2024年愛知杯の注目馬を分析!
愛知杯の特徴
2024年のGⅢ愛知杯は第1回小倉開催初日に行われる4歳以牝馬限定芝2000mのハンデキャップ戦です。本来なら京都開催ですが、阪神競馬場改修工事に伴い小倉で大体開催されます。
出走資格は未勝利馬以外で過去1年以内に1回以上レースに出走歴がある牝馬。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走にも指定され、地方所属馬は認定馬のみ2頭まで登録できます。
2024年愛知杯出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | グランスラムアスク | ディープインパクト | 牝5 | 丸山元気 | 下河辺牧場 |
矢作芳人(栗東) | Storm Cat | 53kg | 廣崎利洋HD | |||
2 | 2 | コスタボニータ | イスラボニータ | 牝5 | 鮫島克駿 | 社台ファーム |
杉山佳明 (栗東) | Kendor | 55kg | 谷掛龍夫 | |||
3 | 3 | タガノパッション | キングカメハメハ | 牝6 | 菱田裕二 | 新冠タガノファーム |
鮫島一歩 (栗東) | シンボリクリスエス | 53kg | 八木良司 | |||
3 | 4 | ウインピクシス | ゴールドシップ | 牝5 | 松岡正海 | コスモヴューファーム |
上原博之 (美浦) | ロージズインメイ | 55kg | ウイン | |||
4 | 5 | アレグロモデラート | ハーツクライ | 牝5 | 富田暁 | ハシモトフアーム |
武井亮(美浦) | Unbridled’s Song | 51kg | グリーンファーム | |||
4 | 6 | ミスフィガロ | ディープインパクト | 牝6 | 藤岡康太 | ノーザンファーム |
友道康夫 (栗東) | キングカメハメハ | 54kg | 金子真人H | |||
5 | 7 | ルージュスティリア | ディープインパクト | 牝5 | L.モリス | 社台牧場 |
藤原英昭 (栗東) | Storm Cat | 54kg | 東京ホースレーシング | |||
5 | 8 | ローゼライト | キズナ | 牝6 | 幸英明 | 土居牧場 |
清水久詞(栗東) | アフリート | 53kg | 中村忠彦 | |||
6 | 9 | エニシノウタ | キズナ | 牝6 | 永島まなみ | 辻牧場 |
笹田和秀(栗東) | シンボリクリスエス | 51kg | 岡浩二 | |||
6 | 10 | エリカヴィータ | キングカメハメハ | 牝5 | 佐々木大輔 | ノーザンファーム |
国枝栄 (美浦) | フジキセキ | 55kg | 三木正浩 | |||
7 | 11 | セントカメリア | ドゥラメンテ | 牝5 | 西村淳也 | ノーザンファーム |
高野友和 (栗東) | エリシオ | 54kg | シルクレーシング | |||
7 | 12 | ミッキーゴージャス | ミッキーロケット | 牝4 | 川田将雅 | ノーザンファーム |
安田隆行(栗東) | ディープインパクト | 54kg | 野田 みづき | |||
8 | 13 | フラーズダルム | キズナ | 牝6 | 斎藤新 | ノーザンファーム |
松永昌博 (栗東) | ホワイトマズル | 51kg | 吉田勝己 | |||
8 | 14 | テリオスマナ | エピファネイア | 牝6 | 藤懸貴志 | 村下清志 |
松下武士 (栗東) | デインヒル | 49kg | 鈴木美江子 |
勝ち馬予想に役立つ!愛知杯の注目馬分析
ミッキーゴージャス
ミッキーロケット | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
マネーカントバイミーラヴ | Pivotal | |
Sabreon | ||
ミッキークイーン | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ミュージカルウェイ | Gold Away | |
Mulika |
ミッキーゴージャスはこれまで6戦4勝。新馬戦から2連勝で臨んだ昨年のオークスでは9番人気で14着の惨敗。次走の2勝クラスでは0.1秒差5着惜敗も、その後は2、3勝クラスを1番人気で2連勝。
ミッキーゴージャスの父はキングカメハメハ産駒で宝塚記念を制したミッキーロケット。ディープインパクト産駒の母ミッキークインはオークス、秋華賞を制した2冠馬。祖母は海外でGⅡ2勝の8勝馬。近親にエリザベス女王杯を制したブレイディヴェーグがいます。
父と母の名前から分かるように同じ馬主のGⅠ馬での夢が詰まったオーナーブリード。父、母共に古馬になっても活躍しているので血統的にもこれからの馬。6戦中3勝を芝2000mで挙げているようにこの舞台は適鞍。前走より負担重量1kg増も、トップハンデの馬とは1kgのアドバンテージ。勝ち負け。
コスタボニータ
イスラボニータ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
ミルレーサー | ||
イスラコジーン | Cozzene | |
Isla Mujeres | ||
レディイン | Kendor | Kenmare |
Belle Mecene | ||
Super Vite | Septieme Ciel | |
Erin On Your Toes |
コスタボニータはこれまで14戦4勝2着3回3着5回。昨年の阪神牝馬Sで3着に入り、クイーンCでも3着。前走中山芝1800mLクラスで0.1秒差2着に好走しています。
コスタボニータの父は皐月賞馬のイスラボニータ。フランス産の母レディインは海外で3勝。コスタボニータの半姉でゼンノロブロイ産駒のイチオクノホシが阪神牝馬SとクイーンCで2着。そのため血統的に母の影響力が大。
2~3歳は芝1600m、4歳以降は芝1800m固定で走っており、今回の2000mは初。中京はマイル戦ですが2戦1勝2着1回。前で競馬をすることが多く、基本的にスピードを活かした競馬。距離延長だと血統的に息切の可能性。また今回は前走と同じ55kgも、トップハンデ。不安な要素が多く見送り。
ウインピクシス
ゴールドシップ | ステイゴールド | サンデーサイレンス |
ゴールデンサッシュ | ||
ポイントフラッグ | メジロマックイーン | |
パストラリズム | ||
コスモアクセス | ロージズインメイ | Devil His Due |
Tell a Secret | ||
コスモスカイライン | グラスワンダー | |
レーシングスパイス |
ウインピクシスはこれまで13戦2勝2着2回3着1回。重賞は3走前のクイーンSで2着に入り、次走の福島記念で優勝馬ホウオウエミーズから0.3秒差4着と好走。ただし前走ターコイズSでは16着の殿負け。
ウインピクシスの父はゴールドシップ。ロージズインメイの産駒の母コスモアクセスは芝短距離の3勝馬。近親にJRAでの活躍馬はいないものの、地方で勝ち星を重ねる馬が多数。ゴールドシップ×ロージズインメイの組合せはオークス馬のユーバーレーベンと同じ。
ゴールドシップ産駒の割にスタートダッシュが利く馬。ただし、条件戦では逃げて勝ち星を重ねてきましたが、重賞ではスタートが早い馬が他にもおり、2、3番手の競馬に。
4勝は全て1800m戦で、福島記念で4着、芝2000m戦で3着の実績があるに関わらず、前走スピードが必要なマイル重賞へのチャレンジは距離不足だった可能性が大。血統的にも距離は伸ばした方が力を発揮できます。ただし、前走殿負けを喫したにも関わらず、ハンデは前走より1kg増。抑えまで。
アレグロモデラート
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
ナスノシベリウス | Unbridled’s Song | Unbridled |
Trolley Song | ||
Cradlesong | Pine Bluff | |
Happy Tune |
アレグロモデラートはこれまで10戦3勝2着1回。2走前に阪神芝2000mで2勝クラスを脱出。前走京都芝2000mは10番人気で6着。本レースにも登録している優勝馬ミッキーゴージャスから0.7秒差を付けられ惨敗しています。
アレグロモデラートの父はハーツクライ。アンブライドルズソング産駒の母ナスノシベリウスは芝マイルの3勝馬。アレグロモデラートの全弟ハーツコンチェルトが青葉賞2着、ダービー3着と活躍。
3勝は全て2000m戦なので距離は適鞍。ただし、前走でミッキーゴージャスに全く歯が立たず。今回のハンデは51kgで、ミッキーゴージャスは54kg。前走の着差が0.7秒なので、計算上は逆転できません。見送り。
ローゼライト
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
エンブレイス | アフリート | Mr. Prospector |
Polite Lady | ||
ベシェミョン | Sadler’s Wells | |
Charming Life |
ローゼライトはこれまで29戦4勝3着5回。昨年重賞を3戦するものの、全て2桁着順。ただし昨年春に3勝クラスを脱出し、2走前に牝馬限定芝2200mLクラスで3着。勝ち星は全て芝2000m戦です。
ローゼライトの父はキズナ。アフリート産駒の母エンブレイスはダート短距離の1勝馬。一族にこれといった活躍馬はいません。
前走初GⅠだったエリザベス女王杯で15番の最低人気で12着。掛かって逃げたアートハウスを追い駆ける形になってしまったのでスタミナ切れを起こして惨敗。ただし、GⅠのペースを経験しているためGⅢの愛知杯なら好戦できる可能性を秘めています。またハンデは53kgで、前走より3kgも減。抑えで。
コメント