2021年フラワーカップの注目馬を分析!
フラワーカップの特徴
G3フラワーカップは第2回中山開催7日目に行われる3歳牝馬限定芝1800mの別定戦です。負担重量は54kg。獲得本賞金が1800万円以上の馬は1kg増。
国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。なお外国調教馬で重賞勝利馬は1kg増。地方交流競走に指定され、2頭まで出走登録できます。
桜花賞のトライアルレースではありませんが、勝利すれば獲得賞金で桜花賞出走が叶うため、実質的な桜花賞最終切符です。
↓過去10年のフラワーカップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2021年フラワーカップ出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | レーヴドゥラプレリ | モーリス | 牝3 | 丸山元気 | ノーザンファーム |
宮田敬介 (美浦) | ゼンノロブロイ | 54kg | 吉田勝己 | |||
1 | 2 | エトワールマタン | ルーラーシップ | 牝3 | 内田博幸 | 社台ファーム |
高柳瑞樹 (美浦) | ディープインパクト | 54kg | 丹羽久一郎 | |||
2 | 3 | ホウオウイクセル | ルーラーシップ | 牝3 | 丸田恭介 | レイクヴィラファーム |
高柳瑞樹 (美浦) | スペシャルウィーク | 54kg | 小笹芳央 | |||
2 | 4 | オレンジフィズ | エピファネイア | 牝3 | 北村宏司 | ノーザンファーム |
木村哲也 (美浦) | キングカメハメハ | 54kg | 保坂和孝 | |||
3 | 5 | クールキャット | スクリーンヒーロー | 牝3 | 横山典弘 | レイクヴィラファーム |
奥村武 (美浦) | ダンスインザダーク | 54kg | シルクレーシング | |||
3 | 6 | グローリアスサルム | キズナ | 牝3 | 吉田豊 | 大作ステーブル |
小島茂之 (美浦) | チチカステナンゴ | 54kg | 日下部勝徳 | |||
4 | 7 | エンスージアズム | ディープインパクト | 牝3 | 岩田望来 | 社台ファーム |
安田翔伍 (栗東) | Storm Cat | 54kg | 吉田照哉 | |||
4 | 8 | リフレイム | American Pharoah | 牝3 | 木幡巧也 | Summer Wind Equine LLC |
黒岩陽一 (美浦) | Tapit | 54kg | 山口裕介 | |||
5 | 9 | タウゼントシェーン | ディープインパクト | 牝3 | 武藤雅 | 社台ファーム |
矢作芳人 (栗東) | Big Shuffle | 54kg | 社台レースホース | |||
5 | 10 | フミチャン | クロフネ | 牝3 | 横山武史 | レイクヴィラファーム |
鹿戸雄一 (美浦) | アグネスタキオン | 54kg | 林文彦 | |||
6 | 11 | ルース | ドゥラメンテ | 牝3 | 石橋脩 | 岡田牧場 |
池添兼雄 (栗東) | グラスワンダー | 54kg | 山田和夫 | |||
6 | 12 | エコロデイジー | ハービンジャー | 牝3 | 松田大作 | 諏訪牧場 大作ステーブル |
牧浦充徳 (栗東) | ネオユニヴァース | 54kg | 原村正紀 | |||
7 | 13 | ユーバーレーベン | ゴールドシップ | 牝3 | 丹内祐次 | TC・ラフィアン |
手塚貴久 (美浦) | ロージズインメイ | 54kg | ビッグレッドファーム | |||
7 | 14 | テリオスマナ | エピファネイア | 牝3 | 大野拓弥 | 村下清志 |
松下武士 (栗東) | デインヒル | 54kg | 鈴木美江子 | |||
8 | 15 | アビッグチア | リオンディーズ | 牝3 | 嶋田純次 | 藤田在子 |
堀井雅広 (美浦) | Siphon | 54kg | 天羽禮治 | |||
8 | 16 | イズンシーラブリー | ディープインパクト | 牝3 | 三浦皇成 | 社台ファーム |
加藤征弘 (美浦) | ファルブラヴ | 54kg | 諸江幸祐 |
勝ち馬予想に役立つ!フラワーカップの注目馬分析
ゴールドシップ | ステイゴールド | サンデーサイレンス |
ゴールデンサッシュ | ||
ポイントフラッグ | メジロマックイーン | |
パストラリズム | ||
マイネテレジア | ロージズインメイ | Devil His Due |
Tell a Secret | ||
マイネヌーヴェル | ブライアンズタイム | |
マイネプリテンダー |
ユーバーレーベンは昨年の阪神ジュベナイルフィリーズの3着馬。これまで4戦1勝2着1回3着1回で、札幌2歳ステークスでもソダシにタイム差無しで2着しています。末脚は強力で、4戦全てで上り3番手以内と安定。
ユーバーレーベンの父は皐月賞勝ち、宝塚記念連覇を含めG1を6勝したゴールドシップ。母マイネテレジアは1勝馬。祖母マイネヌーヴェルはフラワーカップを優勝。ユーバーレーベンの半兄にステイゴールド産駒で函館記念2着馬のマイネルファロンがいます。
ユーバーレーベンは血統内にヘイローの4×5、ヘイルトゥリーズンの5×5があるので爆発力がある反面、気性難も持ち合わせている配合。半兄がステイゴールド産駒でも中距離がメインだったので、ユーバーベーレン同様か。
中山は初めてですが、直線が短い札幌でもまくり気味に追い上げ、ゴール前に急坂がある阪神ジュベナイルフィリーズでも最速の上りで後方から追い込んでいます。ソダシを基準にすれば現時点での実績や競走能力はメンバー中随一。父譲りの気性難が出なければ勝ち負け。
リフレイム
American Pharoah | Pioneerof the Nile | エンパイアメーカー |
Star of Goshen | ||
Littleprincessemma | Yankee Gentleman | |
Exclusive Rosette | ||
Careless Jewel | Tapit | Pulpit |
Tap Your Heels | ||
Sweet and Careless | ヘネシー | |
Not So Careless |
リフレイムはこれまで4戦2勝。京王杯2歳ステークスでは1勝クラスの勝ち時計が評価され1番人気も、優勝馬モリトライゼに0.2秒差5着。前走クイーンカップでは3番人気でしたが優勝馬に1.3秒離され13着に惨敗しています。
リフレイムの父は米国クラッシック三冠馬のアメリカンファラオ。日本でもダート路線でユニコーンステークスとシリウスステークスを圧勝したカフェファラオ、ジャパンダートダービを勝ったダノンファラオを輩出しています。
リフレイムの母ケアレスジュエルは米ダート10ハロンG1アラバマステークスの優勝馬。血統内にストームキャットとアンブライドルドの4×4の濃いクロスを持っており、パワーとスピードを兼ね備えた構成です。
前走クイーンカップは3か月の休養明けも、前走よりプラス2kgは少し成長が足りない印象。前2走は後方待機で鋭い上がりを繰り出していたのにも関わらず、クイーンカップでは先行して惨敗は戦略ミスか。
今回中山は初。4戦全て左回りで直線が長い新潟と東京なので、小回りの中山に対応できるかがカギ。基本的にマイナス面が多く、今回は見送り。
ホウオウイクセル
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール | ||
メジロオードリー | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
メジロドーベル | メジロライアン | |
メジロビューティー |
ホウオウイクセルはこれまで3戦1勝2着1回3着1回。前走フェアリーステークスでは8番人気も2着に奮闘。3戦共メンバー中上がり3番手以内と末脚は安定しています。
ホウオウイクセルの父はルーラーシップ。スペシャルウィーク産駒の母メジロオードリーは芝マイルの2勝馬。祖母メジロドーベルは牝馬限定G1を5勝した名牝ですが、孫に青葉賞を勝ったショウナンラグーンがいる以外、これといった活躍馬は出ていません。
血統内はクラッシックディスタンスで活躍した種牡馬で固められ、未勝利戦も芝1800で勝ち上がっているように前走の1600mは短い印象。今回は距離延長で前進が見込めます。馬体重が420kgと小柄なので、前走より馬体を減らしていた場合は注意。連下で。
オメガロマンス
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
オメガスピリット | スピニングワールド | Nureyev |
Imperfect Circle | ||
ファーガーズプロスペクト | Chief’s Crown | |
Fager’s Glory |
オメガロマンスは前走中山芝1600m新馬戦を快勝。勝ち時計1分36秒4は平凡も、直線が短い中山で後方14番手から上がり33.5秒を繰り出しています。
オメガロマンスの父はハーツクライ。母オメガスピリットは芝短距離の3勝馬。オメガロマンスの全姉にオークス馬で重賞を計4勝したヌーヴォレコルトがいます。血統内にノーザンダンサーの5×4×5のクロスを持っており、成長力も秘めています。
姉を考えれば距離延長は歓迎の口。後ろから行く馬なので取りこぼしの可能性はありますが、33秒台の脚が使えるなら2、3着に食い込め力はあります。連下で。
イズンシーラブリー
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
ブルーミンバー | ファルブラヴ | Fairy King |
Gift of the Night | ||
タヤスブルーム | Caerleon | |
ゲイロレンヌ |
イズンシーラブリーはこれまで3戦1勝3着1回。3戦共マイル戦で、前走クイーンカップでは12番人気も、勝ち馬アカイトリノムスメに0.2秒差5着に奮闘。上がり34.2はメンバー中2番目の時計。新馬・未勝利とも上がり最速と末脚は安定しています。
イズンシーラブリーの父はディープインパクト。母ブルーミンバーは重量勝ちこそ無いものの短距離で7勝、スプリンターズステークスにも駒を進めています。イズンシーラブリーの全姉トーセンブレスもフラワーカップで2着しています。
イズンシーラブリーの全姉は桜花賞でも4着しているものの、ローズステークス、秋華賞では惨敗。そのマイル以上では1800mで3着が1回あるだけなのでベストは1600m戦。1800mはやや長い印象。ディープインパクト産駒なのでこなせる可能性はある者の3着まで。
コメント
[…] GⅢフラワーカップ […]