2023年第8回GⅡ紫苑ステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2023年紫苑ステークスの注目馬を分析!

紫苑ステークスの特徴

GⅡ紫苑ステークスは第4回中山開催1日目に行われる3歳牝馬限定芝2000mの馬鈴定量戦です。負担重量は54kg。秋華賞トライアルレースに指定され、3着以内の馬に秋華賞への優先出走権が与えられます。

また国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が、地方所属馬は認定馬に限り3頭まで登録できます。

本年年度からGⅡに昇格していますが、出走条件に変更はありません。

↓過去10年の紫苑ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2023年紫苑ステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 ミタマ ハーツクライ 牝3 松若風馬 チャンピオンズファーム
上村洋行 (栗東) Giant’s Causeway 54kg ニッシンホールH
1 2 モリアーナ エピファネイア 牝3 横山典弘 ノーザンファーム
武藤善則 (美浦) ダイワメジャー 54kg 高橋文男
2 3 ヒップホップソウル キタサンブラック 牝3 横山武史 社台ファーム
木村哲也 (美浦) ファルブラヴ 54kg 社台レースホース
2 4 ワイズゴールド レインボーライン 牝3 笹川翼 馬目卓
市村誠(大井) キングヘイロー 54kg 樋渡志尚
3 5 キミノナハマリア ハービンジャー 牝3 C.ルメール 社台ファーム
千田輝彦 (栗東) ヴィクトワールピサ 54kg 浦野和由
3 6 フィールザオーラ ブラックタイド 牝3 三浦皇成 ノーザンファーム
武井亮(美浦) Orpen 54kg フィールドレーシング
4 7 ミシシッピテソーロ ダノンバラード 牝3 石川裕紀人 リョーケンファーム
畠山吉宏 (美浦) A.P. Indy 54kg 了徳寺健二H
4 8 ニシノコウフク サトノクラウン 牝3 永野猛蔵 中山高鹿康
伊藤大士 (美浦) スペシャルウィーク 54kg 西山茂行
5 9 フルール キズナ 牝3 石橋脩 ノースヒルズ
上原佑紀(美浦) Malibu Moon 54kg ノースヒルズ
5 10 ソレイユヴィータ スクリーンヒーロー 牝3 西村淳也 鎌田正嗣
杉山晴紀(栗東) カーネギー 54kg 杉山 忠国
6 11 マーゴットミニモ サトノダイヤモンド 牝3 吉田豊 上山牧場
伊坂重信(美浦) ゴールドアリュール 54kg 前田良平
6 12 アマイ ダノンバラード 牝3 佐々木大輔 ミルファーム
伊藤大士(美浦) タイキシャトル 54kg 猿橋義昭
7 13 シランケド デクラレーションオブウォー 牝3 国分恭介 下河辺トレーニングセンター
牧浦充徳(栗東) ディープインパクト 54kg ニッシンH
7 14 グランベルナデット キズナ 牝3 松山弘平 社台ファーム
大竹正博 (美浦) Wilburn 54kg DMMドリームクラブ
8 15 エミュー ハービンジャー 牝3 M.デムーロ ノースヒルズ
和田正一 (美浦) スペシャルウィーク 54kg ノースヒルズ
8 16 アップトゥミー モーリス 牝3 田辺裕信 ノーザンファーム
国枝栄(美浦) ダンスインザダーク 54kg 金子真人H
8 17 ダルエスサラーム ダイワメジャー 牝3 坂井瑠星 ノーザンファーム
高野友和 (栗東) Tapit 54kg サンデーレーシング

勝ち馬予想に役立つ!紫苑ステークスの注目馬分析

ヒップホップソウル

キタサンブラック ブラックタイド サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
シュガーハート サクラバクシンオー
オトメゴコロ
ダンスファンタジア ファルブラヴ Fairy King
Gift of the Night
ダンスインザムード サンデーサイレンス
ダンシングキイ

ヒップホップソウルはこれまで5戦1勝2着2回。2走前のフラワーカップで2着し、前走オークスでは14番人気の低評価6着に好走上りはメンバー中3番目の34秒8も、優勝馬リバティアイランドからは1.3秒差。2着のハーバーからも0.3秒差を付けられています。

ヒップホップソウルの父は中長距離GⅠ7勝のキタサンブラック。ファルブラヴ産駒の母ダノンファンタジアはフェアリーSを優勝した3勝馬。祖母は桜花賞とヴィクトリアマイル馬のダンスインザムードと母系はマイラー。血統内にサンデーサイレンスの3×3の濃いクロスを持ちます。

父は中長距離馬も、マイル戦で好走からも血の影響は母系から。前走より距離短縮はプラス。中山も3戦1勝2着1回と好相性。ただし、末脚勝負の馬で基本的に後ろからの競馬開幕週で前が止まらない紫苑ステークスでは届かない可能性が。抑えまで。

グランベルナデット

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
ラブリーベルナデット Wilburn Bernardini
Moonlight Sonata
Inlovewithlove Bernstein
Not a Solution

グランベルナデットはこれまで4戦2勝前走オークスと関連の深い忘れな草を優勝するものの、レース後腸炎の疑いでオークスを回避しています。

グランベルナデットの父はキズナ。米国産の母ラブリーベルナディットは海外重賞3勝を射含む8勝馬。血統内にストームキャットの3×4のクロスを持ちます。

未勝利戦で中山芝2000mを優勝し、芝2000mは2戦2勝キズナ産駒は2020年、2021年と2年連続で紫苑ステークスを優勝オークス回避も腸炎なので身体的なほとんどありません。前走の勝ち時計も2番手先行で1分59秒2と優秀。勝ち負け。

モリアーナ

エピファネイア シンボリクリスエス Kris S. 
Tee Kay 
シーザリオ スペシャルウィーク
キロフプリミエール 
ガルデルスリール ダイワメジャー サンデーサイレンス
スカーレットブーケ
バシマー Grand Lodge
Bella Vitessa

モリアーナはこれまで6戦2勝3着1回新馬・OPと2連勝し、阪神ジュベナイルFでは2番人気12着。続くクイーンCで3着、ニュージーランドトロフィーで4着。NHKマイルカップに駒を進めていますが、優勝馬シャンパンカラーから0.5秒差の6着に敗れています。

モリアーナの父はエピファネイア。ダイワメジャー産駒の母ガルデルスリールは芝マイルの2勝馬。近親に活躍馬はいません。モリアーナは血統内にサンデーサイレンスの4×3の濃いクロスを持ちます。父も母の父も3歳戦が強い早熟血統。

6戦中5戦が芝1600戦。血統的にマイラーで、距離延長は疑問。また好走しているのは芝が渋った時計の掛かる馬場。さらに差し馬なので、芝の状態が絶好で前が止まらない開幕週に対応できるかは疑問。見送り。

エミュー

ハービンジャー Dansili デインヒル
Hasili 
Penang Pearl Bering
Guapa 
スーリール スペシャルウィーク サンデーサイレンス
キャンペンガール
グローリーブラッド Gone West
Ski Dancer

エミューはフラワーCの優勝馬でこれまで8戦3勝桜花賞、オークスに出走していますが共に2桁人気で2桁着順と惨敗しています。

エミューの父はハービンジャー。スペシャルウィーク産駒母スーリールはマイルの1勝馬。一族にこれといった活躍馬はいません。

中山は5戦3勝。2歳新馬戦からオークスまで8戦を消化し、さすがGⅠではおつりが無かったか。またハービンジャー産駒は過去10年で2勝を挙げており、ハービンジャー×スペシャルウィークの組合せは2017年の優勝馬ディアドラと同じ。

ただし馬体重が420kg程度しかなく、夏の休養でどれだけ成長しているかがカギ。状態が良さそうなら抑えで。

ソレイユヴィータ

スクリーンヒーロー グラスワンダー Silver Hawk 
Ameriflora 
ランニングヒロイン サンデーサイレンス
ダイナアクトレス
スターペスミツコ カーネギー Sadler’s Wells
Detroit
マーチンミユキ マルゼンスキー
ミユキカマダ

ソレイユヴィータはこれまで5戦3勝2着1回3戦目の2月小倉1800m未勝利戦を勝ちあがりその後はクラシック路線には向かわず間隔を空けて条件戦を2連勝しています。

ソレイユヴィータの父はスクリーンヒーロー。カーネギー産駒の母スターペスミツコは短距離の1勝馬。ソレイユヴィータの半兄でハーツクライ産駒のメイショウナルトがGⅢ2勝の計7勝、ゴールドアリュール産駒のエピカリスが地方GⅢ勝ち、UAEダービーで2着。

ソレイユヴィータは血統内にノーザンダンサーの5×5×4×5の濃いクロスを持ちます。

2走前に福島で芝2000m1勝クラスを優勝。先行脚質で、前走も福島芝1800m2勝クラスを2番手からメンバー中最速の上がりで押し切っています。馬券になっているのは地方の平坦馬場ですが、父がパワー型のスクリーンヒーローなのでアップダウンが激しい中山でも対応可能。勝ち負け。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました