さらに北九州記念では過去10年で7歳以上の馬が馬券になったのは1回だけ。
良馬場なら1分7秒を切ることもある北九州記念ででは年齢的にも厳しいか。見送り。
アブキールベイ
ファインニードル | アドマイヤムーン | エンドスウィープ |
マイケイティーズ | ||
ニードルクラフト | Mark of Esteem | |
Sharp Point | ||
アゴベイ | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
コージーベイ | Storm Cat | |
Composure |
アブキールベイは前走15番人気だった葵Sを優勝。これまで7戦3勝2着1回。7戦中6戦が芝1200m戦で、同条件で掲示板を外したのは僅か1回。7戦中5回でメンバー中3番目以内のあがりを使っています。
アブキールベイの父は春秋短距離GⅠ制覇のファインニードル。ハーツクライ産駒の母アゴベイは芝短距離の2勝馬。祖祖母は米GⅠ2勝馬も、近親に活躍馬無し。アブキールベイは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。
前走葵Sの勝ち時計は1分8秒3。昨年葵S、北九州記念を連勝したピューロマジックの勝ち時計が1分7秒1なので、1秒2も遅い時計。
GⅢ勝ちのためハンデは53kgも、前走に比べれば2kg減。馬体重が420kgしかないので恩恵も、計算上の走破時計は1分7秒後半。初の古馬との対戦では厳しい印象。見送り。
ヤマニンアルリフラ
イスラボニータ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
ミルレーサー | ||
イスラコジーン | Cozzene | |
Isla Mujeres | ||
ヤマニンパピオネ | スウェプトオーヴァーボード | エンドスウィープ |
Sheer Ice | ||
ヤマニンメルティ | ジェイドロバリー | |
ワンオブアクライン |
ヤマニンアルリフラはこれまで12戦3勝2着1回3着5回。未勝利戦は勝てず、4戦前に京都芝1400m2勝クラスに参戦して優勝。今年は3月阪神ダート1200m2勝クラス3着、同月中京ダート1200m2勝クラス、5月芝1200m3勝クラスを連勝しての参戦。
ヤマニンアルリフラの父は皐月賞他重賞6勝のイスラボニータ。スウェプトオーヴァーボード産駒の母ヤマニンパピオネはダート短距離の4勝馬。ヤマニンアルリフラの一つ上の半兄にプロキシオンS勝ちのヤマニンウルス。また近親に中距離重賞2勝のヤマニンバルサムがいます。
ヤマニンアルリフラは血統内にミスタープロスペクターの5×5×4の濃いクロスを持ちます。馬場適性は父から、距離適性は母から。
前走は58kgを背負い、良馬場で勝ち時計1分8秒2は平凡も、先行して上りはメンバー中2番目の33秒6、2着に0.2秒差を付けています。今回のハンデは55kgで、前走に比べ3kgも減。ここ数戦の充実ぶりと、兄の能力を考えれば重賞でも通用か。勝ち負け。
コメント