2023年シリウスステークスの注目馬を分析!
シリウスステークスの特徴
GⅢシリウスステークは第4回阪神開催7日目に3歳以上ダート2000mのハンデキャップ戦です。国際競走に指定され外国調教馬は8頭まで優先出走権が与えられます。また指定交流競走に指定され地方所属馬は4頭まで登録が可能です。
↓過去10年のシリウスステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2023年シリウスステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | キリンジ | キズナ | 牡3 | 藤岡康太 | サンデーヒルズ |
佐々木晶三(栗東) | ルーラーシップ | 54kg | 岡浩二 | |||
2 | 2 | ロードブレス | ダノンバラード | 牡7 | 川須栄彦 | 市川牧場 |
奥村豊 (栗東) | ナリタトップロード | 58kg | ロードホースクラブ | |||
3 | 3 | ヴァンヤール | タートルボウル | 牡5 | 荻野極 | 槇本牧場 |
庄野靖志 (栗東) | ブライアンズタイム | 57kg | ヒダカ・ブリーダーズ・U | |||
3 | 4 | ヘラルドバローズ | シニスターミニスター | 牡3 | 松山弘平 | 服部牧場 |
寺島良 (栗東) | Arch | 56kg | 猪熊広次 | |||
4 | 5 | フルヴォート | ヘニーヒューズ | 牡5 | 幸英明 | ノーザンファーム |
西村真幸(栗東) | フレンチデピュティ | 55kg | キャロットファーム | |||
4 | 6 | ニューモニュメント | ヘニーヒューズ | 牡7 | 川田将雅 | 高橋義浩 |
小崎憲 (栗東) | アドマイヤムーン | 58kg | 前田葉子 | |||
5 | 7 | アイコンテーラー | ドゥラメンテ | 牝5 | 菱田裕二 | 畠山牧場 |
河内洋 (栗東) | ケイムホーム | 55.5kg | 中西浩一 | |||
5 | 8 | サンマルレジェンド | ダノンレジェンド | 牡5 | 酒井学 | 谷川牧場 |
大橋勇樹(栗東) | アジュディケーティング | 55kg | 相馬勇 | |||
6 | 9 | カフジオクタゴン | モーリス | 牡4 | 坂井瑠星 | レイクヴィラファーム |
矢作芳人 (栗東) | メジロベイリー | 57kg | 加藤守 | |||
6 | 10 | トウセツ | ダンカーク | 牡4 | M.デムーロ | 白老ファーム |
杉山佳明 (栗東) | チチカステナンゴ | 55kg | 中辻明 | |||
7 | 11 | サンライズホープ | マジェスティックウォリアー | 牡5 | 和田竜二 | ヤナガワ牧場 |
羽月友彦 (栗東) | スペシャルウィーク | 58.5kg | 松岡隆雄 | |||
7 | 12 | クリノドラゴン | アスカクリチャン | 牡5 | 武豊 | 宝寄山拓樹 |
大橋勇樹 (栗東) | ロージズインメイ | 58kg | 栗本博晴 | |||
8 | 13 | ゲンパチルシファー | トゥザグローリー | 牡6 | 鮫島克駿 | カナイシスタッド |
佐々木晶 (栗東) | クロフネ | 58kg | 平野武志 | |||
8 | 14 | ハギノアレグリアス | キズナ | 牡6 | 岩田望来 | 岡田スタッド |
四位洋文 (栗東) | ジェネラス | 58.5kg | 日隈良江 |
勝ち馬予想に役立つ!シリウスステークスの注目馬分析
レモンポップ(出走回避)
Lemon Drop Kid | Kingmambo | Mr. Prospector |
Miesque | ||
Charming Lassie | Seattle Slew | |
Lassie Dear | ||
Unreachable | Giant’s Causeway | Storm Cat |
ariah’s Storm | ||
Harpia | Danzig | |
Razyana |
レモンポップは今年のフェブラリーSの優勝馬。今年の根岸Sも制しており、これまで12戦8勝2着3回。前走ドバイのダート短距離GⅠドバイゴールデンシャヒーンで1番人気でしたが10着に敗れています。
レモンポップの父は米国中長距離ダートGⅠ5勝・エクリプス賞馬のレモンドロップキッド。母アンリーティアブルは米国産の未勝利馬。祖母の全兄は大種牡馬デインヒルという良血。血統内にノーザンダンサーの5×5×4の濃いクロスを持ちます。
国内12戦でこれまで連対を外していませんが、全て1300~1600m。しかも前走が1200m戦で、一気に800mの距離延長はかなり疑問。基本的に先行型なので本来スタミナが必要な本レースでは息が持たない可能性が大。
しかも今回のハンデはGⅠ馬なので61kgともはや障害馬並みの酷量。次に重たい馬でも58.5kgで2.5kgも差があります。スタミナ勝負のスペシャリストが揃う本レースで、どちらかというとスピードタイプのレモンポップにかなり厳しい印象。見送り。
ハギノアレグリアス
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
タニノカリス | ジェネラス | Caerleon |
Doff the Derby | ||
タニノクリスタル | クリスタルパレス | |
タニノシーバード |
ハギノアレグリアスは今年の地方GⅢ名古屋大賞典で重賞初制覇。これまで14戦6勝2着4回。昨年末から重賞を5戦して4連対。前走統一GⅠ大井の帝王賞でも4着に好走しています。
ハギノアレグリアスの父はキズナ。ジェネラス産駒の母タニノカリスは3勝馬。母の半弟はダービー馬のタニノギムレット、母の半姉からGⅡ兵庫ジュニアグランプリ馬のローズジュレップが出ています。
ダートの中距離馬で、1900~2000mは5戦3勝2着1回で掲示板を外していません。前走帝王賞では優勝馬メイショウハリオ以下上位3頭から0.8秒離されていますが、いずれもGⅠの常連。今年の東海Sで先着されたプロミストウォリアには先着しています。
今回のハンデは58.5kg。トップハンデのレモンポップより2.5kg軽いとはいえ、前走より1.5kg増。過去に58kgも背負ったことが無いので、斤量負けする可能性はあります。連下で。
ヴァンヤール
タートルボウル | Dyhim Diamond | Night Shift |
Happy Landing | ||
Clara Bow | ノーザンテースト | |
Kamiya | ||
ブライトエルフ | ブライアンズタイム | Mr. Prospector |
Seven Springs | ||
スウィートエルフ | タマモクロス | |
ダンシングエルフ |
ヴァンヤールはこれまで20戦5勝2着5回3着3回。重賞勝ちはありませんが、地方GⅡ名古屋グランプリ、アンタレスSで2着。2走前の平安Sで3着。落馬競争中止だった東海S以外、競争機会近5戦連続で馬券に絡んでいます。
ヴァンヤールの父は英国芝1400mGⅠ勝ちで日本でも5頭の重賞馬を送り出しているタートルボウル。ブライアンズタイム産駒の母ブライトエルフは中央1勝、地方2勝。母系は地方のダート馬が多く、一族に活躍馬はいません。
3か月休養で臨んだ前走新潟ダート1800mLで1番人気も、優勝馬アイコンテーラーに0.7秒離され3着。トップハンデのベルベアイリーデからも0.4秒も離されているので少々不甲斐ない競馬。叩き2戦目で一変があるか。
今回のハンデは57kgで前走より据え置き、過去に58kgを背負い連帯したことがあり、重賞常連馬が軒並み58kg以上を背負っているので、GⅢで2度馬券になっているヴァンヤールにはかなり有利。勝ち負け。
カフジオクタゴン
モーリス | スクリーンヒーロー | グラスワンダー |
ランニングヒロイン | ||
メジロフランシス | カーネギー | |
メジロモントレー | ||
メジロマリアン | メジロベイリー | サンデーサイレンス |
レールデュタン | ||
メジロサンドラ | メジロマックイーン | |
カンパナ |
カフジオクタゴンは昨年のレパードSの優勝馬。これまで15戦4勝2着2回3着2回。重賞は他に地方GⅢ白山大賞典と佐賀記念で3着しています。
カフジオクタゴンの父はモーリス。メジロベイリー産駒の母メジロマリアンはマイルの3勝馬。祖母メジロサンドラは日経新春杯・カブトヤマ記念で3着し、計5勝。カフジオクタゴンは血統内にサンデーサイレンスの4×3、サドラーズウェルズの4×4の濃いクロスを持ちます。
血統中3/4が一時代を築いたメジロゆかりの血という血統背景。サドラーズウェルズやメジロマックイーンの血が入っておスタミナ豊富。
馬券になっているのは1800m以上。しかもダート馬としては跳びが大きく、前走小回りの札幌ダート1700mのエルムSで6着の結果は度外視。今回は2000mなので自慢のスタミナが生かせます。
ただし、古馬になってからJRA重賞では5着が最高。決めて勝負では分が悪い印象です。今回のハンデは前走より1kg軽い57kg。550kg近い巨漢馬ですが、過去に馬券になっているのは斤量56kgまで。57kgでは5着までが最高。抑えまで。
アイコンテーラー
ドゥラメンテ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
アドマイヤグルーヴ | サンデーサイレンス | |
エアグルーヴ | ||
ボイルトウショウ | ケイムホーム | Gone West |
Nice Assay | ||
ミッドナイトオアシス | Java Gold | |
Northernette |
アイコンテーラーはこれまで20戦5勝2着1回3着3回。昨年の中日新聞杯で3着、愛知杯で2着と芝で実績上げていますが、前走初ダートだった新潟ダート1800mLクラスで2着に0.3秒差を付け優勝。
アイコンテーラーの父は牡馬春2冠のドゥラメンテ。ケイホーム産駒の母ボイルトウショウはダートの未勝利馬。母の半兄でティンバーカントリー産駒のトウショウナイトがアルゼンチン興和国杯を優勝しています。血統内にミスタープロスペクターの4×4の濃いクロスを持ちます。
前走で2、3着に負かしたベルベアイリーデとヴァンヤールはダート重賞で複数回馬券になっている実力馬。牝馬ながら芝2000m中心に使われ、母系はもともとスタミナ豊富。母の父がフェブラリーS勝ちインティを出したケイホームなので、父より母の影響力が大。
今回のハンデは55.5kgで、前走より1.5kg増。さらに前走よりメンバーが強力。距離も1ハロン延長で、真にパワーとスタミナが問われます。また過去10年で牝馬が馬券に絡んだことはありません。見送り。
コメント