2021年紫苑ステークスの注目馬を分析!
紫苑ステークスの特徴
G3紫苑ステークスは第4回中山開催1日目に行われる3歳牝馬限定芝2000mの馬鈴定量戦です。負担重量は54kg。秋華賞トライアルレースに指定され、3着以内の馬に秋華賞への優先出走権が与えられます。
また国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が、地方所属馬は認定馬に限り3頭まで登録できます。
↓過去10年の紫苑ステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓
2021年紫苑ステークス出走表
枠番 | 馬番 | 出走馬 | 父 | 馬齢 | 騎手 | 生産牧場 |
所属 | 母の父 | 斤量 | 馬主 | |||
1 | 1 | スルーセブンシーズ | ドリームジャーニー | 牝3 | 大野拓弥 | ノーザンファーム |
尾関知人 (美浦) | クロフネ | 55kg | キャロットファーム | |||
1 | 2 | ウシンモンブラン | ルーラーシップ | 牝3 | 三浦皇成 | 千代田牧場 |
杉山晴紀 (栗東) | エンパイアメーカー | 55kg | サトー | |||
2 | 3 | ミスフィガロ | ディープインパクト | 牝3 | 津村明秀 | ノーザンファーム |
友道康夫 (栗東) | キングカメハメハ | 54kg | 金子真人H | |||
2 | 4 | エクランドール | ディープインパクト | 牝3 | C.ルメール | ノーザンファーム |
手塚貴久 (美浦) | Green Tune | 54kg | サンデーレーシング | |||
3 | 5 | キヨラ | エピファネイア | 牝3 | 内田博幸 | 辻牧場 |
板垣吉則 (岩手) | ラムタラ | 54kg | 三度屋 | |||
3 | 6 | シャーレイポピー | ミッキーアイル | 牝3 | 鮫島克駿 | ノーザンファーム |
石坂公一 (栗東) | キングカメハメハ | 54kg | キャロットファーム | |||
4 | 7 | パープルレディー | ディープインパクト | 牝3 | 田辺裕信 | 岡田スタッド |
奥村武 (美浦) | ホワイトマズル | 54kg | カナヤマH | |||
4 | 8 | メイサウザンアワー | ノヴェリスト | 牝3 | 石橋脩 | ノーザンファーム |
尾関知人 (美浦) | キングカメハメハ | 54kg | 千明牧場 | |||
5 | 9 | アイリッシュムーン | マクフィ | 牝3 | 富田暁 | ハシモトファーム |
武井亮 (美浦) | Unbridled’s Song | 54kg | 那須野牧場 | |||
5 | 10 | エイシンチラー | リアルインパクト | 牝3 | M.デムーロ | 栄進牧場 |
田中剛 (美浦) | フレンチデピュティ | 54kg | 栄進堂 | |||
6 | 11 | ファインルージュ | キズナ | 牝3 | 福永祐一 | ノーザンファーム |
木村哲也 (美浦) | ボストンハーバー | 54kg | 六井元一 | |||
6 | 12 | アビッグチア | リオンディーズ | 牝3 | 嶋田純次 | 天羽禮治 |
堀井雅広 (美浦) | Siphon | 54kg | 藤田在子 | |||
7 | 13 | ハギノピリナ | キズナ | 牝3 | 藤懸貴志 | 村下明博 |
高野友和 (栗東) | アドマイヤムーン | 55kg | 安岡美津子 | |||
7 | 14 | ホウオウイクセル | ルーラーシップ | 牝3 | 丸田恭介 | レイクヴィラファーム |
高柳瑞樹 (美浦) | スペシャルウィーク | 54kg | 小笹芳央 | |||
7 | 15 | スライリー | オルフェーヴル | 牝3 | 石川裕紀人 | 白井牧場 |
相沢郁 (美浦) | ディープインパクト | 54kg | ヒダカ・ブリーダーズ・U | |||
8 | 16 | クリーンスイープ | ドゥラメンテ | 牝3 | 戸崎圭太 | ノーザンファーム |
国枝栄 (美浦) | エンドスウィープ | 54kg | シルクレーシング | |||
8 | 17 | ホウオウラスカーズ | ディープインパクト | 牝3 | 横山和生 | 岡田スタッド |
高木登 (美浦) | Shamardal | 54kg | 小笹芳央 | |||
8 | 18 | プレミアエンブレム | ルーラーシップ | 牝3 | 横山武史 | ノーザンファーム |
田村康仁 (美浦) | ダイワメジャー | 54kg | サンデーレーシング |
勝ち馬予想に役立つ!紫苑ステークスの注目馬分析
ファインルージュ
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
パシオンルージュ | ボストンハーバー | Capote |
Harbor Springs | ||
セクシーココナッツ | ダンスインザダーク | |
ココパシオン |
ファインルージュは今年のフェアリーステークスの優勝馬で、桜花賞では8番人気で優勝馬ソダシに0.1秒差の3着。これまで5戦2勝2着1回3着1回で、前走のオークスでは4番人気でしたが優勝馬から1秒離され11着に敗れています。
ファインルージュの父はキズナ。母パシオンルージュは短距離の3勝馬。母の半弟にホワイトマズル産駒で新潟2歳ステークス勝ちのザラストロがいます。血統内にサンデーサイレンス3×4の濃いクロスとノーザンダンサーの5×5のクロスを持ちます。
母の父が短距離馬のボストンハーバーで、キズナも短距離向きのストームキャットの血を持ち、桜花賞の早い時計にも対応したように基本にマイラー。紫苑ステークスの2000mは明らかに長すぎ。
秋華賞出走のための賞金は足りているので、あくまで2000mに対応させるための試走の可能性も捨てきれません。今回は見送り。
エクランドール
ディープインパクト | サンデーサイレンス | Halo |
Wishing Well | ||
ウインドインハーヘア | Alzao | |
Burghclere | ||
リュヌドール | Green Tune | Green Dancer |
Soundings | ||
Luth d’Or | Noir Et Or | |
Viole d’Amour |
エクランドールはこれまで2戦2勝。2戦共東京コースで、着差は有りませんが、上り33秒台でまとめています。
エクランドールの父はディープインパクト。母リュヌドールは仏国産馬で、イタリア牝馬限定G1リディアテシオ賞の勝ち馬。その父グリーントューンはフランスの2000ギニーの勝ち馬。エクランドールの全兄は菊花賞、天皇賞春連覇のフィエールマン。
兄も年明けの新馬戦から始動でその後休養、春競馬の終わりころに条件戦で2勝目を挙げて秋に備えるといったローテーションだったため、本馬も晩成型か。兄に比べると小柄ですが、末脚が鋭く長くいい脚を使えるのは父ディープインパクトの血が強いと思われます。
末脚勝負の馬ですが、開幕週で極端に時計が早い秋初戦の中山芝で行われる紫苑ステークスは軽い馬場が得意なディープインパクト産駒が強いレース。またここで3着に入らない限り秋華賞への出走が叶わないため、ここはきっちり仕上げてくると考えられます。勝ち負け。
ホウオウイクセル
ルーラーシップ | キングカメハメハ | Kingmambo |
マンファス | ||
エアグルーヴ | トニービン | |
ダイナカール | ||
メジロオードリー | スペシャルウィーク | サンデーサイレンス |
キャンペンガール | ||
メジロドーベル | メジロライアン | |
メジロビューティー |
ホウオウイクセルは今年のフラワーカップの優勝馬。これまで5戦2勝2着1回3着1回で、前走の桜花賞では16番人気、優勝馬ソダシから1.4秒もはなされ9着の成績。
ホウオウイクセルの父はルーラーシップ。スペシャルウィーク産駒の母メジロオードリーは芝マイルの2勝馬。祖母メジロドーベルはG1を5勝した名牝ですが、その子、孫で重賞勝利したのは本馬と、孫にあたるショウナンラグーンが青葉賞を制したのみで、血統的な底力はやや弱め。
ホウオウイクセルは血統内を中長距離で実績のある血で固められ、春は芝1800m戦で2勝を挙げているように、一流どころが集まる桜花賞の1600mは短すぎ。血統的には距離は伸びた方が良いタイプです。
また父ルーラーシップはここ2年で3頭が馬券に絡んでおり、昨年2着だったパラスアテナは本馬と同じルーラーシップ×スペシャルウィークの組み合わせで大穴を開けています。
ただし賞金的に秋華賞への出走条件は足りており、ここは叩き台の可能性が。また桜花賞からの出走組は過去10年で1頭しか馬券に絡んでいません。今回は抑えまで。
ハギノピリナ
キズナ | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
キャットクイル | Storm Cat | |
Pacific Princess | ||
ハギノアーク | アドマイヤムーン | エンドスウィープ |
マイケイティーズ | ||
ハギノスプレンダー | ヘクタープロテクター | |
サベージレディ |
ハギノピリナはこれまで5戦2勝3着1回。前走オークスは抽選出走組で最低人気でしたが、優勝馬ユーバーレーベンに0.1秒差3着と大穴を開けています。
ハギノピリナの父はキズナ。アドマイヤムーン産駒の母ハギノアークは未出走馬。祖母ハギノスプレンダーはマイル路線でオープンまで出世していますが、一族に活躍馬はいません。ハギノピリナはサンデーサイレンスの3×4の濃いクロスを持っているで、全体的な能力が押し上げられている印象。
基本的に父キズナの血が濃いと考えられ、5戦共に上りはメンバー中3番手以内。重馬場でも苦にせず長くいい脚を使えるのが武器。
オークス3着も、今回は3着以内に入らないと秋華賞への出走権が得られません。紫苑ステークスではオークス出走組で中距離血統なら基本的に買い。昨年はキズナ産駒のマルターズディオサがオークス12着から巻き返しています。今回は勝ち負け。
エイシンチラー
リアルインパクト | ディープインパクト | サンデーサイレンス |
ウインドインハーヘア | ||
トキオリアリティー | Meadowlake | |
What a Reality | ||
エーシンサーフィン | フレンチデピュティ | Deputy Minister |
Mitterand | ||
エイシンサンサン | キャロルハウス | |
エイシンギャロップ |
エイシンチラーはこれまで6戦3勝2着1回3着1回。重賞実績はありませんが、前走、前々走で古馬混合の芝1800m条件戦を連勝しています。
エイシンチラーの父は日豪のマイルG1を優勝したリアルインパクト。フレンチデピュティ産駒の父エーシンサーフィンは平地2勝、障害1勝の3勝馬。祖母エイシンサンサンは小倉3歳ステークス(現小倉2歳ステークス)馬で、エリザベス女王杯でも3着しています。
祖母エイシンサンサンから連なる一族は平地重賞勝ちまでは届かず、障害では重賞勝ち馬を2頭出しています。エイシンチラーは米国でG1格だったダート9ハロン重賞勝ちのホールドユアプリンスの4×4の濃いクロスを持っています。
父リアルインパクトはラウダシオンに代表されるように、良績はマイルまでの産駒がほとんど。すでに3年産駒が走っていますが、中距離戦では3着すら入っていません。今回は見送り。
コメント