2022年クイーンステークスの注目馬を分析!
クイーンステークスの特徴
GⅢクイーンステークスは第1回札幌開催4日目に開催される牝馬限定3以上芝1800mの別定戦です。負担重量は3歳52kg(ただし開催が8月1日以前の開催は51kg)、4歳以上55kg。獲得本賞金が3000万円以上の馬は2000万円毎に負担重量が1kg加算されます。
クイーンステークスは国際競走に指定され、外国調教馬は7頭まで優先出走権が与えられます。外国調教馬の場合は過去の重賞勝利実績で負担重量が加算されGⅠ勝利馬5kg増、GⅡ勝利馬3kg増、GⅢ勝利馬は1kg増。また地方所属馬は2頭まで出走登録できます。
↓過去10年のクイーンステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年クイーンステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | テルツェット | ディープインパクト | 牝5 | 池添謙一 | ノーザンファーム |
和田正一 (美浦) | Danehill Dancer | 56kg | シルクレーシング | |||
2 | 2 | ローザノワール | マンハッタンカフェ | 牝6 | 田中勝春 | 下河辺牧場 |
西園正都 (栗東) | Awesome Again | 55kg | 渡邉直樹 | |||
3 | 3 | ホウオウピースフル | オルフェーヴル | 牝5 | 横山武史 | ノーザンファーム |
大竹正博 (美浦) | キングカメハメハ | 55kg | 小笹芳央 | |||
3 | 4 | サトノセシル | Frankel | 牝6 | 古川吉洋 | Faisal Meshrf Alqahtani |
堀宣行 (美浦) | Observatory | 55kg | サトミホースカンパニー | |||
4 | 5 | マジックキャッスル | ディープインパクト | 牝5 | 浜中俊 | 社台ファーム |
国枝栄 (美浦) | シンボリクリスエス | 57kg | 社台レースホース | |||
4 | 6 | メイショウミモザ | ハーツクライ | 牝5 | 鮫島克駿 | 三嶋牧場 |
池添兼雄 (栗東) | フレンチデピュティ | 56kg | 松本好雄 | |||
5 | 7 | ファーストフォリオ | キングカメハメハ | 牝5 | 丸山元気 | ノーザンファーム |
須貝尚介 (栗東) | スペシャルウィーク | 55kg | キャロットファーム | |||
5 | 8 | ラヴユーライヴ | ディープインパクト | 牝5 | 菱田裕二 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | Storm Cat | 53kg | 吉田勝己 | |||
6 | 9 | フェアリーポルカ | ルーラーシップ | 牝6 | 吉田隼人 | ノーザンファーム |
西村真幸(栗東) | アグネスタキオン | 56kg | 山本剛士 | |||
6 | 10 | ウォーターナビレラ | シルバーステート | 牝3 | 武豊 | 伏木田牧場 |
武幸四郎 (栗東) | キングヘイロー | 52kg | 山岡正人 | |||
7 | 11 | スライリー | オルフェーヴル | 牝4 | 丹内祐次 | 白井牧場 |
相沢郁 (美浦) | ディープインパクト | 55kg | ヒダカ・ブリーダーズ・U | |||
7 | 12 | ルビーカサブランカ | キングカメハメハ | 牝5 | 横山和生 | ノーザンファーム |
須貝尚介 (栗東) | ダンスインザダーク | 55kg | 金子真人H | |||
8 | 13 | フィオリキアリ | キズナ | 牝5 | 藤岡佑介 | ノースヒルズ |
清水久詞 (栗東) | Successful Appeal | 55kg | 槙和美 | |||
8 | 14 | ゴルトベルク | キングカメハメハ | 牝5 | 荻野極 | ノーザンファーム |
手塚貴久 (美浦) | ディープインパクト | 55kg | サンデーレーシング |
勝ち馬予想に役立つ!クイーンステークスの注目馬分析
ウォーターナビレラ
シルバーステート | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
シルヴァースカヤ | Silver Hawk | |
Boubskaia | ||
シャイニングサヤカ | キングヘイロー | ダンシングブレーヴ |
グッバイヘイロー | ||
シンセイアカリ | マヤノトップガン | |
ピンクノワンピース |
ウォーターナビレラは昨年のファンタジーSの優勝馬で、今年の桜花賞の2着馬。これまで7戦3勝2着1回3着1回。阪神ジュベナイルフィリーズでも3着。前走オークスでは7番人気でしたが、優勝馬から2.2秒差13着と大差負けを喫しています。
ウォーターナビレラの父はディープインパクト産駒で基礎能力の高さから種牡馬入りしたシルバーステート。キングヘイロー産駒の母シャイニングサヤカは地方の3勝馬。母の半弟に地方GⅢ勝ちノメイショウムネノリがおり、母系も地方で勝利を重ねています。
好成績はマイル戦。母の父が短距離馬を多く出すキングヘイローなので、前走オークスは出遅れて定位置が取れなかったとはいえ負け過ぎで、やはり距離が長かったか。今回は1800m戦で距離が短縮し、また前走に比べ斤量が3kgも軽くなるのはプラス。洋芝も新馬戦で優勝しているため適性もあります。
ただし本番は秋華賞で出走の為の賞金は足りており、ここは古馬と対戦することで経験を積ませるのが目的か。3歳世代ではトップクラスの能力はあるものの、ここが勝負というわけではないため余裕残しも感がられます。抑えで。
ウインエクレール
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
サマーエタニティ | アドマイヤコジーン | Cozzene |
アドマイヤマカディ | ||
オールフォーゲラン | ジェイドロバリー | |
ミスゲラン |
ウインエクレールはこれまで3戦2勝。前走オークストライアルのリステッドクラス・スイトピーSを1番人気で優勝。前崩れの中で先行し、差し込んできた2着には0.2秒差、3着には0.4秒差を付けているのでスピードの違いで圧勝しています。
ウインエクレールの父はディープインパクト。アドマイヤコジーン産駒の母サマーエタニティは芝短距離の3勝馬。ウインエクレールの半兄でステイゴールド産駒のウインブライトが香港GⅠ2勝をはじめ、JRA重賞5勝、JRA最優秀4歳以上牡馬に輝いています。
ステイヤー気味を多く出すステイゴールド産駒の兄が1800~2000mが主戦場だったのに対し、ウインエクレースはマイラーを多く出すディープインパクト産駒。前走オークス回避は距離適性を考慮してなので、陣営もマイラーと考えていることは明白。
今回は斤量51kgとメンバー中最軽量で裸同然。先行脚質も小回りの札幌ではプラス。秋華賞出走には賞金的に足りないため、出走して来れば勝負。ただし、前走重賞以外からの出走は2着が最高。連下で。
テルツェット
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
ラッドルチェンド | Danehill Dancer | デインヒル |
Mira Adonde | ||
ラヴズオンリーミー | Storm Cat | |
Monevassia |
テルツェットは昨年のクイーンSの優勝馬で、これまで11戦6勝3着1回。重賞は他にダービー卿チャレンジトロフィー勝ちがあります。ただしGⅠは3戦して全て2桁着順。前走ヴィクトリアマイルも13着でしたが、上りはメンバー中最速の32.9秒と末脚は強力。
テルツェットの父はディープインパクト。デインヒルダンサー産駒の母ラッドルチェンドは地方の1勝馬も、ディープインパクト産駒の半弟にドバイターフ優勝馬のリアルスティール、同半妹にオークスと他海外GⅠ3勝のラヴズオンリーユーがいる良血。
ヴィクトリアマイルからクイーンSのローテションは昨年と同じ。430kgの軽量馬で、斤量は昨年より1kgプラスも、前々走中山牝馬Sで56.5kgを背負い優勝馬から0.2秒差、上り最速をマークしているので斤量負けの心配はないでしょう。勝ち負け。
マジックキャッスル
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
ソーマジック | シンボリクエスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
スーア | Fairy King | |
Bold Starlet |
マジックキャッスルは昨年の愛知杯の優勝馬。これまで16戦2勝2着6回3着1回も、2、3着は全て重賞。秋華賞2着、ヴィクトリアマイル3着と牝馬の中では実力上位。昨年クイーンSでは1番に気で2着しています。
マジックキャッスルの父はディープインパクト。シンボリクリスエス産駒の母ソーマジックは桜花賞3着の4勝馬。マジックキャッスルの半兄にステイゴールド産駒でエプソムカップ2着、計7勝を挙げ現役のソーグリッタリングがいます。
新馬戦から3戦目でファンタジーSで2着して以降、牝馬限定戦重賞を休みなく転戦。昨年本レース2着後は精彩を欠いき、前走ヴィクトリアマイルでも17着とブービー負け。上がり目は厳しいか。さらに本賞金が多いため、440kgの軽量なマジックキャッスルには酷量の57kgを背負います。見送り。
ホウオウピースフル
オルフェーヴル | ステイゴールド | サンデーサイレンス |
ゴールデンサッシュ | ||
オリエンタルアート | メジロマックイーン | |
エレクトロアート | ||
ツルマルワンピース | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
ツルマルグラマー | フジキセキ | |
エラティス |
ホウオウピースフルはこれまで14戦3勝2着1回。3歳時にフローラステークスで2着しオークス、秋華賞に参戦も8着、18着と振るわず。その後はマイルOP・Lクラスを転戦し、前走函館OP巴賞で2歳戦以来の優勝をしています。
ホウオウピースフルの父はオルフェーヴル。キングカメハメハ産駒のツルマルワンピースは3勝馬。ホウオウピースフルの半兄でハービンジャー産駒のブラストワンピースが有馬記念他重賞計5勝しています。
洋芝は2戦2勝。前走オープン戦とは言え、重賞経験豊富な牡馬が多数参戦したレースで優勝できたのは収穫。ただし、前走重賞以外からの参戦は2着が最高。勝ち切るまでとはいかず、抑えまで。
コメント