2022年ファルコンステークスの注目馬を分析!
ファルコンステークスの特徴
G3ファルコンステークスは第2回中京開催3日目に行われる3歳限定芝1400mの別定戦です。負担重量は牡・騙馬56kg、牝馬54kg。獲得本賞金により重量が加算され、1800万円以上は1kg増。
国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走に指定され、2頭まで出走登録が可能です。
↓過去10年のファルコンステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年ファルコンステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | プルパレイ | イスラボニータ | 牡3 | M.デムーロ | 社台ファーム |
須貝尚介 (栗東) | Fusaichi Pegasus | 56kg | Gリビエール・レーシング | |||
1 | 2 | ヴィアドロローサ | ロードカナロア | 牡3 | 吉田隼人 | 下河辺牧場 |
加藤征弘 (美浦) | ディープインパクト | 56kg | スリーエイチレーシング | |||
2 | 3 | タイセイディバイン | ルーラーシップ | 牡3 | 松若風馬 | 下河辺牧場 |
高野友和 (栗東) | ダンスインザダーク | 56kg | 田中成奉 | |||
2 | 4 | カジュフェイス | エイシンヒカリ | 牡3 | 田辺裕信 | チャンピオンズファーム |
森田直行 (栗東) | Devil’s Bag | 56kg | STレーシング | |||
3 | 5 | ショウナンハクラク | Frankel | 牡3 | 坂井瑠星 | Tetsuhide Kunimoto |
高野友和 (栗東) | ディープインパクト | 56kg | 国本哲秀 | |||
3 | 6 | デヴィルズマーブル | Raven’s Pass | 牡3 | 福永祐一 | Godolphin |
斉藤崇史 (栗東) | Monsun | 56kg | ゴドルフィン | |||
4 | 7 | ナムラリコリス | ジョーカプチーノ | 牝3 | 泉谷楓真 | 桑田正己 |
大橋勇樹 (栗東) | マツリダゴッホ | 55kg | 奈村睦弘 | |||
4 | 8 | トウシンマカオ | ビッグアーサー | 牡3 | 戸崎圭太 | 服部牧場 |
高柳瑞樹 (美浦) | スペシャルウィーク | 57kg | サトー | |||
5 | 9 | エイシンシュトルム | エイシンヒカリ | 牡3 | 石川裕紀人 | 栄進牧場 |
勢司和浩 (美浦) | Tapit | 56kg | 栄進堂 | |||
5 | 10 | ベルウッドブラボー | シルバーステート | 牡3 | 丸山元気 | チェスナットファーム |
和田雄二 (美浦) | ヨハネスブルグ | 56kg | 鈴木照雄 | |||
6 | 11 | ナバロン | ブラックタイド | 牡3 | 川又賢治 | 大島牧場 |
杉山佳明 (栗東) | サクラバクシンオー | 56kg | 大島牧場 | |||
6 | 12 | ニシノレバンテ | イスラボニータ | 牡3 | 内田博幸 | 折手牧場 |
栗田徹 (美浦) | フレンチデピュティ | 56kg | 西山茂行 | |||
7 | 13 | レディバランタイン | サトノアラジン | 牝3 | C.ルメール | ノーザンファーム |
加藤征弘 (美浦) | Darshaan | 54kg | 丸山担 | |||
7 | 14 | オタルエバー | リオンディーズ | 牡3 | 幸英明 | レイクヴィラファーム |
中竹和也 (栗東) | Redoute’s Choice | 56kg | 住谷幾久子 | |||
7 | 15 | ウインマーベル | アイルハヴアナザー | 牡3 | 松岡正海 | コスモヴューファーム |
深山雅史 (美浦) | フジキセキ | 56kg | ウイン | |||
8 | 16 | ティーガーデン | ドゥラメンテ | 牡3 | 横山武史 | ノーザンファーム |
萩原清 (美浦) | シンボリクリスエス | 56kg | サンデーレーシング | |||
8 | 17 | デュガ | Practical Joke | 牡3 | 武豊 | Erv Woolsey & Ralph Kinder |
森秀行 (栗東) | Canadian Frontier | 56kg | 藤田晋 | |||
8 | 18 | ウインバグース | モーリス | 牡3 | 和田竜二 | コスモヴューファーム |
西園正都 (栗東) | ゼンノロブロイ | 56kg | ウイン |
勝ち馬予想に役立つ!ファルコンステークスの注目馬分析
トウシンマカオ
ビッグアーサー |
サクラバクシンオー | サクラユタカオー |
サクラハゴロモ | ||
シヤボナ | Kingmambo | |
Relish | ||
ユキノマーメイド | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
サスペンスクイーン | Woodman | |
Crystal Cup |
トウシンマカオは京王杯2歳ステークスの2着馬で、これまで4戦2勝2着1回。朝日杯フューチュリティステークスでは9番人気で、優勝馬から0.5秒差6着。前走東京芝1400mのリステッドクラスを1番人気で優勝しています。
トウシンマカオの父はサクラバクシンオー産駒で高松宮記念優勝のビッグアーサー。スペシャルウィーク産駒の母ユキノマーメイドは芝中距離の4勝馬。トウシンマカオの半兄でタイキシャトル産駒のベステダンクがマイラーズカップ2着他7勝を挙げています。
兄もマイルまでの活躍で、母系の影響力は余り強くないと考えられます。また血統内にミスタープロスペターの4×4のクロスがあり、よりスピードが強調された配合です。
コース形態が似ている東京芝1400mを2度、1分21秒台で走破しており、スピード勝負なら実績上位。2歳時に強い相手と対戦しているのは有利。勝ち負け。
デュガ
Practical Joke |
Into Mischief | Harlan’s Holiday |
Leslie’s Lady | ||
Halo Humor | Distorted Humor | |
Gilded Halo | ||
Untraveled | Canadian Frontier | Gone West |
Borodislew | ||
Down the Street | Ghazi | |
Pretty Is |
デュガはこれまで5戦2勝3着1回。小倉2歳ステークでは4着に入っており、東京芝1400m1勝クラスを逃げて1分21秒6の好時計勝ちを収めています。
デュガの父プラティカルジョークはストームキャット系で米ダート短~マイルGⅠを3勝。母アントラベルドは米国産の6勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。
トウシンマカオが勝った東京芝1400mリステッドクラスに登録も感冒で出走取消。1か月以上空いているとはいえ、一度緩んだ体が戻るまでは時間が掛かります。また血統からも米国色が強い単調なスピード勝負の馬で2勝も逃げ切り勝ち。競り合った場合は途中で息切れする可能性があります。見送り。
オタルエバー
オタルエバーはこれまで5戦2勝2着1回3着1回。新潟2歳ステークスでは2番人気で3着。朝日フューチュリティステークスでは7番人気も、優勝馬から1.5秒も離され12着に敗れています。
オタルエバーの父は朝日杯フューチュリティステークス馬のリオンンディーズ。豪州で短距離GⅠ4勝のリダウツチョイス産駒の母ルージュクールは未勝利馬。一族にこれといった活躍馬はいませんが、血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。
新馬から4戦全て逃げており、逃げられなかった朝日フューチュリティステークスでは惨敗と、基本的にスピード任せで一本調子の馬。同型馬のデュガが出走登録しているため、共倒れの可能性があります。見送り。
プルパレイ
イスラボニータ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
ミルレーサー | ||
イスラコジーン | Cozzene | |
Isla Mujeres | ||
マイジェン | Fusaichi Pegasus | Mr. Prospector |
Angel Fever | ||
Mekko Hokte | Holy Bull | |
Aerosilver |
プルパレイはこれまで6戦2勝2着2回。2連勝で臨んだデイリー杯2歳ステークスでは3番人気で、優勝馬セリフォスから0.3秒差の4着。朝日杯フューチュリティステークスでは6番人気も、優勝馬から1.1秒離され8着に敗れています。
プルパレイの父はフジキセキ産駒で皐月賞馬のイスラボニータ。母マイジェンは米国産で米ダート短距離G2を含む4勝馬。母の半弟のカラヴァッジオ米芝短距離GⅠ2勝。血統内にミスタープロスペクター系の5×3のクロスを持ち、スピード色が強い配合です。
2歳時はスピードで任せでしたが、前走東京芝1400mリステッドクラスで後方からの競馬を試みメンバー中上り最速の32.5秒の脚を繰り出し、優勝馬トウシンマカオに0.2秒差2着に食い込んでいます。母系から見ればマイルまでの馬で、前走と同じコース形態の中京芝1400mなら再度同じ競馬の再現も。
連下で。
ティーガーデン
ドゥラメンテ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
アドマイヤグルーヴ | サンデーサイレンス | |
エアグルーヴ | ||
ルミナスパレード | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
ルミナスポイント | アグネスタキオン | |
ソニンク |
ティーガーデンはこれまで3戦2勝。2勝は共にマイル戦で、前走中山芝1600m1勝クラスでは3番人気も、メンバー中上り最速で逃げ粘る先行馬2頭をゴール前で差し切っています。
ティーガーデンの父は牡馬クラシック2冠のドゥラメンテ。シンボリクリスエス産駒の母ルミナスパレードはダート短距離の4勝馬。ティーガーデンの半姉のキズナ産駒のソングラインが昨年のNHKマイル2着、富士ステークスを優勝しています。
血統内にサンデーサイレンスの3×4の濃いクロス、さらにミスタープロスペター、ヘイルトゥリーズン、ヌレイエフのクロスを持っており底力とパワーを感じさせる配合。ただし、気性難も出やすく、現状はスピードを活かしたレースが適当か。
また、時計勝負は経験しておらず、例年1分21秒前後の早い時計で決着ファルコンステークスに対応できるかがカギ。天候が荒れ、スタミナ勝負になった場合は台頭も、勝ち切るまでは難しく抑えまで。
コメント