2022年福島記念の注目馬を分析!
福島記念の特徴
GⅢ福島記念は第3回福島開催4日目に行われる3歳以上芝2000mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され、外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また特別指定交流競走に指定され、地方所属馬は2頭まで登録可能です。
2022年福島記念出走登録馬一覧表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | アラタ | キングカメハメハ | 牡5 | 大野拓弥 | 社台ファーム |
和田勇介 (美浦) | ハーツクライ | 56kg | 村田能光 | |||
1 | 2 | ユニコーンライオン | No Nay Never | 牡6 | 国分優作 | Desert Star Phoenix Jvc |
矢作芳人 (栗東) | High Chaparral | 52kg | ライオンレースホース | |||
2 | 3 | パトリック | ワークフォース | 牡6 | 藤岡佑介 | 松田牧場 |
岡田稲男 (栗東) | ディープインパクト | 55kg | カナヤマH | |||
2 | 4 | カテドラル | ハーツクライ | 牡6 | 団野大成 | ノーザンファーム |
池添学 (栗東) | ロックオブジブラルタル | 57kg | キャロットファーム | |||
3 | 5 | コスモカレンドゥラ | ノヴェリスト | 牡6 | 丸山元気 | ビッグレッドファーム |
田中博康 (美浦) | アグネスタキオン | 55kg | ビッグレッドファーム | |||
3 | 6 | フォワードアゲン | ローズキングダム | 騙5 | 江田照男 | 信田牧場 |
中野栄治 (美浦) | グラスワンダー | 53kg | 浅川皓司 | |||
4 | 7 | サトノセシル | Frankel | 牝6 | 古川吉洋 | Faisal Meshrf Alqahtani |
堀宣行 (美浦) | Observatory | 53kg | サトミホースカンパニー | |||
4 | 8 | ベレヌス | タートルボウル | 牡5 | 西村淳也 | ノーザンファーム |
戸田博文 (美浦) | デュランダル | 57kg | キャロットファーム | |||
5 | 9 | フィオリアリ | キズナ | 牝5 | 斎藤新 | ノースヒルズ |
清水久詞 (栗東) | Successful Appeal | 52kg | 槙和美 | |||
5 | 10 | ロザムール | ローズキングダム | 牝6 | 菊沢一樹 | 静内坂本牧場 |
上原博之 (美浦) | Caerleon | 56kg | 栗山良子 | |||
6 | 11 | エフェクトオン | ディープインパクト | 牡6 | 菱田裕二 | 社台ファーム |
久保田貴 (美浦) | Kalatos | 53kg | 社台レースホース | |||
6 | 12 | オニャンコポン | エイシンフラッシュ | 牡3 | 菅原明良 | 社台ファーム |
小島茂之 (美浦) | ヴィクトワールピサ | 54kg | 田原邦男 | |||
7 | 13 | サトノエルドール | ディープインパクト | 牡6 | 武藤雅 | 追分ファーム |
里見治 | Fasliyev | 55kg | 里見治 | |||
7 | 14 | ゴールドスミス | ステイゴールド | 騙8 | 石橋脩 | ダーレー・ジャパン・F |
高柳瑞樹 (美浦) | Cape Cross | 56kg | ゴドルフィン | |||
8 | 15 | シャムロックヒル | キズナ | 牝5 | 横山琉人 | 社台ファーム |
佐々木晶 (栗東) | Tapit | 52kg | 社台レースホース | |||
8 | 16 | ヴァンケドミンゴ | ルーラーシップ | 牡6 | 酒井学 | 斉藤安行 |
藤岡健一 (栗東) | アグネスタキオン | 56kg | 幅田昌伸 |
勝ち馬予想に役立つ!福島記念の注目馬分析
オニャンコポン
エイシンフラッシュ | キングズベスト | Kingmambo |
Allegretta | ||
ムーンレディ | プラティニ | |
Midnight Fever | ||
シャリオドール | ヴィクトワールピサ | ネオユニヴァース |
ホワイトウォーターアフェア | ||
サプレザ | Sahm | |
Sorpresa |
オニャンコポンは今年の京成杯の優勝馬。これまで7戦3勝。春の皐月賞、ダービーでは6着、8着と掲示板を外し、秋初戦のセントライト記念では4番人気も7着、優勝馬から1.4秒も離され惨敗しています。
オニャンコポンの父はダービー・天皇賞秋を制したエイシンフラッシュ。ヴィクトワールピサ産駒の母シャリオードルは未勝利馬。祖母は海外GⅠを3勝し、マイルチャンピオンシップで2度3着のサプレザ。近親に毎日杯勝ちのサトノインプレッサがいます。
血統内にミスタープロスペクターの4×5×4の濃いクロスを持っています。父エイシンフラッシュは本馬が初の重賞勝ち馬。
本年度重賞勝ちがありながら、前走大敗しているためハンデは54kg。前走より3kgマイナスはかなり有利。また叩き2戦目で3勝を挙げている2000mに戻るのもプラスです。ただし、夏を越しても馬体の成長が見られず早熟の可能性があります。抑えまで。
アラタ
キングカメハメハ | Kingmambo | Mr.Prospector |
Miesque | ||
マンファス | ラストタイクーン | |
Pilot Bird | ||
サンシャイン | ハーツクライ | サンデーサイレンス |
アイリッシュダンス | ||
バルドウィナ | Pistolet Bleu | |
Balioka |
アラタは昨年の福島記念の3着馬。これまで16戦5勝2着1回3着1回。重賞勝ちは無く、GⅠ級が揃った前走札幌記念では12番人気の低評価も、優勝馬から0.3秒差4着に好走しています。
アラタの父はキングカメハメハ。ハーツクライ産駒の母サンシャシンは愛知杯2着がある3勝馬。母の半姉にファルブラヴ産駒で短距離重賞4勝のワンカラット、半妹にヴィクトワールピサ産駒で桜花賞馬のジュエラーがいます。
昨年の福島記念にも出走しており、1番人気も3着。勝ち時計から0.7秒差負けも、優勝馬は後にドバイターフを勝ち、今年の天皇賞秋でもハイペースで2着に粘ったパンタラッサなので相手が悪かったか。今年の札幌記念でも同馬と対戦して0.3秒差なので同馬より力はありません。
洋芝や中山、重馬場で良く走るパワータイプ。馬場が荒れた時は出番か。ただしハーツクライ産駒は過去10年で3頭馬券になっていますが、2着が最高。抑えまで。
ベレヌス
タートルボウル | Dyhim Diamond | Night Shift |
Happy Landing | ||
Clara Bow | Top Ville | |
Kamiya | ||
カフヴァール | デュランダル | サンデーサイレンス |
サワヤカプリンセス | ||
スペシャルアラート | Gulch | |
So Cozy |
ヌベリスは今年の中京記念の優勝馬。これまで22戦5勝2着2回3着3回。前走京成杯オータムハンデではトップハンデ57kgを背負い4番人気で、優勝馬から0.2秒差の5着。優勝馬ファルコには56kgだったのでハンデ差無なら計算上は勝ち負けしていたレースです。
ヌベレスの父はノーザンダンサー系で仏国マイルGⅠ馬のタートルボウル。デュランダル産駒の母カフヴァールは芝短距離の3勝馬。母の半兄に函館3歳ステークス勝ちのリザーブユアハートがいます。
基本的にどんな展開でも逃げたいタイプ。そのためゴール前直線の短い福島はプラスです。ただしハンデは今回の57kg。また2000mの実績はあるものの、ここ6戦はマイル戦。すんなり先手は取れても、自分のペースを守れるか。追い駆ける馬がいなければ逃げ切り勝ちも。勝ち負け。
ユニコーンライオン
No Nay Never | Scat Daddy | ヨハネスブルグ |
Love Style | ||
Cat’s Eye Witness | Elusive Quality | |
Comical Cat | ||
Muravka | High Chaparral | Sadler’s Wells |
Kasora | ||
abdea | Topsider | |
Madame Secretary |
ユニコーンライオンは昨年の鳴尾記念の優勝馬で、続く宝塚記念では2着。その後蟻洞が判明し、1年休養。3走前のプロキシオンSで復帰。ただし、札幌記念、京都大賞典ではいずれも2桁着順、2秒差以上を付けられて惨敗しています。
ユニコーンライオンの父は仏国芝短距離GⅠ勝ちのノーネイネヴァー。アイルランド産の母ムラヴカは未出走馬。ユニコーンライオンの半兄は仏国芝短距離GⅠ勝のザウォウシグナル。ユニコーンライオンは血統内にノーザンダンサーの5×4×4の濃いクロスを持ちます。
休養理由の蟻洞は骨や筋肉に影響は与えないため競走能力自体が落ちるわけではありません。それにも関わらず、叩き3戦目の京都大賞典では優勝馬から2秒差以上を付けられたのは余りにも負け過ぎ。レース後のコメントも「現状の力は出せた」なので、年齢的にもピークは過ぎたか。
また同型馬で絶対行きたいヌベリスがいるため、自分のペースでは逃げられない可能性が大。見送り。
カテドラル
ハーツクライ | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
アイリッシュダンス | トニービン | |
ビューパーダンス | ||
アビラ | ロックオブジブラルタル | デインヒル |
Offshore Boom | ||
Animatrice | Alleged | |
Alexandrie |
カテドラルは2021年の京成杯オータムハンデの優勝馬。これまで25戦4勝2着5回3着1回。3歳時にNHKマイルカップで3着し、GⅢで2着が5回もあります。今年も前々走の中京記念で2着、前走の小倉記念で4着しています。
カテドラルの父はハーツクライ。母アビラは英国産の未勝利馬。カテドラルの半兄にアグネスタキオン産駒のジェベルムーサがエルムステークスを優勝。母の父が欧州マイルGⅠ7連勝のロックオブジブラルタルなので距離適性は母系から。
まくれる追い込み馬で、小回りでも確実に追い込んできます。ただし、過去に馬券になったのは能力が確定していない新馬戦を除き1800mまで。
前走芝2000mの小倉記念で4着に食い込んでいますが、優勝馬から1.2秒差、2着馬にも0.6秒差を付けられており、ハイペースの展開で能力が高い優勝馬以外の先行馬が総崩れになっただけ。結果を鵜吞みにはできません。
今回はヌベリスが逃げる展開が予想されますが、こちらも距離不安があり、先手を奪ったら道中スローに落とすと考えられ、カテドラルが追い込めるペースになるかは疑問符。良くて抑えまで。
コメント