2024年中日新聞杯の注目馬を分析!
中日新聞杯の特徴
GⅢ中日新聞杯は第4回中京開催3日目に行われる3歳以上芝2000mのハンデキャップ戦です。中日新聞杯は国際競走る指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方所属馬2頭まで出走登録が可能です。
↓過去10年の中日新聞杯の入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2024年中日新聞杯出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ベリーヴィーナス | キズナ | 牝5 | 藤懸貴志 | 浦河日成牧場 |
鈴木孝志(栗東) | New Approach | 53kg | ライオンホースレース | |||
1 | 2 | マテンロウレオ | ハーツクライ | 牡5 | 横山典弘 | 野毛牧場 |
昆貢 (栗東) | ブライアンズタイム | 58.5kg | 寺田千代乃 | |||
2 | 3 | キングズパレス | キングカメハメハ | 牡5 | 松岡正海 | 社台ファーム |
戸田博文 (美浦) | Dubawi | 57.5kg | 社台レースホース | |||
2 | 4 | アスクワイルドモア | キズナ | 牡4 | 西塚洸二 | 社台ファーム |
藤原英昭 (栗東) | ゼンノロブロイ | 54kg | 廣崎利洋HD | |||
3 | 5 | トーセンリョウ | ディープインパクト | 牡5 | 団野大成 | 社台ファーム |
加藤征弘(美浦) | Hawk Wing | 55kg | 島川隆哉 | |||
3 | 6 | エリカヴァレリア | オルフェーヴル | 牝6 | 池添謙一 | 社台ファーム |
久保田貴士 (美浦) | Kalatos | 53kg | 三木正浩 | |||
4 | 7 | タマモブラックタイ | デクラレーションオブウォー | 牡4 | 角田大和 | タマモ |
角田晃一 (栗東) | ブラックタイド | 55kg | 対馬正 | |||
4 | 8 | デシエルト | ドレフォン | 牡5 | 岩田康誠 | ノーザンファーム |
安田隆行 (栗東) | キングカメハメハ | 57kg | ラ・メール | |||
5 | 9 | コスモキュランダ | アルアイン | 牡3 | 横山武史 | ビッグレットファーム |
加藤士津八(美浦) | Southern Image | 58kg | ビッグレットファーム | |||
5 | 10 | ロードデルレイ | ロードカナロア | 牡4 | 西村淳也 | ケイアイファーム |
中内田充正(栗東) | ハーツクライ | 57.5kg | ロードホースクラブ | |||
6 | 11 | マコトヴェリーキー | オルフェーヴル | 牡3 | 丹内祐次 | 辻牧場 |
上村 洋行 (栗東) | ストーミングホーム | 55kg | ディアマント | |||
6 | 12 | エヒト | ルーラーシップ | 牡6 | 浜中俊 | 白井牧場 |
森秀行 (栗東) | ディープインパクト | 59kg | 平井裕 | |||
7 | 13 | フライライクバード | スクリーンヒーロー | 騙7 | 小崎綾也 | 白老ファーム |
友道康夫 (栗東) | シンボリクリスエス | 57kg | 窪田芳郎 | |||
7 | 14 | ドクタードリトル | デクラレーションオブウォー | 牡4 | 松山弘平 | 社台ファーム |
今野貞一 (栗東) | キングカメハメハ | 58kg | 谷掛龍夫 | |||
7 | 15 | ジェイパームス | ジャスタウェイ | 牡4 | 鮫島克駿 | ノーザンファーム |
堀宣行 (美浦) | Congaree | 56kg | エムズレーシング | |||
8 | 16 | クルゼイロドスル | ファインニードル | 牡4 | H.ドイル | ダーレー・ジャパン・F |
高橋義忠 (栗東) | アルカセット | 57kg | ゴドルフィン | |||
8 | 17 | マコトヴェリーキー | オルフェーヴル | 牡3 | 岩田望来 | 辻牧場 |
上村 洋行 (栗東) | ストーミングホーム | 55kg | ディアマント | |||
8 | 18 | アドマイヤハレー | モーリス | 牡6 | 田辺裕信 | ノーザンファーム |
宮田敬介(美浦) | ディープインパクト | 55kg | 近藤旬子 |
勝ち馬予想に役立つ!中日新聞杯の注目馬分析
シラケンド
デクラレーションオブウォー | War Front | Danzig |
Starry Dreamer | ||
Tempo West | Rahy | |
Tempo | ||
フェアブルーム | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ビューフェアー | Fast Gold | |
Misty Moon |
シラケンドはこれまで9戦4勝2着1回3着1回。3歳時に紫苑Sで9番人気ながら3着に入るも秋華賞は回避。今年の1月小倉1勝クラスから復帰し5戦連続1番人気。7月福島芝2000m1勝クラス、10月新潟芝2000mを連勝して参戦。
シランケドの父はノーザンダンサー系で欧州中距離GⅠ2勝のデクラレーションオブウォー。ディープインパクト産駒の母フェアブルームは地方で4勝。祖母はアルゼンチンでGⅠ3勝馬。
馬券を外したのは新馬戦のみ。2勝クラスから4戦連続単勝1倍台の圧倒的な1番人気で、3戦連続で芝2000mの走破時計が2分を切っています。また復帰後は5戦中4戦でメンバー中あがり最速。前走の新潟で左周り芝2000mは克服済み。
中日新聞杯では牝馬が苦戦傾向も、シランケドの主戦場は芝2000mで、既に紫苑SでGⅢクラスの能力を実証。また3勝クラスを勝ち上がったばかりでハンデが54kg。前走より2kg減で、スピード能力が十分生かせます。勝ち負け。
ロードデルレイ
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
デルフィーノ | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
レディアーティスト | フレンチデピュティ | |
レディーバラード |
ロードデルレイはこれまで7戦5勝2着1回。新馬戦から3連勝で臨んだ昨年の神戸新聞杯では4番人気で優勝馬から0.1秒差の4着。その後3勝クラス・Lクラスを連勝して休養。復帰初戦の鳴尾記念前に跛行が発生し回避。前走11月京都芝2000mLクラスでは2着。
ロードデルレイの父はロードカナロア。ハーツクライ産駒の母デルフィーノは芝中距離の4勝馬。ロードデルレイの全兄は地方で3勝、遠縁に重賞2勝、計5勝のダノンバラードがいます。
母は中距離馬も勝ち星は芝2000mまで。ロードカナロア産駒らしくスピードがあり、今年1月の東京芝2000mLクラスで1分57秒2の持ち時計があります。
復帰初戦の前走京都芝2000mLクラスで人気薄の逃げ馬に上手くレースを運ばれ、0.6秒差を付けられるものの、同期で重賞2着4回とトップナイフには0.5秒差、前走小倉記念3着のディープモンスターには0.6秒差を付けています。
今回のハンデは57.5kgで、前走のLクラスハンデ戦と同じ。叩き2戦目で上昇が見込めます。ただし前走0.6秒差を付けられたデシエルトは1kg増の58kgでの出走。計算上は0.4秒差までしか縮まらず、上昇を見込んでも逆転は難しい印象。抑えまで。
コスモキュランダ
アルアイン | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
ドバイマジェスティ | Essence of Dubai | |
Great Majesty | ||
サザンスピード | Southern Image | Sadler’s Wells |
Urban Sea | ||
Golden Eagle | Zabeel | |
Rising Eagle |
コスモキュランダ今年の弥生賞馬で、皐月賞の2着馬。これまで11戦2勝2着4回。秋はセントライト記念で1番人気2着後、菊花賞で3番人気に推され14着惨敗。優勝馬アーバンシックに4.3秒差を付けられています。
コスモキュランダの父はディープインパクト産駒で皐月賞と大阪杯を制したアルアイン。豪州産の母サザンスピードは豪州芝2400mGⅠコーフィールドC他重賞3勝を含む海外7勝。コスモキュランダは血統内にヘイローの4×4の濃いクロスを持ちます。
芝2000~2200mは8戦して2勝2着4回で掲示板を外したのは1回だけという中距離馬。父がマイラー寄りのアルアインなので、前走菊花賞惨敗は距離適性が無かったということ。今回は適距離に戻ります。
ただしGⅡ勝ち、GⅠ2着の実績があるためハンデは58kgで、前走に比べ1kg増。3歳馬には厳しい斤量も馬体重が500kgもあり克服は可能。得意な距離に戻れば勝ち負け。
デシエルト
ドレフォン | Gio Ponti | Tale of the Cat |
Chipeta Springs | ||
Eltimaas | Ghostzapper | |
Najecam | ||
アドマイヤセプター | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
アドマイヤグルーヴ | サンデーサイレンス | |
エアグルーヴ |
デシエルトはこれまで13戦5勝3着1回。重賞勝ちは無く、新馬戦からLクラスまで3連勝。クラシック春2冠は共に2桁着順。その後ダート変更初戦でLクラス勝ちも、次第に頭打ち。前走再び芝に路線変更。11月京都芝2000mLクラスを1分58秒6の好時計で逃げ切っています。
デシエルトの父は米ダートGⅠ2勝のドレフォン。キングカメハメハ産駒の母アドマイヤセプターは重賞2着もある短距離の5勝馬。祖母アドマイヤグルーヴはエリザベス女王杯連覇、重賞計5勝の名牝。またデシエルトの半姉は短距離重賞2着3回の2勝馬。また母の全弟は現種牡馬のドゥラメンテ。
基本的に逃げてこその馬。前走ダートから路線変更で8番人気に甘んじたものの、2着のロードデルレイに0.6秒差を付け圧勝。また勝ち時計1分58秒6も優秀で、ハンデ戦で2~4着馬に0.5~1.5kgのアドバンテージがあったとしても、計算上は逆転されません。
ただしLクラス3勝なので、今回のハンデは58kgと重賞勝利馬並み。馬体重が530kgの巨漢馬ですが、斤量58kgは過去4戦して馬券に絡んだことはありません。さらに今回はメンバーが強力。差し有利な中京でマークされると息が持たない可能性が大。見送り。
キングスパレス
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | ||
マンファス | ラストタイクーン | |
Pilot Bird | ||
ドバウィハイツ | Dubawi | Dubai Millennium |
Zomaradah | ||
Rosie’s Posy | Suave Dancer | |
My Branch |
キングスパレスはこれまで21戦4勝2着10回3着3回。今年の3月に中山芝2000mで3勝クラスを卒業後、新潟大賞典で3番人気2着、七夕賞で1番人気2着、新潟記念で1番人気3着と馬券。前走天皇賞秋では11番人気で12着と惨敗しています。
キングスパレスの父はキングカメハメハ。英国産のドバウィハイツは米芝中距離GⅠ2勝を含む海外5勝馬。キングスパレスの全姉にフィリーズレビュー優勝、ターコイズS2着のリバティハイツがいます。キングスパレスは血統内にミスタープロスペクターの3×5の濃いクロスを持ちます。
18中掲示板を外したのは新馬戦とセントライト記念、前走天皇賞秋のみ。前走12着惨敗とはいえ走破時計は1分58秒と早く、着差も0.7秒差。あがりも33秒6をマーク。天皇賞秋のレーティングが112で、コスモキュランダのセントライト記念のレーティングと同じ。
今回は前走と同じ芝左回りの2000mで、前走に比べればメンバーは手薄。さらに斤量は前走に比べ0.5kg減。コスモキュランダがセントライト記念より斤量1kg増に比べると明らかに有利。勝ち負け。
コメント