過去10年のデータから見る新潟大賞典の入賞馬
新潟大賞典の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧
年 | 着 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | タイム | 馬場 | 父 | 母の父 |
2020 | 1 | 5 | トーセンスーリア | 牡5 | 54kg | 1.58.6 | 良 | ローエングリン | デュランダル |
2 | 6 | アトミックフォース | 牡4 | 54kg | 1.58.8 | ワークフォース | フジキセキ | ||
3 | 7 | プレシャスブルー | 牡6 | 54kg | 1.58.9 | ディープインパクト | アンバーシャダイ | ||
2019 | 1 | 8 | メールドグラース | 牡4 | 54kg | 1.58.6 | 良 | ルーラーシップ | サンデーサイレンス |
2 | 1 | ミッキースワロー | 牡5 | 57.5kg | 1.58.7 | トーセンホマレボシ | ジャングルポケット | ||
3 | 3 | ロシュフォール | 牡4 | 55kg | 1.58.7 | キングカメハメハ | フレンチデピュティ | ||
2018 | 1 | 1 | スズカデヴィアス | 牡7 | 56.5kg | 2.00.0 | 良 | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
2 | 7 | ステイインシアトル | 牡7 | 57kg | 2.00.1 | ステイゴールド | Belong to Me | ||
3 | 1 | ナスノセイカン | 牡6 | 55kg | 2.00.2 | ハーツクライ | ホワイトマズル | ||
2017 | 1 | 1 | サンデーウィザード | 牡5 | 55kg | 1.58.6 | 良 | ネオユニヴァース | Include |
2 | 3 | マイネルフロスト | 牡6 | 57kg | 1.58.6 | ブラックタイド | グラスワンダー | ||
3 | 6 | メートルダール | 牡4 | 55kg | 1.58.9 | ゼンノロブロイ | Silver Hawk | ||
2016 | 1 | 5 | パッションダンス | 牡8 | 57kg | 1.57.8 | 良 | ディープインパクト | ジェイドロバリー |
2 | 2 | フルーキー | 牡6 | 57.5kg | 1.58.1 | Redoute’s Choice | サンデーサイレンス | ||
3 | 6 | シャイニープリンス | 牡6 | 56.5kg | 1.58.1 | キンングヘイロー | リンドシェーバー | ||
2015 | 1 | 3 | ダゴール | 牡7 | 57kg | 1.59.6 | 良 | ディープインパクト | Unbridled |
2 | 2 | ナカヤマナイト | 牡7 | 57kg | 1.59.8 | ステイゴールド | カコイーシーズ | ||
3 | 3 | アルフレード | 牡6 | 56kg | 1.59.8 | シンボリクリスエス | サンデーサイレンス | ||
2014 | 1 | 5 | ユールシンギング | 牡4 | 56kg | 1.59.2 | 良 | シンボリクリスエス | スペシャルウィーク |
2 | 3 | マジェスティハーツ | 牡4 | 55kg | 1.59.2 | ハーツクライ | ボストンハーバー | ||
3 | 8 | レッドレイヴン | 牡4 | 56.5kg | 1.59.4 | Smart Strike | Silver Hawk | ||
2013 | 1 | 6 | パッションダンス | 牡5 | 55kg | 1.56.9 | 良 | ディープインパクト | ジェイドロバリー |
2 | 4 | アドマイヤタイシ | 牡6 | 56kg | 1.56.9 | シングスピール | Dubai Millennium | ||
3 | 2 | ダゴール | 牡5 | 56kg | 1.57.3 | ディープインパクト | Unbridled | ||
2012 | 1 | 1 | ヒットザターゲット | 牡4 | 56kg | 1.59.0 | 良 | キングカメハメハ | タマモクロス |
2 | 3 | ダンツホウテイ | 牡7 | 56kg | 1.59.3 | マンハッタンカフェ | Nureyev | ||
3 | 2 | メイショウカンパク | 牡5 | 56kg | 1.59.3 | グラスワンダー | ダンスインザダーク | ||
2011 | 1 | 5 | セイクリットバレー | 牡5 | 56kg | 1.58.4 | 良 | タニノギムレット | フジキセキ |
2 | 8 | マッハヴェロシティ | 牡5 | 54kg | 1.58.4 | マンハッタンカフェ | タイキシャトル | ||
3 | 7 | サンライズベガ | 牡7 | 56kg | 1.58.6 | アドマイヤベガ | Theatrical |
新潟大賞典入賞馬と前走の人気・着順一覧
年 | 着 | 人気 | 馬名 | 前走 | 人気 | 着 |
2020 | 1 | 10 | トーセンスーリア | 3勝クラス | 1 | 1 |
2 | 7 | アトミックフォース | 3勝クラス | 3 | 1 | |
3 | 14 | プレシャスブルー | L | 7 | 8 | |
2019 | 1 | 7 | メールドグラース | 1600万下 | 3 | 1 |
2 | 3 | ミッキースワロー | 有馬記念 | 10 | 11 | |
3 | 1 | ロシュフォール | 1600万下 | 2 | 1 | |
2018 | 1 | 5 | スズカデヴィアス | 小倉大賞典 | 4 | 3 |
2 | 9 | ステイインシアトル | 函館記念 | 12 | 15 | |
3 | 11 | ナスノセイカン | 日経賞 | 11 | 13 | |
2017 | 1 | 3 | サンデーウィザード | OP | 1 | 3 |
2 | 11 | マイネルフロスト | AJCC | 13 | 11 | |
3 | 1 | メートルダール | 1600万下 | 1 | 1 | |
2016 | 1 | 10 | パッションダンス | フェブラリーS | 14 | 16 |
2 | 1 | フルーキー | 金鯱賞 | 14 | 15 | |
3 | 8 | シャイニープリンス | OP | 9 | 1 | |
2015 | 1 | 5 | ダゴール | OP | 4 | 2 |
2 | 13 | ナカヤマナイト | 中山記念 | 7 | 8 | |
3 | 6 | アルフレード | 東京新聞杯 | 9 | 2 | |
2014 | 1 | 3 | ユールシンギング | 中日新聞杯 | 8 | 4 |
2 | 2 | マジェスティハーツ | OP | 4 | 2 | |
3 | 1 | レッドレイヴン | OP | 1 | 1 | |
2013 | 1 | 6 | パッションダンス | 中日新聞杯 | 4 | 4 |
2 | 3 | アドマイヤタイシ | 中日新聞杯 | 1 | 2 | |
3 | 4 | ダゴール | 小倉大賞典 | 2 | 2 | |
2012 | 1 | 5 | ヒットザターゲット | OP | 3 | 1 |
2 | 11 | ダンツホウテイ | 大阪杯 | 8 | 11 | |
3 | 9 | メイショウカンパク | 大阪杯 | 10 | 10 | |
2011 | 1 | 2 | セイクリットバレー | OP | 2 | 2 |
2 | 10 | マッハヴェロシティ | 中山金杯 | 10 | 15 | |
3 | 4 | サンライズベガ | 小倉大賞典 | 6 | 1 |
新潟大賞典と馬券の傾向
過去10年の集計より
人気と馬券
1番人気 0勝2着1回3着3回、連対率1割、複勝率4割
2番人気 1勝2着1回3着0回、連対率2割、複勝率2割
3番人気 2勝2着2回3着0回、連対率4割、複勝率4割
1番人気の連対率は1割、2番人気も2割と共にあてにできない数字。1番人気の複勝率が4割なので、かろうじて面目を保っている感じ。一方で3番人気の連対率は4割なので、軸にするなら3番人気も、やはりあてにできない数字は変わりありません。
過去10年で2桁人気が馬券になった年は7回、中6回が馬連でのもので、優勝も2回あり大荒れ。1~3番人気が3着まで入らなかった年も4回あり、非常に難解なレースの一つです。
前走と馬券
G1 1勝2着1回3着0回、占有率6.7%
G2 0勝2着4回3着2回、占有率20.0%
G3 3勝2着3回3着3回、占有率30.0%
OP・L 4勝2着1回3着3回、占有率26.6%
条件クラス 2勝2着1回3着2回、占有率16.7%
ハンデキャップ戦なので前走のステップも様々ですが、馬券になっているのは前走G3やオープンなどで好走した馬。条件クラスからなら前走1着が必須条件。これらの馬は番組表でも見分けがつくので取捨選択がしやすいか。
一方でG1やG2からでは前走2桁人気、2桁着順でも馬券になっているので判断が難しいレース。しかも6歳以上の高齢馬が多く、ハンデも背負っていても馬券になっています。やはり前走で厳しい流れを経験しているとG3の流れは楽に感じるのが好走の理由と考えられます。
血統と馬券
サンデーサイレンス系 16頭
ミスタープロスペクター系 5頭
ロベルト系 5頭
ノーザンダンサー系 4頭
スピードが出やすい野芝100%で平坦、最後の直線も長いため、スピード勝負に強いサンデーサイレンス系種牡馬を父に持つ馬が16頭、全体の53.3%。中ディープインパクト系が7頭、ハーツクライ、ステイゴールド、マンハッタンカフェが共に2頭と中長距離に強い種牡馬。
ただし、サンデーサイレンス系を父に持つ馬のハンデは総じて57kgまで。57.5kgを背負って2着だったミッキースワローは母の父にスタミナとパワーを伝えるトニービンの血を持っています。
ハンデキャプ戦ということもあり、パワーがあり斤量負けしないミスタープロスペクター系、ノーザンダンサー系、ロベルト系が残りを1/3ずつ。ミスタープロスペクター系は全てキングマンボの血を持ち、ノーザンダンサー系は欧州で2400mG1を優勝している種牡馬です。
性齢と馬券
4歳 3勝2着2回3着3回、占有率26.7%
5歳 4勝2着2回3着2回、占有率26.7%
6歳 0勝2着3回3着4回、占有率23.3%
7歳以上 3勝2着3回3着1回、占有率23.3%
馬券になる比率は各世代ほぼ均等。ただし馬券の中心は4勝2着2回の5歳馬。これれの馬は出世が遅れ、手薄なローカル重賞で賞金を加算したい口できっちり仕上げてきます。また他の重賞に比べ7歳以上高齢馬の成績が良く、8歳馬の優勝まであり注意が必要。
なお、過去10年で牝馬が馬券になったことはありません。
ハンデと馬券
52kg以下 0勝2着0回3着0回、占有率0%
53~54kg 2勝2着2回3着1回、占有率16.7%
55~56kg 6勝2着3回3着8回、占有率56.6%
57kg以上 2勝2着5回3着1回、占有率26.7%
馬齢定量かそれより1kg軽い55~56kg台の馬が全体の56.7%。一方でG3~G2級と判断され57kg以上を背負った馬はなかなか勝ち切れず2着候補。52kg以下の軽ハンデ馬や58kgの重ハンデを背負った馬は過去10年で馬券になっていません。
54kgの馬は過去10年で5頭が馬券になっていますが、昨年3着まで54kgの馬だったので、やはりハンデキャッパーにそれなりに実力を判断された馬でなければ馬券にならないと見た方が良いでしょう。
新潟大賞典のレース及びコースの攻略法
新潟大賞典はコーナーを2つ回る新潟外回り芝2000mコースを使用。スタートはスタンド向こう側のポケットの中から。スタートから第3コーナーまで約948mと非常に長くポジション争いはスムーズ。2000m戦でもコーナーが2つだけとスライド走法の馬にはスピード能力を活かしやすいコースです。
第3コーナーに入る手前に緩やかな上り坂があり、第3コーナーから第4コーナーまで下り坂。スピードが出しやすい一方、スパイラルカーブになっているため外に振られやすく、最後の直線は各馬バラけやすい構造です。
最後の直線は658.7mとJRA全競馬場を通し最長の長さを誇り、しかも段階的に下り坂。開幕週なので芝の状態が良く、ゴール直前も下り坂なので極端な上がり勝負になりやすく、33秒台の末脚勝負になるのは珍しくありません。そのため近走の上がりの時計には注目。
基本的に差し、追い込みが有利で第4コーナーを回った時点で6番以降が全体の60%。ただし芝が早いため1、2番手に付けた前残りも多く、過去10年で6頭絡んでいます。
勝ち時計は早く過去10年で2分を切ること9回、1分58秒台決着は5回、1分56秒台決着も1回あります。早い時計勝負に対応できる持ち時計も必須です。
↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓
コメント
[…] 【2021年度版】新潟大賞典入賞馬データ過去10年のデータから見る新潟大賞典の入賞馬新潟大賞典の枠番・走破時計・馬場・種牡馬(父、母の父)一覧年着枠番馬名性齢斤量タイム馬場父 […]
[…] D […]