2021年第55回G3シンザン記念予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2021年シンザン記念の注目馬を分析!

シンザン記念の特徴

2021年の3歳別定戦芝1600mのG3シンザン記念は京都競馬場改修工事に伴い第1回中京開催3日目に行われます。負担重量は牡馬56kg、牝馬54kg。国際競走に指定され、外国調教馬は9頭までに優先出走権が与えられます。また地方所属馬は認定馬のみ2頭まで登録できます。

日本馬は獲得本賞金1800万円以上で1kg増。外国調教馬は重賞勝利馬1kg増。

↓過去10年のシンザン記念入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2021年シンザン記念出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 マリアエレーナ  クロフネ 牝3 川島信二 日高大洋牧場
吉田直弘 (栗東) ディープインパクト 54kg 金子真人H
2 2 ブルーシンフォニー スクリーンヒーロー 牡3 田辺裕信 ゴドルフィン
伊藤圭三 (美浦) コマンズ 56kg ダーレー・ジャパン・F
2 3 ルークズネスト モーリス 牡3 幸英明 ノーザンファーム
浜田多実 (栗東) ディープインパクト 56kg 窪田芳郎
3 4 カスティーリャ  モーリス 牡3 松山弘平 追分ファーム
橋口慎介 (栗東) Spanish Bunny 56kg キャロットファーム
3 5 ダディーズビビッド   キズナ 牡3 武豊 上水牧場
千田輝彦 (栗東) フレンチデピュティ 56kg 田島大史
4 6 セラフィナイト ルーラーシップ 牡3 丸山元気 ノーザンファーム
宮田敬介 (美浦) ディープインパクト 56kg シルクレーシング
4 7 ファルヴォーレ ドゥラメンテ 牡3 吉田隼人 明治牧場
高橋義忠 (栗東) アドマイヤムーン 56kg 杉山忠国
5 8 トーカイキング ヴィクトワールピサ 牡3 和田竜二 ハクツ牧場
西橋豊治 (栗東) トウカイテイオー 56kg 田畑富子
5 9 ルース ドゥラメンテ 牝3 池添謙一 岡田牧場
池添兼雄 (栗東) グラスワンダー 54kg 山田和夫
6 10 バスラットレオン キズナ 牡3 坂井瑠星 三嶋牧場
矢作芳人 (栗東) New Approach 56kg 広尾レース
6 11 レゾンドゥスリール ハーツクライ 牡3 川田将雅 ノーザンファーム
須貝尚介 (栗東) ウォーエンブレム 56kg シルクレーシング
7 12 ピクシーナイト モーリス 牡3 福永祐一 ノーザンファーム
音無秀孝 (栗東) キングヘイロー 56kg シルクレーシング
7 13 ロードマックス ディープインパクト 牡2 岩田望来 ケイアイファーム
藤原英昭 (栗東) Dubawi 55kg ロードホースクラブ
8 14 ワザモノ マツリダゴッホ 牡3 黛弘人 岡田スタッド
尾関知人 (美浦) ショウナンカンプ 56kg ノルマンディーTR
8 15 ククナ キングカメハメハ 牝3 C.ルメール ノーザンファーム
栗田徹 (美浦) ディープインパクト 54kg キャロットファーム

勝ち馬予想に役立つ!シンザン記念の注目馬分析

ククナ

キングカメハメハ Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
マンファス ラストタイクーン
Pilot Bird
クルミナル ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
クルソラ Candy Stripes
Calorica

ククナはこれまで3戦1勝2着1回3着1回前走アルテミスステークスでは同レースと阪神ジュベナイルフィリーズを優勝したソダシに0.3秒差の2着3戦全てでメンバー中上がり最速前走では33.4秒の末脚を繰り出しています。

ククナの父はキングカメハメハ母クルミナルはディープインパクト産駒で2勝も桜花賞2着、オークス3着後に繁殖に上がっています。祖母クルソラはアルゼンチンでG1を2勝挙げているように、底力のある血統です。

ただし、父キングカメハメハはサンデーサイレンス系と相性が良いものの、ディープインパクトの肌馬で成績はあまり良くありません。

父も母の父も東京のマイル戦は脚質的にあっており、今回は東京コースに似た中京のマイル戦なので末脚が鋭いククナにはプラスただし持ち時計は1分35秒2しかなく、1分32秒台があるバスラットレオンやロードマックスに比べると見劣りします。

スローペースで瞬発力勝負になれば勝ち負けですが、持久力勝負になった場合は届かない可能性が大。今回は抑えまで。

バスラットレオン

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
バスラットアマル  New Approach Galileo
Park Express
ザミリア Cape Cross
Angelic Sounds

バスラットレオンはこれまで4戦1勝3着1回札幌2歳ステークスでは1番人気で3着し、前走朝日杯フューチュリティステークスでは8番人気でしたが優勝馬に0.5秒差4着に好走。走破時計1分32秒8も優秀です。

バスラットレオンの父はキズナ。産駒は仕上がり早で、父ディープインパクトと違いストームキャットが入っているのでややスピード寄り。母バスラットアマルは未勝利馬ですが、祖母ザミリアの近親にオールカマーなど重賞3勝、天皇賞春で2着など8勝を挙げたスティッフェリオがいます。

父キズナや母の父ニューアプローチを見ても中距離以上で真価を発揮する血統です。しかし2000mのラジオNIKKEI京都2歳ステークスでは2分02秒1の遅い時計で優勝馬に0.5秒差6着だったので気性面で問題があると思われ、現状ではマイルが適当か。

ただしシンザン記念では朝日杯フューチュリティステークス組の成績はあまり良くなく前走それなりに仕上げての出走なので余力があるかどうかは疑問連下で。

レゾンドゥスリール

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
ローブティサージュ ウォーエンブレム Our Emblem
Sweetest Lady
プチノワール シングスピール
リッチアフェアー

レゾンドゥスリールは前走阪神芝1600mの新馬戦を1分35秒5で優勝。時計は平凡ですが、先行してしまい33.4秒でまとめているので余裕勝ち。素質は高いと考えられます。

レゾンドゥスリールの父はハーツクライ。母ローブディサージュは阪神ジュベナイルフィリーズとキーランドカップと重賞2勝。古馬になっても重賞路線で活躍しています。

レゾンドゥスリールはヘイローの3×5の濃いクロスと、ミスタープロスペクターの4×5のクロスを持っており、底力とスピードに秀でた配合。父は長距離場を多く出すハーツクライですが、最近はマイラーも多く、ここへ来て遺伝力がやや低下か。

母は短めのマイラーですが、ウォーエンブレムやシングスピール、マキャヴェリアンなど一流馬が重ねられています。今回バッグストレッチ、ホームストレッチ共に長い中京マイルなのでハーツクライ産駒のこの馬にはプラス。勝ち負け。

ダディーズビビッド

キズナ ディープインパクト サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア 
キャットクイル Storm Cat 
Pacific Princess 
ケイティーズギフト フレンチデピュティ Deputy Minister
Mitterand
ケイティーズファースト Kris
Katies

ダディーズビビッドは4戦2勝2着1回2走前のサウジアラビアカップでは4番人気に押されましたが不良馬場が苦手か優勝馬に3.1秒も離され10着のドンケツで敗退。前走中京の1勝クラスのマイル戦では1分34秒1の時計できっちり勝ち上がっています。

ダディーズビビッドの父はキズナ母ケイティーズギフトは1勝馬も、近親にG1を3勝したアドマイヤムーンがいます。母の父にキズナの父ディープインパクトと相良が良いフレンチデピュティが入っており、基礎能力の底上げが期待されます。

良馬場なら3戦共メンバー中上がり3番手以内と末脚は安定しています。ただし、近親にアドマイヤムーン以外活躍馬はおらず、能力は高くても重賞で勝ち負けできる底力があるかは疑問。抑えまで。

ロードマックス

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
パーフェクトトリビュート Dubawi Dubai Millennium
Zomaradah
Perfect Spirit Invincible Spirit
Ballet Society

ロードマックスはこれまで4戦1勝2着1回2走前の京王杯2歳ステークスでは優勝馬モリトライゼにタイム差無しで2着。前走朝日杯フューチュリティステークスでは11番人気に甘んじましたが、優勝馬に0.6秒差6着に入賞。モリトライゼに先着しています。

ロードマックの父はディープインパクト母パーフェクトトリビュートは英国産で同国芝短距離G3を優勝した3勝馬。母の父ドゥバイも欧州マイルG1を3勝しています。母系はスピード系の血で固められているので、ロードマックスは短めのマイラーと考えられます。

ロードマックスは4戦して3戦でメンバー中上がり3番手以内直線が長い東京で行われた新馬戦と京王杯では上がり最速。その京王杯では33.7秒の上がりを繰り出しています。

朝日杯ではバスラットレオンに先着を許していますが時計差は0.1秒に過ぎず、脚質を考えれば逆転が可能。またディープインパクトの直仔なので筋肉が柔らかいと考えられ、前走のダメージもバスラットレオンより少ないと考えられます。2、3着候補。

↓ここをクリックすると他の重賞の【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

  1. […] GⅢシンザン記念 […]

タイトルとURLをコピーしました