2021年第7回G3ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2021年ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークスの注目馬を分析!

ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークスの特徴

2021年のG3ラジオNIKKEI杯2歳ステークスは第5回阪神開催7日目に2歳限定芝2000m馬齢定量戦で開催されます。本来は京都競馬場で開催されますが、昨年同様に同競馬場改修工事に伴い阪神競馬場で開催されます。負担重量は牡・騙馬55kg、同牝馬54kg。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬にはホープフルステークスへのステップレースに指定され、同レース出走候補馬3頭まで優先出走権が与えられ、2着までに入るとホープフルステークスへの優先出走権が与えられます。

↓過去10年のラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2021年ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ポッドボレット ジャスタウェイ 牡2 岩田望来 社台ファーム
辻野泰之 (栗東) Medaglia d’Oro 55kg 小川眞査雄
2 2 ディープレイヤー ディーマジェスティ 牡2 幸英明 岡田牧場
大和田成 (美浦) トウカイテイオー 55kg 嶋田一成
3 3 ビーアストニッシド アメリカンペイトリオット 牡2 岩田康誠 ヴェルサイユファーム
飯田雄三 (栗東) ネオユニヴァース 55kg 村中徹
4 4 シホノスペランツァ ブラックタイド 牡2 浜中俊 レイクヴィラファーム
寺島良 (栗東) シンボリクリスエス 55kg 村瀬寛紀
5 5 トゥデイイズザデイ ディープインパクト 牡2 武豊 ノースヒルズ
 池江泰寿 (栗東) Kitten’s Joy 55kg 前田葉子
6 6 ライラック オルフェーヴル 牝2 M.デムーロ 杵臼牧場
相沢郁 (美浦) キングカメハメハ 54kg 芹澤精一
7 7 フィデル ハーツクライ 牡2 川田将雅 ノーザンファーム
友道康夫 (栗東) Bernstein 55kg エムズレーシング
7 8 ジャスティンロック リオンディーズ 牡2 松山弘平 酒井牧場
吉岡辰弥 (栗東) アッミラーレ 55kg 三木正浩
8 9 キャンデセント ディープインパクト 牡2 福永祐一 白老ファーム
藤原英昭 (栗東) ストリートクライ 55kg サンデーレーシング
8 10 グッドフェイス キズナ 牡2 松若風馬 チャンピオンズファーム
松下武士 (栗東) クロフネ 55kg STレーシング

勝ち馬予想に役立つ!ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークスの注目馬分析

トゥデイイズザデイ

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
キトゥンズクイーン Kitten’s Joy l Prado
Kitten’s First
High Chant War Chant
Highfalutin

トゥデイイズザデイは9月に行われた中京芝2000mの新馬戦を1番人気で優勝勝ち時計は2分4秒8と遅いものの、終始逃げて自分のペースに持ち込み、しまいは34秒でまとめています。

トゥデイイズザデイの父はディープインパクト米国リーディングサイアーのキトゥンズジョイ産駒の母キトゥンズクイーンは海外で5勝母の半兄に重賞3勝を含む海外13勝のチャバがいます。

現在の阪神は内ラチが荒れているため、芝の良い外目を逃げてどれだけスタミナが持つかがカギも、母系にスタミナを補強するサドラーズウェルズの血を持っているので多少の距離ロスは克服可能か。連下で。

フィデル

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
ラッキートゥビーミー Bernstein Storm Cat
La Affirmed
Belle Erzulie Pulpit
Fancy Freda

フィデルは7月に行われた小倉芝1800新馬戦を単勝1.1倍の圧倒的な人気で優勝。勝ち時計は1分50秒7、あがり34秒はメンバー中最速で2着に0.2秒差の勝利。逃げた2着馬をきっちり捕らえ、3着は0.3秒差、4着以下は1秒7引き離しているので完勝です。

フィデルの父はハーツクライ。バースタイン産駒の母ラッキートゥビーミーは米国産の3勝馬。フィデルの半姉シャンパンルームはBCジュヴェナイルフィリーズを優勝し米国牝馬2歳チャンピオンに輝いています。

今回は距離延長も、父が長距離場を多く出すハーツクライなので問題ありません。今年はメンバーが手薄なので、血統からも十分勝機があります。勝ち負け。

ライラック

オルフェーヴル ステイゴールド サンデーサイレンス
ゴールデンサッシュ
オリエンタルアート メジロマックイーン
エレクトロアート 
ヴィーヴァブーケ キングカメハメハ Kingmambo 
マンファス 
ブルーリッジリバー フジキセキ
スカーレットブルー

ライラックはこれまで1戦1勝前走東京芝1800mの新馬戦を1番人気で優勝勝ち時計1分50秒1は平凡。ただし、上りは33.9秒でまとめ、2着に0.2秒差を付けています。

ライラックの父はオルフェーヴル。キングカメハメハ産駒の母ヴィーヴァブーケは芝中距離の1勝馬。祖母ブルーリッジリバーは桜花賞で2着の実績。半兄にゴールドシップ産駒のブラックホールが札幌2歳ステークスを優勝しています。

血統内にサンデーサイレンスの3×4、ノーザンテーストの5×4×4の濃いクロスを持っています。一族は1~2勝は挙げるものの、それ以降伸び悩む傾向で、全体的に早熟傾向。2歳重賞勝ちがある兄も3歳戦以降はパッとせず登録を抹消されています。

2歳牝馬にとって、この時期2000mは酷。前走もスローペースで瞬発力勝負になったため、牝馬特有の切れ味が生きた格好。時計の掛かる現在の阪神では不利。また京都2歳ステークスでの牝馬の成績も良くありません今回は見送り。

キャンデセント

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo 
Wishing Well 
ウインドインハーヘア Alzao 
Burghclere 
トータルヒート  ストリートクライ Machiavellian
Helen Street
リーサルヒート Unusual Heat
Lethal Leta

キャンデセントは新潟芝2000mの新馬戦を単勝1.5倍の1番人気で優勝勝ち時計は2分4秒8で平凡も、上り35秒2はメンバー中最速。2着に0.3秒差を付けています。

キャンデセントの父はディープインパクト母トータルヒートは短距離で5勝を挙げオープンまで出世。祖母リーサルヒートは海外で重賞2勝を含む6勝を挙げています。血統内にヘイローの3×5の濃いクロスがあり、気性が勝っているタイプか。

前走2000mで勝ち上がっているものの、気性的にはマイラーか。道中上手くなだめられるかがカギ。連下で。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました