2021年阪神大賞典の注目馬を分析!
阪神大賞典の特徴
G2阪神大賞典は第1回阪神開催12日目に行われる4歳以上芝3000mの別定戦です。負担重量は4歳牡・騙馬55kg、同牝馬53kg。5歳以上牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算されます。加算条件は以下の通り。
2kg増・・・過去1年以内に牝馬限定を除くG1勝利馬。
1kg増・・・過去1年以内に牝馬限定G1勝利馬、同G2勝利馬。一年以上前に牝馬限定及び2歳G1を除くG1勝利馬。
国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、地方所属馬は天皇賞(春)出走候補馬3頭まで出走登録が可能です。
阪神大賞典は天皇賞(春)へのステップレースに指定され、JRA所属馬であれば優勝馬に、地方所属馬であれば2着以内に入った馬に天皇賞(春)への優先出走権が与えられます。
2021年阪神大賞典出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | タイセイモナーク | ルーラーシップ | 牡5 | 小崎綾也 | ノーザンファーム |
西村真幸 (栗東) | ゼンノロブロイ | 56kg | 田中成奉 | |||
2 | 2 | タイセイトレイル | ハーツクライ | 牡6 | 岩田康誠 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | シンボリクエスエス | 55kg | 田中成奉 | |||
3 | 3 | シロニイ | キングカメハメハ | 牡7 | 松若風馬 | ノーザンファーム |
池江泰寿 (栗東) | サンデーサイレンス | 56kg | 金子真人H | |||
4 | 4 | メイショウテンゲン | ディープインパクト | 牡5 | 酒井学 | 三嶋牧場 |
池添兼雄 (栗東) | フレンチデピュティ | 56kg | 松本好雄 | |||
4 | 5 | ナムラドノヴァン | ディープブリランテ | 牡6 | 内田博幸 | いとう牧場 |
杉山晴紀 (栗東) | Kingmambo | 56kg | 奈村信重 | |||
5 | 6 | ディープボンド | キズナ | 牡4 | 和田竜二 | 村田牧場 |
大久保龍 (栗東) | キングヘイロー | 56kg | 前田晋二 | |||
5 | 7 | アドマヤジャスタ | ジャスタウェイ | 牡5 | 斎藤新 | ノーザンファーム |
須貝尚介 (栗東) | エリシオ | 56kg | 近藤旬子 | |||
6 | 8 | ショウリュウイクゾ | オルフェーヴル | 牡5 | 団野大成 | ノーザンファーム |
佐々木晶 (栗東) | キングカメハメハ | 57kg | 上田芳枝 | |||
6 | 9 | アリストテレス | エピファネイア | 牡4 | C.ルメール | ノーザンファーム |
音無秀孝 (栗東) | ディープインパクト | 56kg | 近藤英子 | |||
7 | 10 | ユーキャンスマイル | キングカメハメハ | 牡6 | 武豊 | ノーザンファーム |
友道康夫 (栗東) | ダンスインザダーク | 57kg | 金子真人H | |||
7 | 11 | ツーエムアロンソ | メイショウサムソン | 牡5 | 松田大作 | 鳥井征士 |
本田優 (栗東) | アッミラーレ | 56kg | 村上憲政 | |||
8 | 12 | ダンスディライト | キングカメハメハ | 牡5 | 福永祐一 | 社台ファーム |
松永幹夫 (栗東) | サンデーサイレンス | 56kg | 社台レースホース | |||
8 | 13 | ゴースト | ハーツクライ | 騙5 | 鮫島克駿 | ノーザンファーム |
橋口慎介 (栗東) | Cozzene | 56kg | 西村健 |
勝ち馬予想に役立つ!阪神大賞典の注目馬分析
アリストテレス
エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
ブルーダイヤモン | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
グレースアドマイヤ | トニービン | |
バレークイーン |
アリストテレスは昨年の菊花賞2着馬で、前走G2AJCCで重賞初制覇。これまで10戦4勝2着5回と連を外したのは1回のみと抜群の安定度を誇ります。
アリストテレスの父はエピファネイア。ディープインパクト産駒の母ブルーダイヤモンドは未勝利馬も、アリストテレスの半兄に皐月賞馬のヴィクトリー、G2を3勝、G1で2着2回のリンカーンがいます。
アリストテレスは血統内にサンデーサイレンスの4×3、サドラーズウェルズの4×4の濃いクロス、ヘイルトゥリーズンの5×5のクロスを持っており、さらに母系に入るとスタミナを強化するトニービンも持ちっています。父も菊花賞馬でスタミナが豊富なステイヤー血統。
前走より1kg増も、距離延長は本馬にプラス。57kgを背負った菊花賞でも3着以下に0.6秒差をつけています。天皇賞春に向けて今回も勝ち負け。
ユーキャンスマイル
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | ||
マンファス | ラストタイクーン | |
Pilot Bird | ||
ムードインディゴ | ダンスインザダーク | サンデーサイレンス |
ダンシングキイ | ||
リープフォージョイ | Sharpo | |
Humble Pie |
ユーキャンスマイルは昨年の阪神大賞典の優勝馬で、これまで19戦6勝2着3回3着1回。重賞は他にダイヤモンドステークスと新潟記念勝ちがあり、2018年の菊花賞で3着、2018,19の天皇賞春で5着、4着と長距離は得意。
ユーキャンスマイルの父はキングカメハメハ。母ムーンインディゴはダンスインザダーク産駒で府中牝馬ステークスの優勝馬で秋華賞とローズステークスで2着している活躍馬。ユーキャンスマイルの馬体はすらっとしており、菊花賞馬の母の父の血が色濃く出ています。
昨年秋復帰後はアルゼンチン共和国杯で1番人気4着はまずまずも、ジャパンカップ、有馬記念で2桁着順の惨敗と本来の能力を発揮できていません。今回3か月の休養を挟み調子が回復しているかがカギ。調教が良さそうならステイヤーとして相手はアリストテレスだけ。対抗。
ショウリュウイクゾ
オルフェーヴル | ステイゴールド | サンデーサイレンス |
ゴールデンサッシュ | ||
オリエンタルアート | メジロマックイーン | |
エレクトロアート | ||
ショウリュウムーン | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
ムーンザドリーム | ダンスインザダーク | |
ミヨシチェリー |
ショウリョウイクゾは前走G2日経新春杯で重賞初制覇。これまで16戦4勝2着3回3着3回。明け4歳から成績が安定し、以後6戦して掲示板を外したのは2回だけ。
ショウリュウイクゾの父はオルフェーヴル。キングカメハメハ産駒の母ショウリュウムーンはG3を3勝した活躍馬。血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロス、ノーザンテーストの5×4のクロスを持っており、父オルフェーヴルと同様に古馬になっても力を持続する血統。
前走日経新春杯では53kgの軽ハンデを活かし先行しての勝利。逃げ馬はどん尻負けで、同じ位置にいた56kgで1番人気アドマイヤビルゴや57kgで2番人気のヴェロックスは失速。2着馬は最後方待機馬だったため、展開が有利に働いた可能性が大。
今回は前走より3kgも斤量が加算されます。血統内にダンスインザダークがあるのでスタミナは持つと思いますが、基本的には中長距離の馬。良くて連下まで。
ディープボンド
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
ゼフィランサス | キングヘイロー | ダンシングブレーヴ |
グッバイヘイロー | ||
モガミヒメ | カコイーシーズ | |
モガミポイント |
ディープボンドは昨年の京都新聞杯の勝ち馬で、これまで10戦2勝2着1回3着1回。3歳クラッシックを全て完走し皐月賞10着も、ダービー5着、菊花賞4着と好走しています。前走中山金杯では2番人気も14着と敗退。今回は巻き返しの1戦。
ディープボンドの父はキズナ。母ゼフィランサスは短距離からマイルを3勝の条件馬。近親に高松宮記念とスプリングステークスを勝ったローレルゲレイロがいます。母の父が短距離馬を多く出すキングヘイローなので、ディープボンド距離適性は父のキズナから。
菊花賞4着も父キズナ自身長距離重賞は天皇賞春のみで4着と必ずしも得意ではなく、母系もせいぜい2400mまで。菊花賞で4着に来たのは勝負根性があるヘイローの4×4の濃いクロスの影響。血統は長距離重賞向きではありません。抑えまで。
コメント
[…] GⅡ阪神大賞典 […]