2021年第73回G1朝日杯フューチュリティステークス予想 注目出走馬分析

重賞レースの注目馬分析

2021年朝日杯フューチュリティステークスの注目馬を分析!

朝日杯フューチュリティステークスの特徴

G1朝日杯フューチュリティステークスは第6回阪神開催6日目に行われる2歳限定芝1600mで行われる馬齢定量戦です。負担重賞は牡馬55kg、騙馬54kg。

国際競走に指定され、外国調教馬は9頭まで優先出走権が与えられます。また地方交流競走にしてされ、京王杯2歳ステークス及びデイリー杯2歳ステークススで2着以内にはいた馬に優先出走権が与えられ、またJRA2歳重賞優勝馬に出走登録の資格が与えられます。地方所属馬は最大5頭まで出走可能です。

↓過去10年の朝日杯フューチュリティステークス入賞馬のデータを見たい方はこちら↓

2021年朝日杯フューチュリティステークス出走表

枠番 馬番 出走馬 馬齢 騎手 生産牧場
所属 母の父 斤量 馬主
1 1 カジュフェイス エイシンヒカリ 牡2 秋山真一郎 チャンピオンズファーム
森田直行 (栗東) Devil’s Bag 55kg STレーシング
2 2 セッカチケーン ジョーカプチーノ 牡2 団野大成 小島牧場
高柳瑞樹 (美浦) クロフネ 55kg 松田整二
2 3 アルナシーム モーリス 牡2 池添謙一 ノーザンファーム
橋口慎介 (栗東) ディープインパクト 55kg ライオンレースホース
3 4 セリフォス ダイワメジャー 牡2 C.デムーロ 追分ファーム
中内田充 (栗東) Le Havre 55kg G1レーシング
3 5 ヴィアドロローサ  ロードカナロア 牡2 鮫島克駿 下河辺牧場
加藤征弘 (美浦) ディープインパクト 55kg スリーエイチレーシング
4 6 オタルエバー リオンディーズ 牡2 幸英明 レイクヴィラファーム
中竹和也 (栗東) Redoute’s Choice 55kg 住谷幾久子
4 7 ダノンスコーピオン ロードカナロア 牡2 松山弘平 ケイアイファーム
安田隆行 (栗東) Sligo Bay 55kg ダノックス
5 8 プルパレイ イスラボニータ 牡2 M.デムーロ 社台ファーム
須貝尚介 (栗東) Fusaichi Pegasus 55kg Gリビエール・レーシング
5 9 ドウデュース ハーツクライ 牡2 武豊 ノーザンファーム
友道康夫 (栗東) Vindication 55kg キーファーズ
6 10 スプリットザシー ディープインパクト 牝2 和田竜二 社台ファーム
西村真幸 (栗東) Bellamy Road 54kg 吉田照哉
6 11 ドーブネ ディープインパクト 牡2 吉田隼人 社台ファーム
武幸四郎 (栗東) Footstepsinthesand 55kg 藤田晋
7 12 トウシンマカオ ビッグアーサー 牡2 戸崎圭太 服部牧場
高柳瑞樹 (美浦) スペシャルウィーク 55kg サトー
7 13 ジオグリフ ドレフォン 牡2 C.ルメール ノーザンファーム
岩戸孝樹 (美浦) キングカメハメハ 55kg サンデーレーシング
8 14 トゥードジボン イスラボニータ 牡2 藤岡佑介 社台ファーム
四位洋文 (栗東) Yesbyjimminy 55kg 青山洋一
8 15 シンリミテス ドレフォン 牡2 国分優作 静内フジカワ牧場
大根田裕 (栗東) キングカメハメハ 55kg 奥裕嗣

勝ち馬予想に役立つ!朝日フューチュリティステークスの注目馬分析

セリフォス

ダイワメジャー サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
スカーレットブーケ ノーザンテースト
スカーレットインク
シーフロント Le Havre Noverre
Marie Rheinberg
Freedom Herself Freedom Cry
Redeem Herself

セリフォスは新潟2歳ステークス、デイリー杯2歳ステークスを連勝している3勝馬重賞では2戦でメンバー中上り最速。新潟では32.8秒、前走の阪神で33.4秒と末脚も強力です。

セリフォスの父はダイワメジャー。母シーフロントはフランス産の5勝馬。近親にこれといった活躍馬はいません。

デイリー杯を優勝し、朝日杯フューチュリティステークスを優勝したダイワメジャー産駒にアドマイヤマーズがいるので、本馬には嬉しいデータ。前走の勝ち時計はアドマイヤマーズを上回っています今回も勝ち負け。

ジオグリフ

ドレフォン Gio Ponti Tale of the Cat
Chipeta Springs
Eltimaas Ghostzapper
Najecam
アロマティコ キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
ナスカ サンデーサイレンス
アンデスレディー

ジオグリフは札幌2歳ステークスの優勝馬で2戦2勝札幌2歳ステークスでは2着馬に0.7秒差を付けています。

ジオクリフの父は米国短距離G1を3勝したドレフォン。キングカメハメハ産駒の母アロマティコは重賞勝ちこそ無いものの、秋華賞とエリザベス女王杯で3着、全6勝を挙げています。近親に地方重賞3勝のアンデスクィーンがいます。

今回は3か月の休養明け。過去10年で札幌2歳ステークスから直行で馬券に絡んだ馬はいません。今回は見送り。

ダノンスコーピオン  

ロードカナロア キングカメハメハ Kingmambo
マンファス
レディブラッサム Storm Cat
サラトガデュー
レキシールー Sligo Bay Sadler’s Wells
Angelic Song
Oneexcessivenite In Excess
Favored One

ダノンスコーピオンはこれまで2戦2勝前走リステッドクラスの萩ステークスでは2番人気でしたが、1番人気と上り勝負を競り勝って優勝。3着には5馬身差を付けています。

ダノンスコーピオンの父はロードカナロアカナダ産の母レキシールーは海外重賞3勝を含む10勝馬。母の父スライゴーベイは米芝中距離G1馬。母系にサドラーズウェルズの血が入っているので、快速ロードカナロア産駒でもスタミナ勝負の展開に有利な血統です。

ただし、ミスタープロスペクター系は過去10年で6頭馬券に絡んでいますが、優勝したのはリオンディーズのみ。ロードカナロア産駒は2着のステルヴィオ1頭だけ。連下まで。

ドーブネ

ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
ウインドインハーヘア Alzao
Burghclere 
プレミアステップス Footstepsinthesand Giant’s Causeway
Glatisant
Primissima Second Set
Princess Taufan

ドーブネは前走中京芝1400mオープンのききょうステークスを1番人気で危なげなく優勝し、2戦2勝勝ち時計は1分21秒4と、この時期の2歳馬では優秀です。

ドーブネの父はディープインパクト。アイルランド産の母プレミアステップスは海外で3勝。近親にこれといった活躍馬はいません。血統内に大種牡馬アルザオの3×4の濃いクロス、また父ディープインパクトと相性が良いストームキャットの血を持っています。

市場取引5億円超えの高馬。過去10年で朝日杯フューチュリティステークス3勝を挙げている数少ないディープインパクト産駒です。朝日杯フューチュリティステークスでは前走オープン勝ちからが5勝を挙げているように、データ上では来るタイプ。連下で。

ドウデュース

ハーツクライ サンデーサイレンス Halo
Wishing Well 
アイリッシュダンス トニービン
ビューパーダンス 
ダストアンドダイヤモンズ Vindication Seattle Slew
Strawberry Reason
Majestically Gone West
Darling Dame

ドウデュースは前走東京芝1800mリステッドクラス・アイビーステークスを2番人気で優勝し、2戦2勝逃げ馬がブービー負けする展開で2、3番手追走しての押し切り勝ち。後ろから追い込んできた2着馬を首差凌いでいます。

ドウデュースの父はハーツクライ。母ダストアンドダイヤモンズは海外重賞2勝を含む6勝馬。血統内に大種牡馬リファールの濃いクロスを持っています。

過去10年でハーツクライ産駒が馬券に絡んだのは一昨年優勝したサリオスのみ。同馬はサウジアラビアロイヤルカップで2歳レースレコードをマークしているように、能力的に抜けた存在。基本的にスライド走法のハーツクライ産駒では今の荒れた馬場に対応できない可能性が大。今回は見送り。

↓ここをクリックすると他の重賞の【データ】【注目出走馬分析】を検索できます。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました