2022年スワンステークスの注目馬を分析!
スワンステークスの特徴
2022年のGⅡスワンステークスは第4回阪神開催8日目に行われる3歳以上芝1400mの別定戦で行われます。本来なら京都芝1400mでの開催ですが、京都競馬場改修工事のため阪神競馬場で代替開催されます。
負担重量は3歳牡・騙馬55kg、同牝馬53kg(10月開催の場合は各1kg減)。4歳以上牡・騙馬56kg、牝馬54kg。過去の重賞勝利実績により負担重量が加算され、1年内のGⅠ勝利馬2kg増、同GⅡ及び牝馬限定GⅠ勝利馬・1年以上前のGⅠ勝利馬1kg増。
国際競走に指定され、海外調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。
またマイルチャンピオンシップのステップレースに指定され、JRA所属馬は1着馬に同レースへの優先出走権が与えられます。地方所属馬は同レース出走候補馬3頭までにスワンステークスへの優先出走権が与えられ、2着以内に入れば同レースへの優先出走権が与えられます。
↓過去10年のスワンステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2022年スワンステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | ホウオウアマゾン | キングカメハメハ | 牡4 | C.デムーロ | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | アグネスタキオン | 56kg | 小笹芳央 | |||
1 | 2 | ヴァトレニ | グラスワンダー | 騙4 | 横山和生 | 野田政義 |
長谷川浩 (栗東) | サンデーサイレンス | 56kg | フジワラファーム | |||
2 | 3 | ララクリスティーヌ | ミッキーアイル | 牝4 | 菅原明良 | 土井牧場 |
斉藤崇史 (栗東) | タニノギムレット | 54kg | 斉藤崇史 (栗東) | |||
2 | 4 | ダイアトニック | ロードカナロア | 牡7 | 岩田康誠 | 酒井牧場 |
安田隆行(栗東) | サンデーサイレンス | 56kg | シルクレーシング | |||
3 | 5 | キングオブコージ | ロードカナロア | 牡6 | 浜中俊 | 白老ファーム |
安田翔伍 (栗東) | Galileo | 57kg | 増田和啓 | |||
3 | 6 | マテンロウオリオン | ダイワメジャー | 牡3 | 横山典弘 | ムラカミファーム |
昆貢 (栗東) | キングカメハメハ | 54kg | 寺田千代乃 | |||
4 | 7 | ロータスランド | Point of Entry | 牝5 | 岩田望来 | Dr. A.Sones & Dr. N.Yoshida |
辻野泰之 (栗東) | Scat Daddy | 54kg | 小林英一H | |||
4 | 8 | トゥラヴェスーラ | ドリームジャーニー | 牡7 | 鮫島克駿 | 社台ファーム |
高橋康之 (栗東) | アドマイヤコジーン | 56kg | 吉田照哉 | |||
5 | 9 | ケイデンスコール | ロードカナロア | 牡6 | 北村友一 | ノーザンファーム |
安田隆行(栗東) | ハーツクライ | 56kg | サンデーレーシング | |||
5 | 10 | ベステンダンク | タイキシャトル | 牡10 | 松若風馬 | 服部牧場 |
安達昭夫 (栗東) | スペシャルウィーク | 56kg | 市川義美H | |||
6 | 11 | ルプリュフォール | ロードカナロア | 騙6 | 武豊 | 社台ファーム |
松永幹夫 (栗東) | サンデーサイレンス | 56kg | 名古屋友豊 | |||
6 | 12 | サブライムアンセム | ロードカナロア | 牝3 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
藤原英昭 (栗東) | シンボリクリスエス | 52kg | サンデーレーシング | |||
7 | 13 | キャプテンドレイク | ロードカナロア | 牡5 | 藤岡康太 | 社台ファーム |
今野貞一 (栗東) | アグネスタキオン | 56kg | 谷掛龍夫 | |||
7 | 14 | メイショウミモザ | ハーツクライ | 牝5 | 池添謙一 | 三嶋牧場 |
池添兼雄 (栗東) | フレンチデピュティ | 54kg | 松本好雄 | |||
7 | 15 | ミッキーブリランテ | ディープブリランテ | 牡5 | 和田竜二 | ノーザンファーム |
矢作芳人 (栗東) | Dansili | 56kg | 野田みづき | |||
8 | 16 | レイモンドバローズ | ヴィクトワールピサ | 牡4 | 吉田隼人 | 社台ファーム |
上村洋行 (栗東) | Medaglia d’Oro | 56kg | 猪熊広次 | |||
8 | 17 | スカイグルーヴ | エピファネイア | 牝5 | C.ルメール | ノーザンファーム |
木村哲也 (美浦) | キングカメハメハ | 54kg | シルクレーシング | |||
8 | 18 | アイラブテーラー | トーセンラー | 牝6 | 幸英明 | 富菜牧場 |
河内洋 (栗東) | ダンスインザダーク | 54kg | 中西浩一 |
勝ち馬予想に役立つ!スワンステークスの注目馬分析
マテンロウオリオン
ダイワメジャー | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
スカーレットブーケ | ノーザンテースト | |
スカーレットインク | ||
パルテノン | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディパステル | トニービン | |
ピンクタートル |
マテンロウオリオンは今年のHHKマイルカップの2着馬。これまで6戦2勝2着3回。未勝利馬のまま1勝クラスを勝ち上がり、3戦目のシンザン記念を優勝。ニュージーランドトロフィーでは2着。ダービーにも出走しましたが、こちらは距離が合わず17着と惨敗。
マテンロウオリオンの父はダイワメジャー。キングカメハ産駒の母パルテノンは地方の1勝馬。祖母はオークス馬のレディパステル。5代先までクロスが無いアウトブリード。近親にこれといった活躍馬はいません。
NHKマイルカップでは勝馬のダノンスコーピオンとは首差で、上りはメンバー中最速の33.5秒を繰り出しています。先週の富士Sで同レース4着のセリフォスが優勝し、ダノンスコーピオンは3着なので、この2頭を基準にすれば古馬相手でも好走可能。前走より斤量が3kgも軽くなるのはプラス。勝ち負け。
ホウオウアマゾン
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | ||
マンファス | ラストタイクーン | |
Pilot Bird | ||
ヒカルアマランサス | アグネステキオン | サンデーサイレンス |
アグネスフローラ | ||
スターミー | A.P. Indy | |
Caerlina |
ホウオウアマゾンは昨年のスワンSの3着馬。これまで13戦3勝2着3回3着1回。3歳時にアーリントンカップ勝ちがあり、マイルチャンピオンシップでも5着に入っています。
ホウオウアマゾンの父はキングカメハメハ。アグネスタキオン産駒の母ヒカルアラマンサスは京都牝馬ステークス勝ちでヴィクトリアマイルでも2着の実績。母の半弟に金鯱賞勝ちで宝塚記念、天皇賞春で2着しているカレンミロティック。距離適性馬は母から。
2歳時にデイリー杯2Sで2着し、それ以降重賞ばかりを使い1戦おきに馬券になっています。前走安田記念は12着なので、今回は馬券の順番。阪神1400~1600m戦は8戦2勝2着5回3着1回と馬券を外していません。昨年も休養明け3着なのでポン駆けも利きます。馬券内。
スカイグルーヴ
エピファネイア | シンボリクリスエス | Kris S. |
Tee Kay | ||
シーザリオ | スペシャルウィーク | |
キロフプリミエール | ||
アドマイヤセプター | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
アドマイヤグルーヴ | サンデーサイレンス | |
エアグルーヴ |
スカイグルーヴはこれまで11戦2勝2着4回。3歳時に京成杯で3着も、昨年春に距離短縮で結果を出し始め、今年は京都牝馬Sと京王杯スプリングカップで連続2着。関屋記念では優勝馬ウインカーネリアンから0.3秒差の4着に健闘しています。
スカイグルーヴの父はエピファネイア。キングカメハメハ産駒の母アドマイヤセプターは芝短距離の5勝馬。母の半全はドゥラメンテ、祖母・祖祖母はオークス馬という良血。血統内にサンデーサイレンスの4×3、ヘイルトゥリーズンの5×5のクロスがあります。
基本的に芝1400m戦で結果を出しており、前走は距離が幾分長かったか。1400m戦に戻るのはプラスです。ただしエピファネイア産駒は早熟傾向。古馬の重賞勝ち馬は2頭しか出ていません。
さらに京都牝馬Sでスカイグルーヴより2kg重い斤量を背負って負けたてロータスタッドが今回は同斤量で出走。計算上ではさらに引き離されます。今回は見送り。
ロータスタッド
Point of Entry | Dynaformer | Roberto |
Andover Way | ||
Matlacha Pass | Seeking the Gold | |
Our Country Place | ||
Little Miss Muffet | Scat Daddy | ヨハネスブルグ |
Love Style | ||
Jenna S. | Kris S. | |
Shapiro’s Mistress |
ロータスタッドは昨年のサマーマイルシリーズのチャンピオンで、関屋記念と京都牝馬S勝ちがある重賞2勝馬。これまで15戦6勝2着4回。今年の高松宮記念では5番に気で2着。安田記念では11番に気10着ですが、着差は0.4秒しかありません。
ロータスタッドの父ポイントオブエントリーは米国中距離G1を5勝。母リトルミスマフェットは米国産の2勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。血統内にロベルトの3×4、ミスタープロスペクターの4×4の濃いクロスを持ちパワーを感じさせる構成。
高松宮記念で先着を許し、フロックの優勝と思われていたナランフレグはスプリンターズSでも3着したように強い相手との2着。京都牝馬Sでは本レースに登録しているスカイグルーヴより2kg重い斤量で優勝。今回は同斤量なので計算上はスカイグルーヴより上の着順は必至。連下で。
ダイアトニック
ロードカナロア | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
レディブラッサム | Storm Cat | |
サラトガデュー | ||
トゥハーモニー | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
エアレジェーロ | アレミロード | |
アルパインスウィフト |
ダイアトニックは2019年のスワンSの優勝馬。これまで24戦8勝2着3回3着3回。重賞は他に函館スプリントS、阪急杯勝ちがあり、2020年の高松宮記念で2着、今年のスプリンターズSでは優勝馬から0.2秒差4着に好走しています。
ダイアトニックの父はロードカナロア。母トゥハーモニーは未勝利馬。ダイアトニックの半兄に京王杯スプリングステークスで2着のレオプライム、地方で8勝を挙げたビジュアルサポート。血統内にストームバードの4×4の濃いクロスを持ちます。
芝1400m戦は8戦6勝2着1回3着1回と馬券を外していません。またパワー型のスプリンーなので、坂や時計が掛かる馬場が得意です。今年のスワンSは優勝した阪急杯と同じ阪神コース。前走スプリンターズSでもまだ力がることを証明しています。
さらに前走より斤量がマイナス1kgはプラス。メンバーも手薄になることから勝ち負け。
コメント