モズアスコット、タイムフライヤー、サンライズノヴァと3頭のG1馬が出走登録している2020年の武蔵野ステークス。武蔵野ステークス登録馬の中から注目馬をピックアップし、馬券になるか分析します。
2020年武蔵野ステークスの注目馬を分析!
武蔵野ステークスの特徴
G3武蔵野ステークスは第5回東京開催3日目に行われる3歳以上ダート1600mの別定戦です。過去の重賞勝利実績により負担重量が決定し、基本負担重量は3歳牡・騙馬55kg、同牝馬53kg、4歳以上牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。なお加算重量は以下の通り。
3kg増…過去1年以内のG1勝利馬
2kg増…過去1年内の牝馬G1及びG2勝利馬、一年以上前のG1勝利馬。
1kg増…過去1年以内のG3勝利馬、1年以上前の牝馬G1及びG2勝利馬。
国際競争に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬は4頭まで出走登録可能です。
武蔵野ステークスの1着馬には年末に行われるチャンピオンカップへの優先出走権が与えられます。
過去10年の武蔵野ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら
2020年武蔵野ステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | フィードバック | ブラックタイド | 牡4 | 田辺裕信 | 社台ファーム |
鈴木伸尋(美浦) | エンドスウィープ | 56kg | 社台レースホース | |||
1 | 2 | モズアスコット | Frankel | 牡6 | 横山武史 | Summer Wind Farm |
矢作芳人(栗東) | India | 59kg | キャピタル・システム | |||
2 | 3 | ロードグラディオ | キングカメハメハ | 牡4 | 柴田大和 | ロードホースクラブ |
西浦勝一 (栗東) | フジキセキ | 56kg | ケイアイファーム | |||
2 | 4 | ケンシンコウ | パイロ | 牡3 | 丸山元気 | 静内山田牧場 |
小西一男 (美浦) | クリプティックラスカル | 56kg | 天野克彦 | |||
3 | 5 | スマートダンディー | エンパイアメーカー | 牡6 | 津村明秀 | 三嶋牧場 |
石橋守 (栗東) | Mr. Greeley | 56kg | 大川徹 | |||
3 | 6 | サンライズノヴァ | ゴールドアリュール | 牡6 | 松若風馬 | ヤナガワ牧場 |
音無秀孝(栗東) | サンダーガルチ | 58kg | 松岡隆雄 | |||
4 | 7 | エアスピネル | キンングカメハメハ | 牡7 | 三浦皇成 | 社台ファーム |
笹田和秀 (栗東) | サンデーレーシング | 56kg | ラッキーフィールド | |||
4 | 8 | ワンダーリーデル | スタチューオブリバティ | 牡7 | 横山典弘 | 大島牧場 |
安田翔伍(栗東) | マヤノトップガン | 57kg | 山本能成 | |||
5 | 9 | メイショウワザシ | アイルハヴアナザー | 牡5 | 浜中俊 | 富田牧場 |
南井克巳 (栗東) | マンハッタンカフェ | 56kg | 松本好雄 | |||
5 | 10 | エメラルファイト | クロフネ | 牡4 | 石川裕紀人 | 金成吉田牧場 |
相沢郁 (美浦) | スペシャルウィーク | 57kg | 高橋勉 | |||
6 | 11 | タイムフライヤー | ハーツクライ | 牡5 | C.ルメール | 白老ファーム |
松田国英 (栗東) | ブライアンズタイム | 57kg | サンデーレーシング | |||
6 | 12 | ソリストサンダー | トビーズコーナー | 牡5 | 北村宏司 | 村田牧場 |
高柳大輔 (栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | 村上稔 | |||
7 | 13 | デゥードヴァン | デグラレーションオブウォー | 牡3 | M.デムーロ | 下河辺牧場 |
加藤征弘 (美浦) | Tapit | 55kg | スリーエイチレーシング | |||
7 | 14 | バティスティーニ | キングカメハメハ | 牡7 | 戸崎圭太 | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | サンデーサイレンス | 56kg | サンデーレーシング | |||
8 | 15 | レピアーウィット | ヘニーヒューズ | 牡5 | 石橋脩 | ノーザンファーム |
堀宣行 (美浦) | Running Stag | 56kg | 金子真人H | |||
8 | 16 | オメガレインボー | アイルハヴアナザー | 牡4 | 大野拓弥 | 岡田スタッド |
安田翔伍 (栗東) | アグネスタキオン | 56kg | 原禮子 |
勝ち馬予想に役立つ!武蔵野ステークスの注目馬分析
モズアスコット
Frankel | Galileo | Sadler’s Wells |
Urban Sea | ||
Kind | デインヒル | |
Rainbow Lake | ||
India | ヘネシー | Storm Cat |
Island Kitty | ||
Misty Hour | Miswaki | |
Our Tina Marie |
モズアスコットは今年のフェブラリーステークスの優勝馬。芝・ダート両方でG1馬に輝いており、これまで24戦7勝2着6回。内ダートは4戦2勝2着1回。前走地方G1盛岡マイルチャンピオンシップでも2着しており、現状ではダートの方が安定しています。
モズアスコットの父は14戦全勝で欧州最強馬と謳われたフランケル。母インディアは米国産で海外ダート重賞を2勝しています。母の父がダートの短距離馬を多く出すストームキャット系のヘネシーなので、モズアスコットは母の血が強いことが分かります。
前走よりメンバーが手薄な上、得意な東京コース。しかし今回は前走より2kgも重くトップハンデを背負います。豪脚を見せコパノキッキングに0.2秒差を付けて差し切った根岸ステークスでも58kgなので切れ味が削がれることが予想されます。頭から狙うのは難しいため、抑えが適当。
タイムフライヤー
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
タイムトラベリング | ブライアンズタイム | Roberto |
Kelley’s Day | ||
ジョリーザザ | Alzao | |
Bold Lady |
タイムフライヤーは2歳G1ホープフルステークスの優勝馬。その後牡馬クラッシック路線を歩みまいたが馬券に絡むことはなく、昨年夏からダート路線に変更。昨年の武蔵野ステークスで2着入り、今年のフェブラリーステークスでも5着。前走エルムステークスで2年半振りに重賞勝利。
タイムフライヤーの父はハーツクライ。母タイムトラベリングは1勝も、母の全兄にJRAと地方ダートG1を5勝したタイムパラドックスがいるので、ダート適性は母系から。血統内にヘイルトゥリーズンとリファールの4×4の濃いクロスを持っているので、ややスピードが勝る格好です。
前走よりハンデが1kg重くなりますが、前走で本年度のG1盛岡マイルチャンピオンシップを勝ったアルクトスやアンタレスステークス勝ちのウェスタールンドに2馬身以上差を付けて退けており、人気が予想されるモズアスコットより2kgも軽いので問題はないでしょう。
後方待機の馬なので直線の長い東京コースはプラス。勝ち負けを期待できます。
サンライズノヴァ
ゴールドアリュール | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ニキーヤ | Nureyev | |
Reluctant Guest | ||
ブライトサファイア | サンダーガルチ | Gulch |
Line of Thunder | ||
リアルサファイア | リアルシャダイ | |
ワールドサファイア |
サンライズノヴァは2018年の武蔵野ステークスの優勝馬。これまで地方G1盛岡マイルチャンピオンシップを含めダート重賞4勝。今年のフェブラリーステークスでも3着している実力馬です。
サンライズノヴァの父はゴールドアリュール。母ブライトサファイアは地方の短距離路線で4勝。母の半弟にフェブラリーステークス勝ちのサンライズバッカスがおり、コース適性や距離適性は母系から。そのため良績もダート1400~1600mに集中しています。
目標は年末のチャンピオンズカップでしょうが距離が微妙に長く、勝ちに来るなら得意な舞台のこのレース。きっちり仕上げてくることが予想され、調教が良さそうら買いです。
デュードヴァン
デクラレーションオブウォー | War Front | Danzig |
Starry Dreamer | ||
Tempo West | Rahy | |
Tempo | ||
ジェラスキャット | Tapit | Pulpit |
Tap Your Heels | ||
ゼラスキャット | Storm Cat | |
Trail Robbery |
デュードヴァンは東京ダート1600mを4戦3勝2着1回。ユニコーンステークスで素質馬カフェファラオに2着しており、この舞台は得意です。前走レパードステークスでは1番人気でしたが、不良馬場を逃げたケンシンコウを捉えられず4着に敗退しています。
デュードヴァンの父デクラレーションオブウォーは欧州芝中距離G1を2勝し、ダートのブリダーズカップ・クラッシクでも頭差3着しているように芝・ダート兼用の種牡馬。母ゼラスキャットは海外1勝馬で、一族に目立った活躍馬はいません。
デュードヴァンは血統内にノーザンダンサー、ミスタープロスペクター、ニジンスキー、ファピアノといった多彩なクロスを持ち、これらが本馬の全体能力を引き上げている構成です。
ただしユニコーンステークスで同馬と0.3秒差3着のケンシンコウにレパードステークスでは0.8秒差を付けられ負けていように成長度は疑問符。さらに今回はメンバーが強力です。現状ではダートオープンクラスの実力と思われるので、馬券は見送りが妥当と判断します。
エアスピネル
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | ||
マンファス | ラストタイクーン | |
Pilot Bird | ||
エアメサイア | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
エアデジャヴー | ノーザンテースト | |
アイドリームドアドリーム |
エアスピネルはこれまで21戦4勝で、デイリー杯2歳ステークス、京都金杯、富士ステークスと芝マイル重賞を3勝。G1でも朝日フューチュリティーステークスと2017年のマイルチャンピオンシップでも2着していいます。
エアスピネルの父は芝・ダートで一流馬を輩出するキングカメハメハ。母エアメサイアは秋華賞馬という良血。基本的に一族は芝馬で、芝の重賞勝ち馬がずらりと並びます。
前々走で初のダート挑戦だったプロキシオンステークスで2着し、ダート適性もあることを証明しましたが脚抜きが良くなりスピードが出やすい稍重でもの。前走良馬場だったエルムステークスでは3番人気に押されましたが0.4秒差の7着に敗れています。
マイルのスピード馬なので馬場が稍重から重なら出番がありそうですが、時計が掛かる良馬場ならダートの実力馬が揃う今回は見送りが妥当です。
ケンシンコウ
パイロ | Pulpit | A.P. Indy |
Preach | ||
Wild Vision | Wild Again | |
Carol’s Wonder | ||
マトゥリアルカ | クリプティックラスカル | Cryptoclearance |
Rascal Rascal | ||
アマノミツルギ | アジュディケーティング | |
コースダンサー |
ケンシンコウはレパードステークスの優勝馬。これまでダート戦の実7戦3勝で、ユニコーンステークスでも11番人気で3着しており、前々走がフロックでないことを証明しています。
ケンシンコウの父はシアトルスルー系でダート馬を多く出すパイロ。母マトゥリアルカは地方で短距離からマイル路線で10勝を挙げた活躍馬。母の近親も地方で活躍する馬が多く、コース適性や距離適性は母系からと考えられます。
前走ユニコーンステークスで先着されたデュードヴァンを余裕で退けていますが、今回はダートG1常連馬が揃い一気に競争相手が強力になります。成長度は見込めても、馬券は見送りが正解か。
コメント