2022年第7回GⅢ紫苑ステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2022年紫苑ステークスの注目馬を分析!

紫苑ステークスの特徴

GⅢ紫苑ステークスは第4回中山開催1日目に行われる3歳牝馬限定芝2000mの馬鈴定量戦です。負担重量は54kg。秋華賞トライアルレースに指定され、3着以内の馬に秋華賞への優先出走権が与えられます。

また国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が、地方所属馬は認定馬に限り3頭まで登録できます。

↓過去10年の紫苑ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2022年紫苑ステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 エバーハンティング ハービンジャー 牝3 横山琉人 社台ファーム
小島茂之 (美浦) ディープインパクト 54kg 宇田豊
2 2 サークルオブライフ エピファネイア 牝3 M.デムーロ 千代田牧場
国枝栄 (美浦) アドマイヤジャパン 54kg 飯田正剛
3 3 ロジレット ロジユニヴァース 牝3 石川裕紀人 ノーザンファーム
稲垣幸雄 (美浦) タニノギムレット 54kg 久米田正明
4 4 ニシノラブウインク エピファネイア 牝3 三浦皇成 村上欽哉
小手川準 (美浦) アグネスタキオン 54kg 西山茂行
5 5 シーグラス ゴールドシップ 牝3 丹内祐次 ビッグレッドファーム
武藤善則 (美浦) マイネルラヴ 54kg TC・ラフィアン
5 6 エコルフリューゲル ダイワメジャー 牝3 内田博幸 社台ファーム
鈴木慎太 (美浦) Kitten’s Joy 54kg 鈴木昌樹
6 7 カヨウネンカ ゴールドシップ 牝3 田辺裕信 ミルファーム
斎藤誠 (美浦) ゼンノエルシド 54kg ミルファーム
6 8 ライラック オルフェーヴル 牝3 戸崎圭太 杵臼牧場
相沢郁 (美浦) キングカメハメハ 54kg 芹澤精一
7 9 コルベイユ リーチザクラウン 牝3 勝浦正樹 白老ファーム
新開幸一 (美浦) タイキシャトル 54kg 井手慶祐
7 10 サンカルパ ドゥラメンテ 牝3 C.ルメール ノーザンファーム
田中博康 (美浦) Grand Slam 54kg シルクレーシング
8 11 サウンドビバーチェ ドゥラメンテ 牝3 横山武史 三嶋牧場
高柳大輔 (栗東) Johan Cruyff 54kg 増田雄一
8 12 スタニングローズ キングカメハメハ 牝3 坂井瑠星 ノーザンファーム
高野友和 (栗東) クロフネ 55kg サンデーレーシング

勝ち馬予想に役立つ!紫苑ステークスの注目馬分析

サークルオブライフ

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
シーブリーズライフ アドマイヤジャパン サンデーサイレンス
ビワハイジ
プレシャスライフ タイキシャトル
スターマイライフ

サークルオブライフは阪神ジュベナイルフィリーズの優勝馬で、アルテミスS勝ちもある重賞2勝馬。これまで7戦3勝3着2回。春は3戦してチューリップ賞3着、桜花賞4着、オークスでは1番人気も、優勝馬から1.9秒差の12着と残念な結果に。

サークルオブライフの父はエピファネイア。アドマイヤジャパン産駒の母シーズブリーズライフは芝短距離の3勝馬。近親に活躍馬はいませんが、祖母の系統からビリーブやサウンドバリアー、ジャンダルムなどマイルまでで活躍した馬が出ています。

血統内にサンデーサイレンスの4×3、ヘイローの5×4×5、ヘイルトゥリーズンの5×5を持ち、父系、母系共にヘイルトゥリーズン系の血が濃い血統。また母系にあるビワハイジやタイキシャトル、ストームキャットの血を見ればベストはマイル戦。

オークスではサウンドビバーチェの放馬で出走時間が大幅に遅れ、この間に気持ちが高ぶり体力を消耗。さらにスタートで出遅れとレース前に終わってしまった印象。また元々血統的にマイラーなので2400mは距離が長かったと思われます。

また未勝利戦で中山マイルを経験済みも、これは外回りコースでゲートの内外で有利不利がハッキリしているトリッキーなコースで、有利な1枠での勝利。逆に中山2000mは小回りで、尚且つ開幕週で前が止まり難く、後方から追い上げるサークルオブライフには不利。

実際に前で競馬したチューリップ賞では優勝馬のナミュール、ビンハイに切れ負けしています。また秋華賞への出走条件は満たしており、今回は2000mの距離が持つか試す意味合いが強いと思われ、余裕残しの可能性も。抑えまで。

スタニングローズ

キングカメハメハ Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
マンファス ラストタイクーン
Pilot Bird
ローザブランカ クロフネ フレンチデピュティ
ブルーアヴェニュー 
ローズバド サンデーサイレンス
ロゼカラー

スタニングローズは中山1800mGⅢフラワーカップの優勝馬で、オークスで2着。これまで8戦3勝2着2回3着1回2歳時にサウジアラビヤロイヤルカップで3着しています

スタニングローズの父はキングカメハメハ。クロフネ産駒の母ローズカサブランカは3勝馬。母の半弟に朝日杯フューチュリティステークス馬のローズキングダム、祖母ローズバドは重賞2勝と活力ある母系。

フラワーカップ・オークス共に前の競馬でバテず、祖母はオークスで2着、叔父もダービーで2着と距離適性は母系から。秋華賞への出走条件は足りており、余裕残しの可能性。ただし、既に中山芝1800mを経験し、前が止まらないこの時期の中山は脚質的に有利で余裕残しでも押し切るか。連下で。

ライラック

オルフェーヴル ステイゴールド サンデーサイレンス
ゴールデンサッシュ
オリエンタルアート メジロマックイーン
エレクトロアート 
ヴィーヴァブーケ キングカメハメハ Kingmambo 
マンファス 
ブルーリッジリバー フジキセキ
スカーレットブルー

ライラックはフェアリーステークスの優勝馬5戦2勝春は桜花賞、オークスに出走していますが、16着、11着と、共に優勝馬から1秒以上の大差負け

ライラックの父はオルフェーヴル。キングカメハメハ産駒の母ヴィーヴァブーケは1勝馬。ライラクの半兄にゴールドシップ産駒のブラックホールが札幌2歳Sを優勝。サンデーサイレンスの3×4、ノーザンダンサーの5×4×4の濃いクロスを持ちます。

ゴールドシップ産駒の兄に対し、ライラックは血統背景が似ているオルフェーヴルに変更。祖母も兄も3歳春で燃え尽きた早熟で、春2走の成績からもライラックも同様の傾向が強いと考えられます。見送り。

サウンドビバーチェ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
スクービドゥー Johan Cruyff デインヒル
Teslemi
Simply Red Dashing Blade
Schalmai

サウンドビバーチェはこれまで6戦2勝2着1回。桜花賞トライアルのチューリップ賞では阪神ジュベナイルフィリーズ馬のサークルオブライフに首差4着。ただし、オークスではレース前に放馬し、発走除外に遭っています。

サウンドビバーチェの父は牡馬クラシック2冠のドゥラメンテ。母スクービードゥはイタリアで芝マイルGⅢ勝ちがある2勝馬。5代先までクロスが無いアウトブリードで、近親にこれといった活躍馬はいません。

良績はマイルに集中も、ドゥラメンテ産駒のタイトルホルダーが菊花賞、天皇賞春で圧倒的な強さを見せたように、父が強く出れば距離延長は歓迎の口。初の距離延長だったオークスでは発送除外で走っておらず、秋華賞出走へは3着以内が絶対条件。

チューリップ賞では2番手で競馬をし、サークルオブライフと差のない競馬をしていることからも、小回りの中山なら勝機も。勝ち負け。

サンカルパ

ドゥラメンテ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス
エアグルーヴ
ハイドバウンド Grand Slam Gone West
Bright Candles
Hidden Dreams Hidden Dreams
Secret Asset

サンカルパはこれまで6戦2勝2着2回重賞出走歴はなく前走福島芝1800m古馬混合戦の2勝クラスを1番人気で2着中山芝1800mで2戦1勝2着1回同コース1勝クラスでは逃げて2着馬に0.7秒差を付けています。

サンカルパの父は牡馬クラシック2冠のドゥラメンテ。母ハイドバウンドはアルゼンチン産で同国芝短距離GⅢ2勝、GⅠ2着もある実績馬。血統内にミスタープロスペクターの4×4のクロスを持ちます。近親にこれといった活躍馬はいません。

馬券に絡んでいのは全て芝1800m戦。母が短距離血統なので、影響力は父ドゥラメンテからと考えられ、1ハロン程度の距離延長は問題ないと考えられます。

また前走は3か月の休養明けで、今回は叩き2走目、上昇が見込めます。中山の実績や秋華賞出走には3着以内が求められることからも、ここは勝負。馬券内。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました