2023年第37回GⅢフラワーカップ予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年フラワーカップの注目馬を分析!

フラワーカップの特徴

GⅢフラワーカップは第2回中山開催7日目に行われる3歳牝馬限定芝1800mの別定戦です。負担重量は54kg。獲得本賞金が1800万円以上の馬は1kg増。

国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。なお外国調教馬で重賞優勝馬は1kg増。地方交流競走に指定され、2頭まで出走登録できます。

桜花賞のトライアルレースではありませんが、勝利すれば獲得賞金で桜花賞出走が叶うため、実質的な桜花賞最終切符です。

↓過去10年のフラワーカップ入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年フラワーカップ出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ドナウパール エピファネイア 牝3 戸崎圭太 ノーザンファーム
斉藤崇史 (栗東) ディープインパクト 54kg サンデーレーシング
1 2 パルティキュリエ キタサンブラック 牝3 横山武史 ノーザンファーム
田中博康 (美浦) Champs Elysees 54kg サンデーレーシング
2 3 マルカシャルマン ノヴェリスト 牝3 石川裕紀人 社台ファーム
浜田多実 (栗東) フジキセキ 54kg 日下部猛
2 4 エミュー ハービンジャー 牝3 M.デムーロ ノースヒルズ
和田正一 (美浦) スペシャルウィーク 54kg ノースヒルズ
3 5 ディヴァージオン レッドファルクス 牝3 内田博幸 社台ファーム
尾関知人 (美浦) ハービンジャー 54kg 社台レースホース
3 6 パルクリチュード Gun Runner 牝3 西村淳也 ノーザンファーム
松永幹夫 (栗東) Global Hunter 54kg キャロットファーム
4 7 ミカッテヨンデイイ イスラボニータ 牝3 松岡正海 社台ファーム
堀内岳志 (美浦) ステイゴールド 54kg ニューマレコード
4 8 マテンロウアルテ ルーラーシップ 牝3 横山典弘 下河辺牧場
坂口智康 (栗東) Harlan’s Holiday 54kg 寺田千代乃
5 9 セリオーソ ディープブリランテ 牝3 三浦皇成 清水牧場
高柳瑞樹 (美浦) シンボリクリスエス 54kg ViridianKeiba.C
5 10 クリニクラウン トビーズコーナー 牝3 原優介 ヒダカファーム
小手川準 (美浦) ディープブリランテ 54kg 新木鈴子
6 11 フラッシングレート ミッキーロケット 牝3 石橋脩 ノーザンファーム
音無秀孝 (栗東) ファルブラヴ 54kg 吉田勝己
6 12 ゴールデンハインド ゴールドシップ 牝3 丹内祐次 ビッグレッドファーム
武市康男 (美浦) Shamardal 54kg TC・ラフィアン
7 13 ニシノコウフク サトノクラウン 牝3 田辺裕信 中山高鹿康
伊藤大士 (美浦) スペシャルウィーク 54kg 西山茂行
7 14 エメリヨン ドゥラメンテ 牝3 横山和生 社台ファーム
加藤士津 (美浦) Zavata 54kg 社台レースホース
8 15 ココクレーター エピファネイア 牝3 C.ルメール ノーザンファーム
木村哲也 (美浦) ゼンノロブロイ 54kg キャロットファーム
8 16 ヒップホップソウル キタサンブラック 牝3 津村明秀 社台ファーム
木村哲也 (美浦) ファルブラヴ 54kg 社台レースホース

勝ち馬予想に役立つ!フラワーカップの注目馬分析

ココレクター

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
プルメリアスター ゼンノロブロイ サンデーサイレンス
ローミンレイチェル
リリサイド American Post
Miller’s Lily

ココレクターはこれまで2戦1勝2着1回10月東京芝1800m新馬戦では2番人気で優勝馬とはタイム差無しで2着。続く2月東京芝1600m未勝利戦を1番人気で優勝。勝ち時計1分34秒3、2着に0.3秒差を付けて完勝

ココレクターの父はエピファネア。ゼンノロブロイ産駒の母ブルメリアスターはマイルの3勝馬。母の半妹でハーツクライ産駒のリスグラシューは春秋グランプリ制覇他GⅠ5勝、2019年の年度代表馬。ココレクターは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。

父も母の父も中長距離路線で活躍し、持続するスピードが持ち味の馬。前走も先行して同じ位置にいた2着馬を競り落として差を付けているので、この距離ならスタミナを活かせます。

ただし、2戦共東京芝で中山は初428kgの軽量馬で、パワーが要る中山の急坂を上り切れるかは疑問。また一族のリスグラシューが完成したのは古馬になってから早熟なエピファネイアを掛けたとしても、未勝利戦を脱出したばかりで人気になるのは早計か。今回は見送り。

ドナウパール

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
ドナウブルー ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
ドナブリーニ Bertolini
Cal Norma’s Lady

ドナウパールはこれまで2戦1勝。11月阪神芝1600mでは3番人気で4着。続く2月小倉芝1800m未勝利戦では単勝1.7倍の1番人気。レースは後方待機から4コーナーでまくって押し切り勝ち。勝ち時計1分47秒6、上り35秒はメンバー中最速です。

ドナウパールの父はエピファネイアディープインパクト産駒の母ドナウブルーは京都牝馬S、関屋記念勝ちでヴィクトリアマイルでも2着がある5勝馬。母の全妹はGⅠ7勝、年度代表馬2回のジェンティルドンナ、モーリス産駒の半妹ジェラルディーナもエリザベス女王杯を制しています。

ドナウパールは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。母はマイラーも、一族は2000m近辺で活躍する馬が多く、今回も適鞍。ブルードメサイアーのディープインパクトは弱いものの、エピファネイア×ディープインパクトはアリストレスがAJCCを制し比較的相性が良い組み合わせ。

馬体重が430k程度しかないのでディープインパクトの血が濃く出ている印象。長くいい脚を使えるタイプも、2戦共後方からの競馬なので、小回りでゴール前直線が短い中山では脚を余す可能性が。連下で。

ヒップホップソウル

キタサンブラック ブラックタイド サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
シュガーハート サクラバクシンオー
オトメゴコロ
ダンスファンタジア ファルブラヴ Fairy King
Gift of the Night
ダンスインザムード サンデーサイレンス
ダンシングキイ

ヒップホップソウルはこれまで3戦1勝2着1回。3戦共1番人気で9月中山芝1600m新馬戦は2着に0.7秒差を付け圧勝。続く東京芝1600mでは逃げ馬に首差届かず2着。前走フェアリーSでは不利があり優勝馬から0.8秒差を付けられ惨敗しています。

ヒップホップソウルの父は中長距離GⅠ7勝のキタサンブラック。ファルブラヴ産駒の母ダノンファンタジアはフェアリーSを優勝した3勝馬。祖母は桜花賞とヴィクトリアマイルを制したダンスインザムード母系はマイラー血統内にサンデーサイレンスの3×3の濃いクロスを持ちます。

前走はスタートで躓き出遅れ、3コーナーで他馬に接触する不利があり、さらに大外に持ち出したため距離ロスが生じ、最後1ハロンで脚が上がった格好と不利が重なり度外視。父がキタサンブラックなので200mの距離延長は守備範囲か。レース運びが上手くいけば、能力的に勝ち負け。

エミュー

ハービンジャー Dansili デインヒル
Hasili 
Penang Pearl Bering
Guapa 
スーリール スペシャルウィーク サンデーサイレンス
キャンペンガール
グローリーブラッド Gone West
Ski Dancer

エミューはこれまで5戦2勝3戦目の中山芝1600mで未勝利戦を勝ち上がり前走距離を伸ばした中山芝1800m1勝クラスで2勝目。勝ち時計1分50秒3、上りは35秒2もメンバー中最速です。

エミューの父はハービンジャー。スペシャルウィーク産駒母スーリールはマイルの1勝馬。一族にこれといった活躍馬はいません。

5戦中4戦が中山でコース経験は豊富。馬体重が410kgと小柄も、中山の急坂をこなしているので見た目よりパワーとスタミナを兼ね備えています。ただし、全体的に走破時計は遅く、また後方からの競馬なので早い時計決着だと付いて来られるかはかなり疑問見送り。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました