2021年京阪杯の注目馬を分析!
京阪杯の特徴
2021年のG3京阪杯は第5回阪神開催8日目に3歳以上芝1200mの別定戦で行われます。本来なら京都競馬場で開催されますが、昨年同様京都競馬場改修工事のため阪神競馬場で代替開催されます。
基本負担重量は3歳以上牡・騙馬55kg、同牝馬53kg、4歳以上牡・騙馬56kg、同牝馬54kg。過去の獲得賞金で負担重量が加算され、獲得賞金3000万超の馬は超過金額2000万円毎に1kgずつ加算されます。
国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。外国調教馬は過去の重賞勝利実績(2歳時を除く)で重量が加算され、G1勝利馬5kg増、G2勝利馬3kg増、G3勝利馬1kg増。
また地方交流競走にも指定され、地方所属馬は認定馬のみ2頭まで出走登録可能です。
2021年京阪杯出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | アウィルアウェイ | ジャスタウェイ | 牝5 | 荻野極 | ノーザンファーム |
高野友和(栗東) | キングカメハメハ | 55kg | 吉田勝己 | |||
1 | 2 | エイティーンガール | ヨハネスブルグ | 牝5 | 秋山真一郎 | 庄野牧場 |
飯田祐史 (栗東) | アグネスタキオン | 55kg | 中山泰志 | |||
2 | 3 | ラヴィングアンサー | ダイワメジャー | 牡7 | 岩田望来 | 笠松牧場 |
石坂正(栗東) | Rock of Gibraltar | 57kg | 江口雄一郎 | |||
2 | 4 | オールアットワンス | マクフィ | 牝3 | 石川裕紀人 | ノーザンファーム |
中舘英二 (美浦) | ディープインパクト | 53kg | 吉田勝己 | |||
3 | 5 | タイセイビジョン | タートルボウル | 牡4 | 幸英明 | ノーザンファーム |
西村真幸 (栗東) | スペシャルウィーク | 57kg | 田中成奉 | |||
3 | 6 | シヴァージ | First Samurai | 牡6 | 吉田隼人 | Hinkle Farms |
野中賢二 (栗東) | Indian Charlie | 57kg | ナカヤマH | |||
4 | 7 | ファストフォース | ロードカナロア | 牡5 | 小崎稜也 | 三嶋牧場 |
西村真幸 (栗東) | サクラバクシンオー | 56kg | 安原浩司 | |||
4 | 8 | サヴォワールエメ | ダイワメジャー | 牝5 | 松若風馬 | 社台ファーム |
辻野泰之 (栗東) | Pivotal | 54kg | 平井裕 | |||
5 | 9 | ミッキーブリランテ | ディープブリランテ | 牡5 | 坂井瑠星 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | Dansili | 56kg | 野田みづき | |||
5 | 10 | レッドアンシェル | マンハッタンカフェ | 牡7 | 団野大成 | ノーザンファーム |
庄野靖志 (栗東) | Storm Cat | 57kg | 東京ホースレーシング | |||
6 | 11 | アストラエンブレム | ダイワメジャー | 騙8 | 西村淳也 | ノーザンファーム |
小島茂之 (美浦) | ウォーエンブレム | 57kg | シルクレーシング | |||
6 | 12 | アイラブテーラー | トーセンラー | 牝5 | 浜中俊 | 中西浩一 |
河内洋(栗東) | ダンスインザダーク | 54kg | 富菜牧場 | |||
7 | 13 | シゲルピンクルビー | モーリス | 牝3 | 高倉稜 | 天羽牧場 |
渡辺薫彦 (栗東) | High Chaparral | 53kg | 森中蕃 | |||
7 | 14 | ソーグリッタリング | ステイゴールド | 牡7 | 藤井勘一郎 | 社台ファーム |
池江泰寿 (栗東) | シンボリクリスエス | 57kg | 社台レースホース | |||
8 | 15 | レイハリア | ロードカナロア | 牝3 | 亀田温心 | 谷岡牧場 |
田島俊明 (美浦) | マンハッタンカフェ | 53kg | ヒダカ・ブリーダーズ・U | |||
8 | 16 | ライトオンキュー | Shamardal | 牡6 | 古川吉洋 | ダーレー・ジャパン・F |
昆貢 (栗東) | Raven’s Pass | 58kg | ゴドルフィン |
勝ち馬予想に役立つ!京阪杯の注目馬分析
レイハリア
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
ライトリーチューン | マンハッタンカフェ | サンデーサイレンス |
サトルチェンジ | ||
リーインフォースト | トニービン | |
ティアラ |
レイハリアはこれまで7戦4勝2着1回。3月に未勝利戦を脱出後は重賞2勝を含む4連勝。3限定重賞葵ステークスを13番人気で勝ち上がり、前走古馬初対戦のキーランドカップでは51kgの軽量を活かして優勝しています。
レイハリアの父はロードカナロア。マンハッタンカフェ産駒のライトリーチューンは未勝利馬。母の半姉でステイゴールド産駒のバウンシーチェーンがフローラステークスを勝っています。
レイハリアはキーランドカップ優勝でスプリンターズステークスの優先出走権を得ていましたが、使わず休養。今回は万全を喫しての出走です。負担重量が前走より2kg重くなりますが、葵ステークスで54kgを背負い好時計勝ちしているので問題ないでしょう。勝ち負け。
シヴァージ
First Samurai | Giant’s Causeway | Storm Cat |
Mariah’s Storm | ||
Freddie Frisson | Dixieland Band | |
Frisson | ||
Indian Bay | Indian Charlie | In Excess |
Soviet Sojourn | ||
Buy the Barrel | E Dubai | |
Affordable Price |
シヴァージはこれまで25戦6勝2着6回3着4回。今年のシルクロードステークス勝ちで初重賞制覇も、外傷で高松宮記念は見送り。前走スプリンターズステークスでは10人気の低評価も、優勝馬ピクシーナイトに0.3秒差3着に入っています。
シヴァージの父ファーストサムライは米国産のストームバード系の種牡馬で、ダートの1400mと1800mのG1を2勝。母インディアンベイは米国産で未出走。その母は重賞1勝を含む7勝馬。近親に活躍馬はいません。
短距離の追い込み馬で今まで後ろから競馬をしなかった馬が、前走のGIで前の競馬ができたのは収穫。上がりもメンバー中2番目に早い時計と末脚も渋っていないのでさらなる前進が見込めます。斤量も前回と同じで、メンバーは2ランク下。上手く運べれば勝ち負け。
ウィルアウェイ
ジャスタウェイ | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
シビル | Wild Again | |
シャロン | ||
ウィルパワー | キングカメハメハ | Kingmanbo |
マンファス | ||
トキオリアリティー | Meadowlake | |
What a Reality |
ウィルアウェイはこれまで20戦4勝2着1回3着4回。2021年にシルクロードステークス勝ちがあり、同年のスプリンターズステークスでは3着に来ています。前走スプリンターズでは12番人気で14着と昨年の再現とはなりませんでした。
アウィルアウェイの父はジャスタウェイ。母ウィルパワーは4勝馬。アウィルアウェイの半兄に安田記念とマイルチャンピオンシップを勝ったインディチャンプがいる良血。祖母トキオリアリティーの血の影響が濃く、近親はほぼ短距離馬かマイラー。
短距離の追い込み馬で展開がハマるかがカギ。ただし阪神コースは新馬戦勝ち以降4走っていずれも掲示板を外しているように相性が良くありません。今回は見送り。
ファストフォース
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
ラッシュライフ | サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
フレンドレイ | デインヒル | |
マーチンミユキ |
ファストフォースは今年のCBC賞の優勝馬。これまで17戦6賞2着3回。CBC賞の次走の北九州記念でも2着し、初G1だった前走のスプリンターズステークスで8番人気でしたが優勝馬から1.5秒差15着に敗れています。
ファストフォースはロードカナロア。サクラバクシンオー産駒の母ラッスライフは2歳重賞で2着2回がある短距離の2勝馬。ファストフォースの半兄にディープインパクト産駒のアデイインザライフが新潟記念を勝っています。母系は父に影響されます。
CBC賞で1分6秒と小倉芝200mレコードを叩き出しているようにスピードが勝ったタイプ。母系がサクラバクシンオー、デインヒルとスピードタイプの血が重ねられ、父が短距離馬のロードカナロアと生粋のスプリンター血統です。
前走スプリンターズステークスでは前に行けずブービー負け。勝ち負けしている時は1~4番手に付けているので、気分良くいけないと脆いタイプか。ただし血統的な能力ならこのクラスでは実力上位。抑えで。
オールアットワンス
マクフィ | Dubawi | Dubai Millennium |
Zomaradah | ||
Dhelaal | Green Desert | |
Irish Valley | ||
シュプリームギフト | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
スーヴェニアギフト | Souvenir Copy | |
Alleged Gift |
オールアットワンスは前走アイビスサマーダッシュを1番人気で優勝。これまで6戦3勝3着2回で掲示板を外しておらず、優勝馬とは常に0.2秒差以内と堅実です。
オールアットワンスの父は欧州マイルG1を2勝したマクフィ。海外ではステークスウィナーを数多く輩出し、日本ではオールアットワンスが初めての重賞馬。
母でディープインパクト産駒のシュプリームギフトは短距離の5勝馬で、重賞でも2、3着の実績あり。母の半妹デアレガーロも京都牝馬ステークスを勝ち、祖母が米ダート短距離重賞を勝っているので、距離適性は母系から。
前走はハンデ51kgとメンバー中最軽量。2着はトップハンデで57kgを背負ったライオンボスでタイムは0.1秒差。やはり斤量の恩恵を受けていたと考えて良いでしょう。葵ステークスでレイハリアに同斤量で1馬身離されており、重賞勝ちがあるとはいえ1枚下か。今回は見送り。
コメント