2021年函館記念の注目馬を分析!
函館記念の特徴
G3函館記念は第2回函館開催6日目に行われる3歳以上芝2000mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され外国調教馬は8頭まで優先的に出走できます。地方所属馬は2頭まで出走登録できます。
サマー2000シリーズの第2戦目に指定され、サマースプリントシリーズの第1段で、1着は10P、2着5P、3着4P、4着3P、5着2P、6着以下は1P獲得できます。
2021年函館記念出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | カフェファラオ | American Pharoah | 牡4 | C.ルメール | Paul P. Pompa |
堀宣行 (美浦) | More Than Ready | 58.5kg | 西川光一 | |||
1 | 2 | ハナズレジェンド | ハーツクライ | 牡8 | 藤岡佑介 | カナイシスタッド |
田中克典 (栗東) | ムーンロケット | 55kg | 広尾レース | |||
2 | 3 | ワールドウインズ | ルーラーシップ | 騙4 | 武豊 | 藤原牧場 |
武幸四郎 (栗東) | フジキセキ | 56kg | 川勝裕之 | |||
2 | 4 | アイスバブル | ディープインパクト | 牡6 | 水口優也 | ノーザンファーム |
池江泰寿 (栗東) | キングカメハメハ | 55kg | 金子真人H | |||
3 | 5 | ジェットモーション | ハーツクライ | 騙5 | 横山武史 | ノーザンファーム |
藤岡健一 (栗東) | シンボリクリスエス | 54kg | G1レーシング | |||
3 | 6 | タイセイトレイル | ハーツクライ | 牡6 | 菱田裕二 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | シンボリクエスエス | 55kg | 田中成奉 | |||
4 | 7 | ドゥオーモ | キングズベスト | 牡8 | 勝浦正樹 | 藤原牧場 |
野中賢二 (栗東) | マンハッタンカフェ | 53kg | 広尾レース | |||
4 | 8 | トーセンスーリヤ | ローエングリン | 牡6 | 横山和生 | エスティファーム |
小野次郎 (美浦) | デュランダル | 56kg | 島川隆哉 | |||
5 | 9 | サトノエルドール | ディープインパクト | 牡5 | 亀田温心 | 追分ファーム |
国枝栄 (美浦) | Fasliyev | 56kg | サトミホースカンパニー | |||
5 | 10 | マイネルウィルトス | スクリーンヒーロー | 牡5 | 丹内祐次 | TC・ラフィアン |
宮徹 (栗東) | ロージズインメイ | 56kg | ビッグレッドファーム | |||
6 | 11 | ディアマンミノル | オルフェーヴル | 牡4 | 泉谷楓真 | 村下農場 |
本田優 (栗東) | デヒア | 54kg | 吉岡實 | |||
6 | 12 | アドマヤジャスタ | ジャスタウェイ | 牡5 | 吉田隼人 | ノーザンファーム |
須貝尚介 (栗東) | エリシオ | 56kg | 近藤旬子 | |||
7 | 13 | ワセダインブルー | ハービンジャー | 牡6 | 大野拓弥 | 社台ファーム |
池上昌和 (美浦) | アグネスタキオン | 54kg | 大冨智弘 | |||
7 | 14 | マイネルファロン | ステイゴールド | 牡6 | 秋山稔樹 | ビッグレッドファーム |
手塚貴久 (美浦) | ロージズインメイ | 55kg | TC・ラフィアン | |||
8 | 15 | バイオスパーク | オルフェーヴル | 牡6 | 池添謙一 | 小島牧場 |
浜田多実 (栗東) | マイネルラヴ | 57kg | 宮田直也 | |||
8 | 16 | レッドジェニアル | キングカメハメハ | 牡5 | 坂井瑠星 | 社台ファーム |
高橋義忠 (栗東) | マンハッタンカフェ | 57kg | 東京ホースレーシング |
勝ち馬予想に役立つ!函館記念の注目馬分析
カフェファラオ
American Pharoah | Pioneerof the Nile | エンパイアメーカー |
Star of Goshen | ||
Littleprincessemma | Yankee Gentleman | |
Exclusive Rosette | ||
Mary’s Follies | More Than Ready | サザンヘイロー |
Woodman’s Girl | ||
Catch the Queen | Miswaki | |
Wave to the Queen |
カフェファラオは今年のダートG1フェブラリーステークスの優勝馬。これまで8戦5勝で、と戦績は全戦ダート。重賞は他にユニコーンステークスとシリウスステークスを優勝しています。前走かしわ記念は1番人気も、小回りの上脚抜きの良い不良で行われ1.1秒差5着に敗退。
カフェファラオの父は米国クラシック三冠でブリダーズカップ・クラシックも制したアメリカンファラオ。母メアリーズフォリーズは米国産で重賞2勝を含む4勝馬で、産駒は全てダート重賞を優勝しています。
ダートでG1勝ちがあるため、今回はトップハンデの58.5kg。これまで57kgまでしか経験しておらず、重賞勝ちがある他馬とは1.5kg差はやはり不利。函館コースは洋芝でパワーがいるとはいえ、ダートとは適性が違います。今回は見送り。
ウインエクシード
マンハッタンカフェ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
サトルチェンジ | Law Society | |
Santa Luciana | ||
イクスキューズ | ボストンハーバー | Capote |
Harbor Springs | ||
クリスティキャット | Majestic Light | |
Toll Booth |
ウインエクシードはこれまで31戦4勝2着6回3着8回。重賞は7戦して優勝はありませんが、6回掲示板を確保。中山金杯で2、3着、中山記念で3着と小回りの右回りが得意。
ウインイクシードの父は万能系種牡馬のマンハッタンカフェ。芝・ダート、距離を問わず活躍馬を輩出します。母イクスキューズは短距離馬のボストンハーバー産駒ですが、クイーンカップを優勝し、マイルから中距離重賞で勝ち負けしています。
ウインイクシードの適性距離は1800~2000m。2、3番手で雪崩れ込む競馬で、早い脚はありません。前走リステッドクラスの福島民報杯では2番人気も、不良馬場で出遅れ11着、優勝馬に3.9秒差は度外視して良いでしょう。
重賞勝ちが無いため今回はハンデ56kgで出走。洋芝の札幌で58kgを背負い勝っており、さらに洋芝は6戦して1勝2着3着3回とそこそこの成績。勝ち身に遅いため勝ち切はどうかも、G3クラスの小回りコースは安定した成績。連下で。
マイネルウィルトス
スクリーンヒーロー | グラスワンダー | Silver Hawk |
Ameriflora | ||
ランニングヒロイン | サンデーサイレンス | |
ダイナアクトレス | ||
マイネボヌール | ロージズインメイ | Devil His Due |
Tell a Secret | ||
コスモフォーチュン | マイネルラヴ | |
グレースマリヤ |
マイネルウィルトスはこれまで27戦5勝2着7回3着6回。重賞実績はありませんが、前走りリステッドクラスの福島芝2000m福島民報杯を不良馬場とはいえ2着に1.8秒差を付け圧勝しています。
マイネルウィルトスの父はスクリーンヒーロー。ロージズイン名産駒の母マイネルボヌールは旧1000万下の4勝馬。祖母コスモフォーチュンは北九州記念を優勝しています。
稍重~不良は7戦2勝2着1回3回、また洋芝は1勝クラスで2戦し2着1回3着1回と力のいる馬場は得意。
前走大差勝ちをしていると言っても54kgの軽ハンデを活かしてのもの。また出走メンバーもそれほど強くなく、不良とはいえタイムも平凡。前走より2kgハンデが重くなる上、メンバーも強化。前走の大差勝ちは買いかぶりすぎか。今回は見送り。
サトノエルドール
ディープインパクト | ディープインパクト | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
ミゼリコルデ | Fasliyev | Nureyev |
Mr. P’s Princess | ||
Match Point | Unfuwain | |
Top of The League |
サトノエルドールはこれまで20戦5勝2着4回3着6回。3勝クラスで1年以上足踏みしていましたが、3走前に脱出。前走函館記念と関連性が深いオープンの巴賞を優勝し、再び上昇気流に乗っています。
サトノエルドールの父はディープインパクト。母ミゼリコルデは旧1000万下の4勝馬。血統内にノーザンダンサーの5×4×4の濃いクロスを持っています。祖母の半姉の血筋からジャパンカップを優勝したアルカセットが出ています。
前走で洋芝適性があることを証明し、ハンデは前走と同じ56kg。57kgで中山芝2000m3勝クラスを勝っているので距離、斤量は問題ありません。オープンクラスからの挑戦は2勝も、2着5回、3着4回と馬券は高確率。連下で。
バイオスパーク
オルフェーヴル | ステイゴールド | サンデーサイレンス |
ゴールデンサッシュ | ||
オリエンタルアート | メジロマックイーン | |
エレクトロアート | ||
ナナヨーティアラ | マイネルラヴ | Seeking the Gold |
Heart of Joy | ||
ナナヨーストーム | セレスティアルストーム | |
ナナヨーアトラス |
バイオスパークは昨年の函館記念の3着馬。昨年の福島記念を優勝しています。これまで28戦5勝2着8回3着3回。今年はG3を3戦していますが、いずれも着外。
バイオスパークの父はオルフェーヴル。母ナナヨーティアラは短距離の3勝馬。半姉に函館2歳ステークス2着のプラチナティアラ、関東オークス2着のポムフィリア、近親にオークス2着のナナヨーウイングがいますが、重賞まで一歩届かないタイプが多い傾向。
2回使い短期休養を繰り返している馬。はまるときは2走目で結果を出しています。今回は新潟大賞典からの2走目。函館記念は前走G3からが3勝を挙げているのでデータ上は強み。重賞勝ちがあるためハンデ57kgも背負い慣れているので問題ないでしょう。連下で。
ワールドウインズ
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール | ||
エイジアンウインズ | フジキセキ | サンデーサイレンス |
ミルレーサー | ||
サクラサクII | デインヒル | |
サクラフブキ |
ワールドウインズはこれまで13戦4勝2着3回。重賞勝ちはなく、2走前に初重賞のマイラーズカップで9着も、優勝馬ケイデンスコールとは0.5秒差。走破時計1分32秒4は一昨年の同レース優勝馬インディチャンプと同じ時計。前走の巴賞では1番人気で5着も、タイム差は0.2秒。
ワールドウインズの父はルーラーシップ。フジキセキ産駒の母エイジアンウインズはヴィクトリアマイルの優勝馬。血統だけならオープンクラスの馬ではありません。
函館は3戦1勝2着1回と、いずれも接戦で得意。ハンデは前走と同じ56kg。オープン勝ちもあり、ペースの慣れが見込めればさらなる前進も。血統的な魅力もあり勝ち負け。
コメント